洗面台下収納 扉なし

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
riさんの実例写真
息子が洗面台下の扉を歪めてしまったので😱扉を外しました…。 丸見えになったので収納を見直し、無印良品の収納グッズで統一しました。 造花とファイルボックスで配管を隠していて、立つと見えません。 やっぱり扉がある方がスッキリして良いな。
息子が洗面台下の扉を歪めてしまったので😱扉を外しました…。 丸見えになったので収納を見直し、無印良品の収納グッズで統一しました。 造花とファイルボックスで配管を隠していて、立つと見えません。 やっぱり扉がある方がスッキリして良いな。
ri
ri
4LDK | 家族
momoranさんの実例写真
我が家の造作洗面台の下は扉を付けず、ニトリのカゴにタオルを収納しています。 狭い脱衣室ですが、扉の開け閉めがない分、人が立っていても下にあるタオルはスッと取り出せます。 手前のランドリーバスケットも入るよう設計してもらいました。この奥にはパジャマの入った布張りのランドリーバスケットが隠れています☆
我が家の造作洗面台の下は扉を付けず、ニトリのカゴにタオルを収納しています。 狭い脱衣室ですが、扉の開け閉めがない分、人が立っていても下にあるタオルはスッと取り出せます。 手前のランドリーバスケットも入るよう設計してもらいました。この奥にはパジャマの入った布張りのランドリーバスケットが隠れています☆
momoran
momoran
家族
muraさんの実例写真
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
mura
mura
3LDK | 家族
chieka._.roomさんの実例写真
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
chieka._.room
chieka._.room
家族
Yukaさんの実例写真
洗面台下。 扉なしのタイプなのでボックス収納です。
洗面台下。 扉なしのタイプなのでボックス収納です。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
扉をあえて造らないとそれだけで工事費削減になります。 例えば、洗面台のニッチ(写真左側の棚) 洗面台下の可動棚。 扉はなしで、見せる収納にするのもありです。
扉をあえて造らないとそれだけで工事費削減になります。 例えば、洗面台のニッチ(写真左側の棚) 洗面台下の可動棚。 扉はなしで、見せる収納にするのもありです。
satomi1004
satomi1004
家族
n_m_houseさんの実例写真
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
n_m_house
n_m_house
家族
grazieさんの実例写真
H28.10.23 洗面台下の造作棚 扉がないので、カーテンで目隠し
H28.10.23 洗面台下の造作棚 扉がないので、カーテンで目隠し
grazie
grazie
1LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
おはようございます。 生活感満載の洗面台の下。 扉は無くこんな感じです。 ゴミ箱と大きなバケツが洗濯カゴ。 2つあり、一つは取り込み待ちの ところに置いて交互に使っています。 少し空いた上のスペースに つっぱり棒2本渡して 洗濯桶やジョウロなど たまに使うものを置いています。
おはようございます。 生活感満載の洗面台の下。 扉は無くこんな感じです。 ゴミ箱と大きなバケツが洗濯カゴ。 2つあり、一つは取り込み待ちの ところに置いて交互に使っています。 少し空いた上のスペースに つっぱり棒2本渡して 洗濯桶やジョウロなど たまに使うものを置いています。
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
accoさんの実例写真
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
acco
acco
家族
hnhncocoさんの実例写真
洗面台全体(•ө•)♡洗面台下に収納の扉がないのが残念・・
洗面台全体(•ө•)♡洗面台下に収納の扉がないのが残念・・
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし

洗面台下収納 扉なしの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面台下収納 扉なし

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
riさんの実例写真
息子が洗面台下の扉を歪めてしまったので😱扉を外しました…。 丸見えになったので収納を見直し、無印良品の収納グッズで統一しました。 造花とファイルボックスで配管を隠していて、立つと見えません。 やっぱり扉がある方がスッキリして良いな。
息子が洗面台下の扉を歪めてしまったので😱扉を外しました…。 丸見えになったので収納を見直し、無印良品の収納グッズで統一しました。 造花とファイルボックスで配管を隠していて、立つと見えません。 やっぱり扉がある方がスッキリして良いな。
ri
ri
4LDK | 家族
momoranさんの実例写真
我が家の造作洗面台の下は扉を付けず、ニトリのカゴにタオルを収納しています。 狭い脱衣室ですが、扉の開け閉めがない分、人が立っていても下にあるタオルはスッと取り出せます。 手前のランドリーバスケットも入るよう設計してもらいました。この奥にはパジャマの入った布張りのランドリーバスケットが隠れています☆
我が家の造作洗面台の下は扉を付けず、ニトリのカゴにタオルを収納しています。 狭い脱衣室ですが、扉の開け閉めがない分、人が立っていても下にあるタオルはスッと取り出せます。 手前のランドリーバスケットも入るよう設計してもらいました。この奥にはパジャマの入った布張りのランドリーバスケットが隠れています☆
momoran
momoran
家族
muraさんの実例写真
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
mura
mura
3LDK | 家族
chieka._.roomさんの実例写真
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
chieka._.room
chieka._.room
家族
Yukaさんの実例写真
洗面台下。 扉なしのタイプなのでボックス収納です。
洗面台下。 扉なしのタイプなのでボックス収納です。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
扉をあえて造らないとそれだけで工事費削減になります。 例えば、洗面台のニッチ(写真左側の棚) 洗面台下の可動棚。 扉はなしで、見せる収納にするのもありです。
扉をあえて造らないとそれだけで工事費削減になります。 例えば、洗面台のニッチ(写真左側の棚) 洗面台下の可動棚。 扉はなしで、見せる収納にするのもありです。
satomi1004
satomi1004
家族
n_m_houseさんの実例写真
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
n_m_house
n_m_house
家族
grazieさんの実例写真
H28.10.23 洗面台下の造作棚 扉がないので、カーテンで目隠し
H28.10.23 洗面台下の造作棚 扉がないので、カーテンで目隠し
grazie
grazie
1LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
おはようございます。 生活感満載の洗面台の下。 扉は無くこんな感じです。 ゴミ箱と大きなバケツが洗濯カゴ。 2つあり、一つは取り込み待ちの ところに置いて交互に使っています。 少し空いた上のスペースに つっぱり棒2本渡して 洗濯桶やジョウロなど たまに使うものを置いています。
おはようございます。 生活感満載の洗面台の下。 扉は無くこんな感じです。 ゴミ箱と大きなバケツが洗濯カゴ。 2つあり、一つは取り込み待ちの ところに置いて交互に使っています。 少し空いた上のスペースに つっぱり棒2本渡して 洗濯桶やジョウロなど たまに使うものを置いています。
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
accoさんの実例写真
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
acco
acco
家族
hnhncocoさんの実例写真
洗面台全体(•ө•)♡洗面台下に収納の扉がないのが残念・・
洗面台全体(•ө•)♡洗面台下に収納の扉がないのが残念・・
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし

洗面台下収納 扉なしの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ