反り止め

17枚の部屋写真から16枚をセレクト
emuさんの実例写真
ウッドプロさんで購入した棚板に脚をつけて暫く使っていました💦 反り止め金具付けていたのですが、ニスを塗ったほうがいいんだなと思いながら塗る暇がなく、先日ウレタンニスを注文して休みの日に塗り、完成! 初のDIY?難しいです😅 これで濡れても安心✨ カフェ感が増したかな☕️
ウッドプロさんで購入した棚板に脚をつけて暫く使っていました💦 反り止め金具付けていたのですが、ニスを塗ったほうがいいんだなと思いながら塗る暇がなく、先日ウレタンニスを注文して休みの日に塗り、完成! 初のDIY?難しいです😅 これで濡れても安心✨ カフェ感が増したかな☕️
emu
emu
2LDK | 家族
shokoさんの実例写真
父DIY第2弾♡ 書き物をするのにガタガタするのが嫌で1枚板で(´・ω・`) 反り止めケチったらまんまと反りました。笑 ベンチは余った板で作ったので小さめ。 2人暮らしなので充分です( ・ㅂ・)و ̑̑
父DIY第2弾♡ 書き物をするのにガタガタするのが嫌で1枚板で(´・ω・`) 反り止めケチったらまんまと反りました。笑 ベンチは余った板で作ったので小さめ。 2人暮らしなので充分です( ・ㅂ・)و ̑̑
shoko
shoko
2LDK | 家族
shinjiroさんの実例写真
大容量収納ベンチに合わせて ダイニングテーブル製作。
大容量収納ベンチに合わせて ダイニングテーブル製作。
shinjiro
shinjiro
2LDK | 一人暮らし
summerさんの実例写真
Californiaさんへ
Californiaさんへ
summer
summer
shippoさんの実例写真
¥1,160
ダイニングテーブルの記録④ 大きな板だと反り返ってしまうと聞いたので、裏に反り返りどめというのをつけました。これで少し丈夫になるかな〜f^_^;
ダイニングテーブルの記録④ 大きな板だと反り返ってしまうと聞いたので、裏に反り返りどめというのをつけました。これで少し丈夫になるかな〜f^_^;
shippo
shippo
4LDK | 家族
sangaRX-8さんの実例写真
ヤフオクでけやきの一枚板を購入しDIY。 約50kgと重すぎて運送便は営業所留めにしかできず、軽トラをレンタルして自宅まで搬送。 反り止めを模索してみたり、割れを「木屎」というもので埋めてみたり(「チギリ」は無理ですね…)、愛情はたっぷりです。 一枚板は素人が手を出すものではないとよくわかりましたが笑、大満足の出来です。
ヤフオクでけやきの一枚板を購入しDIY。 約50kgと重すぎて運送便は営業所留めにしかできず、軽トラをレンタルして自宅まで搬送。 反り止めを模索してみたり、割れを「木屎」というもので埋めてみたり(「チギリ」は無理ですね…)、愛情はたっぷりです。 一枚板は素人が手を出すものではないとよくわかりましたが笑、大満足の出来です。
sangaRX-8
sangaRX-8
1LDK | 家族
akkoさんの実例写真
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
akko
akko
4LDK | 家族
nnnnnnnさんの実例写真
この感じ けっこう 気に入っています。
この感じ けっこう 気に入っています。
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
Poopoさんの実例写真
カフェ板でダイニングテーブルを作りました!久々のDIYで楽しかったです。 こだわりポイントは節の穴をUVレジンで埋めて平らにした所と、足を組めるように天板下をスッキリさせる為に溝を掘り棚柱を埋め込んで固定(反り止め)してるとこです!
カフェ板でダイニングテーブルを作りました!久々のDIYで楽しかったです。 こだわりポイントは節の穴をUVレジンで埋めて平らにした所と、足を組めるように天板下をスッキリさせる為に溝を掘り棚柱を埋め込んで固定(反り止め)してるとこです!
Poopo
Poopo
ponchanさんの実例写真
やっとテーブルの裏の加工が終わりました(>_<) 反り止め金具を3ついれます! 日曜迄に完成させないと(汗)
やっとテーブルの裏の加工が終わりました(>_<) 反り止め金具を3ついれます! 日曜迄に完成させないと(汗)
ponchan
ponchan
3LDK
e-sumail-styleさんの実例写真
どんなインテリアにも合わせやすい、シンプルなスクエアテーブル。 省スペース向けのサイズながら、2人使いでもゆったりと食事ができる80角サイズ。 北欧風テイストの脚がハの字に広がるスッキリとしてデザインなので、どんな種類のチェアとも組み合わせやすいテーブル。 天板下の幕板は天板の反り止めや脚のグラつきを最大限抑え、テーブル全体に安定感を持たせてくれます。
どんなインテリアにも合わせやすい、シンプルなスクエアテーブル。 省スペース向けのサイズながら、2人使いでもゆったりと食事ができる80角サイズ。 北欧風テイストの脚がハの字に広がるスッキリとしてデザインなので、どんな種類のチェアとも組み合わせやすいテーブル。 天板下の幕板は天板の反り止めや脚のグラつきを最大限抑え、テーブル全体に安定感を持たせてくれます。
e-sumail-style
e-sumail-style
ichiさんの実例写真
こたつをDIY。
こたつをDIY。
ichi
ichi
4LDK | 家族
hronさんの実例写真
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
hron
hron
家族
shizuneさんの実例写真
ダイニングテーブルの脚を鉄脚に。雰囲気変わってまたお気に入りが増えました♪ 反り止めの木を早く準備せねば‼
ダイニングテーブルの脚を鉄脚に。雰囲気変わってまたお気に入りが増えました♪ 反り止めの木を早く準備せねば‼
shizune
shizune
4LDK | 家族
rokokoさんの実例写真
以前はタイルだったダイニングテーブル 長年の使用で 水が染み込んでしまいタイルが浮いてきたので 天板だけ作り変えました 杉板2枚購入して張り合わせ 下に反りどめをして なんとか完成 天板はワトコオイルで色をつけて 手作りした蜜蝋ワックスで手入れしています
以前はタイルだったダイニングテーブル 長年の使用で 水が染み込んでしまいタイルが浮いてきたので 天板だけ作り変えました 杉板2枚購入して張り合わせ 下に反りどめをして なんとか完成 天板はワトコオイルで色をつけて 手作りした蜜蝋ワックスで手入れしています
rokoko
rokoko
Shokoさんの実例写真
散らかっててすみません💦 去年から、ダイニングテーブルを作り始めてましたが、物置の中で1年放置してて、今日また再開しました😅 脚はこんな感じのがいいとリクエストして、主人が鉄板切って溶接して作ってくれました(^ν^)私もちょっとだけやったけど難しかった💦 ただでさえ鉄脚なので、少しでも軽量化するために天板は厚みを出すのを諦めました🤔 なるべく低コストで済ませられるよう反り止めには廃材を利用してますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 重くて1人ではできないため、休みの日でないとなかなか作業が進みません💦 のんびり作っていきます(* ´ ー ` *) 久しぶりに大物作業したら疲れたけど楽しかった✨ 完成したらイームズチェアと合わせたいなぁ✨
散らかっててすみません💦 去年から、ダイニングテーブルを作り始めてましたが、物置の中で1年放置してて、今日また再開しました😅 脚はこんな感じのがいいとリクエストして、主人が鉄板切って溶接して作ってくれました(^ν^)私もちょっとだけやったけど難しかった💦 ただでさえ鉄脚なので、少しでも軽量化するために天板は厚みを出すのを諦めました🤔 なるべく低コストで済ませられるよう反り止めには廃材を利用してますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 重くて1人ではできないため、休みの日でないとなかなか作業が進みません💦 のんびり作っていきます(* ´ ー ` *) 久しぶりに大物作業したら疲れたけど楽しかった✨ 完成したらイームズチェアと合わせたいなぁ✨
Shoko
Shoko

反り止めの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

反り止め

17枚の部屋写真から16枚をセレクト
emuさんの実例写真
ウッドプロさんで購入した棚板に脚をつけて暫く使っていました💦 反り止め金具付けていたのですが、ニスを塗ったほうがいいんだなと思いながら塗る暇がなく、先日ウレタンニスを注文して休みの日に塗り、完成! 初のDIY?難しいです😅 これで濡れても安心✨ カフェ感が増したかな☕️
ウッドプロさんで購入した棚板に脚をつけて暫く使っていました💦 反り止め金具付けていたのですが、ニスを塗ったほうがいいんだなと思いながら塗る暇がなく、先日ウレタンニスを注文して休みの日に塗り、完成! 初のDIY?難しいです😅 これで濡れても安心✨ カフェ感が増したかな☕️
emu
emu
2LDK | 家族
shokoさんの実例写真
父DIY第2弾♡ 書き物をするのにガタガタするのが嫌で1枚板で(´・ω・`) 反り止めケチったらまんまと反りました。笑 ベンチは余った板で作ったので小さめ。 2人暮らしなので充分です( ・ㅂ・)و ̑̑
父DIY第2弾♡ 書き物をするのにガタガタするのが嫌で1枚板で(´・ω・`) 反り止めケチったらまんまと反りました。笑 ベンチは余った板で作ったので小さめ。 2人暮らしなので充分です( ・ㅂ・)و ̑̑
shoko
shoko
2LDK | 家族
shinjiroさんの実例写真
大容量収納ベンチに合わせて ダイニングテーブル製作。
大容量収納ベンチに合わせて ダイニングテーブル製作。
shinjiro
shinjiro
2LDK | 一人暮らし
summerさんの実例写真
Californiaさんへ
Californiaさんへ
summer
summer
shippoさんの実例写真
¥1,160
ダイニングテーブルの記録④ 大きな板だと反り返ってしまうと聞いたので、裏に反り返りどめというのをつけました。これで少し丈夫になるかな〜f^_^;
ダイニングテーブルの記録④ 大きな板だと反り返ってしまうと聞いたので、裏に反り返りどめというのをつけました。これで少し丈夫になるかな〜f^_^;
shippo
shippo
4LDK | 家族
sangaRX-8さんの実例写真
ヤフオクでけやきの一枚板を購入しDIY。 約50kgと重すぎて運送便は営業所留めにしかできず、軽トラをレンタルして自宅まで搬送。 反り止めを模索してみたり、割れを「木屎」というもので埋めてみたり(「チギリ」は無理ですね…)、愛情はたっぷりです。 一枚板は素人が手を出すものではないとよくわかりましたが笑、大満足の出来です。
ヤフオクでけやきの一枚板を購入しDIY。 約50kgと重すぎて運送便は営業所留めにしかできず、軽トラをレンタルして自宅まで搬送。 反り止めを模索してみたり、割れを「木屎」というもので埋めてみたり(「チギリ」は無理ですね…)、愛情はたっぷりです。 一枚板は素人が手を出すものではないとよくわかりましたが笑、大満足の出来です。
sangaRX-8
sangaRX-8
1LDK | 家族
akkoさんの実例写真
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
akko
akko
4LDK | 家族
nnnnnnnさんの実例写真
この感じ けっこう 気に入っています。
この感じ けっこう 気に入っています。
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
Poopoさんの実例写真
カフェ板でダイニングテーブルを作りました!久々のDIYで楽しかったです。 こだわりポイントは節の穴をUVレジンで埋めて平らにした所と、足を組めるように天板下をスッキリさせる為に溝を掘り棚柱を埋め込んで固定(反り止め)してるとこです!
カフェ板でダイニングテーブルを作りました!久々のDIYで楽しかったです。 こだわりポイントは節の穴をUVレジンで埋めて平らにした所と、足を組めるように天板下をスッキリさせる為に溝を掘り棚柱を埋め込んで固定(反り止め)してるとこです!
Poopo
Poopo
ponchanさんの実例写真
やっとテーブルの裏の加工が終わりました(>_<) 反り止め金具を3ついれます! 日曜迄に完成させないと(汗)
やっとテーブルの裏の加工が終わりました(>_<) 反り止め金具を3ついれます! 日曜迄に完成させないと(汗)
ponchan
ponchan
3LDK
e-sumail-styleさんの実例写真
どんなインテリアにも合わせやすい、シンプルなスクエアテーブル。 省スペース向けのサイズながら、2人使いでもゆったりと食事ができる80角サイズ。 北欧風テイストの脚がハの字に広がるスッキリとしてデザインなので、どんな種類のチェアとも組み合わせやすいテーブル。 天板下の幕板は天板の反り止めや脚のグラつきを最大限抑え、テーブル全体に安定感を持たせてくれます。
どんなインテリアにも合わせやすい、シンプルなスクエアテーブル。 省スペース向けのサイズながら、2人使いでもゆったりと食事ができる80角サイズ。 北欧風テイストの脚がハの字に広がるスッキリとしてデザインなので、どんな種類のチェアとも組み合わせやすいテーブル。 天板下の幕板は天板の反り止めや脚のグラつきを最大限抑え、テーブル全体に安定感を持たせてくれます。
e-sumail-style
e-sumail-style
ichiさんの実例写真
こたつをDIY。
こたつをDIY。
ichi
ichi
4LDK | 家族
hronさんの実例写真
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
hron
hron
家族
shizuneさんの実例写真
¥13,500
ダイニングテーブルの脚を鉄脚に。雰囲気変わってまたお気に入りが増えました♪ 反り止めの木を早く準備せねば‼
ダイニングテーブルの脚を鉄脚に。雰囲気変わってまたお気に入りが増えました♪ 反り止めの木を早く準備せねば‼
shizune
shizune
4LDK | 家族
rokokoさんの実例写真
以前はタイルだったダイニングテーブル 長年の使用で 水が染み込んでしまいタイルが浮いてきたので 天板だけ作り変えました 杉板2枚購入して張り合わせ 下に反りどめをして なんとか完成 天板はワトコオイルで色をつけて 手作りした蜜蝋ワックスで手入れしています
以前はタイルだったダイニングテーブル 長年の使用で 水が染み込んでしまいタイルが浮いてきたので 天板だけ作り変えました 杉板2枚購入して張り合わせ 下に反りどめをして なんとか完成 天板はワトコオイルで色をつけて 手作りした蜜蝋ワックスで手入れしています
rokoko
rokoko
Shokoさんの実例写真
散らかっててすみません💦 去年から、ダイニングテーブルを作り始めてましたが、物置の中で1年放置してて、今日また再開しました😅 脚はこんな感じのがいいとリクエストして、主人が鉄板切って溶接して作ってくれました(^ν^)私もちょっとだけやったけど難しかった💦 ただでさえ鉄脚なので、少しでも軽量化するために天板は厚みを出すのを諦めました🤔 なるべく低コストで済ませられるよう反り止めには廃材を利用してますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 重くて1人ではできないため、休みの日でないとなかなか作業が進みません💦 のんびり作っていきます(* ´ ー ` *) 久しぶりに大物作業したら疲れたけど楽しかった✨ 完成したらイームズチェアと合わせたいなぁ✨
散らかっててすみません💦 去年から、ダイニングテーブルを作り始めてましたが、物置の中で1年放置してて、今日また再開しました😅 脚はこんな感じのがいいとリクエストして、主人が鉄板切って溶接して作ってくれました(^ν^)私もちょっとだけやったけど難しかった💦 ただでさえ鉄脚なので、少しでも軽量化するために天板は厚みを出すのを諦めました🤔 なるべく低コストで済ませられるよう反り止めには廃材を利用してますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 重くて1人ではできないため、休みの日でないとなかなか作業が進みません💦 のんびり作っていきます(* ´ ー ` *) 久しぶりに大物作業したら疲れたけど楽しかった✨ 完成したらイームズチェアと合わせたいなぁ✨
Shoko
Shoko

反り止めの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ