暗渠

20枚の部屋写真から12枚をセレクト
toriさんの実例写真
暗きょ排水を見よう見まねで 施行中 一人で一歩ずつ
暗きょ排水を見よう見まねで 施行中 一人で一歩ずつ
tori
tori
sakutaroさんの実例写真
水はけが悪いので暗渠埋め。
水はけが悪いので暗渠埋め。
sakutaro
sakutaro
家族
maimai0110さんの実例写真
庭のジューンベリーが豊作❤️ 大きめの実がたくさんつきました😍 かれこれ7年ほど育てていますが、こんなに立派な実がついたのは初めてです🥰 考えられることは落葉後に、 例年より強めに剪定したこと。 庭木全体に肥料をあげていたこと。 くらいですが😅 我が家の庭土はもともと粘土質で水はけが悪く、芝生の代わりにコケが生えたりで😅、数年前に暗渠排水のリフォーム工事をしてやっと芝生が育つようになったんです🪴 庭木の場所は土を変えていないので、植物にとって良い土とは決して言えない条件です🥲 それでもおいしそうな実がたくさんつくようになって嬉しいです💓💓
庭のジューンベリーが豊作❤️ 大きめの実がたくさんつきました😍 かれこれ7年ほど育てていますが、こんなに立派な実がついたのは初めてです🥰 考えられることは落葉後に、 例年より強めに剪定したこと。 庭木全体に肥料をあげていたこと。 くらいですが😅 我が家の庭土はもともと粘土質で水はけが悪く、芝生の代わりにコケが生えたりで😅、数年前に暗渠排水のリフォーム工事をしてやっと芝生が育つようになったんです🪴 庭木の場所は土を変えていないので、植物にとって良い土とは決して言えない条件です🥲 それでもおいしそうな実がたくさんつくようになって嬉しいです💓💓
maimai0110
maimai0110
家族
chikaraさんの実例写真
庭の土が粘土質の為、暗渠排水をパイプを使わず防草シートに砕石をくるんで穴を開けた雨水マスへ流す作戦!
庭の土が粘土質の為、暗渠排水をパイプを使わず防草シートに砕石をくるんで穴を開けた雨水マスへ流す作戦!
chikara
chikara
家族
tukuponさんの実例写真
久々の投稿🙂たっかい外構費用を浮かせるため、暗渠排水、平板貼り、レンガ、畑、芝を全てDIY中…クタクタですw あとは芝を張って砂利を敷いてシンボツリーたててー…あーまだまだある… ところで皆さんシンボルツリー🌲は外構屋さんとかに頼んでますか?自分で購入して自分で植えましたか?悩み中です(。-_-。)参考までにあぁした方がいいとかあれば教えて下さい。木の情報もほしいです。 目隠しの木でおすすめあれば教えて下さいー!
久々の投稿🙂たっかい外構費用を浮かせるため、暗渠排水、平板貼り、レンガ、畑、芝を全てDIY中…クタクタですw あとは芝を張って砂利を敷いてシンボツリーたててー…あーまだまだある… ところで皆さんシンボルツリー🌲は外構屋さんとかに頼んでますか?自分で購入して自分で植えましたか?悩み中です(。-_-。)参考までにあぁした方がいいとかあれば教えて下さい。木の情報もほしいです。 目隠しの木でおすすめあれば教えて下さいー!
tukupon
tukupon
yoheiさんの実例写真
着工前に、暗渠工事中。
着工前に、暗渠工事中。
yohei
yohei
家族
ahirumamさんの実例写真
布基礎のコンクリートが流し込まれていました!台風の影響もあり大雨で土がかなり水分を含んでいました。あまり日当たりも期待できない土地で水捌けが悪そうとHMに相談をしたところ暗渠パイプはどうかと提案をいただきました。 一辺に入れるだけでは効果がでなそうなのでL字に入れます! しばらくは玄関周りが土のままなのでドロドロにならないように対策をしていきたいな。
布基礎のコンクリートが流し込まれていました!台風の影響もあり大雨で土がかなり水分を含んでいました。あまり日当たりも期待できない土地で水捌けが悪そうとHMに相談をしたところ暗渠パイプはどうかと提案をいただきました。 一辺に入れるだけでは効果がでなそうなのでL字に入れます! しばらくは玄関周りが土のままなのでドロドロにならないように対策をしていきたいな。
ahirumam
ahirumam
4LDK
Rubiconさんの実例写真
日没前の我が家の庭🌆 明日は🍃🌀☔台風の影響でまた雨☔予報なので曇り空☁️ 明暗センサーが反応して外構の照明がつきました🔆 📸1枚目 🏡軒深めの玄関は雨降っても濡れないので助かります✨  📸2枚目 リビング前の透水ブログと砂利の下には暗渠排水が施工してあるので、ゲリラ豪雨でも水溜まりができることはありません😆👌 📸3枚目 母からもらったローゼルの種を植えたらやっと蕾が咲きだしたよ🌼 📸4枚目 ローゼル、私の背丈(160㌢)ぐらいまで大きくなるなんて知らなくて、密集して植えてしまいました🌿
日没前の我が家の庭🌆 明日は🍃🌀☔台風の影響でまた雨☔予報なので曇り空☁️ 明暗センサーが反応して外構の照明がつきました🔆 📸1枚目 🏡軒深めの玄関は雨降っても濡れないので助かります✨  📸2枚目 リビング前の透水ブログと砂利の下には暗渠排水が施工してあるので、ゲリラ豪雨でも水溜まりができることはありません😆👌 📸3枚目 母からもらったローゼルの種を植えたらやっと蕾が咲きだしたよ🌼 📸4枚目 ローゼル、私の背丈(160㌢)ぐらいまで大きくなるなんて知らなくて、密集して植えてしまいました🌿
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
Nissyさんの実例写真
今日は玄関側に面するエアコンのドレンの処理 ・虫が入らない ・防虫ネットを交換出来る仕様 ・晴れの日に舗装の上を水が流れない を条件に暗渠パイプと得意のVP管、ユニオンを使ってクリアしました。 塩ビは日射による劣化が弱点だと思いますがカーポートもありあまり直射日光も当たらないので大丈夫かなぁと思ってます。
今日は玄関側に面するエアコンのドレンの処理 ・虫が入らない ・防虫ネットを交換出来る仕様 ・晴れの日に舗装の上を水が流れない を条件に暗渠パイプと得意のVP管、ユニオンを使ってクリアしました。 塩ビは日射による劣化が弱点だと思いますがカーポートもありあまり直射日光も当たらないので大丈夫かなぁと思ってます。
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
日当たり悪い裏庭(南側)が雨続きて苔がまた大量発生し始めて、隣にも胞子が飛ぶわけで… 土壌改良の前に暗渠工事をした方がよいかと堀始めたけれども、まあ石がゴロゴロ。幼虫さんがこんにちは(o^-^o)でおっかなびっくりの作業です。 2年前にも掘りまくったのにどういう事でしょう(T-T)
日当たり悪い裏庭(南側)が雨続きて苔がまた大量発生し始めて、隣にも胞子が飛ぶわけで… 土壌改良の前に暗渠工事をした方がよいかと堀始めたけれども、まあ石がゴロゴロ。幼虫さんがこんにちは(o^-^o)でおっかなびっくりの作業です。 2年前にも掘りまくったのにどういう事でしょう(T-T)
yukana
yukana
4LDK | 家族
longneiさんの実例写真
またしても備忘録ですみません(^_^;) リビングの壁に寄せて作ったなんちゃって花壇。今年こそはここを良い具合にしたい…。屋根からの雨水が落ちてくる、日当たりそれほど悪くないのに水捌け悪い、我が家のいちばんの難関場所です( ¯∀¯ )ルーさえもとうとう今年は雪が少ないせいで枯れたかと思ってましたがようやく芽吹いてきました٩(๑>∀<๑)۶
またしても備忘録ですみません(^_^;) リビングの壁に寄せて作ったなんちゃって花壇。今年こそはここを良い具合にしたい…。屋根からの雨水が落ちてくる、日当たりそれほど悪くないのに水捌け悪い、我が家のいちばんの難関場所です( ¯∀¯ )ルーさえもとうとう今年は雪が少ないせいで枯れたかと思ってましたがようやく芽吹いてきました٩(๑>∀<๑)۶
longnei
longnei
家族
SVsoldiersさんの実例写真
植栽も完了して緑の絨毯に暗渠排水も設置しているので、梅雨の時期に根ぐさりもなく元気に成長しました。
植栽も完了して緑の絨毯に暗渠排水も設置しているので、梅雨の時期に根ぐさりもなく元気に成長しました。
SVsoldiers
SVsoldiers
4LDK | 家族

暗渠が気になるあなたにおすすめ

暗渠の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

暗渠

20枚の部屋写真から12枚をセレクト
toriさんの実例写真
暗きょ排水を見よう見まねで 施行中 一人で一歩ずつ
暗きょ排水を見よう見まねで 施行中 一人で一歩ずつ
tori
tori
sakutaroさんの実例写真
水はけが悪いので暗渠埋め。
水はけが悪いので暗渠埋め。
sakutaro
sakutaro
家族
maimai0110さんの実例写真
庭のジューンベリーが豊作❤️ 大きめの実がたくさんつきました😍 かれこれ7年ほど育てていますが、こんなに立派な実がついたのは初めてです🥰 考えられることは落葉後に、 例年より強めに剪定したこと。 庭木全体に肥料をあげていたこと。 くらいですが😅 我が家の庭土はもともと粘土質で水はけが悪く、芝生の代わりにコケが生えたりで😅、数年前に暗渠排水のリフォーム工事をしてやっと芝生が育つようになったんです🪴 庭木の場所は土を変えていないので、植物にとって良い土とは決して言えない条件です🥲 それでもおいしそうな実がたくさんつくようになって嬉しいです💓💓
庭のジューンベリーが豊作❤️ 大きめの実がたくさんつきました😍 かれこれ7年ほど育てていますが、こんなに立派な実がついたのは初めてです🥰 考えられることは落葉後に、 例年より強めに剪定したこと。 庭木全体に肥料をあげていたこと。 くらいですが😅 我が家の庭土はもともと粘土質で水はけが悪く、芝生の代わりにコケが生えたりで😅、数年前に暗渠排水のリフォーム工事をしてやっと芝生が育つようになったんです🪴 庭木の場所は土を変えていないので、植物にとって良い土とは決して言えない条件です🥲 それでもおいしそうな実がたくさんつくようになって嬉しいです💓💓
maimai0110
maimai0110
家族
chikaraさんの実例写真
庭の土が粘土質の為、暗渠排水をパイプを使わず防草シートに砕石をくるんで穴を開けた雨水マスへ流す作戦!
庭の土が粘土質の為、暗渠排水をパイプを使わず防草シートに砕石をくるんで穴を開けた雨水マスへ流す作戦!
chikara
chikara
家族
tukuponさんの実例写真
久々の投稿🙂たっかい外構費用を浮かせるため、暗渠排水、平板貼り、レンガ、畑、芝を全てDIY中…クタクタですw あとは芝を張って砂利を敷いてシンボツリーたててー…あーまだまだある… ところで皆さんシンボルツリー🌲は外構屋さんとかに頼んでますか?自分で購入して自分で植えましたか?悩み中です(。-_-。)参考までにあぁした方がいいとかあれば教えて下さい。木の情報もほしいです。 目隠しの木でおすすめあれば教えて下さいー!
久々の投稿🙂たっかい外構費用を浮かせるため、暗渠排水、平板貼り、レンガ、畑、芝を全てDIY中…クタクタですw あとは芝を張って砂利を敷いてシンボツリーたててー…あーまだまだある… ところで皆さんシンボルツリー🌲は外構屋さんとかに頼んでますか?自分で購入して自分で植えましたか?悩み中です(。-_-。)参考までにあぁした方がいいとかあれば教えて下さい。木の情報もほしいです。 目隠しの木でおすすめあれば教えて下さいー!
tukupon
tukupon
yoheiさんの実例写真
着工前に、暗渠工事中。
着工前に、暗渠工事中。
yohei
yohei
家族
ahirumamさんの実例写真
布基礎のコンクリートが流し込まれていました!台風の影響もあり大雨で土がかなり水分を含んでいました。あまり日当たりも期待できない土地で水捌けが悪そうとHMに相談をしたところ暗渠パイプはどうかと提案をいただきました。 一辺に入れるだけでは効果がでなそうなのでL字に入れます! しばらくは玄関周りが土のままなのでドロドロにならないように対策をしていきたいな。
布基礎のコンクリートが流し込まれていました!台風の影響もあり大雨で土がかなり水分を含んでいました。あまり日当たりも期待できない土地で水捌けが悪そうとHMに相談をしたところ暗渠パイプはどうかと提案をいただきました。 一辺に入れるだけでは効果がでなそうなのでL字に入れます! しばらくは玄関周りが土のままなのでドロドロにならないように対策をしていきたいな。
ahirumam
ahirumam
4LDK
Rubiconさんの実例写真
日没前の我が家の庭🌆 明日は🍃🌀☔台風の影響でまた雨☔予報なので曇り空☁️ 明暗センサーが反応して外構の照明がつきました🔆 📸1枚目 🏡軒深めの玄関は雨降っても濡れないので助かります✨  📸2枚目 リビング前の透水ブログと砂利の下には暗渠排水が施工してあるので、ゲリラ豪雨でも水溜まりができることはありません😆👌 📸3枚目 母からもらったローゼルの種を植えたらやっと蕾が咲きだしたよ🌼 📸4枚目 ローゼル、私の背丈(160㌢)ぐらいまで大きくなるなんて知らなくて、密集して植えてしまいました🌿
日没前の我が家の庭🌆 明日は🍃🌀☔台風の影響でまた雨☔予報なので曇り空☁️ 明暗センサーが反応して外構の照明がつきました🔆 📸1枚目 🏡軒深めの玄関は雨降っても濡れないので助かります✨  📸2枚目 リビング前の透水ブログと砂利の下には暗渠排水が施工してあるので、ゲリラ豪雨でも水溜まりができることはありません😆👌 📸3枚目 母からもらったローゼルの種を植えたらやっと蕾が咲きだしたよ🌼 📸4枚目 ローゼル、私の背丈(160㌢)ぐらいまで大きくなるなんて知らなくて、密集して植えてしまいました🌿
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
Nissyさんの実例写真
今日は玄関側に面するエアコンのドレンの処理 ・虫が入らない ・防虫ネットを交換出来る仕様 ・晴れの日に舗装の上を水が流れない を条件に暗渠パイプと得意のVP管、ユニオンを使ってクリアしました。 塩ビは日射による劣化が弱点だと思いますがカーポートもありあまり直射日光も当たらないので大丈夫かなぁと思ってます。
今日は玄関側に面するエアコンのドレンの処理 ・虫が入らない ・防虫ネットを交換出来る仕様 ・晴れの日に舗装の上を水が流れない を条件に暗渠パイプと得意のVP管、ユニオンを使ってクリアしました。 塩ビは日射による劣化が弱点だと思いますがカーポートもありあまり直射日光も当たらないので大丈夫かなぁと思ってます。
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
日当たり悪い裏庭(南側)が雨続きて苔がまた大量発生し始めて、隣にも胞子が飛ぶわけで… 土壌改良の前に暗渠工事をした方がよいかと堀始めたけれども、まあ石がゴロゴロ。幼虫さんがこんにちは(o^-^o)でおっかなびっくりの作業です。 2年前にも掘りまくったのにどういう事でしょう(T-T)
日当たり悪い裏庭(南側)が雨続きて苔がまた大量発生し始めて、隣にも胞子が飛ぶわけで… 土壌改良の前に暗渠工事をした方がよいかと堀始めたけれども、まあ石がゴロゴロ。幼虫さんがこんにちは(o^-^o)でおっかなびっくりの作業です。 2年前にも掘りまくったのにどういう事でしょう(T-T)
yukana
yukana
4LDK | 家族
longneiさんの実例写真
またしても備忘録ですみません(^_^;) リビングの壁に寄せて作ったなんちゃって花壇。今年こそはここを良い具合にしたい…。屋根からの雨水が落ちてくる、日当たりそれほど悪くないのに水捌け悪い、我が家のいちばんの難関場所です( ¯∀¯ )ルーさえもとうとう今年は雪が少ないせいで枯れたかと思ってましたがようやく芽吹いてきました٩(๑>∀<๑)۶
またしても備忘録ですみません(^_^;) リビングの壁に寄せて作ったなんちゃって花壇。今年こそはここを良い具合にしたい…。屋根からの雨水が落ちてくる、日当たりそれほど悪くないのに水捌け悪い、我が家のいちばんの難関場所です( ¯∀¯ )ルーさえもとうとう今年は雪が少ないせいで枯れたかと思ってましたがようやく芽吹いてきました٩(๑>∀<๑)۶
longnei
longnei
家族
SVsoldiersさんの実例写真
植栽も完了して緑の絨毯に暗渠排水も設置しているので、梅雨の時期に根ぐさりもなく元気に成長しました。
植栽も完了して緑の絨毯に暗渠排水も設置しているので、梅雨の時期に根ぐさりもなく元気に成長しました。
SVsoldiers
SVsoldiers
4LDK | 家族

暗渠が気になるあなたにおすすめ

暗渠の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ