RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 基礎断熱

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
shinさんの実例写真
旭化成ホームズの ソフィットという吹き抜けタイプで 建設中です。 吹き抜け部は 間接照明を仕込み、 ふんわり包み込むような 雰囲気の吹き抜けにしようと思ってます。 リビングも天井の圧迫感が ないので、開放的になるかなと 今から楽しみです!
旭化成ホームズの ソフィットという吹き抜けタイプで 建設中です。 吹き抜け部は 間接照明を仕込み、 ふんわり包み込むような 雰囲気の吹き抜けにしようと思ってます。 リビングも天井の圧迫感が ないので、開放的になるかなと 今から楽しみです!
shin
shin
3LDK | 家族
taroさんの実例写真
間口5mなので、できるだけ広々使えるようにリビングはソファを置かず、ごろごろスタイルもしくはダイニングテーブルで珈琲タイム
間口5mなので、できるだけ広々使えるようにリビングはソファを置かず、ごろごろスタイルもしくはダイニングテーブルで珈琲タイム
taro
taro
3LDK | 家族
Aki_uさんの実例写真
ルンバ・ブラーバに憧れます☺︎ 我が家は掃除しやすいように普段から床に物を置かないようにしています。 当選したら床をピカピカにしてもらいたいです♡
ルンバ・ブラーバに憧れます☺︎ 我が家は掃除しやすいように普段から床に物を置かないようにしています。 当選したら床をピカピカにしてもらいたいです♡
Aki_u
Aki_u
家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族

リビング 基礎断熱のおすすめ商品

リビング 基礎断熱が気になるあなたにおすすめ

リビング 基礎断熱の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 基礎断熱

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
shinさんの実例写真
旭化成ホームズの ソフィットという吹き抜けタイプで 建設中です。 吹き抜け部は 間接照明を仕込み、 ふんわり包み込むような 雰囲気の吹き抜けにしようと思ってます。 リビングも天井の圧迫感が ないので、開放的になるかなと 今から楽しみです!
旭化成ホームズの ソフィットという吹き抜けタイプで 建設中です。 吹き抜け部は 間接照明を仕込み、 ふんわり包み込むような 雰囲気の吹き抜けにしようと思ってます。 リビングも天井の圧迫感が ないので、開放的になるかなと 今から楽しみです!
shin
shin
3LDK | 家族
taroさんの実例写真
間口5mなので、できるだけ広々使えるようにリビングはソファを置かず、ごろごろスタイルもしくはダイニングテーブルで珈琲タイム
間口5mなので、できるだけ広々使えるようにリビングはソファを置かず、ごろごろスタイルもしくはダイニングテーブルで珈琲タイム
taro
taro
3LDK | 家族
Aki_uさんの実例写真
ルンバ・ブラーバに憧れます☺︎ 我が家は掃除しやすいように普段から床に物を置かないようにしています。 当選したら床をピカピカにしてもらいたいです♡
ルンバ・ブラーバに憧れます☺︎ 我が家は掃除しやすいように普段から床に物を置かないようにしています。 当選したら床をピカピカにしてもらいたいです♡
Aki_u
Aki_u
家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族

リビング 基礎断熱のおすすめ商品

リビング 基礎断熱が気になるあなたにおすすめ

リビング 基礎断熱の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ