コンポストを使う

48枚の部屋写真から34枚をセレクト
sakuraさんの実例写真
たくさん咲いてくれてありがとう〜って気持ちを込めて花殻摘みしていますが…多い💦すぐ籠もいっぱいになってしまいます💦 少しでもお花に還元したくて、花殻はコンポストへ。 綺麗なまだ飾れるお花は花瓶へ。 終わった後の庭は花びらの小道になって、これはこれで、うっとりしてから片付けています♪
たくさん咲いてくれてありがとう〜って気持ちを込めて花殻摘みしていますが…多い💦すぐ籠もいっぱいになってしまいます💦 少しでもお花に還元したくて、花殻はコンポストへ。 綺麗なまだ飾れるお花は花瓶へ。 終わった後の庭は花びらの小道になって、これはこれで、うっとりしてから片付けています♪
sakura
sakura
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
mamiko
mamiko
家族
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
いつも使っているサステナブルなアイテム コンポストに生ゴミを投入して堆肥にしてます サステナブルを意識したら興味がわいて始めてみました たまに数ヶ月サボるけど最近また混ぜ混ぜライフやってます😃 虫も沸いてないし匂いも異常なし♪ 投入ばかりで肥料で使うという目標は・・・ 最初だけ🤣 『やらなきゃ』なんて思ったら続かないから 気が向いたときでもいい テキトーでもいい たまにでもいい ゴミにしなかった生ゴミ100g、 チリも積もれば10kg(越えてます😌) 『宝くじは買わなきゃ当選確率ゼロだけど 買えばゼロじゃない💸』それの逆みたいな感じで コンポスト使ってゴミにしなかった日がたまにでもあればサステナブルだよー (例えが下手〜😂) コンポストの過去投稿です↓ (5回も投稿してたわ〜) ① https://roomclip.jp/photo/O4uu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ② https://roomclip.jp/photo/O14D?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ③ https://roomclip.jp/photo/Aty3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ④ https://roomclip.jp/photo/Ouno?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⑤ https://roomclip.jp/photo/UVs8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
いつも使っているサステナブルなアイテム コンポストに生ゴミを投入して堆肥にしてます サステナブルを意識したら興味がわいて始めてみました たまに数ヶ月サボるけど最近また混ぜ混ぜライフやってます😃 虫も沸いてないし匂いも異常なし♪ 投入ばかりで肥料で使うという目標は・・・ 最初だけ🤣 『やらなきゃ』なんて思ったら続かないから 気が向いたときでもいい テキトーでもいい たまにでもいい ゴミにしなかった生ゴミ100g、 チリも積もれば10kg(越えてます😌) 『宝くじは買わなきゃ当選確率ゼロだけど 買えばゼロじゃない💸』それの逆みたいな感じで コンポスト使ってゴミにしなかった日がたまにでもあればサステナブルだよー (例えが下手〜😂) コンポストの過去投稿です↓ (5回も投稿してたわ〜) ① https://roomclip.jp/photo/O4uu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ② https://roomclip.jp/photo/O14D?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ③ https://roomclip.jp/photo/Aty3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ④ https://roomclip.jp/photo/Ouno?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⑤ https://roomclip.jp/photo/UVs8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
tanbo
tanbo
2DK
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
昨年からコンポストを導入して、生ゴミから堆肥作りを始めました。 ゴミが減り、お庭の土や肥料になるので一石二鳥。 我が家のキッチンには、なくてはならない存在になっています。
昨年からコンポストを導入して、生ゴミから堆肥作りを始めました。 ゴミが減り、お庭の土や肥料になるので一石二鳥。 我が家のキッチンには、なくてはならない存在になっています。
botan
botan
家族
azureさんの実例写真
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
azure
azure
4LDK | 家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
takekoさんの実例写真
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
takeko
takeko
4LDK | 家族
heidiさんの実例写真
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
heidi
heidi
calmsweetsweetさんの実例写真
コンポスト生活始めます。
コンポスト生活始めます。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
Rさんの実例写真
1枚目 陽当たりの悪い塀沿いに 気づいたら 青い実がなっていた中玉トマト🍅 植えた記憶が無いので コンポストで出来た肥料の土から 育ったのか 真相は 謎です🤭 が 赤くなってきて 嬉しい🍅可愛い🍅 塗り替えた壁の色と🍅も 可愛い 2枚目 バジル2回目の収穫の前に📸 枝3本の真ん中の先端を切ると 両側の2本がグングン育って ワサワサになりますって 聞いて やってみました🌿 本当に初めて こんなにワサワサになりました👍
1枚目 陽当たりの悪い塀沿いに 気づいたら 青い実がなっていた中玉トマト🍅 植えた記憶が無いので コンポストで出来た肥料の土から 育ったのか 真相は 謎です🤭 が 赤くなってきて 嬉しい🍅可愛い🍅 塗り替えた壁の色と🍅も 可愛い 2枚目 バジル2回目の収穫の前に📸 枝3本の真ん中の先端を切ると 両側の2本がグングン育って ワサワサになりますって 聞いて やってみました🌿 本当に初めて こんなにワサワサになりました👍
R
R
家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
生ごみを微生物の力で分解して肥料にしてくれる、スロベニア生まれのおしゃれなコンポスト「ボカシオルガンコ2」 電気を使わないからとってもエコです。 作った肥料でガーデニングも捗ること間違いなしです。 キレイなお花を咲かせましょう♪ 詳しくはこちら https://s.lixil.com/bokashi ご購入はこちら https://s.lixil.com/bokashi_all
生ごみを微生物の力で分解して肥料にしてくれる、スロベニア生まれのおしゃれなコンポスト「ボカシオルガンコ2」 電気を使わないからとってもエコです。 作った肥料でガーデニングも捗ること間違いなしです。 キレイなお花を咲かせましょう♪ 詳しくはこちら https://s.lixil.com/bokashi ご購入はこちら https://s.lixil.com/bokashi_all
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
saorinさんの実例写真
コンポストで作った土で育てたトマトが、花を付けました!種から育て、夏の厳しい暑さにも耐えてここまできた☺️
コンポストで作った土で育てたトマトが、花を付けました!種から育て、夏の厳しい暑さにも耐えてここまできた☺️
saorin
saorin
2LDK | 家族
ymさんの実例写真
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
ym
ym
家族
fuuuchan69さんの実例写真
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
aoinokimiさんの実例写真
ゴミを減らす工夫🌟料理で出る野菜クズは畑にある緑のコンポストへ🌟冬は雪で埋まってて捨てられないけど夏場は生ゴミが減って大変助かってますヽ(´o`; 生ゴミとして出すのは卵の殻や魚の骨や内臓位です。
ゴミを減らす工夫🌟料理で出る野菜クズは畑にある緑のコンポストへ🌟冬は雪で埋まってて捨てられないけど夏場は生ゴミが減って大変助かってますヽ(´o`; 生ゴミとして出すのは卵の殻や魚の骨や内臓位です。
aoinokimi
aoinokimi
家族
mukitarakoさんの実例写真
リボベジ。コンポスト。ベランダで頑張ってます
リボベジ。コンポスト。ベランダで頑張ってます
mukitarako
mukitarako
sacchiさんの実例写真
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
maru
maru
家族
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
Maro
Maro
2LDK
tetrapodsさんの実例写真
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
tetrapods
tetrapods
4DK | 家族
nonさんの実例写真
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
non
non
家族
もっと見る

コンポストを使うが気になるあなたにおすすめ

コンポストを使うの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コンポストを使う

48枚の部屋写真から34枚をセレクト
sakuraさんの実例写真
たくさん咲いてくれてありがとう〜って気持ちを込めて花殻摘みしていますが…多い💦すぐ籠もいっぱいになってしまいます💦 少しでもお花に還元したくて、花殻はコンポストへ。 綺麗なまだ飾れるお花は花瓶へ。 終わった後の庭は花びらの小道になって、これはこれで、うっとりしてから片付けています♪
たくさん咲いてくれてありがとう〜って気持ちを込めて花殻摘みしていますが…多い💦すぐ籠もいっぱいになってしまいます💦 少しでもお花に還元したくて、花殻はコンポストへ。 綺麗なまだ飾れるお花は花瓶へ。 終わった後の庭は花びらの小道になって、これはこれで、うっとりしてから片付けています♪
sakura
sakura
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
mamiko
mamiko
家族
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
いつも使っているサステナブルなアイテム コンポストに生ゴミを投入して堆肥にしてます サステナブルを意識したら興味がわいて始めてみました たまに数ヶ月サボるけど最近また混ぜ混ぜライフやってます😃 虫も沸いてないし匂いも異常なし♪ 投入ばかりで肥料で使うという目標は・・・ 最初だけ🤣 『やらなきゃ』なんて思ったら続かないから 気が向いたときでもいい テキトーでもいい たまにでもいい ゴミにしなかった生ゴミ100g、 チリも積もれば10kg(越えてます😌) 『宝くじは買わなきゃ当選確率ゼロだけど 買えばゼロじゃない💸』それの逆みたいな感じで コンポスト使ってゴミにしなかった日がたまにでもあればサステナブルだよー (例えが下手〜😂) コンポストの過去投稿です↓ (5回も投稿してたわ〜) ① https://roomclip.jp/photo/O4uu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ② https://roomclip.jp/photo/O14D?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ③ https://roomclip.jp/photo/Aty3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ④ https://roomclip.jp/photo/Ouno?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⑤ https://roomclip.jp/photo/UVs8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
いつも使っているサステナブルなアイテム コンポストに生ゴミを投入して堆肥にしてます サステナブルを意識したら興味がわいて始めてみました たまに数ヶ月サボるけど最近また混ぜ混ぜライフやってます😃 虫も沸いてないし匂いも異常なし♪ 投入ばかりで肥料で使うという目標は・・・ 最初だけ🤣 『やらなきゃ』なんて思ったら続かないから 気が向いたときでもいい テキトーでもいい たまにでもいい ゴミにしなかった生ゴミ100g、 チリも積もれば10kg(越えてます😌) 『宝くじは買わなきゃ当選確率ゼロだけど 買えばゼロじゃない💸』それの逆みたいな感じで コンポスト使ってゴミにしなかった日がたまにでもあればサステナブルだよー (例えが下手〜😂) コンポストの過去投稿です↓ (5回も投稿してたわ〜) ① https://roomclip.jp/photo/O4uu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ② https://roomclip.jp/photo/O14D?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ③ https://roomclip.jp/photo/Aty3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ④ https://roomclip.jp/photo/Ouno?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⑤ https://roomclip.jp/photo/UVs8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
tanbo
tanbo
2DK
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
昨年からコンポストを導入して、生ゴミから堆肥作りを始めました。 ゴミが減り、お庭の土や肥料になるので一石二鳥。 我が家のキッチンには、なくてはならない存在になっています。
昨年からコンポストを導入して、生ゴミから堆肥作りを始めました。 ゴミが減り、お庭の土や肥料になるので一石二鳥。 我が家のキッチンには、なくてはならない存在になっています。
botan
botan
家族
azureさんの実例写真
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
azure
azure
4LDK | 家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
takekoさんの実例写真
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
takeko
takeko
4LDK | 家族
heidiさんの実例写真
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
heidi
heidi
calmsweetsweetさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥2,780
コンポスト生活始めます。
コンポスト生活始めます。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
Rさんの実例写真
1枚目 陽当たりの悪い塀沿いに 気づいたら 青い実がなっていた中玉トマト🍅 植えた記憶が無いので コンポストで出来た肥料の土から 育ったのか 真相は 謎です🤭 が 赤くなってきて 嬉しい🍅可愛い🍅 塗り替えた壁の色と🍅も 可愛い 2枚目 バジル2回目の収穫の前に📸 枝3本の真ん中の先端を切ると 両側の2本がグングン育って ワサワサになりますって 聞いて やってみました🌿 本当に初めて こんなにワサワサになりました👍
1枚目 陽当たりの悪い塀沿いに 気づいたら 青い実がなっていた中玉トマト🍅 植えた記憶が無いので コンポストで出来た肥料の土から 育ったのか 真相は 謎です🤭 が 赤くなってきて 嬉しい🍅可愛い🍅 塗り替えた壁の色と🍅も 可愛い 2枚目 バジル2回目の収穫の前に📸 枝3本の真ん中の先端を切ると 両側の2本がグングン育って ワサワサになりますって 聞いて やってみました🌿 本当に初めて こんなにワサワサになりました👍
R
R
家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
生ごみを微生物の力で分解して肥料にしてくれる、スロベニア生まれのおしゃれなコンポスト「ボカシオルガンコ2」 電気を使わないからとってもエコです。 作った肥料でガーデニングも捗ること間違いなしです。 キレイなお花を咲かせましょう♪ 詳しくはこちら https://s.lixil.com/bokashi ご購入はこちら https://s.lixil.com/bokashi_all
生ごみを微生物の力で分解して肥料にしてくれる、スロベニア生まれのおしゃれなコンポスト「ボカシオルガンコ2」 電気を使わないからとってもエコです。 作った肥料でガーデニングも捗ること間違いなしです。 キレイなお花を咲かせましょう♪ 詳しくはこちら https://s.lixil.com/bokashi ご購入はこちら https://s.lixil.com/bokashi_all
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
saorinさんの実例写真
コンポストで作った土で育てたトマトが、花を付けました!種から育て、夏の厳しい暑さにも耐えてここまできた☺️
コンポストで作った土で育てたトマトが、花を付けました!種から育て、夏の厳しい暑さにも耐えてここまできた☺️
saorin
saorin
2LDK | 家族
ymさんの実例写真
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
ym
ym
家族
fuuuchan69さんの実例写真
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
aoinokimiさんの実例写真
ゴミを減らす工夫🌟料理で出る野菜クズは畑にある緑のコンポストへ🌟冬は雪で埋まってて捨てられないけど夏場は生ゴミが減って大変助かってますヽ(´o`; 生ゴミとして出すのは卵の殻や魚の骨や内臓位です。
ゴミを減らす工夫🌟料理で出る野菜クズは畑にある緑のコンポストへ🌟冬は雪で埋まってて捨てられないけど夏場は生ゴミが減って大変助かってますヽ(´o`; 生ゴミとして出すのは卵の殻や魚の骨や内臓位です。
aoinokimi
aoinokimi
家族
mukitarakoさんの実例写真
リボベジ。コンポスト。ベランダで頑張ってます
リボベジ。コンポスト。ベランダで頑張ってます
mukitarako
mukitarako
sacchiさんの実例写真
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
maru
maru
家族
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
Maro
Maro
2LDK
tetrapodsさんの実例写真
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
tetrapods
tetrapods
4DK | 家族
nonさんの実例写真
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
non
non
家族
もっと見る

コンポストを使うが気になるあなたにおすすめ

コンポストを使うの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ