日曜日、晴れ間があったので お久しぶりにワークスペースを撮りました ターンテーブルとかレコードは夫のです レコード棚はリノベの際に製作しました しかし、夫はテキトーに高さを伝えたため やや高めのタンテ台になり、さらに アンプを置くスペースの幅も間違って伝え アンプが入らず意味のわからないスペースに 結局使い勝手の悪いものになりました はぁーヤレヤレ(;´д`)
夫さんのやっている事と私の職業柄、 リビングに隣接して ワークスペースをつくりました ただもう少し使い勝手をしっかり考えて リノベする部分だったなぁ、と反省後悔中
ドライフラワーくたびれてきた そろそろ替えないと
旦那の趣味セット。 お部屋の片隅に(*・ᴗ・*)و!
タンテコーナーにインドからつれてかえったランプ。セロームの中には木霊様!笑
今年も、みなさまのいいねと フォローに励まされつつ みなさまのインテリアを 参考にさせていただいた1年でした 我が家が各雑誌や、ローカルテレビに 紹介され、これからも楽しくゆるりと インテリアに関わっていけたらと思います ありがとうございました(*ˊᗜˋ*) 来年もどうぞよろしくお願いします! ☆Room clip 「10000人の暮らし」 ☆Come home! 別冊 リノベーションでつくる こだわりヴィンテージハウス ☆スタイルで選ぶ マンション・インテリアの教科書
最近この辺の投稿多いです も少し違う視点から 部屋をみる必要がありますね 中窓はちゃんとガラスを入れてもらいました ここに消える白色マジックで何か 描いたら楽しいかも! アメリみたいに☆
夫さんのワークスペース 以前との変化は レコードの引き出し収納をやめた 100均のフックでヘッドフォンをかけた それだけですが、なんだかすっきり
来年のカレンダーは何にしようかな 一昨年までは無駄に?高い カレンダーを買ってました 今年はエルテーブルの おまけをつかいました (エルテーブルはエルグルメになった?) もうカレンダーにお金を かけるのはやめます。笑
319 今日は音楽の日、だそうです
ターンテーブル側の壁には 防音壁を入れてもらいました☆
もうちょっと増やした方がいいかな…
zozoで冬靴を買ったら チューバッカに入って届きました かわいいので、とりあえず飾る レコード棚は上が私ので 取りやすい下が夫さんの Radio headの再販されたベンズを購入! 青春の1枚です( ´∀`)
. 夜の造作棚、ライトがやっぱりいいなぁ
. もうすぐおやつの時間だなーー
. 新入りのライト💡
. 夜の棚
今年も!
ノートパソコンになってから、 造作棚前の椅子によく座るようになった気がするなぁ。。
お久しぶりです 気がつけば12月も後半・・・ この1年すっかりRCから遠ざかっていました 言い訳しますと、 ほとんど変わり映えのない我が家でございました というわけで!来年の目標は 窓際のイメチェンと キッキン後ろの壁紙変更←ずっと言ってます キャンバスアートがもう1個欲しい 以上です!
STAYHOME 休んだのか休んでないのか よくわからない連休でした 時間をただただ過ごした感じです 早く普通の生活に戻りたいです
このお花なんていうのかな かなり日持ちしてくれてます 集中暖房熱帯じごくの我が家に ありがたいお花🌼*・
インテリア系ウェブサイト ROOMIEに 登場させていただきました . 自宅を公開するというのは 正直、恥ずかしくもあります . でもリノベーションした記念や 良き思い出を残しておくという意味で オープンマインド(フェイス)!オープンルーム! . ご興味があればご覧くださいませ https://www.roomie.jp/2020/04/592593/ . 今後も、撮影していただいたお部屋の写真を チラホラ投稿していきたいなと思います . . ご担当者様 はるばる北海道まで取材に来てくださり 楽しいお話と素晴らしい写真を ありがとうございました!
日差しがあっても、まだまだ肌寒い北海道 日々自粛中、連休はキャンプになら行けるかな と思いきやどこのキャンプ場も営業停止するそうです 長い間、家にこもるのはストレスたまりますね 残念だけど、色々我慢の時です
食材&日用品の買い出しをした日はお勝手口から荷物を入れてそのままパントリーと冷蔵庫にすぐに収納できるよう設計して頂きました。 わざわざ玄関から遠回りしなくてもいいのが◎
. ここをもうすこしだけ 物を減らすことができればいいな
※暗かったので写真を差し替えました。 パントリーの稼働棚はターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で仕上げました。 収納ケースは無印良品の定番、やわらかポリエチレンケースとトタンボックスを使用 どちらも奥行き35cmの棚にジャストサイズ👍
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
お部屋の印象が一気に変わる!「プリーツスクリーン」でつくる快適な窓まわり
PR 立川ブラインド工業株式会社