リセット マイルール

37枚の部屋写真から36枚をセレクト
LUMIXさんの実例写真
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
miffy.0044さんの実例写真
˗ˏˋ暮らしのマイルールˎˊ˗ pic1ೀお弁当ピックは手作り一択🚩 パパのお弁当にはやたらと 🩷のピックを刺しまくる…˖ෆ 魔除けーーꉂꉂෆ🧙‍♀️ pic2ೀ冷蔵庫は1週間ごとにリセット! ガラガラにしてから買い物に行くっ🛒 pic3ೀ水遊びがてら玄関掃除も お願いしちゃう🚿 おまけೀ ノリノリな様子を眺めながら ノリノリで料理を楽しむ〰︎ᰔᩚ(๑'ڡ'๑)
˗ˏˋ暮らしのマイルールˎˊ˗ pic1ೀお弁当ピックは手作り一択🚩 パパのお弁当にはやたらと 🩷のピックを刺しまくる…˖ෆ 魔除けーーꉂꉂෆ🧙‍♀️ pic2ೀ冷蔵庫は1週間ごとにリセット! ガラガラにしてから買い物に行くっ🛒 pic3ೀ水遊びがてら玄関掃除も お願いしちゃう🚿 おまけೀ ノリノリな様子を眺めながら ノリノリで料理を楽しむ〰︎ᰔᩚ(๑'ڡ'๑)
miffy.0044
miffy.0044
家族
izuさんの実例写真
暮らしのマイルール イベント参加pic イベントとか超絶久々参加するわ😳 1枚目  寝る前と外出前は必ずリビングのリセット!  ダイニングテーブル、カウンター  ソファの上など何もない状態にする!  でないと、気持ちよく寝れないし気持ちよく  帰宅できないもーん🩵 2枚目  玄関の靴は必ず靴箱に!  あ!テープライトをセンサーにして  DIYもしました。 3枚目  お風呂最後の人は水切りワイパーで  カウンターや鏡の水を切るようにしてます。  最近RCショッピングで買いなおしたtower  の水切りワイパー大きいから使いやすい🩵 4枚目  インテリア小物、装飾、物を増やさない  ルールをモットーに、アートなども  増やすのではなく、時折変えて楽しんでます。 色々取っ払ってもっとスッキリさせたいと思ってる今日この頃、、、 個人的にはソファーもテーブルも、、と思い、この写真はちょっと前ですが、今はテーブル取っ払いました😁
暮らしのマイルール イベント参加pic イベントとか超絶久々参加するわ😳 1枚目  寝る前と外出前は必ずリビングのリセット!  ダイニングテーブル、カウンター  ソファの上など何もない状態にする!  でないと、気持ちよく寝れないし気持ちよく  帰宅できないもーん🩵 2枚目  玄関の靴は必ず靴箱に!  あ!テープライトをセンサーにして  DIYもしました。 3枚目  お風呂最後の人は水切りワイパーで  カウンターや鏡の水を切るようにしてます。  最近RCショッピングで買いなおしたtower  の水切りワイパー大きいから使いやすい🩵 4枚目  インテリア小物、装飾、物を増やさない  ルールをモットーに、アートなども  増やすのではなく、時折変えて楽しんでます。 色々取っ払ってもっとスッキリさせたいと思ってる今日この頃、、、 個人的にはソファーもテーブルも、、と思い、この写真はちょっと前ですが、今はテーブル取っ払いました😁
izu
izu
家族
manmaさんの実例写真
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
manma
manma
2LDK | 家族
mappyさんの実例写真
お家の中はこれ1本。 2度拭きしなくて良いので、ズボラな私にピッタリ。 これを握りしめて、お掃除してます。
お家の中はこれ1本。 2度拭きしなくて良いので、ズボラな私にピッタリ。 これを握りしめて、お掃除してます。
mappy
mappy
2DK | 家族
sao.minimallifeさんの実例写真
キッチンリセットがわたしの習慣 なるべく毎日できるように キッチンに置くものを見直しました! ①食器を洗う時についでにアルカリ電解水でキッチン周りも掃除もします ②③乾いた食器やケトル、鍋もしまって。定位置に戻します ④以前はコーナーに色々置いていたキッチンですが、置かない方が掃除が楽な気がします
キッチンリセットがわたしの習慣 なるべく毎日できるように キッチンに置くものを見直しました! ①食器を洗う時についでにアルカリ電解水でキッチン周りも掃除もします ②③乾いた食器やケトル、鍋もしまって。定位置に戻します ④以前はコーナーに色々置いていたキッチンですが、置かない方が掃除が楽な気がします
sao.minimallife
sao.minimallife
3LDK | 家族
ma.kiさんの実例写真
暮らしのマイルール ① 切花を大切に楽しむ 手入れの都度短くなっていく花に合わせて花瓶を変えて楽しんでます。 そして花が開ききっても枯れるまで、 2週間前後飾ってます。 ② 玄関に出しっぱの靴は1人一足 今家族達は幼稚園・学校・会社なので、 私の靴だけ出てます。 ③就寝前と外出前は部屋をリセット 起きた時、帰って来た時、 部屋が散らかってるとどっと疲れるので、子供たちもこれは徹底してもらってます。 ④ ざっくり収納 これは脱衣所ですが、 IKEAのグレーの箱は1人1つ用意して、 風呂上がりに必要なものがオールシーズン分どさっと入ってます。子供も自分でパジャマを出して着替えてくれます。 あと下段の白いケースは日用品のストック入れで、元の場所に戻せない夫でもこれくらいは分かるみたいです。
暮らしのマイルール ① 切花を大切に楽しむ 手入れの都度短くなっていく花に合わせて花瓶を変えて楽しんでます。 そして花が開ききっても枯れるまで、 2週間前後飾ってます。 ② 玄関に出しっぱの靴は1人一足 今家族達は幼稚園・学校・会社なので、 私の靴だけ出てます。 ③就寝前と外出前は部屋をリセット 起きた時、帰って来た時、 部屋が散らかってるとどっと疲れるので、子供たちもこれは徹底してもらってます。 ④ ざっくり収納 これは脱衣所ですが、 IKEAのグレーの箱は1人1つ用意して、 風呂上がりに必要なものがオールシーズン分どさっと入ってます。子供も自分でパジャマを出して着替えてくれます。 あと下段の白いケースは日用品のストック入れで、元の場所に戻せない夫でもこれくらいは分かるみたいです。
ma.ki
ma.ki
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
夜のリセット編 ① 食洗機を回している間にシンクやコンロ周りを拭いたり洗ったりで整える。 食洗機は乾燥を使わず、洗ったら直ぐに庫内を開けて翌朝まで自然乾燥。お椀の裏などに水が溜まっていることがあるので下を向いているものは表に返しておく。食洗機は洗い上がりと同時に開けるのがポイントですが、ものすごく熱いのでタオルを使います。 ② 生ごみはボールに集めておいてコンポストへ。1日分なら蓋をしていなくても匂いはありませんが、虫が来たら嫌なので蓋をしています。 ボールも鍋も料理に使うものばかり。その日の量でボールも蓋も大きさを替えています。 ③ タオルや布巾は漂白剤などを使って消毒。 うちは、ぬか漬けなど発酵食品が多いので、タオル類にも匂いが移ります。30センチ四方のタオルを毎食ごとにかえるので1日3〜4枚。普段は煮沸や酸素系の漂白剤で。調味料のシミなどが目立ってきたら塩素系と使い分けています。その後は軽くすすいで洗濯機にまかせます。 ④ ゴミ箱は瓶も缶も、可燃も全てスタックストーのバスケット。可燃ゴミは堆肥と一緒に毎晩、外へ出します。2人なら、このサイズで十分ですが、人が来てボトルの数が増えた時はゴミ袋をマグネットで浮かせて、バスケットは瓶缶専用になります。 ゴミの日は、バスケットごと回収ボックスに持っていき、汚れていたら外で底を洗って乾くまで庭で干しておく。 こうしてみると我が家は専用に買ったものというより、再利用ばかりでまわっていますね💦 もともとはヨガマットなどを入れるために購入したバスケットですが、部屋の中では浮いてしまう色だったのでゴミ箱になりました。 しかも、一階にはこのゴミ箱1つだけ🚮 キッチンと洗面所が並んでいるので一つしかなくても困ることはありません。
夜のリセット編 ① 食洗機を回している間にシンクやコンロ周りを拭いたり洗ったりで整える。 食洗機は乾燥を使わず、洗ったら直ぐに庫内を開けて翌朝まで自然乾燥。お椀の裏などに水が溜まっていることがあるので下を向いているものは表に返しておく。食洗機は洗い上がりと同時に開けるのがポイントですが、ものすごく熱いのでタオルを使います。 ② 生ごみはボールに集めておいてコンポストへ。1日分なら蓋をしていなくても匂いはありませんが、虫が来たら嫌なので蓋をしています。 ボールも鍋も料理に使うものばかり。その日の量でボールも蓋も大きさを替えています。 ③ タオルや布巾は漂白剤などを使って消毒。 うちは、ぬか漬けなど発酵食品が多いので、タオル類にも匂いが移ります。30センチ四方のタオルを毎食ごとにかえるので1日3〜4枚。普段は煮沸や酸素系の漂白剤で。調味料のシミなどが目立ってきたら塩素系と使い分けています。その後は軽くすすいで洗濯機にまかせます。 ④ ゴミ箱は瓶も缶も、可燃も全てスタックストーのバスケット。可燃ゴミは堆肥と一緒に毎晩、外へ出します。2人なら、このサイズで十分ですが、人が来てボトルの数が増えた時はゴミ袋をマグネットで浮かせて、バスケットは瓶缶専用になります。 ゴミの日は、バスケットごと回収ボックスに持っていき、汚れていたら外で底を洗って乾くまで庭で干しておく。 こうしてみると我が家は専用に買ったものというより、再利用ばかりでまわっていますね💦 もともとはヨガマットなどを入れるために購入したバスケットですが、部屋の中では浮いてしまう色だったのでゴミ箱になりました。 しかも、一階にはこのゴミ箱1つだけ🚮 キッチンと洗面所が並んでいるので一つしかなくても困ることはありません。
botan
botan
家族
chinaminさんの実例写真
毎朝起きた時、仕事から帰って来た時、この景色を見ると癒されます♡ どんなに疲れていても、リセットしてから眠りにつくのがマイルール。 明日の自分のために。昨日の自分に感謝をして。 いつだって自分の機嫌は自分でとる。 幸せを感じる一番の近道。 さぁて♡今夜は何を飲もっかなぁ😊🍷✨
毎朝起きた時、仕事から帰って来た時、この景色を見ると癒されます♡ どんなに疲れていても、リセットしてから眠りにつくのがマイルール。 明日の自分のために。昨日の自分に感謝をして。 いつだって自分の機嫌は自分でとる。 幸せを感じる一番の近道。 さぁて♡今夜は何を飲もっかなぁ😊🍷✨
chinamin
chinamin
3LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
朝のルーティンは、部屋のリセットですʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ リビング、ダイニング、キッチンは必ずリセットします♡ 写真のようにリセットすると、気持ちがシャキッとして、出勤前の準備体操にもなります 笑 部屋が綺麗になると、気持ちもスッキリして、前向きに取り組むこともできるので、朝からアクティブに活動できます♡ スッキリした部屋に仕事から帰ってくると、ダラダラすることなく、食事の支度や家事がはかどります! 私にとって部屋のリセットは、プラス思考になれるための必要なマイルールです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
朝のルーティンは、部屋のリセットですʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ リビング、ダイニング、キッチンは必ずリセットします♡ 写真のようにリセットすると、気持ちがシャキッとして、出勤前の準備体操にもなります 笑 部屋が綺麗になると、気持ちもスッキリして、前向きに取り組むこともできるので、朝からアクティブに活動できます♡ スッキリした部屋に仕事から帰ってくると、ダラダラすることなく、食事の支度や家事がはかどります! 私にとって部屋のリセットは、プラス思考になれるための必要なマイルールです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
s.house
s.house
1LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
オールリセット 完了 * ここまで毎日できれば朝気持ち良いのですが…なかなかそうはいかず、たいていダイニングか床かキッチン背面のどこかにものが置きっぱなしだったりします。 でも、毎日自分の充電が切れそうになったらそこまでにするというマイルールがあるのでできる日にできることをするように心掛けています。
オールリセット 完了 * ここまで毎日できれば朝気持ち良いのですが…なかなかそうはいかず、たいていダイニングか床かキッチン背面のどこかにものが置きっぱなしだったりします。 でも、毎日自分の充電が切れそうになったらそこまでにするというマイルールがあるのでできる日にできることをするように心掛けています。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
macaさんの実例写真
キッチンリセットのマイルール! とにかくキッチンリセットは 毎日夜にはするっ✨ 先日どうにも疲れ切っていて 諦めそうになった時も ありますが、気合いで✨ 本当に採用してよかったのが 大容量の食洗機! BOSCH45センチ! これのおかげで洗い物が楽に なったのでキッチンリセットの ハードルがとても低くなりました! キッチン周りの拭き掃除をする こともマイルールですが、 特に揚げ物をした日は念入りに✨ 天井もやりますよ〜!! 普段は膝をついて床拭きしますが 疲れた時はモップでもいいよね! とそこにこだわりはありません✨ キッチンリセットを楽にするためには もっと物を減らすことも大切だなと 思う今日この頃です。
キッチンリセットのマイルール! とにかくキッチンリセットは 毎日夜にはするっ✨ 先日どうにも疲れ切っていて 諦めそうになった時も ありますが、気合いで✨ 本当に採用してよかったのが 大容量の食洗機! BOSCH45センチ! これのおかげで洗い物が楽に なったのでキッチンリセットの ハードルがとても低くなりました! キッチン周りの拭き掃除をする こともマイルールですが、 特に揚げ物をした日は念入りに✨ 天井もやりますよ〜!! 普段は膝をついて床拭きしますが 疲れた時はモップでもいいよね! とそこにこだわりはありません✨ キッチンリセットを楽にするためには もっと物を減らすことも大切だなと 思う今日この頃です。
maca
maca
4LDK | 家族
hanapanさんの実例写真
イベント参加です! マイルールは山ほどありますが… こちらはキッチンのリセット 夕食の支度から、食後の後片付け、最後はシンクのリセットでやっと終わり⁉と言った感じで、これをしないと落ち着かないマイルール(^^; シンクは出来るだけ物を置かないようにしてます 何かしようと思った時に物があると、洗い物からスタートしないといけないので、やる気が萎えてしまう… シンクの排水溝は1日の最後にハイターで磨いてます 臭い、除菌対策です⁉
イベント参加です! マイルールは山ほどありますが… こちらはキッチンのリセット 夕食の支度から、食後の後片付け、最後はシンクのリセットでやっと終わり⁉と言った感じで、これをしないと落ち着かないマイルール(^^; シンクは出来るだけ物を置かないようにしてます 何かしようと思った時に物があると、洗い物からスタートしないといけないので、やる気が萎えてしまう… シンクの排水溝は1日の最後にハイターで磨いてます 臭い、除菌対策です⁉
hanapan
hanapan
家族
mameさんの実例写真
はじめてのまとめて投稿〜 わかりづらかったらすみません😂 1 マーチンソンヒュームのフードセーブスプレー 食事の後のテーブルや、料理をする前、した後のカウンターにシュッシュッとしてキッチンペーパーで拭くようにしてます 柑橘系の匂いがしてスッキリ🍋 2 百均で買った水切り 最後にお風呂に入った人はこれで壁の水切りを! してくれてないときもあるので寝る前に確認して水切りするようにしてます😂 3 トイレの棚の上に流せるトイレクリーナー 汚れた時に拭くとキレイを保てるのでこまめに拭くようにしています このクリーナーはコスモス(全国展開??わかりませんがドラッグストアです)で購入! シンプルで邪魔しないデザインの袋なのでこのまま置けるのも気に入っています 4 離乳食🍳 子どもたちが寝たあと作ってます!! 自分も寝たいですが毎日バタバタで作る時間が限られているので 夜頑張ろうと決めてます笑
はじめてのまとめて投稿〜 わかりづらかったらすみません😂 1 マーチンソンヒュームのフードセーブスプレー 食事の後のテーブルや、料理をする前、した後のカウンターにシュッシュッとしてキッチンペーパーで拭くようにしてます 柑橘系の匂いがしてスッキリ🍋 2 百均で買った水切り 最後にお風呂に入った人はこれで壁の水切りを! してくれてないときもあるので寝る前に確認して水切りするようにしてます😂 3 トイレの棚の上に流せるトイレクリーナー 汚れた時に拭くとキレイを保てるのでこまめに拭くようにしています このクリーナーはコスモス(全国展開??わかりませんがドラッグストアです)で購入! シンプルで邪魔しないデザインの袋なのでこのまま置けるのも気に入っています 4 離乳食🍳 子どもたちが寝たあと作ってます!! 自分も寝たいですが毎日バタバタで作る時間が限られているので 夜頑張ろうと決めてます笑
mame
mame
4LDK | 家族
debzさんの実例写真
① リビングがないため、ダイニングテーブルに季節ごとの造花•飾りをしています💐 ②娘に学用品スペースをつくり、一人で身支度や次の日の準備ができるようにまとまった所に入れています🏫 ③20時前までにキッチンリセットをします✨ ④娘の部屋はモンテッソーリ式に! アートや絵本スペースで子供の成長に適したお部屋•環境を用意するのがルール👧🏻
① リビングがないため、ダイニングテーブルに季節ごとの造花•飾りをしています💐 ②娘に学用品スペースをつくり、一人で身支度や次の日の準備ができるようにまとまった所に入れています🏫 ③20時前までにキッチンリセットをします✨ ④娘の部屋はモンテッソーリ式に! アートや絵本スペースで子供の成長に適したお部屋•環境を用意するのがルール👧🏻
debz
debz
3DK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
土曜の朝にキッチンリセット。 我が家の洗い物担当(夫)は、見てみぬふりが得意なので週イチの細かい掃除と排水溝掃除は私の担当🥹 毎日洗い物してくれてるのでそれくらいは…🥹 ゴミの日にネットを捨てるだけはしてくれてます🥹 排水溝ネットは夫が急にやりだしました🥹 袋のまま空いてるところにボーンと入れてあったのがずっと気になってて、セリアで入れ物買ってみたらとても使いやすく素晴らしく収まりました! それでもネットしてるだけでかなり汚れ方が違うし、週1しっかりリセットすれば綺麗を保てております❣️ 毎日は無理❣️
土曜の朝にキッチンリセット。 我が家の洗い物担当(夫)は、見てみぬふりが得意なので週イチの細かい掃除と排水溝掃除は私の担当🥹 毎日洗い物してくれてるのでそれくらいは…🥹 ゴミの日にネットを捨てるだけはしてくれてます🥹 排水溝ネットは夫が急にやりだしました🥹 袋のまま空いてるところにボーンと入れてあったのがずっと気になってて、セリアで入れ物買ってみたらとても使いやすく素晴らしく収まりました! それでもネットしてるだけでかなり汚れ方が違うし、週1しっかりリセットすれば綺麗を保てております❣️ 毎日は無理❣️
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
mi-saさんの実例写真
2020年6月末日に契約して、5年が経過しました♡(キリのいい年でわかりやすい♡) 7月入居なので、今月は半年もの、 1年ものの交換月です。 まずは 毎月のリセット 以前は月初めの日曜日の朝を定番にしていたのですが、長男のおかげで早起きして朝にゆとりができたため、月初めのゴミの日の、朝にフィルター類の交換と、外せるものは全部外して洗います。 その日はおさんぽはお休み。 ゴミの日の朝にする理由は、そのまま(名古屋は朝出し)ゴミに出せてしまうからです。 1枚目 換気扇 洗えるものは食洗機へ。その間に壁やフードの中をアルカリ電解水スプレーして拭き上げます。 Rinnaiさんの洗剤がいらない!油汚れ専用ふきん を使いました。 入居以来毎月リセットしているので、金属の変色はありますが、油汚れのこびりつき、焦げつきなどは一切ありません🎶 食洗機から取り出したところです。 2枚目 トイレ 便座も外して… うちのトイレはフィルターが便座裏についてるので外さないと洗えません。 掃除用の歯ブラシでゴシゴシこすり洗い。 3枚目 バスルーム 排水溝周り、循環口の蓋、排水栓の蓋、ボタンも外して洗います。 あ、ここ、排水栓開け閉め用のボタンの取り方、知ってました?ここはまだ2回目! メーカーさんが「ここも洗ってね」と発信してて知りました。ガムテープつけて引っ張ると取れます🎶 4枚目 洗濯機 月イチでは洗濯槽クリーナーをします。 洗濯機、購入してちょうど半年経ちました。 はじめて、パルセーターを外しました。 ほんのり水垢?汚れがついていたので、ブラシでこすり洗いして戻しました。 今後は半年リセットに加えて行く予定です✨ あと、写真には撮ってないですが… 半年リセットとしては、バスルームとトイレの換気扇の、ガードも外して掃除します。 そんなに汚れてなくても(汚れないうちに)毎月(半年)でちょこっとだけ頑張ると、朝の短時間で綺麗になるので、これからも続けていきたいです☺
2020年6月末日に契約して、5年が経過しました♡(キリのいい年でわかりやすい♡) 7月入居なので、今月は半年もの、 1年ものの交換月です。 まずは 毎月のリセット 以前は月初めの日曜日の朝を定番にしていたのですが、長男のおかげで早起きして朝にゆとりができたため、月初めのゴミの日の、朝にフィルター類の交換と、外せるものは全部外して洗います。 その日はおさんぽはお休み。 ゴミの日の朝にする理由は、そのまま(名古屋は朝出し)ゴミに出せてしまうからです。 1枚目 換気扇 洗えるものは食洗機へ。その間に壁やフードの中をアルカリ電解水スプレーして拭き上げます。 Rinnaiさんの洗剤がいらない!油汚れ専用ふきん を使いました。 入居以来毎月リセットしているので、金属の変色はありますが、油汚れのこびりつき、焦げつきなどは一切ありません🎶 食洗機から取り出したところです。 2枚目 トイレ 便座も外して… うちのトイレはフィルターが便座裏についてるので外さないと洗えません。 掃除用の歯ブラシでゴシゴシこすり洗い。 3枚目 バスルーム 排水溝周り、循環口の蓋、排水栓の蓋、ボタンも外して洗います。 あ、ここ、排水栓開け閉め用のボタンの取り方、知ってました?ここはまだ2回目! メーカーさんが「ここも洗ってね」と発信してて知りました。ガムテープつけて引っ張ると取れます🎶 4枚目 洗濯機 月イチでは洗濯槽クリーナーをします。 洗濯機、購入してちょうど半年経ちました。 はじめて、パルセーターを外しました。 ほんのり水垢?汚れがついていたので、ブラシでこすり洗いして戻しました。 今後は半年リセットに加えて行く予定です✨ あと、写真には撮ってないですが… 半年リセットとしては、バスルームとトイレの換気扇の、ガードも外して掃除します。 そんなに汚れてなくても(汚れないうちに)毎月(半年)でちょこっとだけ頑張ると、朝の短時間で綺麗になるので、これからも続けていきたいです☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
猫と暮らす我が家のマイルール🐈 ①マット類はなるべく敷かない 玄関マットやトイレマットは敷いていません。 唯一キッチンマットは敷いていて、夜キッチンリセットをした後くるくる巻いて、翌朝お掃除ロボットをかけるときに邪魔にならないようにしています。 ②毎朝お掃除ロボットで床掃除 猫毛対策で毎朝かけるようにしています。 ③ペット対応生地を選ぶ 以前使っていた布製ソファーは爪研ぎをされてボロボロになってしまったので、unicoのこちらのソファーに買い換えました。ペット対応生地で、爪が引っ掛かりにくく爪研ぎしなくなりました。 ④天然成分のものを選ぶ 猫トイレの近くに「消臭木」を置いて臭い対策しています。100%木だけで出来ているので安心です。
猫と暮らす我が家のマイルール🐈 ①マット類はなるべく敷かない 玄関マットやトイレマットは敷いていません。 唯一キッチンマットは敷いていて、夜キッチンリセットをした後くるくる巻いて、翌朝お掃除ロボットをかけるときに邪魔にならないようにしています。 ②毎朝お掃除ロボットで床掃除 猫毛対策で毎朝かけるようにしています。 ③ペット対応生地を選ぶ 以前使っていた布製ソファーは爪研ぎをされてボロボロになってしまったので、unicoのこちらのソファーに買い換えました。ペット対応生地で、爪が引っ掛かりにくく爪研ぎしなくなりました。 ④天然成分のものを選ぶ 猫トイレの近くに「消臭木」を置いて臭い対策しています。100%木だけで出来ているので安心です。
nao
nao
3LDK | 家族
misoさんの実例写真
①服を増やしすぎないようにしたい ひとつ買ったらひとつ捨てるを心がけてハンガーや棚に収まるだけにしています。ただ、カゴや観葉植物は捨てられずどんどん増えていきます🫶笑 ②1日の終わりにはキッチンリセット シンクは人工大理石なので、こまめにお掃除しないと汚れが目立つというのも理由の一つ🙌 ③洗濯物は夜干し派 早起きが苦手なので、洗濯は寝るまでにしています。洗濯を待っている間に寝落ちしてしまう時もありますが😢 ④寝るときは真っ暗な部屋が落ち着く 暗い中で静かに寝たいので、間接照明やテレビはつけません。時計の秒針も暗くなると自動で止まるものにしています。
①服を増やしすぎないようにしたい ひとつ買ったらひとつ捨てるを心がけてハンガーや棚に収まるだけにしています。ただ、カゴや観葉植物は捨てられずどんどん増えていきます🫶笑 ②1日の終わりにはキッチンリセット シンクは人工大理石なので、こまめにお掃除しないと汚れが目立つというのも理由の一つ🙌 ③洗濯物は夜干し派 早起きが苦手なので、洗濯は寝るまでにしています。洗濯を待っている間に寝落ちしてしまう時もありますが😢 ④寝るときは真っ暗な部屋が落ち着く 暗い中で静かに寝たいので、間接照明やテレビはつけません。時計の秒針も暗くなると自動で止まるものにしています。
miso
miso
2LDK
ku_ra_shi_さんの実例写真
【マイルール】 イベント投稿です✰ 我が家のキッチンのマイルール(笑) 1枚目はリセット後 2枚目は朝ごはんの準備とかで溢れかえってるところ 3枚目はこれまたリセット後 4枚目はあちこちがとっ散らかってますが洗い物後の写真です 洗い物はもうかれこれ10年以上キッチンタオルで水切りしてます♪ 食洗機も取り付けなかった我が家。 水切りカゴ使ってみたり折り畳める水切りバーを使ってみたりしましたが今はキッチンタオルが1番私にはあってる気がします✰ という事で我が家のキッチンマイルールは出したらすぐに片付ける◎ 出しっぱなしにはしない🙅🏻‍♀️ように心がけております♪
【マイルール】 イベント投稿です✰ 我が家のキッチンのマイルール(笑) 1枚目はリセット後 2枚目は朝ごはんの準備とかで溢れかえってるところ 3枚目はこれまたリセット後 4枚目はあちこちがとっ散らかってますが洗い物後の写真です 洗い物はもうかれこれ10年以上キッチンタオルで水切りしてます♪ 食洗機も取り付けなかった我が家。 水切りカゴ使ってみたり折り畳める水切りバーを使ってみたりしましたが今はキッチンタオルが1番私にはあってる気がします✰ という事で我が家のキッチンマイルールは出したらすぐに片付ける◎ 出しっぱなしにはしない🙅🏻‍♀️ように心がけております♪
ku_ra_shi_
ku_ra_shi_
家族
Kasumiさんの実例写真
仕事へ行く日の朝のルーティーン✨ ①起床後、洗濯準備をしてから まずリビングの犬用トイレの掃除! ②そして人間のトイレ😄の便器&床を流せる掃除シートでササっと! ③その後、フローリングをワイパーでササっと! ④さいごにウエットシートで玄関の白タイルを拭き拭き! ちょこっと掃除してるだけでも朝から気分良いですよ👍
仕事へ行く日の朝のルーティーン✨ ①起床後、洗濯準備をしてから まずリビングの犬用トイレの掃除! ②そして人間のトイレ😄の便器&床を流せる掃除シートでササっと! ③その後、フローリングをワイパーでササっと! ④さいごにウエットシートで玄関の白タイルを拭き拭き! ちょこっと掃除してるだけでも朝から気分良いですよ👍
Kasumi
Kasumi
家族
Ohigeさんの実例写真
イベントに参加しま〜す。 我が家のキッチンンリセット、マイルールは まず 夕食後の 洗った食器を片付けたら シンク及びシンク内の物を全て(🧽収納容器、プラシート、排水口)洗い 水気を拭き取り→ここまでは 皆さんも同じでしょ。 肝心なのが 水洗金具をチョイ磨きすることで リセット終了となります ┐(´∀`)┌💦ヤレヤレ 四枚目は 取り替える前の水洗金具、何故か 蛇口を🐱にカジカジされて傷だらけでした。
イベントに参加しま〜す。 我が家のキッチンンリセット、マイルールは まず 夕食後の 洗った食器を片付けたら シンク及びシンク内の物を全て(🧽収納容器、プラシート、排水口)洗い 水気を拭き取り→ここまでは 皆さんも同じでしょ。 肝心なのが 水洗金具をチョイ磨きすることで リセット終了となります ┐(´∀`)┌💦ヤレヤレ 四枚目は 取り替える前の水洗金具、何故か 蛇口を🐱にカジカジされて傷だらけでした。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 暮らしのマイルール 1枚目: キッチンの作業台には物を置かない。 料理を始める前に、使う材料をぜんぶ出して作業台に置いておきたい派です(じゃないと入れようと思ってた具材を入れ忘れたりするので…)。そのために、作業台はひろく空けておきたい!ので、湯沸かしポットと浄水ポット以外は、なるべく何も置かないようにしています。(ツール立てや観葉植物は窓枠に置いています) 2枚目: 上着はリビングに持ち込まない。 玄関で上着を脱いでかける→ただいま手洗いで手を洗う→リビングへ。とすることで、リビングが汚れない、散らからないように心がけています。 3枚目: 洗濯機は縦型、お湯で粉末洗剤を溶かす。 夫が匂いに敏感で、洗濯物は無臭であって欲しい、臭いのは嫌だけど柔軟剤の匂いも嫌!ということで、無香料の粉末洗剤と酸素系漂白剤をお湯で溶かして洗濯するのがルーチンです。そのために洗濯機の水栓は混合栓にしました。ほんとうは乾太くんも欲しい… 4枚目: 小上がりだけは散らかしても良い。 子どもがいるとどうしても散らかるリビング。ダイニングテーブルは食事前にリセットする必要がありますが、小上がりのステージは散らかっていても目を瞑ります。やりかけのパズル、描きかけの絵、読みかけの本、折り紙、おままごとグッズ…だいたいいつも何かが出っぱなしです。
イベント参加です。 暮らしのマイルール 1枚目: キッチンの作業台には物を置かない。 料理を始める前に、使う材料をぜんぶ出して作業台に置いておきたい派です(じゃないと入れようと思ってた具材を入れ忘れたりするので…)。そのために、作業台はひろく空けておきたい!ので、湯沸かしポットと浄水ポット以外は、なるべく何も置かないようにしています。(ツール立てや観葉植物は窓枠に置いています) 2枚目: 上着はリビングに持ち込まない。 玄関で上着を脱いでかける→ただいま手洗いで手を洗う→リビングへ。とすることで、リビングが汚れない、散らからないように心がけています。 3枚目: 洗濯機は縦型、お湯で粉末洗剤を溶かす。 夫が匂いに敏感で、洗濯物は無臭であって欲しい、臭いのは嫌だけど柔軟剤の匂いも嫌!ということで、無香料の粉末洗剤と酸素系漂白剤をお湯で溶かして洗濯するのがルーチンです。そのために洗濯機の水栓は混合栓にしました。ほんとうは乾太くんも欲しい… 4枚目: 小上がりだけは散らかしても良い。 子どもがいるとどうしても散らかるリビング。ダイニングテーブルは食事前にリセットする必要がありますが、小上がりのステージは散らかっていても目を瞑ります。やりかけのパズル、描きかけの絵、読みかけの本、折り紙、おままごとグッズ…だいたいいつも何かが出っぱなしです。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
75さんの実例写真
まとめて投稿「暮らしのマイルール」 毎朝行っているキッチンリセットのマイルール フルオープンキッチンのLDKなので、キッチンが散らからないように心がけています 1)キッチンの上は片付けます。 上になにもない状態までリセットすることで、拭き掃除しやすくなります。 拭き掃除しやすいと掃除が行き届くので、きれいなキッチンに繋がると感じています 2)炊飯器、コーヒーメーカー、トースタ-は使用したらJohanのウェットシートで拭き掃除します。 使用の都度の拭き対応なので、ウェットシートで十分です 3)キッチンの背面カウンターも物を置きっぱなしにしないように努めています。 この状態だと拭き掃除も簡単です 4)台所用洗剤の容器とカゴも定期的にリセットします シンクは毎晩ついでにサッと洗いますが、台所用洗剤の容器とカゴは面倒なので数日おき程度でリセットしています。 キッチンを美しく保つコツは、毎日のリセットで出しっぱなしをしないことに尽きると思います。
まとめて投稿「暮らしのマイルール」 毎朝行っているキッチンリセットのマイルール フルオープンキッチンのLDKなので、キッチンが散らからないように心がけています 1)キッチンの上は片付けます。 上になにもない状態までリセットすることで、拭き掃除しやすくなります。 拭き掃除しやすいと掃除が行き届くので、きれいなキッチンに繋がると感じています 2)炊飯器、コーヒーメーカー、トースタ-は使用したらJohanのウェットシートで拭き掃除します。 使用の都度の拭き対応なので、ウェットシートで十分です 3)キッチンの背面カウンターも物を置きっぱなしにしないように努めています。 この状態だと拭き掃除も簡単です 4)台所用洗剤の容器とカゴも定期的にリセットします シンクは毎晩ついでにサッと洗いますが、台所用洗剤の容器とカゴは面倒なので数日おき程度でリセットしています。 キッチンを美しく保つコツは、毎日のリセットで出しっぱなしをしないことに尽きると思います。
75
75
4LDK | 家族
ringonomiさんの実例写真
イベント参加します✨ マイルール♡ ①洗濯乾燥の後は必ずフィルターのお掃除と洗濯機の埃をクイックルハンディーワイパーでサッと一拭き☝️ ②常に使いやすさを求めてアップデート❗️ 洗濯機が壊れてドラム式に替えたので、扉を開けやすいように洗濯カゴを洗濯機の前に置くのを辞めました。突っ張り棒2本追加してカゴ斜め収納♡カーテンはまだ作り直してないから寸足らずです🤣 ③④キッチンリセットの時に、五徳と五徳カバーを食洗機に〜🫧 その間にガラストップと排気口カバーもキレイにしちゃいます。我が家ではコレが1番無理なくできるリセット方法です☺️
イベント参加します✨ マイルール♡ ①洗濯乾燥の後は必ずフィルターのお掃除と洗濯機の埃をクイックルハンディーワイパーでサッと一拭き☝️ ②常に使いやすさを求めてアップデート❗️ 洗濯機が壊れてドラム式に替えたので、扉を開けやすいように洗濯カゴを洗濯機の前に置くのを辞めました。突っ張り棒2本追加してカゴ斜め収納♡カーテンはまだ作り直してないから寸足らずです🤣 ③④キッチンリセットの時に、五徳と五徳カバーを食洗機に〜🫧 その間にガラストップと排気口カバーもキレイにしちゃいます。我が家ではコレが1番無理なくできるリセット方法です☺️
ringonomi
ringonomi
hanahana1444さんの実例写真
毎日やってる出勤前にやってる事に加えて最近新たに加えたマイルールを紹介します🤗 ①寝る前にやるキッチンリセットのおかげで階段から降りてく途中も気持ち良く『今日も頑張ろう』って思える ②朝ごはんは必ず食べるようにしています🎶 グラノーラが多いけど、今日はお気に入りのお店のクロワッサン🥐『今日も頑張ろう』って思える ③こちらが最近始めた事🧹玄関掃除です💕 今までは汚れたらやればいいやレベルでしたがシューズクロークにエアロバイクを置いてるのでそのまま歩いてしまう事もあり、廊下の延長だと思うのと玄関は毎日掃除した方が良いと何かに書いてたから😅床クイックルの最後にやってます😄👍 おかげで『今日も頑張ろう』って思える🎶 ④『今日も頑張って仕事だ〜❤️』 そうです✨どれもこれも今日一日を気持ち良く過ごせる為に毎日やってるのです💪✨毎日やるなんて無理だと思う方もいらっしゃるでしょうが自己満足なんでお気になさらず🤭💕
毎日やってる出勤前にやってる事に加えて最近新たに加えたマイルールを紹介します🤗 ①寝る前にやるキッチンリセットのおかげで階段から降りてく途中も気持ち良く『今日も頑張ろう』って思える ②朝ごはんは必ず食べるようにしています🎶 グラノーラが多いけど、今日はお気に入りのお店のクロワッサン🥐『今日も頑張ろう』って思える ③こちらが最近始めた事🧹玄関掃除です💕 今までは汚れたらやればいいやレベルでしたがシューズクロークにエアロバイクを置いてるのでそのまま歩いてしまう事もあり、廊下の延長だと思うのと玄関は毎日掃除した方が良いと何かに書いてたから😅床クイックルの最後にやってます😄👍 おかげで『今日も頑張ろう』って思える🎶 ④『今日も頑張って仕事だ〜❤️』 そうです✨どれもこれも今日一日を気持ち良く過ごせる為に毎日やってるのです💪✨毎日やるなんて無理だと思う方もいらっしゃるでしょうが自己満足なんでお気になさらず🤭💕
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
もっと見る

リセット マイルールに関連する記事

リセット マイルールの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リセット マイルール

37枚の部屋写真から36枚をセレクト
LUMIXさんの実例写真
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
miffy.0044さんの実例写真
˗ˏˋ暮らしのマイルールˎˊ˗ pic1ೀお弁当ピックは手作り一択🚩 パパのお弁当にはやたらと 🩷のピックを刺しまくる…˖ෆ 魔除けーーꉂꉂෆ🧙‍♀️ pic2ೀ冷蔵庫は1週間ごとにリセット! ガラガラにしてから買い物に行くっ🛒 pic3ೀ水遊びがてら玄関掃除も お願いしちゃう🚿 おまけೀ ノリノリな様子を眺めながら ノリノリで料理を楽しむ〰︎ᰔᩚ(๑'ڡ'๑)
˗ˏˋ暮らしのマイルールˎˊ˗ pic1ೀお弁当ピックは手作り一択🚩 パパのお弁当にはやたらと 🩷のピックを刺しまくる…˖ෆ 魔除けーーꉂꉂෆ🧙‍♀️ pic2ೀ冷蔵庫は1週間ごとにリセット! ガラガラにしてから買い物に行くっ🛒 pic3ೀ水遊びがてら玄関掃除も お願いしちゃう🚿 おまけೀ ノリノリな様子を眺めながら ノリノリで料理を楽しむ〰︎ᰔᩚ(๑'ڡ'๑)
miffy.0044
miffy.0044
家族
izuさんの実例写真
暮らしのマイルール イベント参加pic イベントとか超絶久々参加するわ😳 1枚目  寝る前と外出前は必ずリビングのリセット!  ダイニングテーブル、カウンター  ソファの上など何もない状態にする!  でないと、気持ちよく寝れないし気持ちよく  帰宅できないもーん🩵 2枚目  玄関の靴は必ず靴箱に!  あ!テープライトをセンサーにして  DIYもしました。 3枚目  お風呂最後の人は水切りワイパーで  カウンターや鏡の水を切るようにしてます。  最近RCショッピングで買いなおしたtower  の水切りワイパー大きいから使いやすい🩵 4枚目  インテリア小物、装飾、物を増やさない  ルールをモットーに、アートなども  増やすのではなく、時折変えて楽しんでます。 色々取っ払ってもっとスッキリさせたいと思ってる今日この頃、、、 個人的にはソファーもテーブルも、、と思い、この写真はちょっと前ですが、今はテーブル取っ払いました😁
暮らしのマイルール イベント参加pic イベントとか超絶久々参加するわ😳 1枚目  寝る前と外出前は必ずリビングのリセット!  ダイニングテーブル、カウンター  ソファの上など何もない状態にする!  でないと、気持ちよく寝れないし気持ちよく  帰宅できないもーん🩵 2枚目  玄関の靴は必ず靴箱に!  あ!テープライトをセンサーにして  DIYもしました。 3枚目  お風呂最後の人は水切りワイパーで  カウンターや鏡の水を切るようにしてます。  最近RCショッピングで買いなおしたtower  の水切りワイパー大きいから使いやすい🩵 4枚目  インテリア小物、装飾、物を増やさない  ルールをモットーに、アートなども  増やすのではなく、時折変えて楽しんでます。 色々取っ払ってもっとスッキリさせたいと思ってる今日この頃、、、 個人的にはソファーもテーブルも、、と思い、この写真はちょっと前ですが、今はテーブル取っ払いました😁
izu
izu
家族
manmaさんの実例写真
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
manma
manma
2LDK | 家族
mappyさんの実例写真
お家の中はこれ1本。 2度拭きしなくて良いので、ズボラな私にピッタリ。 これを握りしめて、お掃除してます。
お家の中はこれ1本。 2度拭きしなくて良いので、ズボラな私にピッタリ。 これを握りしめて、お掃除してます。
mappy
mappy
2DK | 家族
sao.minimallifeさんの実例写真
キッチンリセットがわたしの習慣 なるべく毎日できるように キッチンに置くものを見直しました! ①食器を洗う時についでにアルカリ電解水でキッチン周りも掃除もします ②③乾いた食器やケトル、鍋もしまって。定位置に戻します ④以前はコーナーに色々置いていたキッチンですが、置かない方が掃除が楽な気がします
キッチンリセットがわたしの習慣 なるべく毎日できるように キッチンに置くものを見直しました! ①食器を洗う時についでにアルカリ電解水でキッチン周りも掃除もします ②③乾いた食器やケトル、鍋もしまって。定位置に戻します ④以前はコーナーに色々置いていたキッチンですが、置かない方が掃除が楽な気がします
sao.minimallife
sao.minimallife
3LDK | 家族
ma.kiさんの実例写真
暮らしのマイルール ① 切花を大切に楽しむ 手入れの都度短くなっていく花に合わせて花瓶を変えて楽しんでます。 そして花が開ききっても枯れるまで、 2週間前後飾ってます。 ② 玄関に出しっぱの靴は1人一足 今家族達は幼稚園・学校・会社なので、 私の靴だけ出てます。 ③就寝前と外出前は部屋をリセット 起きた時、帰って来た時、 部屋が散らかってるとどっと疲れるので、子供たちもこれは徹底してもらってます。 ④ ざっくり収納 これは脱衣所ですが、 IKEAのグレーの箱は1人1つ用意して、 風呂上がりに必要なものがオールシーズン分どさっと入ってます。子供も自分でパジャマを出して着替えてくれます。 あと下段の白いケースは日用品のストック入れで、元の場所に戻せない夫でもこれくらいは分かるみたいです。
暮らしのマイルール ① 切花を大切に楽しむ 手入れの都度短くなっていく花に合わせて花瓶を変えて楽しんでます。 そして花が開ききっても枯れるまで、 2週間前後飾ってます。 ② 玄関に出しっぱの靴は1人一足 今家族達は幼稚園・学校・会社なので、 私の靴だけ出てます。 ③就寝前と外出前は部屋をリセット 起きた時、帰って来た時、 部屋が散らかってるとどっと疲れるので、子供たちもこれは徹底してもらってます。 ④ ざっくり収納 これは脱衣所ですが、 IKEAのグレーの箱は1人1つ用意して、 風呂上がりに必要なものがオールシーズン分どさっと入ってます。子供も自分でパジャマを出して着替えてくれます。 あと下段の白いケースは日用品のストック入れで、元の場所に戻せない夫でもこれくらいは分かるみたいです。
ma.ki
ma.ki
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
夜のリセット編 ① 食洗機を回している間にシンクやコンロ周りを拭いたり洗ったりで整える。 食洗機は乾燥を使わず、洗ったら直ぐに庫内を開けて翌朝まで自然乾燥。お椀の裏などに水が溜まっていることがあるので下を向いているものは表に返しておく。食洗機は洗い上がりと同時に開けるのがポイントですが、ものすごく熱いのでタオルを使います。 ② 生ごみはボールに集めておいてコンポストへ。1日分なら蓋をしていなくても匂いはありませんが、虫が来たら嫌なので蓋をしています。 ボールも鍋も料理に使うものばかり。その日の量でボールも蓋も大きさを替えています。 ③ タオルや布巾は漂白剤などを使って消毒。 うちは、ぬか漬けなど発酵食品が多いので、タオル類にも匂いが移ります。30センチ四方のタオルを毎食ごとにかえるので1日3〜4枚。普段は煮沸や酸素系の漂白剤で。調味料のシミなどが目立ってきたら塩素系と使い分けています。その後は軽くすすいで洗濯機にまかせます。 ④ ゴミ箱は瓶も缶も、可燃も全てスタックストーのバスケット。可燃ゴミは堆肥と一緒に毎晩、外へ出します。2人なら、このサイズで十分ですが、人が来てボトルの数が増えた時はゴミ袋をマグネットで浮かせて、バスケットは瓶缶専用になります。 ゴミの日は、バスケットごと回収ボックスに持っていき、汚れていたら外で底を洗って乾くまで庭で干しておく。 こうしてみると我が家は専用に買ったものというより、再利用ばかりでまわっていますね💦 もともとはヨガマットなどを入れるために購入したバスケットですが、部屋の中では浮いてしまう色だったのでゴミ箱になりました。 しかも、一階にはこのゴミ箱1つだけ🚮 キッチンと洗面所が並んでいるので一つしかなくても困ることはありません。
夜のリセット編 ① 食洗機を回している間にシンクやコンロ周りを拭いたり洗ったりで整える。 食洗機は乾燥を使わず、洗ったら直ぐに庫内を開けて翌朝まで自然乾燥。お椀の裏などに水が溜まっていることがあるので下を向いているものは表に返しておく。食洗機は洗い上がりと同時に開けるのがポイントですが、ものすごく熱いのでタオルを使います。 ② 生ごみはボールに集めておいてコンポストへ。1日分なら蓋をしていなくても匂いはありませんが、虫が来たら嫌なので蓋をしています。 ボールも鍋も料理に使うものばかり。その日の量でボールも蓋も大きさを替えています。 ③ タオルや布巾は漂白剤などを使って消毒。 うちは、ぬか漬けなど発酵食品が多いので、タオル類にも匂いが移ります。30センチ四方のタオルを毎食ごとにかえるので1日3〜4枚。普段は煮沸や酸素系の漂白剤で。調味料のシミなどが目立ってきたら塩素系と使い分けています。その後は軽くすすいで洗濯機にまかせます。 ④ ゴミ箱は瓶も缶も、可燃も全てスタックストーのバスケット。可燃ゴミは堆肥と一緒に毎晩、外へ出します。2人なら、このサイズで十分ですが、人が来てボトルの数が増えた時はゴミ袋をマグネットで浮かせて、バスケットは瓶缶専用になります。 ゴミの日は、バスケットごと回収ボックスに持っていき、汚れていたら外で底を洗って乾くまで庭で干しておく。 こうしてみると我が家は専用に買ったものというより、再利用ばかりでまわっていますね💦 もともとはヨガマットなどを入れるために購入したバスケットですが、部屋の中では浮いてしまう色だったのでゴミ箱になりました。 しかも、一階にはこのゴミ箱1つだけ🚮 キッチンと洗面所が並んでいるので一つしかなくても困ることはありません。
botan
botan
家族
chinaminさんの実例写真
毎朝起きた時、仕事から帰って来た時、この景色を見ると癒されます♡ どんなに疲れていても、リセットしてから眠りにつくのがマイルール。 明日の自分のために。昨日の自分に感謝をして。 いつだって自分の機嫌は自分でとる。 幸せを感じる一番の近道。 さぁて♡今夜は何を飲もっかなぁ😊🍷✨
毎朝起きた時、仕事から帰って来た時、この景色を見ると癒されます♡ どんなに疲れていても、リセットしてから眠りにつくのがマイルール。 明日の自分のために。昨日の自分に感謝をして。 いつだって自分の機嫌は自分でとる。 幸せを感じる一番の近道。 さぁて♡今夜は何を飲もっかなぁ😊🍷✨
chinamin
chinamin
3LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
朝のルーティンは、部屋のリセットですʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ リビング、ダイニング、キッチンは必ずリセットします♡ 写真のようにリセットすると、気持ちがシャキッとして、出勤前の準備体操にもなります 笑 部屋が綺麗になると、気持ちもスッキリして、前向きに取り組むこともできるので、朝からアクティブに活動できます♡ スッキリした部屋に仕事から帰ってくると、ダラダラすることなく、食事の支度や家事がはかどります! 私にとって部屋のリセットは、プラス思考になれるための必要なマイルールです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
朝のルーティンは、部屋のリセットですʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ リビング、ダイニング、キッチンは必ずリセットします♡ 写真のようにリセットすると、気持ちがシャキッとして、出勤前の準備体操にもなります 笑 部屋が綺麗になると、気持ちもスッキリして、前向きに取り組むこともできるので、朝からアクティブに活動できます♡ スッキリした部屋に仕事から帰ってくると、ダラダラすることなく、食事の支度や家事がはかどります! 私にとって部屋のリセットは、プラス思考になれるための必要なマイルールです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
s.house
s.house
1LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
オールリセット 完了 * ここまで毎日できれば朝気持ち良いのですが…なかなかそうはいかず、たいていダイニングか床かキッチン背面のどこかにものが置きっぱなしだったりします。 でも、毎日自分の充電が切れそうになったらそこまでにするというマイルールがあるのでできる日にできることをするように心掛けています。
オールリセット 完了 * ここまで毎日できれば朝気持ち良いのですが…なかなかそうはいかず、たいていダイニングか床かキッチン背面のどこかにものが置きっぱなしだったりします。 でも、毎日自分の充電が切れそうになったらそこまでにするというマイルールがあるのでできる日にできることをするように心掛けています。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
macaさんの実例写真
キッチンリセットのマイルール! とにかくキッチンリセットは 毎日夜にはするっ✨ 先日どうにも疲れ切っていて 諦めそうになった時も ありますが、気合いで✨ 本当に採用してよかったのが 大容量の食洗機! BOSCH45センチ! これのおかげで洗い物が楽に なったのでキッチンリセットの ハードルがとても低くなりました! キッチン周りの拭き掃除をする こともマイルールですが、 特に揚げ物をした日は念入りに✨ 天井もやりますよ〜!! 普段は膝をついて床拭きしますが 疲れた時はモップでもいいよね! とそこにこだわりはありません✨ キッチンリセットを楽にするためには もっと物を減らすことも大切だなと 思う今日この頃です。
キッチンリセットのマイルール! とにかくキッチンリセットは 毎日夜にはするっ✨ 先日どうにも疲れ切っていて 諦めそうになった時も ありますが、気合いで✨ 本当に採用してよかったのが 大容量の食洗機! BOSCH45センチ! これのおかげで洗い物が楽に なったのでキッチンリセットの ハードルがとても低くなりました! キッチン周りの拭き掃除をする こともマイルールですが、 特に揚げ物をした日は念入りに✨ 天井もやりますよ〜!! 普段は膝をついて床拭きしますが 疲れた時はモップでもいいよね! とそこにこだわりはありません✨ キッチンリセットを楽にするためには もっと物を減らすことも大切だなと 思う今日この頃です。
maca
maca
4LDK | 家族
hanapanさんの実例写真
イベント参加です! マイルールは山ほどありますが… こちらはキッチンのリセット 夕食の支度から、食後の後片付け、最後はシンクのリセットでやっと終わり⁉と言った感じで、これをしないと落ち着かないマイルール(^^; シンクは出来るだけ物を置かないようにしてます 何かしようと思った時に物があると、洗い物からスタートしないといけないので、やる気が萎えてしまう… シンクの排水溝は1日の最後にハイターで磨いてます 臭い、除菌対策です⁉
イベント参加です! マイルールは山ほどありますが… こちらはキッチンのリセット 夕食の支度から、食後の後片付け、最後はシンクのリセットでやっと終わり⁉と言った感じで、これをしないと落ち着かないマイルール(^^; シンクは出来るだけ物を置かないようにしてます 何かしようと思った時に物があると、洗い物からスタートしないといけないので、やる気が萎えてしまう… シンクの排水溝は1日の最後にハイターで磨いてます 臭い、除菌対策です⁉
hanapan
hanapan
家族
mameさんの実例写真
はじめてのまとめて投稿〜 わかりづらかったらすみません😂 1 マーチンソンヒュームのフードセーブスプレー 食事の後のテーブルや、料理をする前、した後のカウンターにシュッシュッとしてキッチンペーパーで拭くようにしてます 柑橘系の匂いがしてスッキリ🍋 2 百均で買った水切り 最後にお風呂に入った人はこれで壁の水切りを! してくれてないときもあるので寝る前に確認して水切りするようにしてます😂 3 トイレの棚の上に流せるトイレクリーナー 汚れた時に拭くとキレイを保てるのでこまめに拭くようにしています このクリーナーはコスモス(全国展開??わかりませんがドラッグストアです)で購入! シンプルで邪魔しないデザインの袋なのでこのまま置けるのも気に入っています 4 離乳食🍳 子どもたちが寝たあと作ってます!! 自分も寝たいですが毎日バタバタで作る時間が限られているので 夜頑張ろうと決めてます笑
はじめてのまとめて投稿〜 わかりづらかったらすみません😂 1 マーチンソンヒュームのフードセーブスプレー 食事の後のテーブルや、料理をする前、した後のカウンターにシュッシュッとしてキッチンペーパーで拭くようにしてます 柑橘系の匂いがしてスッキリ🍋 2 百均で買った水切り 最後にお風呂に入った人はこれで壁の水切りを! してくれてないときもあるので寝る前に確認して水切りするようにしてます😂 3 トイレの棚の上に流せるトイレクリーナー 汚れた時に拭くとキレイを保てるのでこまめに拭くようにしています このクリーナーはコスモス(全国展開??わかりませんがドラッグストアです)で購入! シンプルで邪魔しないデザインの袋なのでこのまま置けるのも気に入っています 4 離乳食🍳 子どもたちが寝たあと作ってます!! 自分も寝たいですが毎日バタバタで作る時間が限られているので 夜頑張ろうと決めてます笑
mame
mame
4LDK | 家族
debzさんの実例写真
① リビングがないため、ダイニングテーブルに季節ごとの造花•飾りをしています💐 ②娘に学用品スペースをつくり、一人で身支度や次の日の準備ができるようにまとまった所に入れています🏫 ③20時前までにキッチンリセットをします✨ ④娘の部屋はモンテッソーリ式に! アートや絵本スペースで子供の成長に適したお部屋•環境を用意するのがルール👧🏻
① リビングがないため、ダイニングテーブルに季節ごとの造花•飾りをしています💐 ②娘に学用品スペースをつくり、一人で身支度や次の日の準備ができるようにまとまった所に入れています🏫 ③20時前までにキッチンリセットをします✨ ④娘の部屋はモンテッソーリ式に! アートや絵本スペースで子供の成長に適したお部屋•環境を用意するのがルール👧🏻
debz
debz
3DK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
土曜の朝にキッチンリセット。 我が家の洗い物担当(夫)は、見てみぬふりが得意なので週イチの細かい掃除と排水溝掃除は私の担当🥹 毎日洗い物してくれてるのでそれくらいは…🥹 ゴミの日にネットを捨てるだけはしてくれてます🥹 排水溝ネットは夫が急にやりだしました🥹 袋のまま空いてるところにボーンと入れてあったのがずっと気になってて、セリアで入れ物買ってみたらとても使いやすく素晴らしく収まりました! それでもネットしてるだけでかなり汚れ方が違うし、週1しっかりリセットすれば綺麗を保てております❣️ 毎日は無理❣️
土曜の朝にキッチンリセット。 我が家の洗い物担当(夫)は、見てみぬふりが得意なので週イチの細かい掃除と排水溝掃除は私の担当🥹 毎日洗い物してくれてるのでそれくらいは…🥹 ゴミの日にネットを捨てるだけはしてくれてます🥹 排水溝ネットは夫が急にやりだしました🥹 袋のまま空いてるところにボーンと入れてあったのがずっと気になってて、セリアで入れ物買ってみたらとても使いやすく素晴らしく収まりました! それでもネットしてるだけでかなり汚れ方が違うし、週1しっかりリセットすれば綺麗を保てております❣️ 毎日は無理❣️
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
mi-saさんの実例写真
2020年6月末日に契約して、5年が経過しました♡(キリのいい年でわかりやすい♡) 7月入居なので、今月は半年もの、 1年ものの交換月です。 まずは 毎月のリセット 以前は月初めの日曜日の朝を定番にしていたのですが、長男のおかげで早起きして朝にゆとりができたため、月初めのゴミの日の、朝にフィルター類の交換と、外せるものは全部外して洗います。 その日はおさんぽはお休み。 ゴミの日の朝にする理由は、そのまま(名古屋は朝出し)ゴミに出せてしまうからです。 1枚目 換気扇 洗えるものは食洗機へ。その間に壁やフードの中をアルカリ電解水スプレーして拭き上げます。 Rinnaiさんの洗剤がいらない!油汚れ専用ふきん を使いました。 入居以来毎月リセットしているので、金属の変色はありますが、油汚れのこびりつき、焦げつきなどは一切ありません🎶 食洗機から取り出したところです。 2枚目 トイレ 便座も外して… うちのトイレはフィルターが便座裏についてるので外さないと洗えません。 掃除用の歯ブラシでゴシゴシこすり洗い。 3枚目 バスルーム 排水溝周り、循環口の蓋、排水栓の蓋、ボタンも外して洗います。 あ、ここ、排水栓開け閉め用のボタンの取り方、知ってました?ここはまだ2回目! メーカーさんが「ここも洗ってね」と発信してて知りました。ガムテープつけて引っ張ると取れます🎶 4枚目 洗濯機 月イチでは洗濯槽クリーナーをします。 洗濯機、購入してちょうど半年経ちました。 はじめて、パルセーターを外しました。 ほんのり水垢?汚れがついていたので、ブラシでこすり洗いして戻しました。 今後は半年リセットに加えて行く予定です✨ あと、写真には撮ってないですが… 半年リセットとしては、バスルームとトイレの換気扇の、ガードも外して掃除します。 そんなに汚れてなくても(汚れないうちに)毎月(半年)でちょこっとだけ頑張ると、朝の短時間で綺麗になるので、これからも続けていきたいです☺
2020年6月末日に契約して、5年が経過しました♡(キリのいい年でわかりやすい♡) 7月入居なので、今月は半年もの、 1年ものの交換月です。 まずは 毎月のリセット 以前は月初めの日曜日の朝を定番にしていたのですが、長男のおかげで早起きして朝にゆとりができたため、月初めのゴミの日の、朝にフィルター類の交換と、外せるものは全部外して洗います。 その日はおさんぽはお休み。 ゴミの日の朝にする理由は、そのまま(名古屋は朝出し)ゴミに出せてしまうからです。 1枚目 換気扇 洗えるものは食洗機へ。その間に壁やフードの中をアルカリ電解水スプレーして拭き上げます。 Rinnaiさんの洗剤がいらない!油汚れ専用ふきん を使いました。 入居以来毎月リセットしているので、金属の変色はありますが、油汚れのこびりつき、焦げつきなどは一切ありません🎶 食洗機から取り出したところです。 2枚目 トイレ 便座も外して… うちのトイレはフィルターが便座裏についてるので外さないと洗えません。 掃除用の歯ブラシでゴシゴシこすり洗い。 3枚目 バスルーム 排水溝周り、循環口の蓋、排水栓の蓋、ボタンも外して洗います。 あ、ここ、排水栓開け閉め用のボタンの取り方、知ってました?ここはまだ2回目! メーカーさんが「ここも洗ってね」と発信してて知りました。ガムテープつけて引っ張ると取れます🎶 4枚目 洗濯機 月イチでは洗濯槽クリーナーをします。 洗濯機、購入してちょうど半年経ちました。 はじめて、パルセーターを外しました。 ほんのり水垢?汚れがついていたので、ブラシでこすり洗いして戻しました。 今後は半年リセットに加えて行く予定です✨ あと、写真には撮ってないですが… 半年リセットとしては、バスルームとトイレの換気扇の、ガードも外して掃除します。 そんなに汚れてなくても(汚れないうちに)毎月(半年)でちょこっとだけ頑張ると、朝の短時間で綺麗になるので、これからも続けていきたいです☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
猫と暮らす我が家のマイルール🐈 ①マット類はなるべく敷かない 玄関マットやトイレマットは敷いていません。 唯一キッチンマットは敷いていて、夜キッチンリセットをした後くるくる巻いて、翌朝お掃除ロボットをかけるときに邪魔にならないようにしています。 ②毎朝お掃除ロボットで床掃除 猫毛対策で毎朝かけるようにしています。 ③ペット対応生地を選ぶ 以前使っていた布製ソファーは爪研ぎをされてボロボロになってしまったので、unicoのこちらのソファーに買い換えました。ペット対応生地で、爪が引っ掛かりにくく爪研ぎしなくなりました。 ④天然成分のものを選ぶ 猫トイレの近くに「消臭木」を置いて臭い対策しています。100%木だけで出来ているので安心です。
猫と暮らす我が家のマイルール🐈 ①マット類はなるべく敷かない 玄関マットやトイレマットは敷いていません。 唯一キッチンマットは敷いていて、夜キッチンリセットをした後くるくる巻いて、翌朝お掃除ロボットをかけるときに邪魔にならないようにしています。 ②毎朝お掃除ロボットで床掃除 猫毛対策で毎朝かけるようにしています。 ③ペット対応生地を選ぶ 以前使っていた布製ソファーは爪研ぎをされてボロボロになってしまったので、unicoのこちらのソファーに買い換えました。ペット対応生地で、爪が引っ掛かりにくく爪研ぎしなくなりました。 ④天然成分のものを選ぶ 猫トイレの近くに「消臭木」を置いて臭い対策しています。100%木だけで出来ているので安心です。
nao
nao
3LDK | 家族
misoさんの実例写真
①服を増やしすぎないようにしたい ひとつ買ったらひとつ捨てるを心がけてハンガーや棚に収まるだけにしています。ただ、カゴや観葉植物は捨てられずどんどん増えていきます🫶笑 ②1日の終わりにはキッチンリセット シンクは人工大理石なので、こまめにお掃除しないと汚れが目立つというのも理由の一つ🙌 ③洗濯物は夜干し派 早起きが苦手なので、洗濯は寝るまでにしています。洗濯を待っている間に寝落ちしてしまう時もありますが😢 ④寝るときは真っ暗な部屋が落ち着く 暗い中で静かに寝たいので、間接照明やテレビはつけません。時計の秒針も暗くなると自動で止まるものにしています。
①服を増やしすぎないようにしたい ひとつ買ったらひとつ捨てるを心がけてハンガーや棚に収まるだけにしています。ただ、カゴや観葉植物は捨てられずどんどん増えていきます🫶笑 ②1日の終わりにはキッチンリセット シンクは人工大理石なので、こまめにお掃除しないと汚れが目立つというのも理由の一つ🙌 ③洗濯物は夜干し派 早起きが苦手なので、洗濯は寝るまでにしています。洗濯を待っている間に寝落ちしてしまう時もありますが😢 ④寝るときは真っ暗な部屋が落ち着く 暗い中で静かに寝たいので、間接照明やテレビはつけません。時計の秒針も暗くなると自動で止まるものにしています。
miso
miso
2LDK
ku_ra_shi_さんの実例写真
【マイルール】 イベント投稿です✰ 我が家のキッチンのマイルール(笑) 1枚目はリセット後 2枚目は朝ごはんの準備とかで溢れかえってるところ 3枚目はこれまたリセット後 4枚目はあちこちがとっ散らかってますが洗い物後の写真です 洗い物はもうかれこれ10年以上キッチンタオルで水切りしてます♪ 食洗機も取り付けなかった我が家。 水切りカゴ使ってみたり折り畳める水切りバーを使ってみたりしましたが今はキッチンタオルが1番私にはあってる気がします✰ という事で我が家のキッチンマイルールは出したらすぐに片付ける◎ 出しっぱなしにはしない🙅🏻‍♀️ように心がけております♪
【マイルール】 イベント投稿です✰ 我が家のキッチンのマイルール(笑) 1枚目はリセット後 2枚目は朝ごはんの準備とかで溢れかえってるところ 3枚目はこれまたリセット後 4枚目はあちこちがとっ散らかってますが洗い物後の写真です 洗い物はもうかれこれ10年以上キッチンタオルで水切りしてます♪ 食洗機も取り付けなかった我が家。 水切りカゴ使ってみたり折り畳める水切りバーを使ってみたりしましたが今はキッチンタオルが1番私にはあってる気がします✰ という事で我が家のキッチンマイルールは出したらすぐに片付ける◎ 出しっぱなしにはしない🙅🏻‍♀️ように心がけております♪
ku_ra_shi_
ku_ra_shi_
家族
Kasumiさんの実例写真
仕事へ行く日の朝のルーティーン✨ ①起床後、洗濯準備をしてから まずリビングの犬用トイレの掃除! ②そして人間のトイレ😄の便器&床を流せる掃除シートでササっと! ③その後、フローリングをワイパーでササっと! ④さいごにウエットシートで玄関の白タイルを拭き拭き! ちょこっと掃除してるだけでも朝から気分良いですよ👍
仕事へ行く日の朝のルーティーン✨ ①起床後、洗濯準備をしてから まずリビングの犬用トイレの掃除! ②そして人間のトイレ😄の便器&床を流せる掃除シートでササっと! ③その後、フローリングをワイパーでササっと! ④さいごにウエットシートで玄関の白タイルを拭き拭き! ちょこっと掃除してるだけでも朝から気分良いですよ👍
Kasumi
Kasumi
家族
Ohigeさんの実例写真
イベントに参加しま〜す。 我が家のキッチンンリセット、マイルールは まず 夕食後の 洗った食器を片付けたら シンク及びシンク内の物を全て(🧽収納容器、プラシート、排水口)洗い 水気を拭き取り→ここまでは 皆さんも同じでしょ。 肝心なのが 水洗金具をチョイ磨きすることで リセット終了となります ┐(´∀`)┌💦ヤレヤレ 四枚目は 取り替える前の水洗金具、何故か 蛇口を🐱にカジカジされて傷だらけでした。
イベントに参加しま〜す。 我が家のキッチンンリセット、マイルールは まず 夕食後の 洗った食器を片付けたら シンク及びシンク内の物を全て(🧽収納容器、プラシート、排水口)洗い 水気を拭き取り→ここまでは 皆さんも同じでしょ。 肝心なのが 水洗金具をチョイ磨きすることで リセット終了となります ┐(´∀`)┌💦ヤレヤレ 四枚目は 取り替える前の水洗金具、何故か 蛇口を🐱にカジカジされて傷だらけでした。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 暮らしのマイルール 1枚目: キッチンの作業台には物を置かない。 料理を始める前に、使う材料をぜんぶ出して作業台に置いておきたい派です(じゃないと入れようと思ってた具材を入れ忘れたりするので…)。そのために、作業台はひろく空けておきたい!ので、湯沸かしポットと浄水ポット以外は、なるべく何も置かないようにしています。(ツール立てや観葉植物は窓枠に置いています) 2枚目: 上着はリビングに持ち込まない。 玄関で上着を脱いでかける→ただいま手洗いで手を洗う→リビングへ。とすることで、リビングが汚れない、散らからないように心がけています。 3枚目: 洗濯機は縦型、お湯で粉末洗剤を溶かす。 夫が匂いに敏感で、洗濯物は無臭であって欲しい、臭いのは嫌だけど柔軟剤の匂いも嫌!ということで、無香料の粉末洗剤と酸素系漂白剤をお湯で溶かして洗濯するのがルーチンです。そのために洗濯機の水栓は混合栓にしました。ほんとうは乾太くんも欲しい… 4枚目: 小上がりだけは散らかしても良い。 子どもがいるとどうしても散らかるリビング。ダイニングテーブルは食事前にリセットする必要がありますが、小上がりのステージは散らかっていても目を瞑ります。やりかけのパズル、描きかけの絵、読みかけの本、折り紙、おままごとグッズ…だいたいいつも何かが出っぱなしです。
イベント参加です。 暮らしのマイルール 1枚目: キッチンの作業台には物を置かない。 料理を始める前に、使う材料をぜんぶ出して作業台に置いておきたい派です(じゃないと入れようと思ってた具材を入れ忘れたりするので…)。そのために、作業台はひろく空けておきたい!ので、湯沸かしポットと浄水ポット以外は、なるべく何も置かないようにしています。(ツール立てや観葉植物は窓枠に置いています) 2枚目: 上着はリビングに持ち込まない。 玄関で上着を脱いでかける→ただいま手洗いで手を洗う→リビングへ。とすることで、リビングが汚れない、散らからないように心がけています。 3枚目: 洗濯機は縦型、お湯で粉末洗剤を溶かす。 夫が匂いに敏感で、洗濯物は無臭であって欲しい、臭いのは嫌だけど柔軟剤の匂いも嫌!ということで、無香料の粉末洗剤と酸素系漂白剤をお湯で溶かして洗濯するのがルーチンです。そのために洗濯機の水栓は混合栓にしました。ほんとうは乾太くんも欲しい… 4枚目: 小上がりだけは散らかしても良い。 子どもがいるとどうしても散らかるリビング。ダイニングテーブルは食事前にリセットする必要がありますが、小上がりのステージは散らかっていても目を瞑ります。やりかけのパズル、描きかけの絵、読みかけの本、折り紙、おままごとグッズ…だいたいいつも何かが出っぱなしです。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
75さんの実例写真
まとめて投稿「暮らしのマイルール」 毎朝行っているキッチンリセットのマイルール フルオープンキッチンのLDKなので、キッチンが散らからないように心がけています 1)キッチンの上は片付けます。 上になにもない状態までリセットすることで、拭き掃除しやすくなります。 拭き掃除しやすいと掃除が行き届くので、きれいなキッチンに繋がると感じています 2)炊飯器、コーヒーメーカー、トースタ-は使用したらJohanのウェットシートで拭き掃除します。 使用の都度の拭き対応なので、ウェットシートで十分です 3)キッチンの背面カウンターも物を置きっぱなしにしないように努めています。 この状態だと拭き掃除も簡単です 4)台所用洗剤の容器とカゴも定期的にリセットします シンクは毎晩ついでにサッと洗いますが、台所用洗剤の容器とカゴは面倒なので数日おき程度でリセットしています。 キッチンを美しく保つコツは、毎日のリセットで出しっぱなしをしないことに尽きると思います。
まとめて投稿「暮らしのマイルール」 毎朝行っているキッチンリセットのマイルール フルオープンキッチンのLDKなので、キッチンが散らからないように心がけています 1)キッチンの上は片付けます。 上になにもない状態までリセットすることで、拭き掃除しやすくなります。 拭き掃除しやすいと掃除が行き届くので、きれいなキッチンに繋がると感じています 2)炊飯器、コーヒーメーカー、トースタ-は使用したらJohanのウェットシートで拭き掃除します。 使用の都度の拭き対応なので、ウェットシートで十分です 3)キッチンの背面カウンターも物を置きっぱなしにしないように努めています。 この状態だと拭き掃除も簡単です 4)台所用洗剤の容器とカゴも定期的にリセットします シンクは毎晩ついでにサッと洗いますが、台所用洗剤の容器とカゴは面倒なので数日おき程度でリセットしています。 キッチンを美しく保つコツは、毎日のリセットで出しっぱなしをしないことに尽きると思います。
75
75
4LDK | 家族
ringonomiさんの実例写真
イベント参加します✨ マイルール♡ ①洗濯乾燥の後は必ずフィルターのお掃除と洗濯機の埃をクイックルハンディーワイパーでサッと一拭き☝️ ②常に使いやすさを求めてアップデート❗️ 洗濯機が壊れてドラム式に替えたので、扉を開けやすいように洗濯カゴを洗濯機の前に置くのを辞めました。突っ張り棒2本追加してカゴ斜め収納♡カーテンはまだ作り直してないから寸足らずです🤣 ③④キッチンリセットの時に、五徳と五徳カバーを食洗機に〜🫧 その間にガラストップと排気口カバーもキレイにしちゃいます。我が家ではコレが1番無理なくできるリセット方法です☺️
イベント参加します✨ マイルール♡ ①洗濯乾燥の後は必ずフィルターのお掃除と洗濯機の埃をクイックルハンディーワイパーでサッと一拭き☝️ ②常に使いやすさを求めてアップデート❗️ 洗濯機が壊れてドラム式に替えたので、扉を開けやすいように洗濯カゴを洗濯機の前に置くのを辞めました。突っ張り棒2本追加してカゴ斜め収納♡カーテンはまだ作り直してないから寸足らずです🤣 ③④キッチンリセットの時に、五徳と五徳カバーを食洗機に〜🫧 その間にガラストップと排気口カバーもキレイにしちゃいます。我が家ではコレが1番無理なくできるリセット方法です☺️
ringonomi
ringonomi
hanahana1444さんの実例写真
毎日やってる出勤前にやってる事に加えて最近新たに加えたマイルールを紹介します🤗 ①寝る前にやるキッチンリセットのおかげで階段から降りてく途中も気持ち良く『今日も頑張ろう』って思える ②朝ごはんは必ず食べるようにしています🎶 グラノーラが多いけど、今日はお気に入りのお店のクロワッサン🥐『今日も頑張ろう』って思える ③こちらが最近始めた事🧹玄関掃除です💕 今までは汚れたらやればいいやレベルでしたがシューズクロークにエアロバイクを置いてるのでそのまま歩いてしまう事もあり、廊下の延長だと思うのと玄関は毎日掃除した方が良いと何かに書いてたから😅床クイックルの最後にやってます😄👍 おかげで『今日も頑張ろう』って思える🎶 ④『今日も頑張って仕事だ〜❤️』 そうです✨どれもこれも今日一日を気持ち良く過ごせる為に毎日やってるのです💪✨毎日やるなんて無理だと思う方もいらっしゃるでしょうが自己満足なんでお気になさらず🤭💕
毎日やってる出勤前にやってる事に加えて最近新たに加えたマイルールを紹介します🤗 ①寝る前にやるキッチンリセットのおかげで階段から降りてく途中も気持ち良く『今日も頑張ろう』って思える ②朝ごはんは必ず食べるようにしています🎶 グラノーラが多いけど、今日はお気に入りのお店のクロワッサン🥐『今日も頑張ろう』って思える ③こちらが最近始めた事🧹玄関掃除です💕 今までは汚れたらやればいいやレベルでしたがシューズクロークにエアロバイクを置いてるのでそのまま歩いてしまう事もあり、廊下の延長だと思うのと玄関は毎日掃除した方が良いと何かに書いてたから😅床クイックルの最後にやってます😄👍 おかげで『今日も頑張ろう』って思える🎶 ④『今日も頑張って仕事だ〜❤️』 そうです✨どれもこれも今日一日を気持ち良く過ごせる為に毎日やってるのです💪✨毎日やるなんて無理だと思う方もいらっしゃるでしょうが自己満足なんでお気になさらず🤭💕
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
もっと見る

リセット マイルールに関連する記事

リセット マイルールの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ