カップボード 抗菌滑り止めシート

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
unichanさんの実例写真
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
unichan
unichan
3LDK | 家族
MoCoさんの実例写真
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
MoCo
MoCo
4LDK
tanari_nuさんの実例写真
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
1103さんの実例写真
1103
1103
家族
nsugi0710さんの実例写真
最近引き出しの中をちょこちょこ整頓しています。 ここはカップボードでお茶グッズをしまうエリアです セリアのカトレケースを使って整理してます ホワイトのケースだと中身が見やすくて便利です この下にニトリのシートを敷いて汚れや傷の防止をしています ちょっと買いすぎですね〜 σ^_^;
最近引き出しの中をちょこちょこ整頓しています。 ここはカップボードでお茶グッズをしまうエリアです セリアのカトレケースを使って整理してます ホワイトのケースだと中身が見やすくて便利です この下にニトリのシートを敷いて汚れや傷の防止をしています ちょっと買いすぎですね〜 σ^_^;
nsugi0710
nsugi0710
love1017さんの実例写真
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
love1017
love1017
3LDK | 家族

カップボード 抗菌滑り止めシートの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カップボード 抗菌滑り止めシート

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
unichanさんの実例写真
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
unichan
unichan
3LDK | 家族
MoCoさんの実例写真
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
MoCo
MoCo
4LDK
tanari_nuさんの実例写真
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
1103さんの実例写真
1103
1103
家族
nsugi0710さんの実例写真
最近引き出しの中をちょこちょこ整頓しています。 ここはカップボードでお茶グッズをしまうエリアです セリアのカトレケースを使って整理してます ホワイトのケースだと中身が見やすくて便利です この下にニトリのシートを敷いて汚れや傷の防止をしています ちょっと買いすぎですね〜 σ^_^;
最近引き出しの中をちょこちょこ整頓しています。 ここはカップボードでお茶グッズをしまうエリアです セリアのカトレケースを使って整理してます ホワイトのケースだと中身が見やすくて便利です この下にニトリのシートを敷いて汚れや傷の防止をしています ちょっと買いすぎですね〜 σ^_^;
nsugi0710
nsugi0710
love1017さんの実例写真
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
love1017
love1017
3LDK | 家族

カップボード 抗菌滑り止めシートの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ