シンク下収納 ストロー

29枚の部屋写真から22枚をセレクト
mimomamaさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直しました。 キッチンツールはフックで引っかけ収納。 ワンプッシュケースとダイソーのふたつきプラボックスにはお弁当グッズを収納しています。 奥のふたつきプラボックスにはストローや割りばしを収納。 立てて収納とつるし引っかけ収納で、スペースにゆとりができました。
キッチンのシンク下収納を見直しました。 キッチンツールはフックで引っかけ収納。 ワンプッシュケースとダイソーのふたつきプラボックスにはお弁当グッズを収納しています。 奥のふたつきプラボックスにはストローや割りばしを収納。 立てて収納とつるし引っかけ収納で、スペースにゆとりができました。
mimomama
mimomama
家族
hinatabokkoさんの実例写真
*シンク下収納②* 先日の鍋収納に引き続き、 シンク下収納の備品編。 ゴミ袋や洗剤、お弁当カップ、ラップ、ストローなど、キッチン周りで使うことが多いものを収納していますヽ(*´∀`)
*シンク下収納②* 先日の鍋収納に引き続き、 シンク下収納の備品編。 ゴミ袋や洗剤、お弁当カップ、ラップ、ストローなど、キッチン周りで使うことが多いものを収納していますヽ(*´∀`)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
シンク下の収納は 突っ張り棒用棚で収納スペースを増やしています🌿 左上から ペットボトルキャップ(子供が学校で集める時に持っていく用) 保存容器大 保存容器小 ラップ、アルミホイルのストック 下段 ストロー、割り箸 むぎ茶パック ボウル、ざる 水筒 輪ゴム ZIP袋は箱から出して立てて収納 奥はゴミ袋🌿
シンク下の収納は 突っ張り棒用棚で収納スペースを増やしています🌿 左上から ペットボトルキャップ(子供が学校で集める時に持っていく用) 保存容器大 保存容器小 ラップ、アルミホイルのストック 下段 ストロー、割り箸 むぎ茶パック ボウル、ざる 水筒 輪ゴム ZIP袋は箱から出して立てて収納 奥はゴミ袋🌿
mayu
mayu
2LDK | 家族
yu_na_4696さんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
yu_na_4696
yu_na_4696
4LDK | 家族
Naoland.さんの実例写真
シンク下を整理しました。まな板や、鍋敷き、分別袋、割り箸やストローやらごちゃつく物を分かりやすくしたくて。見た目はごちゃついてますが…笑
シンク下を整理しました。まな板や、鍋敷き、分別袋、割り箸やストローやらごちゃつく物を分かりやすくしたくて。見た目はごちゃついてますが…笑
Naoland.
Naoland.
4LDK | 家族
sasakamaさんの実例写真
sasakama
sasakama
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
深夜の大量連投、失礼いたしました。 これで最後です♡ Panasonicのキッチンのシンク下収納…♡ 引き出しを引くと、『シンクロパレット』という内引き出しも連動して出てきます。 シンクロパレットには透明袋や排水溝ネット、調理用ハサミやピューラー、クロスなどを収納しています。 下段は、まな板や包丁をはじめ、ザルやボウル、ガラスタッパーや保存ジッパーなどを収納。 ジッパーはmon・o・toneのボックスへ。 似たデザインの収納ボックスがセリアにも売っていたので、セリアのボックスは側面を切り取ってストローや魚焼きパックを上から取れるように収納しました。 揚げ物トレーやガラスタッパーの蓋などの薄い物はダイソーの薄型のファイルボックスに立てて収納しています。 使用したボックスと、引き出しとのサイズ感がぴったりでスッキリしました♡ ただ今、IHしたの収納も見直し中です(*^^*) 完成しましたら載せさせてください♡
深夜の大量連投、失礼いたしました。 これで最後です♡ Panasonicのキッチンのシンク下収納…♡ 引き出しを引くと、『シンクロパレット』という内引き出しも連動して出てきます。 シンクロパレットには透明袋や排水溝ネット、調理用ハサミやピューラー、クロスなどを収納しています。 下段は、まな板や包丁をはじめ、ザルやボウル、ガラスタッパーや保存ジッパーなどを収納。 ジッパーはmon・o・toneのボックスへ。 似たデザインの収納ボックスがセリアにも売っていたので、セリアのボックスは側面を切り取ってストローや魚焼きパックを上から取れるように収納しました。 揚げ物トレーやガラスタッパーの蓋などの薄い物はダイソーの薄型のファイルボックスに立てて収納しています。 使用したボックスと、引き出しとのサイズ感がぴったりでスッキリしました♡ ただ今、IHしたの収納も見直し中です(*^^*) 完成しましたら載せさせてください♡
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
Allyさんの実例写真
シンク足元収納。 セリアのジッパー袋ケース&割りばし、ストローケースですっきり収まりました(*´∀`) ひゃっほー!
シンク足元収納。 セリアのジッパー袋ケース&割りばし、ストローケースですっきり収まりました(*´∀`) ひゃっほー!
Ally
Ally
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
シンク下はダイソーさんのポール用の突っ張り棒で横に区切って収納してます。 奥にはボールやザル。重ねないので1つ取り出しても収納が崩れず使いやすいです。 真ん中はスクエアボックスの中にスポンジやシンク掃除用品のストック。 手前は常温の水、お茶のペットボトル(以外に取り出し便利)、キッチンクロス、セリアの白いダストボックスには、メラミンスポンジ、排水溝ネット、子供用ストロー、その後ろにはまな板があります。
シンク下はダイソーさんのポール用の突っ張り棒で横に区切って収納してます。 奥にはボールやザル。重ねないので1つ取り出しても収納が崩れず使いやすいです。 真ん中はスクエアボックスの中にスポンジやシンク掃除用品のストック。 手前は常温の水、お茶のペットボトル(以外に取り出し便利)、キッチンクロス、セリアの白いダストボックスには、メラミンスポンジ、排水溝ネット、子供用ストロー、その後ろにはまな板があります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
ayameさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
ayame
ayame
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンシンク下収納。 袋やストロー、割り箸は全てセリアの収納を使っています。 ワンタッチで開く容器はお弁当ピックなど。使いやすさ抜群の収納です。
キッチンシンク下収納。 袋やストロー、割り箸は全てセリアの収納を使っています。 ワンタッチで開く容器はお弁当ピックなど。使いやすさ抜群の収納です。
tomo
tomo
3LDK | 家族
chocopapicoさんの実例写真
シンク下の引き出しには食器を収納。手前のクラフト袋の中には割り箸やストローが入ってます♡
シンク下の引き出しには食器を収納。手前のクラフト袋の中には割り箸やストローが入ってます♡
chocopapico
chocopapico
3LDK | 家族
hachikouさんの実例写真
シンク下収納②上段 一番左の布で隠してるファイルボックスにはストロー・割り箸・IKEA以外のフリーザーバッグなど細々入ってます★ スクエアボックスには袋留めクリップ・輪ゴムなどが、その下のIKEAのボックスにはスポンジストックと子供のお出かけお食事セット、右端に米びつです★ 無印のラップケースに入れ替えるか迷ったけど、ラベルシールだけでラップなのかクッキングペーパーなのか判断するのが面倒だから今のところカラフルなままで◎ 包丁とキッチンばさみがカラフルなのも気になる~ まだまだ改善の余地有り◎
シンク下収納②上段 一番左の布で隠してるファイルボックスにはストロー・割り箸・IKEA以外のフリーザーバッグなど細々入ってます★ スクエアボックスには袋留めクリップ・輪ゴムなどが、その下のIKEAのボックスにはスポンジストックと子供のお出かけお食事セット、右端に米びつです★ 無印のラップケースに入れ替えるか迷ったけど、ラベルシールだけでラップなのかクッキングペーパーなのか判断するのが面倒だから今のところカラフルなままで◎ 包丁とキッチンばさみがカラフルなのも気になる~ まだまだ改善の余地有り◎
hachikou
hachikou
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
シンクの真ん中の引き出しです。調味料、簡易消化器、たまに使う洗剤、ボウル、ザル 、隙間にストローなどが入っています。
シンクの真ん中の引き出しです。調味料、簡易消化器、たまに使う洗剤、ボウル、ザル 、隙間にストローなどが入っています。
muku
muku
1LDK | 家族
yukaさんの実例写真
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
yuka
yuka
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
初めてupしますが… キッチンのシンク下、一番下の引き出しの中です。 ここはメラミンスポンジ、排水ネット、ビニール袋、食器洗いスポンジ、布巾、手拭きタオル、水筒カバー、あとは子供達がよく使う紙コップ、紙皿、ストローを入れてます(^∇^) 紙コップ、紙皿は工作する時、ここから自分達で取ります! 生活感ありありだけど、普段は見えない場所だから使い勝手重視!
初めてupしますが… キッチンのシンク下、一番下の引き出しの中です。 ここはメラミンスポンジ、排水ネット、ビニール袋、食器洗いスポンジ、布巾、手拭きタオル、水筒カバー、あとは子供達がよく使う紙コップ、紙皿、ストローを入れてます(^∇^) 紙コップ、紙皿は工作する時、ここから自分達で取ります! 生活感ありありだけど、普段は見えない場所だから使い勝手重視!
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
T.mikiさんの実例写真
シンク下のゴチャゴチャを棚を作り整頓。タッパーをカゴに立てて収納したら使いやすくなった。割り箸やストローは蓋付きの容器にまとめて収納!18年使っているキッチン…そろそろリフォームしたいが…これでまたし数年がんばれそう。(*^▽^*)
シンク下のゴチャゴチャを棚を作り整頓。タッパーをカゴに立てて収納したら使いやすくなった。割り箸やストローは蓋付きの容器にまとめて収納!18年使っているキッチン…そろそろリフォームしたいが…これでまたし数年がんばれそう。(*^▽^*)
T.miki
T.miki
4LDK | 家族
3ayuさんの実例写真
《キッチンのシンク下収納》 イベント参加picな為コメントお気遣いなくですᵔᴥᵔ♡ いつも見て下さりありがとうございます❁︎ シンク下には、ニトリのファイルボックスを使ってスプレー系、お掃除系、ストロー割り箸系、お料理グッズ系とお部屋を作って収納してます♡ 手前にはよく使うラップや袋、排水溝ネットなどを配置してさっと取り出しやすく! IH下には、フライパン、鍋、取っ手、蓋、キッチンツール、サラダ油オリーブオイルアボカドオイル、IHシリコンマットなんかを収納しております(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ まるは遊んで待ち。笑
《キッチンのシンク下収納》 イベント参加picな為コメントお気遣いなくですᵔᴥᵔ♡ いつも見て下さりありがとうございます❁︎ シンク下には、ニトリのファイルボックスを使ってスプレー系、お掃除系、ストロー割り箸系、お料理グッズ系とお部屋を作って収納してます♡ 手前にはよく使うラップや袋、排水溝ネットなどを配置してさっと取り出しやすく! IH下には、フライパン、鍋、取っ手、蓋、キッチンツール、サラダ油オリーブオイルアボカドオイル、IHシリコンマットなんかを収納しております(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ まるは遊んで待ち。笑
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
シンク一番下の引き出しにセリアで購入したプラケースに布巾や子供のエプロンなどを種類毎に分けて収納しています。
シンク一番下の引き出しにセリアで購入したプラケースに布巾や子供のエプロンなどを種類毎に分けて収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
harungoさんの実例写真
シンク下の浅い引き出しには、 フリーザーバック→可愛いホイル・シート→お菓子作り用品→お弁当作り用品→レジャーシート・ランチバッグ→お弁当箱→ストロー・カトラリーケース→離乳食用品・割り箸 と、収納。 給食で箸持参するので、お箸ケースをペン立てに立てて子どもでも取り出しやすくo(*・ロ・*)o
シンク下の浅い引き出しには、 フリーザーバック→可愛いホイル・シート→お菓子作り用品→お弁当作り用品→レジャーシート・ランチバッグ→お弁当箱→ストロー・カトラリーケース→離乳食用品・割り箸 と、収納。 給食で箸持参するので、お箸ケースをペン立てに立てて子どもでも取り出しやすくo(*・ロ・*)o
harungo
harungo
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
カトラリー系。 箸の段は初めから付属していた仕切をそのまま使ってます。 スプーンの段はニトリで購入したカトラリーケースの組み合わせにガラスコップをストロー立てに。 他にもコースターや箸置きをブリキ缶で仕切ってぎっしり入ってます。
カトラリー系。 箸の段は初めから付属していた仕切をそのまま使ってます。 スプーンの段はニトリで購入したカトラリーケースの組み合わせにガラスコップをストロー立てに。 他にもコースターや箸置きをブリキ缶で仕切ってぎっしり入ってます。
mamyu
mamyu
家族

シンク下収納 ストローが気になるあなたにおすすめ

シンク下収納 ストローの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク下収納 ストロー

29枚の部屋写真から22枚をセレクト
mimomamaさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直しました。 キッチンツールはフックで引っかけ収納。 ワンプッシュケースとダイソーのふたつきプラボックスにはお弁当グッズを収納しています。 奥のふたつきプラボックスにはストローや割りばしを収納。 立てて収納とつるし引っかけ収納で、スペースにゆとりができました。
キッチンのシンク下収納を見直しました。 キッチンツールはフックで引っかけ収納。 ワンプッシュケースとダイソーのふたつきプラボックスにはお弁当グッズを収納しています。 奥のふたつきプラボックスにはストローや割りばしを収納。 立てて収納とつるし引っかけ収納で、スペースにゆとりができました。
mimomama
mimomama
家族
hinatabokkoさんの実例写真
*シンク下収納②* 先日の鍋収納に引き続き、 シンク下収納の備品編。 ゴミ袋や洗剤、お弁当カップ、ラップ、ストローなど、キッチン周りで使うことが多いものを収納していますヽ(*´∀`)
*シンク下収納②* 先日の鍋収納に引き続き、 シンク下収納の備品編。 ゴミ袋や洗剤、お弁当カップ、ラップ、ストローなど、キッチン周りで使うことが多いものを収納していますヽ(*´∀`)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
シンク下の収納は 突っ張り棒用棚で収納スペースを増やしています🌿 左上から ペットボトルキャップ(子供が学校で集める時に持っていく用) 保存容器大 保存容器小 ラップ、アルミホイルのストック 下段 ストロー、割り箸 むぎ茶パック ボウル、ざる 水筒 輪ゴム ZIP袋は箱から出して立てて収納 奥はゴミ袋🌿
シンク下の収納は 突っ張り棒用棚で収納スペースを増やしています🌿 左上から ペットボトルキャップ(子供が学校で集める時に持っていく用) 保存容器大 保存容器小 ラップ、アルミホイルのストック 下段 ストロー、割り箸 むぎ茶パック ボウル、ざる 水筒 輪ゴム ZIP袋は箱から出して立てて収納 奥はゴミ袋🌿
mayu
mayu
2LDK | 家族
yu_na_4696さんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
yu_na_4696
yu_na_4696
4LDK | 家族
Naoland.さんの実例写真
シンク下を整理しました。まな板や、鍋敷き、分別袋、割り箸やストローやらごちゃつく物を分かりやすくしたくて。見た目はごちゃついてますが…笑
シンク下を整理しました。まな板や、鍋敷き、分別袋、割り箸やストローやらごちゃつく物を分かりやすくしたくて。見た目はごちゃついてますが…笑
Naoland.
Naoland.
4LDK | 家族
sasakamaさんの実例写真
sasakama
sasakama
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
深夜の大量連投、失礼いたしました。 これで最後です♡ Panasonicのキッチンのシンク下収納…♡ 引き出しを引くと、『シンクロパレット』という内引き出しも連動して出てきます。 シンクロパレットには透明袋や排水溝ネット、調理用ハサミやピューラー、クロスなどを収納しています。 下段は、まな板や包丁をはじめ、ザルやボウル、ガラスタッパーや保存ジッパーなどを収納。 ジッパーはmon・o・toneのボックスへ。 似たデザインの収納ボックスがセリアにも売っていたので、セリアのボックスは側面を切り取ってストローや魚焼きパックを上から取れるように収納しました。 揚げ物トレーやガラスタッパーの蓋などの薄い物はダイソーの薄型のファイルボックスに立てて収納しています。 使用したボックスと、引き出しとのサイズ感がぴったりでスッキリしました♡ ただ今、IHしたの収納も見直し中です(*^^*) 完成しましたら載せさせてください♡
深夜の大量連投、失礼いたしました。 これで最後です♡ Panasonicのキッチンのシンク下収納…♡ 引き出しを引くと、『シンクロパレット』という内引き出しも連動して出てきます。 シンクロパレットには透明袋や排水溝ネット、調理用ハサミやピューラー、クロスなどを収納しています。 下段は、まな板や包丁をはじめ、ザルやボウル、ガラスタッパーや保存ジッパーなどを収納。 ジッパーはmon・o・toneのボックスへ。 似たデザインの収納ボックスがセリアにも売っていたので、セリアのボックスは側面を切り取ってストローや魚焼きパックを上から取れるように収納しました。 揚げ物トレーやガラスタッパーの蓋などの薄い物はダイソーの薄型のファイルボックスに立てて収納しています。 使用したボックスと、引き出しとのサイズ感がぴったりでスッキリしました♡ ただ今、IHしたの収納も見直し中です(*^^*) 完成しましたら載せさせてください♡
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
Allyさんの実例写真
シンク足元収納。 セリアのジッパー袋ケース&割りばし、ストローケースですっきり収まりました(*´∀`) ひゃっほー!
シンク足元収納。 セリアのジッパー袋ケース&割りばし、ストローケースですっきり収まりました(*´∀`) ひゃっほー!
Ally
Ally
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
シンク下はダイソーさんのポール用の突っ張り棒で横に区切って収納してます。 奥にはボールやザル。重ねないので1つ取り出しても収納が崩れず使いやすいです。 真ん中はスクエアボックスの中にスポンジやシンク掃除用品のストック。 手前は常温の水、お茶のペットボトル(以外に取り出し便利)、キッチンクロス、セリアの白いダストボックスには、メラミンスポンジ、排水溝ネット、子供用ストロー、その後ろにはまな板があります。
シンク下はダイソーさんのポール用の突っ張り棒で横に区切って収納してます。 奥にはボールやザル。重ねないので1つ取り出しても収納が崩れず使いやすいです。 真ん中はスクエアボックスの中にスポンジやシンク掃除用品のストック。 手前は常温の水、お茶のペットボトル(以外に取り出し便利)、キッチンクロス、セリアの白いダストボックスには、メラミンスポンジ、排水溝ネット、子供用ストロー、その後ろにはまな板があります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
ayameさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
ayame
ayame
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンシンク下収納。 袋やストロー、割り箸は全てセリアの収納を使っています。 ワンタッチで開く容器はお弁当ピックなど。使いやすさ抜群の収納です。
キッチンシンク下収納。 袋やストロー、割り箸は全てセリアの収納を使っています。 ワンタッチで開く容器はお弁当ピックなど。使いやすさ抜群の収納です。
tomo
tomo
3LDK | 家族
chocopapicoさんの実例写真
シンク下の引き出しには食器を収納。手前のクラフト袋の中には割り箸やストローが入ってます♡
シンク下の引き出しには食器を収納。手前のクラフト袋の中には割り箸やストローが入ってます♡
chocopapico
chocopapico
3LDK | 家族
hachikouさんの実例写真
シンク下収納②上段 一番左の布で隠してるファイルボックスにはストロー・割り箸・IKEA以外のフリーザーバッグなど細々入ってます★ スクエアボックスには袋留めクリップ・輪ゴムなどが、その下のIKEAのボックスにはスポンジストックと子供のお出かけお食事セット、右端に米びつです★ 無印のラップケースに入れ替えるか迷ったけど、ラベルシールだけでラップなのかクッキングペーパーなのか判断するのが面倒だから今のところカラフルなままで◎ 包丁とキッチンばさみがカラフルなのも気になる~ まだまだ改善の余地有り◎
シンク下収納②上段 一番左の布で隠してるファイルボックスにはストロー・割り箸・IKEA以外のフリーザーバッグなど細々入ってます★ スクエアボックスには袋留めクリップ・輪ゴムなどが、その下のIKEAのボックスにはスポンジストックと子供のお出かけお食事セット、右端に米びつです★ 無印のラップケースに入れ替えるか迷ったけど、ラベルシールだけでラップなのかクッキングペーパーなのか判断するのが面倒だから今のところカラフルなままで◎ 包丁とキッチンばさみがカラフルなのも気になる~ まだまだ改善の余地有り◎
hachikou
hachikou
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
シンクの真ん中の引き出しです。調味料、簡易消化器、たまに使う洗剤、ボウル、ザル 、隙間にストローなどが入っています。
シンクの真ん中の引き出しです。調味料、簡易消化器、たまに使う洗剤、ボウル、ザル 、隙間にストローなどが入っています。
muku
muku
1LDK | 家族
yukaさんの実例写真
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
yuka
yuka
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
初めてupしますが… キッチンのシンク下、一番下の引き出しの中です。 ここはメラミンスポンジ、排水ネット、ビニール袋、食器洗いスポンジ、布巾、手拭きタオル、水筒カバー、あとは子供達がよく使う紙コップ、紙皿、ストローを入れてます(^∇^) 紙コップ、紙皿は工作する時、ここから自分達で取ります! 生活感ありありだけど、普段は見えない場所だから使い勝手重視!
初めてupしますが… キッチンのシンク下、一番下の引き出しの中です。 ここはメラミンスポンジ、排水ネット、ビニール袋、食器洗いスポンジ、布巾、手拭きタオル、水筒カバー、あとは子供達がよく使う紙コップ、紙皿、ストローを入れてます(^∇^) 紙コップ、紙皿は工作する時、ここから自分達で取ります! 生活感ありありだけど、普段は見えない場所だから使い勝手重視!
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
T.mikiさんの実例写真
シンク下のゴチャゴチャを棚を作り整頓。タッパーをカゴに立てて収納したら使いやすくなった。割り箸やストローは蓋付きの容器にまとめて収納!18年使っているキッチン…そろそろリフォームしたいが…これでまたし数年がんばれそう。(*^▽^*)
シンク下のゴチャゴチャを棚を作り整頓。タッパーをカゴに立てて収納したら使いやすくなった。割り箸やストローは蓋付きの容器にまとめて収納!18年使っているキッチン…そろそろリフォームしたいが…これでまたし数年がんばれそう。(*^▽^*)
T.miki
T.miki
4LDK | 家族
3ayuさんの実例写真
《キッチンのシンク下収納》 イベント参加picな為コメントお気遣いなくですᵔᴥᵔ♡ いつも見て下さりありがとうございます❁︎ シンク下には、ニトリのファイルボックスを使ってスプレー系、お掃除系、ストロー割り箸系、お料理グッズ系とお部屋を作って収納してます♡ 手前にはよく使うラップや袋、排水溝ネットなどを配置してさっと取り出しやすく! IH下には、フライパン、鍋、取っ手、蓋、キッチンツール、サラダ油オリーブオイルアボカドオイル、IHシリコンマットなんかを収納しております(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ まるは遊んで待ち。笑
《キッチンのシンク下収納》 イベント参加picな為コメントお気遣いなくですᵔᴥᵔ♡ いつも見て下さりありがとうございます❁︎ シンク下には、ニトリのファイルボックスを使ってスプレー系、お掃除系、ストロー割り箸系、お料理グッズ系とお部屋を作って収納してます♡ 手前にはよく使うラップや袋、排水溝ネットなどを配置してさっと取り出しやすく! IH下には、フライパン、鍋、取っ手、蓋、キッチンツール、サラダ油オリーブオイルアボカドオイル、IHシリコンマットなんかを収納しております(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ まるは遊んで待ち。笑
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
シンク一番下の引き出しにセリアで購入したプラケースに布巾や子供のエプロンなどを種類毎に分けて収納しています。
シンク一番下の引き出しにセリアで購入したプラケースに布巾や子供のエプロンなどを種類毎に分けて収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
harungoさんの実例写真
シンク下の浅い引き出しには、 フリーザーバック→可愛いホイル・シート→お菓子作り用品→お弁当作り用品→レジャーシート・ランチバッグ→お弁当箱→ストロー・カトラリーケース→離乳食用品・割り箸 と、収納。 給食で箸持参するので、お箸ケースをペン立てに立てて子どもでも取り出しやすくo(*・ロ・*)o
シンク下の浅い引き出しには、 フリーザーバック→可愛いホイル・シート→お菓子作り用品→お弁当作り用品→レジャーシート・ランチバッグ→お弁当箱→ストロー・カトラリーケース→離乳食用品・割り箸 と、収納。 給食で箸持参するので、お箸ケースをペン立てに立てて子どもでも取り出しやすくo(*・ロ・*)o
harungo
harungo
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
カトラリー系。 箸の段は初めから付属していた仕切をそのまま使ってます。 スプーンの段はニトリで購入したカトラリーケースの組み合わせにガラスコップをストロー立てに。 他にもコースターや箸置きをブリキ缶で仕切ってぎっしり入ってます。
カトラリー系。 箸の段は初めから付属していた仕切をそのまま使ってます。 スプーンの段はニトリで購入したカトラリーケースの組み合わせにガラスコップをストロー立てに。 他にもコースターや箸置きをブリキ缶で仕切ってぎっしり入ってます。
mamyu
mamyu
家族

シンク下収納 ストローが気になるあなたにおすすめ

シンク下収納 ストローの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ