9月 台風

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
sankyoalumi_exさんの実例写真
~強風への備え・災害対策におすすめのカーポート~ 例年9月は、台風がよく発生する時期です。本日は風に強いカーポートをご紹介します。 何かと天候が不安定な昨今、万が一に備え、心強い商品の選択がおすすめです。 カーポート「G1-R(ジーワン アール)」 耐風圧強度風速46m/s相当という高水準を実現。強風時における折板の吹上や本体の揺れを抑える様々な工夫を凝らし、耐風圧強度を高めています。 フレーム(柱・梁)はスマートでありながら安定感のある構造。屋根材(スチール折板)は耐食性に優れたガルバリウム鋼板を採用しています。シンプルながらも機能性とデザイン性を兼ね備えたカーポートで、愛車を守ります。 💡カーポート選びのポイントをご紹介👀 https://alumi.st-grp.co.jp/products/select/carport/index.html?link=rc ◆「もしも」の時に備えていること イベント参加
~強風への備え・災害対策におすすめのカーポート~ 例年9月は、台風がよく発生する時期です。本日は風に強いカーポートをご紹介します。 何かと天候が不安定な昨今、万が一に備え、心強い商品の選択がおすすめです。 カーポート「G1-R(ジーワン アール)」 耐風圧強度風速46m/s相当という高水準を実現。強風時における折板の吹上や本体の揺れを抑える様々な工夫を凝らし、耐風圧強度を高めています。 フレーム(柱・梁)はスマートでありながら安定感のある構造。屋根材(スチール折板)は耐食性に優れたガルバリウム鋼板を採用しています。シンプルながらも機能性とデザイン性を兼ね備えたカーポートで、愛車を守ります。 💡カーポート選びのポイントをご紹介👀 https://alumi.st-grp.co.jp/products/select/carport/index.html?link=rc ◆「もしも」の時に備えていること イベント参加
sankyoalumi_ex
sankyoalumi_ex
ek24さんの実例写真
最近のベランダ。 9月の台風で大変なことになったから、現在は植木鉢も減らして、シンプルにしました。
最近のベランダ。 9月の台風で大変なことになったから、現在は植木鉢も減らして、シンプルにしました。
ek24
ek24
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
2018年9月、続けざまの台風と地震に耐えてくれたわが家のお庭。
2018年9月、続けざまの台風と地震に耐えてくれたわが家のお庭。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
やっと外壁が貼られ始めました! 9月の台風連発で外壁屋さんが仕事が押してしまってるらしくて 本当は10月で終わる予定だった外壁がまだ終わっていません。 外壁がつくと完成に近づいてる感あるよね!
やっと外壁が貼られ始めました! 9月の台風連発で外壁屋さんが仕事が押してしまってるらしくて 本当は10月で終わる予定だった外壁がまだ終わっていません。 外壁がつくと完成に近づいてる感あるよね!
chika
chika
4LDK | 家族
hiro-yさんの実例写真
9月は台風が多いので台風10号が来る前に玄関横に置いていた多肉植物の三段棚を畑の物置小屋の前に置き変えました これで出し入れをしなくて済むので楽になります 1枚目・畑にあった鉢植えと移動した3個の棚 2枚目・3段棚のアップ
9月は台風が多いので台風10号が来る前に玄関横に置いていた多肉植物の三段棚を畑の物置小屋の前に置き変えました これで出し入れをしなくて済むので楽になります 1枚目・畑にあった鉢植えと移動した3個の棚 2枚目・3段棚のアップ
hiro-y
hiro-y
家族
Norikaさんの実例写真
今日はミモザの支柱をたて直して、庭全体のお手入れをしました。 我が家のミモザの成長記録🌼 2021年の春に苗木購入し、鉢植え 2022年の春に引っ越しと共に地植え 9月の台風で木の全体が歪んでましたが、なんとか立て直して、元気に育っています。 去年の夏に近隣迷惑が心配で何度も強剪定したので、今年花が出来ず(泣く) でも剪定のお陰で茎もだいぶ太くなりました。 来年こそ満開のミモザを楽しみたいです❣️
今日はミモザの支柱をたて直して、庭全体のお手入れをしました。 我が家のミモザの成長記録🌼 2021年の春に苗木購入し、鉢植え 2022年の春に引っ越しと共に地植え 9月の台風で木の全体が歪んでましたが、なんとか立て直して、元気に育っています。 去年の夏に近隣迷惑が心配で何度も強剪定したので、今年花が出来ず(泣く) でも剪定のお陰で茎もだいぶ太くなりました。 来年こそ満開のミモザを楽しみたいです❣️
Norika
Norika
家族
m-chocoさんの実例写真
今日は朝から家の修理に職人さん達が来てくれました。 9月の台風から約5ヶ月、やっとやっと!!と楽しみにしていたら、今日は外壁だけで屋根はまだまだ日にちがかかるそうです(´Д`) 気長に待つしかないです。 旦那さんが換気扇下でIQOSを吸うので、コンロ周りに置いていたキッチンツールや調味料を、キッチン背面の棚に移動しました( ^ω^ )
今日は朝から家の修理に職人さん達が来てくれました。 9月の台風から約5ヶ月、やっとやっと!!と楽しみにしていたら、今日は外壁だけで屋根はまだまだ日にちがかかるそうです(´Д`) 気長に待つしかないです。 旦那さんが換気扇下でIQOSを吸うので、コンロ周りに置いていたキッチンツールや調味料を、キッチン背面の棚に移動しました( ^ω^ )
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
canmilmamaさんの実例写真
ウッドフェンス完成♬ ちょっとした歪みもDIYのいい所って事で^_^;
ウッドフェンス完成♬ ちょっとした歪みもDIYのいい所って事で^_^;
canmilmama
canmilmama
家族
yasu10さんの実例写真
9月の台風で壊れた庭のカドにある竹垣をようやく復旧! DIYで9年前に作ったものなので材料が相当劣化していたけど、一部の材料だけ取り替え、目隠しの竹はそのまま使いました。あと何年もってくれるかな? 竹垣の前のアジサイ、花後に剪定したけど、復旧作業中に傷めてしまったのが心配…。 壊れた時のpicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RylM
9月の台風で壊れた庭のカドにある竹垣をようやく復旧! DIYで9年前に作ったものなので材料が相当劣化していたけど、一部の材料だけ取り替え、目隠しの竹はそのまま使いました。あと何年もってくれるかな? 竹垣の前のアジサイ、花後に剪定したけど、復旧作業中に傷めてしまったのが心配…。 壊れた時のpicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RylM
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
ちょうど一ヶ月前 9月の台風でまた飾り直した ベランダガーデン 【 THE 南国リゾート風 】 またすべて撤去作業… 寒くなったし、これを機会に 室内&南のベランダへ移動 来春までお預けの景色となりました 私の夏よ、さよーならぁー (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
ちょうど一ヶ月前 9月の台風でまた飾り直した ベランダガーデン 【 THE 南国リゾート風 】 またすべて撤去作業… 寒くなったし、これを機会に 室内&南のベランダへ移動 来春までお預けの景色となりました 私の夏よ、さよーならぁー (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
tarezo33
tarezo33
家族
akoさんの実例写真
木香薔薇のアーチ。 お庭の入り口です。
木香薔薇のアーチ。 お庭の入り口です。
ako
ako
puriyuzuさんの実例写真
9月の台風🌪で物置が倒れたので、仕方なく風当たりの弱いこの位置に変えました コニファーも倒れそうになっていたので、丸坊主に近い程カット✂︎ もしかするとダメになっちゃうかも😩 おかしな庭になりましたが台風19号は、乗り越えました( ̄^ ̄)
9月の台風🌪で物置が倒れたので、仕方なく風当たりの弱いこの位置に変えました コニファーも倒れそうになっていたので、丸坊主に近い程カット✂︎ もしかするとダメになっちゃうかも😩 おかしな庭になりましたが台風19号は、乗り越えました( ̄^ ̄)
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
rihokaさんの実例写真
9月、台風前に撮っておいたpicです♩¨̮⑅* この後台風でポスト前のローズマリーが折れて倒れることになるとはこの時の私は知る由もなかったのである___....笑
9月、台風前に撮っておいたpicです♩¨̮⑅* この後台風でポスト前のローズマリーが折れて倒れることになるとはこの時の私は知る由もなかったのである___....笑
rihoka
rihoka
家族
nobikoさんの実例写真
この春に農家カフェに行ってランチを食べた時に生まれて初めてキクイモ(菊芋)を食べて、その美味しさの虜になりました 話題のスーパーフードで血糖値や血圧を下げてくれる効能が期待できるとか! そのカフェで販売していたキクイモを種芋として栽培も出来るという事で、只今栽培中です 下picは8月末に背丈が2mを超えた時ですが、9月に暴風台風の被害に2度遭ったので、1株の主幹が根元から折れました 現在は4株ある全部の主幹を1mにカットして、周りの副幹だけを育てています 最近は花も咲き始めましたが、副幹も私の背丈を超えていて写真はこんな感じです たぶん10月末頃に収穫出来る予定です🥔
この春に農家カフェに行ってランチを食べた時に生まれて初めてキクイモ(菊芋)を食べて、その美味しさの虜になりました 話題のスーパーフードで血糖値や血圧を下げてくれる効能が期待できるとか! そのカフェで販売していたキクイモを種芋として栽培も出来るという事で、只今栽培中です 下picは8月末に背丈が2mを超えた時ですが、9月に暴風台風の被害に2度遭ったので、1株の主幹が根元から折れました 現在は4株ある全部の主幹を1mにカットして、周りの副幹だけを育てています 最近は花も咲き始めましたが、副幹も私の背丈を超えていて写真はこんな感じです たぶん10月末頃に収穫出来る予定です🥔
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
bibianさんの実例写真
台風です。 大切に大切に育ててきた ダリアの枝が殆ど折れました。花壇のコリウスは根元から倒れて転がってました。 一斗缶のユーカリは完全に斜めで土が盛り上がり 抜けてしまいそうです… そして私はギャン泣きしそうです。・゜・(ノД`)・゜・。
台風です。 大切に大切に育ててきた ダリアの枝が殆ど折れました。花壇のコリウスは根元から倒れて転がってました。 一斗缶のユーカリは完全に斜めで土が盛り上がり 抜けてしまいそうです… そして私はギャン泣きしそうです。・゜・(ノД`)・゜・。
bibian
bibian
家族
asako_geekさんの実例写真
9月の台風からすっかりご無沙汰でした。目が見えなくなってからの新しい癖……自ら歩いて行って、隅っこによくハマってます。前と両脇が塞がってると安心するんですかね。尻隠さずって感じですけど……この状態、家族には某ゲームタイトルを用いて「すみすみしてる」と言われてます(*´∀`*) あんまり隅っこに鼻を突っ込み過ぎて、奥にあるガスストーブ栓のプラスチック蓋を開けてしまいました。写真では何もありませんが、今はマステで封じています。 写真だと目立たないんですが服の下、胴体は包帯ぐるぐる巻きです。左脇の下にちっちゃな皮膚腫瘍があったのを引っ掻いて出血して悪化させてしまい、傷自体はそう深くも無いんですがとにかく皮膚がよじれやすくて直りが遅いのです😞 よりによってこの傷の所為でハーネスもスリングも使えず、手で捧げ持っての移動となるので人のQOLが下がること著しい💦 2か月近く包帯巻いて、ようやっと少し良くなってきました😊
9月の台風からすっかりご無沙汰でした。目が見えなくなってからの新しい癖……自ら歩いて行って、隅っこによくハマってます。前と両脇が塞がってると安心するんですかね。尻隠さずって感じですけど……この状態、家族には某ゲームタイトルを用いて「すみすみしてる」と言われてます(*´∀`*) あんまり隅っこに鼻を突っ込み過ぎて、奥にあるガスストーブ栓のプラスチック蓋を開けてしまいました。写真では何もありませんが、今はマステで封じています。 写真だと目立たないんですが服の下、胴体は包帯ぐるぐる巻きです。左脇の下にちっちゃな皮膚腫瘍があったのを引っ掻いて出血して悪化させてしまい、傷自体はそう深くも無いんですがとにかく皮膚がよじれやすくて直りが遅いのです😞 よりによってこの傷の所為でハーネスもスリングも使えず、手で捧げ持っての移動となるので人のQOLが下がること著しい💦 2か月近く包帯巻いて、ようやっと少し良くなってきました😊
asako_geek
asako_geek

9月 台風の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

9月 台風

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
sankyoalumi_exさんの実例写真
~強風への備え・災害対策におすすめのカーポート~ 例年9月は、台風がよく発生する時期です。本日は風に強いカーポートをご紹介します。 何かと天候が不安定な昨今、万が一に備え、心強い商品の選択がおすすめです。 カーポート「G1-R(ジーワン アール)」 耐風圧強度風速46m/s相当という高水準を実現。強風時における折板の吹上や本体の揺れを抑える様々な工夫を凝らし、耐風圧強度を高めています。 フレーム(柱・梁)はスマートでありながら安定感のある構造。屋根材(スチール折板)は耐食性に優れたガルバリウム鋼板を採用しています。シンプルながらも機能性とデザイン性を兼ね備えたカーポートで、愛車を守ります。 💡カーポート選びのポイントをご紹介👀 https://alumi.st-grp.co.jp/products/select/carport/index.html?link=rc ◆「もしも」の時に備えていること イベント参加
~強風への備え・災害対策におすすめのカーポート~ 例年9月は、台風がよく発生する時期です。本日は風に強いカーポートをご紹介します。 何かと天候が不安定な昨今、万が一に備え、心強い商品の選択がおすすめです。 カーポート「G1-R(ジーワン アール)」 耐風圧強度風速46m/s相当という高水準を実現。強風時における折板の吹上や本体の揺れを抑える様々な工夫を凝らし、耐風圧強度を高めています。 フレーム(柱・梁)はスマートでありながら安定感のある構造。屋根材(スチール折板)は耐食性に優れたガルバリウム鋼板を採用しています。シンプルながらも機能性とデザイン性を兼ね備えたカーポートで、愛車を守ります。 💡カーポート選びのポイントをご紹介👀 https://alumi.st-grp.co.jp/products/select/carport/index.html?link=rc ◆「もしも」の時に備えていること イベント参加
sankyoalumi_ex
sankyoalumi_ex
ek24さんの実例写真
最近のベランダ。 9月の台風で大変なことになったから、現在は植木鉢も減らして、シンプルにしました。
最近のベランダ。 9月の台風で大変なことになったから、現在は植木鉢も減らして、シンプルにしました。
ek24
ek24
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
2018年9月、続けざまの台風と地震に耐えてくれたわが家のお庭。
2018年9月、続けざまの台風と地震に耐えてくれたわが家のお庭。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
やっと外壁が貼られ始めました! 9月の台風連発で外壁屋さんが仕事が押してしまってるらしくて 本当は10月で終わる予定だった外壁がまだ終わっていません。 外壁がつくと完成に近づいてる感あるよね!
やっと外壁が貼られ始めました! 9月の台風連発で外壁屋さんが仕事が押してしまってるらしくて 本当は10月で終わる予定だった外壁がまだ終わっていません。 外壁がつくと完成に近づいてる感あるよね!
chika
chika
4LDK | 家族
hiro-yさんの実例写真
9月は台風が多いので台風10号が来る前に玄関横に置いていた多肉植物の三段棚を畑の物置小屋の前に置き変えました これで出し入れをしなくて済むので楽になります 1枚目・畑にあった鉢植えと移動した3個の棚 2枚目・3段棚のアップ
9月は台風が多いので台風10号が来る前に玄関横に置いていた多肉植物の三段棚を畑の物置小屋の前に置き変えました これで出し入れをしなくて済むので楽になります 1枚目・畑にあった鉢植えと移動した3個の棚 2枚目・3段棚のアップ
hiro-y
hiro-y
家族
Norikaさんの実例写真
今日はミモザの支柱をたて直して、庭全体のお手入れをしました。 我が家のミモザの成長記録🌼 2021年の春に苗木購入し、鉢植え 2022年の春に引っ越しと共に地植え 9月の台風で木の全体が歪んでましたが、なんとか立て直して、元気に育っています。 去年の夏に近隣迷惑が心配で何度も強剪定したので、今年花が出来ず(泣く) でも剪定のお陰で茎もだいぶ太くなりました。 来年こそ満開のミモザを楽しみたいです❣️
今日はミモザの支柱をたて直して、庭全体のお手入れをしました。 我が家のミモザの成長記録🌼 2021年の春に苗木購入し、鉢植え 2022年の春に引っ越しと共に地植え 9月の台風で木の全体が歪んでましたが、なんとか立て直して、元気に育っています。 去年の夏に近隣迷惑が心配で何度も強剪定したので、今年花が出来ず(泣く) でも剪定のお陰で茎もだいぶ太くなりました。 来年こそ満開のミモザを楽しみたいです❣️
Norika
Norika
家族
m-chocoさんの実例写真
今日は朝から家の修理に職人さん達が来てくれました。 9月の台風から約5ヶ月、やっとやっと!!と楽しみにしていたら、今日は外壁だけで屋根はまだまだ日にちがかかるそうです(´Д`) 気長に待つしかないです。 旦那さんが換気扇下でIQOSを吸うので、コンロ周りに置いていたキッチンツールや調味料を、キッチン背面の棚に移動しました( ^ω^ )
今日は朝から家の修理に職人さん達が来てくれました。 9月の台風から約5ヶ月、やっとやっと!!と楽しみにしていたら、今日は外壁だけで屋根はまだまだ日にちがかかるそうです(´Д`) 気長に待つしかないです。 旦那さんが換気扇下でIQOSを吸うので、コンロ周りに置いていたキッチンツールや調味料を、キッチン背面の棚に移動しました( ^ω^ )
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
canmilmamaさんの実例写真
ウッドフェンス完成♬ ちょっとした歪みもDIYのいい所って事で^_^;
ウッドフェンス完成♬ ちょっとした歪みもDIYのいい所って事で^_^;
canmilmama
canmilmama
家族
yasu10さんの実例写真
9月の台風で壊れた庭のカドにある竹垣をようやく復旧! DIYで9年前に作ったものなので材料が相当劣化していたけど、一部の材料だけ取り替え、目隠しの竹はそのまま使いました。あと何年もってくれるかな? 竹垣の前のアジサイ、花後に剪定したけど、復旧作業中に傷めてしまったのが心配…。 壊れた時のpicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RylM
9月の台風で壊れた庭のカドにある竹垣をようやく復旧! DIYで9年前に作ったものなので材料が相当劣化していたけど、一部の材料だけ取り替え、目隠しの竹はそのまま使いました。あと何年もってくれるかな? 竹垣の前のアジサイ、花後に剪定したけど、復旧作業中に傷めてしまったのが心配…。 壊れた時のpicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RylM
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
ちょうど一ヶ月前 9月の台風でまた飾り直した ベランダガーデン 【 THE 南国リゾート風 】 またすべて撤去作業… 寒くなったし、これを機会に 室内&南のベランダへ移動 来春までお預けの景色となりました 私の夏よ、さよーならぁー (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
ちょうど一ヶ月前 9月の台風でまた飾り直した ベランダガーデン 【 THE 南国リゾート風 】 またすべて撤去作業… 寒くなったし、これを機会に 室内&南のベランダへ移動 来春までお預けの景色となりました 私の夏よ、さよーならぁー (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
tarezo33
tarezo33
家族
akoさんの実例写真
木香薔薇のアーチ。 お庭の入り口です。
木香薔薇のアーチ。 お庭の入り口です。
ako
ako
puriyuzuさんの実例写真
9月の台風🌪で物置が倒れたので、仕方なく風当たりの弱いこの位置に変えました コニファーも倒れそうになっていたので、丸坊主に近い程カット✂︎ もしかするとダメになっちゃうかも😩 おかしな庭になりましたが台風19号は、乗り越えました( ̄^ ̄)
9月の台風🌪で物置が倒れたので、仕方なく風当たりの弱いこの位置に変えました コニファーも倒れそうになっていたので、丸坊主に近い程カット✂︎ もしかするとダメになっちゃうかも😩 おかしな庭になりましたが台風19号は、乗り越えました( ̄^ ̄)
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
rihokaさんの実例写真
9月、台風前に撮っておいたpicです♩¨̮⑅* この後台風でポスト前のローズマリーが折れて倒れることになるとはこの時の私は知る由もなかったのである___....笑
9月、台風前に撮っておいたpicです♩¨̮⑅* この後台風でポスト前のローズマリーが折れて倒れることになるとはこの時の私は知る由もなかったのである___....笑
rihoka
rihoka
家族
nobikoさんの実例写真
この春に農家カフェに行ってランチを食べた時に生まれて初めてキクイモ(菊芋)を食べて、その美味しさの虜になりました 話題のスーパーフードで血糖値や血圧を下げてくれる効能が期待できるとか! そのカフェで販売していたキクイモを種芋として栽培も出来るという事で、只今栽培中です 下picは8月末に背丈が2mを超えた時ですが、9月に暴風台風の被害に2度遭ったので、1株の主幹が根元から折れました 現在は4株ある全部の主幹を1mにカットして、周りの副幹だけを育てています 最近は花も咲き始めましたが、副幹も私の背丈を超えていて写真はこんな感じです たぶん10月末頃に収穫出来る予定です🥔
この春に農家カフェに行ってランチを食べた時に生まれて初めてキクイモ(菊芋)を食べて、その美味しさの虜になりました 話題のスーパーフードで血糖値や血圧を下げてくれる効能が期待できるとか! そのカフェで販売していたキクイモを種芋として栽培も出来るという事で、只今栽培中です 下picは8月末に背丈が2mを超えた時ですが、9月に暴風台風の被害に2度遭ったので、1株の主幹が根元から折れました 現在は4株ある全部の主幹を1mにカットして、周りの副幹だけを育てています 最近は花も咲き始めましたが、副幹も私の背丈を超えていて写真はこんな感じです たぶん10月末頃に収穫出来る予定です🥔
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
bibianさんの実例写真
台風です。 大切に大切に育ててきた ダリアの枝が殆ど折れました。花壇のコリウスは根元から倒れて転がってました。 一斗缶のユーカリは完全に斜めで土が盛り上がり 抜けてしまいそうです… そして私はギャン泣きしそうです。・゜・(ノД`)・゜・。
台風です。 大切に大切に育ててきた ダリアの枝が殆ど折れました。花壇のコリウスは根元から倒れて転がってました。 一斗缶のユーカリは完全に斜めで土が盛り上がり 抜けてしまいそうです… そして私はギャン泣きしそうです。・゜・(ノД`)・゜・。
bibian
bibian
家族
asako_geekさんの実例写真
9月の台風からすっかりご無沙汰でした。目が見えなくなってからの新しい癖……自ら歩いて行って、隅っこによくハマってます。前と両脇が塞がってると安心するんですかね。尻隠さずって感じですけど……この状態、家族には某ゲームタイトルを用いて「すみすみしてる」と言われてます(*´∀`*) あんまり隅っこに鼻を突っ込み過ぎて、奥にあるガスストーブ栓のプラスチック蓋を開けてしまいました。写真では何もありませんが、今はマステで封じています。 写真だと目立たないんですが服の下、胴体は包帯ぐるぐる巻きです。左脇の下にちっちゃな皮膚腫瘍があったのを引っ掻いて出血して悪化させてしまい、傷自体はそう深くも無いんですがとにかく皮膚がよじれやすくて直りが遅いのです😞 よりによってこの傷の所為でハーネスもスリングも使えず、手で捧げ持っての移動となるので人のQOLが下がること著しい💦 2か月近く包帯巻いて、ようやっと少し良くなってきました😊
9月の台風からすっかりご無沙汰でした。目が見えなくなってからの新しい癖……自ら歩いて行って、隅っこによくハマってます。前と両脇が塞がってると安心するんですかね。尻隠さずって感じですけど……この状態、家族には某ゲームタイトルを用いて「すみすみしてる」と言われてます(*´∀`*) あんまり隅っこに鼻を突っ込み過ぎて、奥にあるガスストーブ栓のプラスチック蓋を開けてしまいました。写真では何もありませんが、今はマステで封じています。 写真だと目立たないんですが服の下、胴体は包帯ぐるぐる巻きです。左脇の下にちっちゃな皮膚腫瘍があったのを引っ掻いて出血して悪化させてしまい、傷自体はそう深くも無いんですがとにかく皮膚がよじれやすくて直りが遅いのです😞 よりによってこの傷の所為でハーネスもスリングも使えず、手で捧げ持っての移動となるので人のQOLが下がること著しい💦 2か月近く包帯巻いて、ようやっと少し良くなってきました😊
asako_geek
asako_geek

9月 台風の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ