新築 細長い間取り

24枚の部屋写真から9枚をセレクト
htnさんの実例写真
外観の店舗入り口側です。 我が家はとっても細長いです(^ー^) ウッドの色味もお気に入り⭐️
外観の店舗入り口側です。 我が家はとっても細長いです(^ー^) ウッドの色味もお気に入り⭐️
htn
htn
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
キッチンから見たリビング♡ なかなかの細長い住居でございます(笑)
キッチンから見たリビング♡ なかなかの細長い住居でございます(笑)
haru
haru
3LDK | 家族
hinaneさんの実例写真
hinane
hinane
aichuuuさんの実例写真
今年完成した我が家
今年完成した我が家
aichuuu
aichuuu
4LDK | 家族
34129goさんの実例写真
34129go
34129go
4LDK | 家族
Junさんの実例写真
間口は車二台分と狭いですが、奥行きは30メートルあります。
間口は車二台分と狭いですが、奥行きは30メートルあります。
Jun
Jun
3LDK | 家族
tomo_sunさんの実例写真
初投稿です☻ 引き渡し前に入れたマイホーム♡ 我が家は土地の関係で細長い家 玄関から渡り廊下を通ってLDKまでの眺めです!
初投稿です☻ 引き渡し前に入れたマイホーム♡ 我が家は土地の関係で細長い家 玄関から渡り廊下を通ってLDKまでの眺めです!
tomo_sun
tomo_sun
4LDK | 家族
ponmaru_7さんの実例写真
写真は少し前のものです。 率直に言うとイライラ話です。 興味のある方だけどうぞ、ご覧ください。 完成が近付いてきましたが、まぁミスの多いこと多いこと。。 (ここからは言葉だけでは伝わりにくいと思うので、以前あげている図面を参考にしてください) ・北→南に向かって基礎が3cmズレてます。(分かりにくいと思いますが、要は平行四辺形になってます) ・天井付けの窓が天井についてなかった。(壁ができる前からおかしいなと思っていたので、その都度確認していたはずなのに、天井が付くまで改善されず、、)→現在は改善済み ・スキップフロアの立ち上がりの高さとカウンターの高さとニッチのこと。図面の段階で辻褄が合っていませんでした。私達が気づけばよかったのかもしれませんが、素人にはなかなかイメージがつかず、、。そして図面で寸法のズレがあるにも関わらず、自身の判断で施工してしまう大工さん。現場監督にその場で連絡を取りましたが、現場監督にも話は行っていなかったようでした。スキップフロアのカウンターと立ち上がりがもうおかしな程で、とても使っていけそうもなかったので話し合い後施工し直してもらいました。 ・全室全クロスを書き出して渡してたけど違うクロスが貼られてました。その場に現場監督とクロス屋さんがいたので指摘をすると私たちがいる前で「勘弁してくださいよー」と言ってしまうクロス屋さん。もとはと言えば監督のミスだったんですが、せめて私達がいないとこで言ってほしかった。。。「勘弁してくださいよー」はこちらのセリフです。 ・打ち合わせ段階でメジャー広げてさんざん考えたキッチンの広さでしたが、柱の問題で狭くなることに。それ図面の段階から分からなかったんでしょうか?言われたの先週くらいでさす。狭くなったものに対して「でもこれ標準ですよ」と言われましたが、私が求めていたものは"標準のキッチン"ではなく、使いやすいキッチンだったのに。 ハウスメーカーや大工さんからしてみれば大勢の施主のうちの一人なんでしょうが、私たちからしてみればローンまで組んで大金出して一生住み続ける家をワクワクしながら計画していたのに、毎週見に行くたびにミスが見つかる現状に、もうイライラするし呆れるし悲しいし残念すぎるしで、いろんな感情がグルグルして何とも言えない気持ちです。 あのワクワクした気持ちはどこに行ってしまんたんだろうか、、、 こんなにミスって多いもんなんでしょうか🤤🤤
写真は少し前のものです。 率直に言うとイライラ話です。 興味のある方だけどうぞ、ご覧ください。 完成が近付いてきましたが、まぁミスの多いこと多いこと。。 (ここからは言葉だけでは伝わりにくいと思うので、以前あげている図面を参考にしてください) ・北→南に向かって基礎が3cmズレてます。(分かりにくいと思いますが、要は平行四辺形になってます) ・天井付けの窓が天井についてなかった。(壁ができる前からおかしいなと思っていたので、その都度確認していたはずなのに、天井が付くまで改善されず、、)→現在は改善済み ・スキップフロアの立ち上がりの高さとカウンターの高さとニッチのこと。図面の段階で辻褄が合っていませんでした。私達が気づけばよかったのかもしれませんが、素人にはなかなかイメージがつかず、、。そして図面で寸法のズレがあるにも関わらず、自身の判断で施工してしまう大工さん。現場監督にその場で連絡を取りましたが、現場監督にも話は行っていなかったようでした。スキップフロアのカウンターと立ち上がりがもうおかしな程で、とても使っていけそうもなかったので話し合い後施工し直してもらいました。 ・全室全クロスを書き出して渡してたけど違うクロスが貼られてました。その場に現場監督とクロス屋さんがいたので指摘をすると私たちがいる前で「勘弁してくださいよー」と言ってしまうクロス屋さん。もとはと言えば監督のミスだったんですが、せめて私達がいないとこで言ってほしかった。。。「勘弁してくださいよー」はこちらのセリフです。 ・打ち合わせ段階でメジャー広げてさんざん考えたキッチンの広さでしたが、柱の問題で狭くなることに。それ図面の段階から分からなかったんでしょうか?言われたの先週くらいでさす。狭くなったものに対して「でもこれ標準ですよ」と言われましたが、私が求めていたものは"標準のキッチン"ではなく、使いやすいキッチンだったのに。 ハウスメーカーや大工さんからしてみれば大勢の施主のうちの一人なんでしょうが、私たちからしてみればローンまで組んで大金出して一生住み続ける家をワクワクしながら計画していたのに、毎週見に行くたびにミスが見つかる現状に、もうイライラするし呆れるし悲しいし残念すぎるしで、いろんな感情がグルグルして何とも言えない気持ちです。 あのワクワクした気持ちはどこに行ってしまんたんだろうか、、、 こんなにミスって多いもんなんでしょうか🤤🤤
ponmaru_7
ponmaru_7
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
ちゃんとupするのは初めてな気がする、我が家の廊下のアクセントクロス♡ モデルルームで一目惚れした、コミュニケーションカウンター(いわゆる作業スペース)の“ティファニーブルー“をやりたくて、新築入居前リフォームをお願いした我が家ですが、、 「一定の広さまでは、どれだけやってもお値段同じですよ♬」というまさかの提案により、慌ててサンゲツのショールームを見に行った、入居1ヶ月半前🤣💦 散々悩んだ末、 ・CCの壁3面(ティファニーブルー) ・洗面所天井(蓄光の星空) ・将来の子ども部屋1面(ブルーグリーン) ・廊下(消臭抗菌タイプの波模様で、扉も越えて左右全体を腰壁に) の4ヶ所を、張り替えてもらいました(*´˘`*)♡ 我が家の間取りはいわゆる田の字型で、廊下幅が狭くて細長い💦 (幅が狭すぎて、正面からクロスが撮れない…❗️😂💦) なので、腰壁に合わせてみた時に、無地だとのっぺり、縦縞模様やあまり主張のある柄だとガチャガチャ…と、壁が迫ってくる感が拭えなくて(´×ω×`)💦 廊下のダウンライトがオレンジっぽいのでわかりにくいですが💦 アイボリー×淡いピンクの横向きボーダーの上に、パールがかったウェーブの立体的な模様が乗っている(←語彙力…😂)このクロスを見た時に 「…これだ❗🥹️💡」と心躍ったのを、ついこないだのように思い出します(∩´͈ ᐜ `͈∩)💕 淡い色で、上部の元々のクロスとのコントラストも弱めの自己満ですが😅 やっぱり全面が白だった最初より、ずいぶん廊下の印象も柔らかくなって、我が家らしい雰囲気が出たかなぁと♬ 玄関を入って正面のリビングまで、自然と誘導してくれるような波感がお気に入りです♡(*´˘`*)♬ …ちなみになぜそんな凹凸有りのお気に入りクロスに、あえてのウォールステッカーを貼っつけているのかというと。 なんと入居1ヶ月にして、 着ようとしたコートで掛時計を引っ掛けて落下 →床にバウンドした時計の角が突き刺さって、ブッスリ穴が空いたからです♡(*´˘`*) あぁぁあぁぁぁぁ….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.←見る度に胸が痛む…えぇ私がやらかしました…🫠💔
ちゃんとupするのは初めてな気がする、我が家の廊下のアクセントクロス♡ モデルルームで一目惚れした、コミュニケーションカウンター(いわゆる作業スペース)の“ティファニーブルー“をやりたくて、新築入居前リフォームをお願いした我が家ですが、、 「一定の広さまでは、どれだけやってもお値段同じですよ♬」というまさかの提案により、慌ててサンゲツのショールームを見に行った、入居1ヶ月半前🤣💦 散々悩んだ末、 ・CCの壁3面(ティファニーブルー) ・洗面所天井(蓄光の星空) ・将来の子ども部屋1面(ブルーグリーン) ・廊下(消臭抗菌タイプの波模様で、扉も越えて左右全体を腰壁に) の4ヶ所を、張り替えてもらいました(*´˘`*)♡ 我が家の間取りはいわゆる田の字型で、廊下幅が狭くて細長い💦 (幅が狭すぎて、正面からクロスが撮れない…❗️😂💦) なので、腰壁に合わせてみた時に、無地だとのっぺり、縦縞模様やあまり主張のある柄だとガチャガチャ…と、壁が迫ってくる感が拭えなくて(´×ω×`)💦 廊下のダウンライトがオレンジっぽいのでわかりにくいですが💦 アイボリー×淡いピンクの横向きボーダーの上に、パールがかったウェーブの立体的な模様が乗っている(←語彙力…😂)このクロスを見た時に 「…これだ❗🥹️💡」と心躍ったのを、ついこないだのように思い出します(∩´͈ ᐜ `͈∩)💕 淡い色で、上部の元々のクロスとのコントラストも弱めの自己満ですが😅 やっぱり全面が白だった最初より、ずいぶん廊下の印象も柔らかくなって、我が家らしい雰囲気が出たかなぁと♬ 玄関を入って正面のリビングまで、自然と誘導してくれるような波感がお気に入りです♡(*´˘`*)♬ …ちなみになぜそんな凹凸有りのお気に入りクロスに、あえてのウォールステッカーを貼っつけているのかというと。 なんと入居1ヶ月にして、 着ようとしたコートで掛時計を引っ掛けて落下 →床にバウンドした時計の角が突き刺さって、ブッスリ穴が空いたからです♡(*´˘`*) あぁぁあぁぁぁぁ….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.←見る度に胸が痛む…えぇ私がやらかしました…🫠💔
yukki111
yukki111
3LDK | 家族

新築 細長い間取りの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

新築 細長い間取り

24枚の部屋写真から9枚をセレクト
htnさんの実例写真
外観の店舗入り口側です。 我が家はとっても細長いです(^ー^) ウッドの色味もお気に入り⭐️
外観の店舗入り口側です。 我が家はとっても細長いです(^ー^) ウッドの色味もお気に入り⭐️
htn
htn
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
キッチンから見たリビング♡ なかなかの細長い住居でございます(笑)
キッチンから見たリビング♡ なかなかの細長い住居でございます(笑)
haru
haru
3LDK | 家族
hinaneさんの実例写真
hinane
hinane
aichuuuさんの実例写真
今年完成した我が家
今年完成した我が家
aichuuu
aichuuu
4LDK | 家族
34129goさんの実例写真
34129go
34129go
4LDK | 家族
Junさんの実例写真
間口は車二台分と狭いですが、奥行きは30メートルあります。
間口は車二台分と狭いですが、奥行きは30メートルあります。
Jun
Jun
3LDK | 家族
tomo_sunさんの実例写真
初投稿です☻ 引き渡し前に入れたマイホーム♡ 我が家は土地の関係で細長い家 玄関から渡り廊下を通ってLDKまでの眺めです!
初投稿です☻ 引き渡し前に入れたマイホーム♡ 我が家は土地の関係で細長い家 玄関から渡り廊下を通ってLDKまでの眺めです!
tomo_sun
tomo_sun
4LDK | 家族
ponmaru_7さんの実例写真
写真は少し前のものです。 率直に言うとイライラ話です。 興味のある方だけどうぞ、ご覧ください。 完成が近付いてきましたが、まぁミスの多いこと多いこと。。 (ここからは言葉だけでは伝わりにくいと思うので、以前あげている図面を参考にしてください) ・北→南に向かって基礎が3cmズレてます。(分かりにくいと思いますが、要は平行四辺形になってます) ・天井付けの窓が天井についてなかった。(壁ができる前からおかしいなと思っていたので、その都度確認していたはずなのに、天井が付くまで改善されず、、)→現在は改善済み ・スキップフロアの立ち上がりの高さとカウンターの高さとニッチのこと。図面の段階で辻褄が合っていませんでした。私達が気づけばよかったのかもしれませんが、素人にはなかなかイメージがつかず、、。そして図面で寸法のズレがあるにも関わらず、自身の判断で施工してしまう大工さん。現場監督にその場で連絡を取りましたが、現場監督にも話は行っていなかったようでした。スキップフロアのカウンターと立ち上がりがもうおかしな程で、とても使っていけそうもなかったので話し合い後施工し直してもらいました。 ・全室全クロスを書き出して渡してたけど違うクロスが貼られてました。その場に現場監督とクロス屋さんがいたので指摘をすると私たちがいる前で「勘弁してくださいよー」と言ってしまうクロス屋さん。もとはと言えば監督のミスだったんですが、せめて私達がいないとこで言ってほしかった。。。「勘弁してくださいよー」はこちらのセリフです。 ・打ち合わせ段階でメジャー広げてさんざん考えたキッチンの広さでしたが、柱の問題で狭くなることに。それ図面の段階から分からなかったんでしょうか?言われたの先週くらいでさす。狭くなったものに対して「でもこれ標準ですよ」と言われましたが、私が求めていたものは"標準のキッチン"ではなく、使いやすいキッチンだったのに。 ハウスメーカーや大工さんからしてみれば大勢の施主のうちの一人なんでしょうが、私たちからしてみればローンまで組んで大金出して一生住み続ける家をワクワクしながら計画していたのに、毎週見に行くたびにミスが見つかる現状に、もうイライラするし呆れるし悲しいし残念すぎるしで、いろんな感情がグルグルして何とも言えない気持ちです。 あのワクワクした気持ちはどこに行ってしまんたんだろうか、、、 こんなにミスって多いもんなんでしょうか🤤🤤
写真は少し前のものです。 率直に言うとイライラ話です。 興味のある方だけどうぞ、ご覧ください。 完成が近付いてきましたが、まぁミスの多いこと多いこと。。 (ここからは言葉だけでは伝わりにくいと思うので、以前あげている図面を参考にしてください) ・北→南に向かって基礎が3cmズレてます。(分かりにくいと思いますが、要は平行四辺形になってます) ・天井付けの窓が天井についてなかった。(壁ができる前からおかしいなと思っていたので、その都度確認していたはずなのに、天井が付くまで改善されず、、)→現在は改善済み ・スキップフロアの立ち上がりの高さとカウンターの高さとニッチのこと。図面の段階で辻褄が合っていませんでした。私達が気づけばよかったのかもしれませんが、素人にはなかなかイメージがつかず、、。そして図面で寸法のズレがあるにも関わらず、自身の判断で施工してしまう大工さん。現場監督にその場で連絡を取りましたが、現場監督にも話は行っていなかったようでした。スキップフロアのカウンターと立ち上がりがもうおかしな程で、とても使っていけそうもなかったので話し合い後施工し直してもらいました。 ・全室全クロスを書き出して渡してたけど違うクロスが貼られてました。その場に現場監督とクロス屋さんがいたので指摘をすると私たちがいる前で「勘弁してくださいよー」と言ってしまうクロス屋さん。もとはと言えば監督のミスだったんですが、せめて私達がいないとこで言ってほしかった。。。「勘弁してくださいよー」はこちらのセリフです。 ・打ち合わせ段階でメジャー広げてさんざん考えたキッチンの広さでしたが、柱の問題で狭くなることに。それ図面の段階から分からなかったんでしょうか?言われたの先週くらいでさす。狭くなったものに対して「でもこれ標準ですよ」と言われましたが、私が求めていたものは"標準のキッチン"ではなく、使いやすいキッチンだったのに。 ハウスメーカーや大工さんからしてみれば大勢の施主のうちの一人なんでしょうが、私たちからしてみればローンまで組んで大金出して一生住み続ける家をワクワクしながら計画していたのに、毎週見に行くたびにミスが見つかる現状に、もうイライラするし呆れるし悲しいし残念すぎるしで、いろんな感情がグルグルして何とも言えない気持ちです。 あのワクワクした気持ちはどこに行ってしまんたんだろうか、、、 こんなにミスって多いもんなんでしょうか🤤🤤
ponmaru_7
ponmaru_7
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
ちゃんとupするのは初めてな気がする、我が家の廊下のアクセントクロス♡ モデルルームで一目惚れした、コミュニケーションカウンター(いわゆる作業スペース)の“ティファニーブルー“をやりたくて、新築入居前リフォームをお願いした我が家ですが、、 「一定の広さまでは、どれだけやってもお値段同じですよ♬」というまさかの提案により、慌ててサンゲツのショールームを見に行った、入居1ヶ月半前🤣💦 散々悩んだ末、 ・CCの壁3面(ティファニーブルー) ・洗面所天井(蓄光の星空) ・将来の子ども部屋1面(ブルーグリーン) ・廊下(消臭抗菌タイプの波模様で、扉も越えて左右全体を腰壁に) の4ヶ所を、張り替えてもらいました(*´˘`*)♡ 我が家の間取りはいわゆる田の字型で、廊下幅が狭くて細長い💦 (幅が狭すぎて、正面からクロスが撮れない…❗️😂💦) なので、腰壁に合わせてみた時に、無地だとのっぺり、縦縞模様やあまり主張のある柄だとガチャガチャ…と、壁が迫ってくる感が拭えなくて(´×ω×`)💦 廊下のダウンライトがオレンジっぽいのでわかりにくいですが💦 アイボリー×淡いピンクの横向きボーダーの上に、パールがかったウェーブの立体的な模様が乗っている(←語彙力…😂)このクロスを見た時に 「…これだ❗🥹️💡」と心躍ったのを、ついこないだのように思い出します(∩´͈ ᐜ `͈∩)💕 淡い色で、上部の元々のクロスとのコントラストも弱めの自己満ですが😅 やっぱり全面が白だった最初より、ずいぶん廊下の印象も柔らかくなって、我が家らしい雰囲気が出たかなぁと♬ 玄関を入って正面のリビングまで、自然と誘導してくれるような波感がお気に入りです♡(*´˘`*)♬ …ちなみになぜそんな凹凸有りのお気に入りクロスに、あえてのウォールステッカーを貼っつけているのかというと。 なんと入居1ヶ月にして、 着ようとしたコートで掛時計を引っ掛けて落下 →床にバウンドした時計の角が突き刺さって、ブッスリ穴が空いたからです♡(*´˘`*) あぁぁあぁぁぁぁ….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.←見る度に胸が痛む…えぇ私がやらかしました…🫠💔
ちゃんとupするのは初めてな気がする、我が家の廊下のアクセントクロス♡ モデルルームで一目惚れした、コミュニケーションカウンター(いわゆる作業スペース)の“ティファニーブルー“をやりたくて、新築入居前リフォームをお願いした我が家ですが、、 「一定の広さまでは、どれだけやってもお値段同じですよ♬」というまさかの提案により、慌ててサンゲツのショールームを見に行った、入居1ヶ月半前🤣💦 散々悩んだ末、 ・CCの壁3面(ティファニーブルー) ・洗面所天井(蓄光の星空) ・将来の子ども部屋1面(ブルーグリーン) ・廊下(消臭抗菌タイプの波模様で、扉も越えて左右全体を腰壁に) の4ヶ所を、張り替えてもらいました(*´˘`*)♡ 我が家の間取りはいわゆる田の字型で、廊下幅が狭くて細長い💦 (幅が狭すぎて、正面からクロスが撮れない…❗️😂💦) なので、腰壁に合わせてみた時に、無地だとのっぺり、縦縞模様やあまり主張のある柄だとガチャガチャ…と、壁が迫ってくる感が拭えなくて(´×ω×`)💦 廊下のダウンライトがオレンジっぽいのでわかりにくいですが💦 アイボリー×淡いピンクの横向きボーダーの上に、パールがかったウェーブの立体的な模様が乗っている(←語彙力…😂)このクロスを見た時に 「…これだ❗🥹️💡」と心躍ったのを、ついこないだのように思い出します(∩´͈ ᐜ `͈∩)💕 淡い色で、上部の元々のクロスとのコントラストも弱めの自己満ですが😅 やっぱり全面が白だった最初より、ずいぶん廊下の印象も柔らかくなって、我が家らしい雰囲気が出たかなぁと♬ 玄関を入って正面のリビングまで、自然と誘導してくれるような波感がお気に入りです♡(*´˘`*)♬ …ちなみになぜそんな凹凸有りのお気に入りクロスに、あえてのウォールステッカーを貼っつけているのかというと。 なんと入居1ヶ月にして、 着ようとしたコートで掛時計を引っ掛けて落下 →床にバウンドした時計の角が突き刺さって、ブッスリ穴が空いたからです♡(*´˘`*) あぁぁあぁぁぁぁ….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.←見る度に胸が痛む…えぇ私がやらかしました…🫠💔
yukki111
yukki111
3LDK | 家族

新築 細長い間取りの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ