炊飯器 お手伝いしやすい

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
applepieさんの実例写真
炊飯器の上の棚がお茶碗の定位置です。 扉もなくオープンラックなので取り出しやすく、子供達がお手伝いしやすいようで重宝してます。
炊飯器の上の棚がお茶碗の定位置です。 扉もなくオープンラックなので取り出しやすく、子供達がお手伝いしやすいようで重宝してます。
applepie
applepie
3LDK | 家族
kaori4628さんの実例写真
キッチンの背面収納、ダイニング側。 炊飯器をダイニングに向けて置いて、お茶碗しゃもじ、取り皿類はここに。 一升炊きは存在感が、、、 「ご飯できたよー」でみんな自分のご飯をつぎます🍚 おかわりも簡単!! ただ食器をしまうのが一手間かなぁ…食洗機の反対側になっちゃうので💦 5人家族なことを考えると今はこれがベストかなと思ってます😊
キッチンの背面収納、ダイニング側。 炊飯器をダイニングに向けて置いて、お茶碗しゃもじ、取り皿類はここに。 一升炊きは存在感が、、、 「ご飯できたよー」でみんな自分のご飯をつぎます🍚 おかわりも簡単!! ただ食器をしまうのが一手間かなぁ…食洗機の反対側になっちゃうので💦 5人家族なことを考えると今はこれがベストかなと思ってます😊
kaori4628
kaori4628
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
少し模様替えをしました 『炊飯器ラック』 ホワイトチェストと位置を 逆にしてみました✨ 子供達もお手伝いしやすくするため 炊飯器の高さを低く設定😄 以前より使いやすくなり すっきりした印象にも なりました✨
少し模様替えをしました 『炊飯器ラック』 ホワイトチェストと位置を 逆にしてみました✨ 子供達もお手伝いしやすくするため 炊飯器の高さを低く設定😄 以前より使いやすくなり すっきりした印象にも なりました✨
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
mmさんの実例写真
ウッドワンスイージー&無垢の木の収納 を合わせたウォルナットのカップボードです 次女でもお手伝いできるようにキッチン家電は一列に置いてます(^^) ウッドワンショールームで見たカタチを参考に チェストの真ん中をくり抜いてゴミ箱類を集めたのもポイントで子供でも分別できます このカップボードを作ってもらう際 サイズやカタチなど悩みに悩みぬいただけあって後悔ポイントってほぼない👍
ウッドワンスイージー&無垢の木の収納 を合わせたウォルナットのカップボードです 次女でもお手伝いできるようにキッチン家電は一列に置いてます(^^) ウッドワンショールームで見たカタチを参考に チェストの真ん中をくり抜いてゴミ箱類を集めたのもポイントで子供でも分別できます このカップボードを作ってもらう際 サイズやカタチなど悩みに悩みぬいただけあって後悔ポイントってほぼない👍
mm
mm
3LDK | 家族
dream_meteorさんの実例写真
キッチントロリー¥7,307
炊飯器を新しくしたところ、 大きかったらしく置けないので 山善さんのバスケットトローリーに 置くことに✨ 炊飯器の湯気も気にならないし、 子どももお手伝いしやすくなりました☆ 下にはコーヒーや紅茶、 その下にはペットボトルの水を置いて重さがあるので ぐらつくこともないです(^^)
炊飯器を新しくしたところ、 大きかったらしく置けないので 山善さんのバスケットトローリーに 置くことに✨ 炊飯器の湯気も気にならないし、 子どももお手伝いしやすくなりました☆ 下にはコーヒーや紅茶、 その下にはペットボトルの水を置いて重さがあるので ぐらつくこともないです(^^)
dream_meteor
dream_meteor
3LDK | 家族
guricoさんの実例写真
家なき子ちゃん状態だった炊飯器 とりあえずこの位置へ落ち着きました☆ もともとここには ペンやらハサミやらを置いていたのですが 次男がとうとう手が届くようになって 爪切りとか勝手に持ってくるので 撤去しました!! 「Oh!場所空いたやーん♪」 てことでここに。。 でもあまり調理家電がキッチンから出るのはあまり好きじゃないから すぐ変わるかも?? でもここだと子供たちがお手伝いもしやすいかな(*´ノ∀`*)♥
家なき子ちゃん状態だった炊飯器 とりあえずこの位置へ落ち着きました☆ もともとここには ペンやらハサミやらを置いていたのですが 次男がとうとう手が届くようになって 爪切りとか勝手に持ってくるので 撤去しました!! 「Oh!場所空いたやーん♪」 てことでここに。。 でもあまり調理家電がキッチンから出るのはあまり好きじゃないから すぐ変わるかも?? でもここだと子供たちがお手伝いもしやすいかな(*´ノ∀`*)♥
gurico
gurico
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
今年買って良かった物✨ 最終日なのでもう一つ😄 ダイソーで購入した『食品にも使える万能コンテナ』 有名パティシエさんが雑誌で紹介されてて、『コレ良いやん😲』と買いに行きました。 我が家では餃子をよく作るのですが、作った餃子をコレに並べ、積み重ねてそのまま冷蔵庫へ。 又、子ども達のお手伝いにも活躍します。 ご飯や味噌汁を配膳してもらうのですが、我が家のトレイは滑り止めがないので、お茶碗が滑って落ちそうでヒヤヒヤ😅 このコンテナだと、縁が高いのでまとめて4つ運んでもらっても安心です😊
今年買って良かった物✨ 最終日なのでもう一つ😄 ダイソーで購入した『食品にも使える万能コンテナ』 有名パティシエさんが雑誌で紹介されてて、『コレ良いやん😲』と買いに行きました。 我が家では餃子をよく作るのですが、作った餃子をコレに並べ、積み重ねてそのまま冷蔵庫へ。 又、子ども達のお手伝いにも活躍します。 ご飯や味噌汁を配膳してもらうのですが、我が家のトレイは滑り止めがないので、お茶碗が滑って落ちそうでヒヤヒヤ😅 このコンテナだと、縁が高いのでまとめて4つ運んでもらっても安心です😊
aya
aya
4LDK | 家族
yun0603さんの実例写真
炊飯器の位置をダイニングスペースのワゴンに変更。 リウマチ進行に伴い、ご飯よそいが難しくなりました。 こどもたちがお手伝いしてくれているけど、少しでも楽に出来ますように。
炊飯器の位置をダイニングスペースのワゴンに変更。 リウマチ進行に伴い、ご飯よそいが難しくなりました。 こどもたちがお手伝いしてくれているけど、少しでも楽に出来ますように。
yun0603
yun0603
2LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
炊飯器をこどもがお手伝いしやすい位置にもってきて、楽しくみんなで、ごはんの支度🍚✨
炊飯器をこどもがお手伝いしやすい位置にもってきて、楽しくみんなで、ごはんの支度🍚✨
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
おはようございます~✨ またまた炊飯器置き場のイベントに参加します。 昨日この場所をupした後、もっと便利にしたいなぁと思い、このキッチンラック上にお皿&コップ置きにしていたダイソーのジョイントラックを炊飯器横に移動して、ご飯茶碗としゃもじ置きにしましたっ(*^^*) これでますます子供達がお手伝いしてくれるかなっ✨
おはようございます~✨ またまた炊飯器置き場のイベントに参加します。 昨日この場所をupした後、もっと便利にしたいなぁと思い、このキッチンラック上にお皿&コップ置きにしていたダイソーのジョイントラックを炊飯器横に移動して、ご飯茶碗としゃもじ置きにしましたっ(*^^*) これでますます子供達がお手伝いしてくれるかなっ✨
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
madoさんの実例写真
こんにちは(^-^)北海道は少し雲がかかってますが良いお天気です♪ キッチン。 長女がお手伝いしやすいように、炊飯器周りにお茶碗やしゃもじをスタンバイしてますが、次女が手の届く所のものをポイポイするのでどうしたものかと思案中です・・・。
こんにちは(^-^)北海道は少し雲がかかってますが良いお天気です♪ キッチン。 長女がお手伝いしやすいように、炊飯器周りにお茶碗やしゃもじをスタンバイしてますが、次女が手の届く所のものをポイポイするのでどうしたものかと思案中です・・・。
mado
mado
家族

炊飯器 お手伝いしやすいの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

炊飯器 お手伝いしやすい

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
applepieさんの実例写真
炊飯器の上の棚がお茶碗の定位置です。 扉もなくオープンラックなので取り出しやすく、子供達がお手伝いしやすいようで重宝してます。
炊飯器の上の棚がお茶碗の定位置です。 扉もなくオープンラックなので取り出しやすく、子供達がお手伝いしやすいようで重宝してます。
applepie
applepie
3LDK | 家族
kaori4628さんの実例写真
キッチンの背面収納、ダイニング側。 炊飯器をダイニングに向けて置いて、お茶碗しゃもじ、取り皿類はここに。 一升炊きは存在感が、、、 「ご飯できたよー」でみんな自分のご飯をつぎます🍚 おかわりも簡単!! ただ食器をしまうのが一手間かなぁ…食洗機の反対側になっちゃうので💦 5人家族なことを考えると今はこれがベストかなと思ってます😊
キッチンの背面収納、ダイニング側。 炊飯器をダイニングに向けて置いて、お茶碗しゃもじ、取り皿類はここに。 一升炊きは存在感が、、、 「ご飯できたよー」でみんな自分のご飯をつぎます🍚 おかわりも簡単!! ただ食器をしまうのが一手間かなぁ…食洗機の反対側になっちゃうので💦 5人家族なことを考えると今はこれがベストかなと思ってます😊
kaori4628
kaori4628
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
少し模様替えをしました 『炊飯器ラック』 ホワイトチェストと位置を 逆にしてみました✨ 子供達もお手伝いしやすくするため 炊飯器の高さを低く設定😄 以前より使いやすくなり すっきりした印象にも なりました✨
少し模様替えをしました 『炊飯器ラック』 ホワイトチェストと位置を 逆にしてみました✨ 子供達もお手伝いしやすくするため 炊飯器の高さを低く設定😄 以前より使いやすくなり すっきりした印象にも なりました✨
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
mmさんの実例写真
ウッドワンスイージー&無垢の木の収納 を合わせたウォルナットのカップボードです 次女でもお手伝いできるようにキッチン家電は一列に置いてます(^^) ウッドワンショールームで見たカタチを参考に チェストの真ん中をくり抜いてゴミ箱類を集めたのもポイントで子供でも分別できます このカップボードを作ってもらう際 サイズやカタチなど悩みに悩みぬいただけあって後悔ポイントってほぼない👍
ウッドワンスイージー&無垢の木の収納 を合わせたウォルナットのカップボードです 次女でもお手伝いできるようにキッチン家電は一列に置いてます(^^) ウッドワンショールームで見たカタチを参考に チェストの真ん中をくり抜いてゴミ箱類を集めたのもポイントで子供でも分別できます このカップボードを作ってもらう際 サイズやカタチなど悩みに悩みぬいただけあって後悔ポイントってほぼない👍
mm
mm
3LDK | 家族
dream_meteorさんの実例写真
キッチントロリー¥7,307
炊飯器を新しくしたところ、 大きかったらしく置けないので 山善さんのバスケットトローリーに 置くことに✨ 炊飯器の湯気も気にならないし、 子どももお手伝いしやすくなりました☆ 下にはコーヒーや紅茶、 その下にはペットボトルの水を置いて重さがあるので ぐらつくこともないです(^^)
炊飯器を新しくしたところ、 大きかったらしく置けないので 山善さんのバスケットトローリーに 置くことに✨ 炊飯器の湯気も気にならないし、 子どももお手伝いしやすくなりました☆ 下にはコーヒーや紅茶、 その下にはペットボトルの水を置いて重さがあるので ぐらつくこともないです(^^)
dream_meteor
dream_meteor
3LDK | 家族
guricoさんの実例写真
家なき子ちゃん状態だった炊飯器 とりあえずこの位置へ落ち着きました☆ もともとここには ペンやらハサミやらを置いていたのですが 次男がとうとう手が届くようになって 爪切りとか勝手に持ってくるので 撤去しました!! 「Oh!場所空いたやーん♪」 てことでここに。。 でもあまり調理家電がキッチンから出るのはあまり好きじゃないから すぐ変わるかも?? でもここだと子供たちがお手伝いもしやすいかな(*´ノ∀`*)♥
家なき子ちゃん状態だった炊飯器 とりあえずこの位置へ落ち着きました☆ もともとここには ペンやらハサミやらを置いていたのですが 次男がとうとう手が届くようになって 爪切りとか勝手に持ってくるので 撤去しました!! 「Oh!場所空いたやーん♪」 てことでここに。。 でもあまり調理家電がキッチンから出るのはあまり好きじゃないから すぐ変わるかも?? でもここだと子供たちがお手伝いもしやすいかな(*´ノ∀`*)♥
gurico
gurico
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
今年買って良かった物✨ 最終日なのでもう一つ😄 ダイソーで購入した『食品にも使える万能コンテナ』 有名パティシエさんが雑誌で紹介されてて、『コレ良いやん😲』と買いに行きました。 我が家では餃子をよく作るのですが、作った餃子をコレに並べ、積み重ねてそのまま冷蔵庫へ。 又、子ども達のお手伝いにも活躍します。 ご飯や味噌汁を配膳してもらうのですが、我が家のトレイは滑り止めがないので、お茶碗が滑って落ちそうでヒヤヒヤ😅 このコンテナだと、縁が高いのでまとめて4つ運んでもらっても安心です😊
今年買って良かった物✨ 最終日なのでもう一つ😄 ダイソーで購入した『食品にも使える万能コンテナ』 有名パティシエさんが雑誌で紹介されてて、『コレ良いやん😲』と買いに行きました。 我が家では餃子をよく作るのですが、作った餃子をコレに並べ、積み重ねてそのまま冷蔵庫へ。 又、子ども達のお手伝いにも活躍します。 ご飯や味噌汁を配膳してもらうのですが、我が家のトレイは滑り止めがないので、お茶碗が滑って落ちそうでヒヤヒヤ😅 このコンテナだと、縁が高いのでまとめて4つ運んでもらっても安心です😊
aya
aya
4LDK | 家族
yun0603さんの実例写真
炊飯器の位置をダイニングスペースのワゴンに変更。 リウマチ進行に伴い、ご飯よそいが難しくなりました。 こどもたちがお手伝いしてくれているけど、少しでも楽に出来ますように。
炊飯器の位置をダイニングスペースのワゴンに変更。 リウマチ進行に伴い、ご飯よそいが難しくなりました。 こどもたちがお手伝いしてくれているけど、少しでも楽に出来ますように。
yun0603
yun0603
2LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
炊飯器をこどもがお手伝いしやすい位置にもってきて、楽しくみんなで、ごはんの支度🍚✨
炊飯器をこどもがお手伝いしやすい位置にもってきて、楽しくみんなで、ごはんの支度🍚✨
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
おはようございます~✨ またまた炊飯器置き場のイベントに参加します。 昨日この場所をupした後、もっと便利にしたいなぁと思い、このキッチンラック上にお皿&コップ置きにしていたダイソーのジョイントラックを炊飯器横に移動して、ご飯茶碗としゃもじ置きにしましたっ(*^^*) これでますます子供達がお手伝いしてくれるかなっ✨
おはようございます~✨ またまた炊飯器置き場のイベントに参加します。 昨日この場所をupした後、もっと便利にしたいなぁと思い、このキッチンラック上にお皿&コップ置きにしていたダイソーのジョイントラックを炊飯器横に移動して、ご飯茶碗としゃもじ置きにしましたっ(*^^*) これでますます子供達がお手伝いしてくれるかなっ✨
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
madoさんの実例写真
こんにちは(^-^)北海道は少し雲がかかってますが良いお天気です♪ キッチン。 長女がお手伝いしやすいように、炊飯器周りにお茶碗やしゃもじをスタンバイしてますが、次女が手の届く所のものをポイポイするのでどうしたものかと思案中です・・・。
こんにちは(^-^)北海道は少し雲がかかってますが良いお天気です♪ キッチン。 長女がお手伝いしやすいように、炊飯器周りにお茶碗やしゃもじをスタンバイしてますが、次女が手の届く所のものをポイポイするのでどうしたものかと思案中です・・・。
mado
mado
家族

炊飯器 お手伝いしやすいの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ