「XGIMI HORIZON Pro」のモニター投稿です。
〜音編①〜
まず最初に驚いたのはその静かさ。
初めてプリウスのエンジン(モーター)音を聞いた時と同じくらいの衝撃でした。これ、動いてる?止まってる?え?動いてんの?ってな感じで。
そもそもプロジェクターにはファンの音ってつきものですよね。
構造上、本体が熱を持つのは避けられないので、放熱・冷却するためにファンがめっちゃ頑張るんです。
ところがこのHORIZON Proはその動作音が30dB程度に抑えられています。(ささやき声や鉛筆のカリカリ音くらいだそう)
ファン音ゼロではないけど、全く気にならないです。マジで。
そのくせ本体に熱がこもることもないっていう。不思議だね。
今まで使っていたプロジェクター。
けっして悪いものではなかったのですが…
ファンの音が気になる→映画(動画)の音量を上げる→賃貸住まいなので深夜は迷惑→結果ヘッドホン装着。
もうヘッドホンとはおさらばです。いや、捨てたりはせんけど。
ちなみに画像は天気のいい昼間にブラインドを閉じた状態での投影。無加工です。
「XGIMI HORIZON Pro」のモニター投稿です。
〜音編①〜
まず最初に驚いたのはその静かさ。
初めてプリウスのエンジン(モーター)音を聞いた時と同じくらいの衝撃でした。これ、動いてる?止まってる?え?動いてんの?ってな感じで。
そもそもプロジェクターにはファンの音ってつきものですよね。
構造上、本体が熱を持つのは避けられないので、放熱・冷却するためにファンがめっちゃ頑張るんです。
ところがこのHORIZON Proはその動作音が30dB程度に抑えられています。(ささやき声や鉛筆のカリカリ音くらいだそう)
ファン音ゼロではないけど、全く気にならないです。マジで。
そのくせ本体に熱がこもることもないっていう。不思議だね。
今まで使っていたプロジェクター。
けっして悪いものではなかったのですが…
ファンの音が気になる→映画(動画)の音量を上げる→賃貸住まいなので深夜は迷惑→結果ヘッドホン装着。
もうヘッドホンとはおさらばです。いや、捨てたりはせんけど。
ちなみに画像は天気のいい昼間にブラインドを閉じた状態での投影。無加工です。