ファイルに取っ手

20枚の部屋写真から19枚をセレクト
heyasukiさんの実例写真
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
heyasuki
heyasuki
3LDK | 家族
hitoyanさんの実例写真
子供の学習机。 IKEAのデスクの収納部分は、奥行があって本が出しにくいので、ダイソーのワイドファイルボックスを使って一気に出し入れできるようにしました! これで少しは使いやすくなったかなー?(^_^;)
子供の学習机。 IKEAのデスクの収納部分は、奥行があって本が出しにくいので、ダイソーのワイドファイルボックスを使って一気に出し入れできるようにしました! これで少しは使いやすくなったかなー?(^_^;)
hitoyan
hitoyan
4LDK
love1017さんの実例写真
この夏、地味~に買って良かったもの✌️ 無印良品 ファイルボックス用つまみ(税込390円) 7月に発売され、即買い😅 ファイルボックスってしっかりしてるからたくさん入れると重いし、上の方に置くと穴に指を入れて引っ張ることも💦 パーツは3つ☝️ 表から力を入れてバチンとはめ込み 裏からストッパーで止めるだけ😊 ②裏側に少しだけ出っ張るので入れるものは少し余裕があるといいかも🤔 色は三色、この他にグレーもありました😊 用途で分けると見易いです! (取り付けると外せません、紐の色は変えられるよ)
この夏、地味~に買って良かったもの✌️ 無印良品 ファイルボックス用つまみ(税込390円) 7月に発売され、即買い😅 ファイルボックスってしっかりしてるからたくさん入れると重いし、上の方に置くと穴に指を入れて引っ張ることも💦 パーツは3つ☝️ 表から力を入れてバチンとはめ込み 裏からストッパーで止めるだけ😊 ②裏側に少しだけ出っ張るので入れるものは少し余裕があるといいかも🤔 色は三色、この他にグレーもありました😊 用途で分けると見易いです! (取り付けると外せません、紐の色は変えられるよ)
love1017
love1017
3LDK | 家族
soaraさんの実例写真
今日は、いい加減ヤバイ事になっていた書類を整理しました!(´-ε-`;) お家関係のもの、息子関係のもの、合わせてこれの3倍くらいありましたー。 ホームセンターで見つけたかっこいい黒とシルバーのファイルに取り出しやすく取っ手を付けて(ボルトとナット)収納( ˊᵕˋ* ) 簡単やけど、重いファイルもスムーズに取り出せるようになりました♡ 背の部分に金具の付いていないタイプなら、大体取り付けられると思います! ヒントは新居打ち合わせで何度も見た壁紙などのサンプル資料のファイルです(*´꒳`*) (後でマステラベル付けました〜)
今日は、いい加減ヤバイ事になっていた書類を整理しました!(´-ε-`;) お家関係のもの、息子関係のもの、合わせてこれの3倍くらいありましたー。 ホームセンターで見つけたかっこいい黒とシルバーのファイルに取り出しやすく取っ手を付けて(ボルトとナット)収納( ˊᵕˋ* ) 簡単やけど、重いファイルもスムーズに取り出せるようになりました♡ 背の部分に金具の付いていないタイプなら、大体取り付けられると思います! ヒントは新居打ち合わせで何度も見た壁紙などのサンプル資料のファイルです(*´꒳`*) (後でマステラベル付けました〜)
soara
soara
家族
Yukicotoさんの実例写真
すぐ使うプリント、お便りはここに収納してます。 A4サイズのファイルボックスの背に板をdiyしました。
すぐ使うプリント、お便りはここに収納してます。 A4サイズのファイルボックスの背に板をdiyしました。
Yukicoto
Yukicoto
家族
momoさんの実例写真
おはようございます❤️いつも、仲良くしてもらってる Mariちゃんが、前 プラスチックスタンドを、おしゃれに、リメイクしていたので、教えてもらって、作りました〜〜 書類が、多いので、どうにかしたいと思ってたので、これで、書類は、隠れるので、大満足です❤️ ステンシルすれば、もっと、カッコイイんだろうけど、私は、出来ないので、セリアのシールを、とりあえず貼りました、板は、前 棚を作った 端材なので、タダで〜〜す❤️
おはようございます❤️いつも、仲良くしてもらってる Mariちゃんが、前 プラスチックスタンドを、おしゃれに、リメイクしていたので、教えてもらって、作りました〜〜 書類が、多いので、どうにかしたいと思ってたので、これで、書類は、隠れるので、大満足です❤️ ステンシルすれば、もっと、カッコイイんだろうけど、私は、出来ないので、セリアのシールを、とりあえず貼りました、板は、前 棚を作った 端材なので、タダで〜〜す❤️
momo
momo
家族
kikujiroさんの実例写真
フライパン類はまとめてこちらに。 フライパンやお鍋は、無印良品ファイルボックス。 取り外せる取っ手は、カインズのスキットXSに入れています。 フタは、山崎実業towerの伸縮スタンド。 オーブンレンジ用天板は、無印良品のスチロール仕切りスタンド。 全部重ねず立てて収納することで、取り出しやすく片付けやすくしています。
フライパン類はまとめてこちらに。 フライパンやお鍋は、無印良品ファイルボックス。 取り外せる取っ手は、カインズのスキットXSに入れています。 フタは、山崎実業towerの伸縮スタンド。 オーブンレンジ用天板は、無印良品のスチロール仕切りスタンド。 全部重ねず立てて収納することで、取り出しやすく片付けやすくしています。
kikujiro
kikujiro
家族
4KIDS.MaMaさんの実例写真
今日はお昼から.お友達と楽しくお喋りしながらの作業。1人で黙々とするのも好きですが、お友達とお喋りしながらの作業もいいですね(^^)
今日はお昼から.お友達と楽しくお喋りしながらの作業。1人で黙々とするのも好きですが、お友達とお喋りしながらの作業もいいですね(^^)
4KIDS.MaMa
4KIDS.MaMa
4LDK | 家族
raraさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚収納のbefore→afterです。 吊り戸棚の下には蛍光灯があり、その配線が吊り戸棚の中にあって、戸棚の左下部分が使いづらい状態でした。 賃貸アパートではよくある配線で、ファイルボックス収納を考えたとき、この部分がネックでした。 beforeは、配線モールがあるためファイルボックスが浮いてしまって、引き出しづらくなっています。 afterは、配線モールを外して、戸棚の奥に移動させて、ファイルボックス収納の邪魔にならない位置に設置しなおしました。 吊り戸棚は、高い位置にあるので、身長が160㎝の私では上の段が使いにくい場所でした。 しかし、賃貸アパートでは収納が限られているため、デッドスペースにするにはもったいない! そこで、無印良品のファイルボックスを利用したところ、取っ手穴に指を引っかければ、スムーズに引き出すことができました。 ギリギリ指を引っかけることができるので、踏み台を出さなくても、吊り戸棚の上の段を使えるようなりました。 ポイントは、上の段には軽いものを、下の段には重いものでもOKということです。 これで、粉もの、乾物、小さな調味料のストックをするスペースを作れました。
キッチンの吊り戸棚収納のbefore→afterです。 吊り戸棚の下には蛍光灯があり、その配線が吊り戸棚の中にあって、戸棚の左下部分が使いづらい状態でした。 賃貸アパートではよくある配線で、ファイルボックス収納を考えたとき、この部分がネックでした。 beforeは、配線モールがあるためファイルボックスが浮いてしまって、引き出しづらくなっています。 afterは、配線モールを外して、戸棚の奥に移動させて、ファイルボックス収納の邪魔にならない位置に設置しなおしました。 吊り戸棚は、高い位置にあるので、身長が160㎝の私では上の段が使いにくい場所でした。 しかし、賃貸アパートでは収納が限られているため、デッドスペースにするにはもったいない! そこで、無印良品のファイルボックスを利用したところ、取っ手穴に指を引っかければ、スムーズに引き出すことができました。 ギリギリ指を引っかけることができるので、踏み台を出さなくても、吊り戸棚の上の段を使えるようなりました。 ポイントは、上の段には軽いものを、下の段には重いものでもOKということです。 これで、粉もの、乾物、小さな調味料のストックをするスペースを作れました。
rara
rara
2LDK | カップル
ma.home___さんの実例写真
こないだ届いた 取っ手のとれるティファール ♫ コンロ下の引き出しに収納しました♡ 片手で取り出したいので、重ねずに、 ニトリのフライパンスタンドを使って一つ一つ収納。 今まで無印のファイルボックスにフライパン二つずつ重ねてしまってたから、 それに比べたらかなり使いやすい♡ 取っ手は無印のファイルボックスにつける ポケットに入れました^^ 奥は卵焼き用とT-fal届いたら捨てようと思ってたのにいざとなったら捨てられなかった小さいサイズのフライパン🍳🤣🤣 どちらもかなり年季入ってる🤣 今回は安物フライパンじゃないから 使い方し次第で何年も持つかなぁ🙈💕💕 大事に使いまーす😘✨✨
こないだ届いた 取っ手のとれるティファール ♫ コンロ下の引き出しに収納しました♡ 片手で取り出したいので、重ねずに、 ニトリのフライパンスタンドを使って一つ一つ収納。 今まで無印のファイルボックスにフライパン二つずつ重ねてしまってたから、 それに比べたらかなり使いやすい♡ 取っ手は無印のファイルボックスにつける ポケットに入れました^^ 奥は卵焼き用とT-fal届いたら捨てようと思ってたのにいざとなったら捨てられなかった小さいサイズのフライパン🍳🤣🤣 どちらもかなり年季入ってる🤣 今回は安物フライパンじゃないから 使い方し次第で何年も持つかなぁ🙈💕💕 大事に使いまーす😘✨✨
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
何を大事に思うか、の話。 うちには小5の長男と小3の次男がおります 結婚して五年経ってふいに長男やってきて その三年後に次男は突然やってきました。 長男の時は夫婦で大泣きして、 次男の時は夫婦で大笑い。 そう、出だしからだいぶん違ったもんです。 長男はもう可愛いし心配やし、初めてやし、 私はなんでも記録、なんでも保管。 上がそうだったから、次男も同じように なんでも記録。 その後、長男3歳(年少)で幼稚園入園 毎日まあ〜ようけプリントもろてくる。 用意するものは大雑把な指定で もろに保護者寄りのありがたい園、だのに 子どもや保護者へのアクションやフォロー、 園での様子や取り組み、月別週別クラス別 細かく細かくおたよりしてくれる。 相方三兄弟が卒園した園であり、 相方が幼稚園実習した園であり、 園長先生が相方の弟の時の担任だったり、 縁がありありの園でありたり。 で、 クローゼット内の三段ボックスにある 取っ手付きのどデカい業務用ファイル 全体から見たらこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aQX9 ふふふ、そう、 幼稚園の時の主な配布プリントを 全部とってあるんです。 初めはね、三年後に同じく入園するであろう 次男の時に備えて、 年間、月間、週間の流れが把握できたら 便利でええやん、くらいなもんやったのが そのうち整理して見直すのが楽しくなり。 三年後、次男は別の園にご縁があって入園 笑笑 ←そんなもん それでも、長男のはそのまま残していて、 次男のファイリングが始まったわけです。 もちろん、入れ違いで入学した長男、 小学校のファイリングもすでに 入学前の学校説明会の書類から 始まっておった。爆 ふ、マメですよね、マメです。 最近になって自覚あり出しました。 現在、次男の小学校ファイルも順調 一年分を年度末にまとめています。 中身はだいぶん厳選して、 写真が載ってたり時間割だったり 学級通信だったり学年通信だったり なんか面白かったり← そんなものだけを残しています。 中学に上がってからも たぶん続けると思います。 中身はものすごく簡素になって こんな極厚ファイルではなくなるだろう けど。フッ 相方はそんな私のことを不思議がって なんでそんなもん、と内心思ってるだろな 口には出さんけど。 こっちからしたら、 アンタのガラクタのほうがなんでって思うよ 常に口に出しよるけど。← 人が何を大事に思うかは 所詮 他人には分からないもの 私はこれが大事 相方はそれが大事 長男はあれが大事だし次男はどれが大事? なるべく尊重して片付けるようにしています 容赦なく片付けるしね 血も涙もなくブルドーザー発動するしね ガガガガガ〜ゴミ箱行き〜 でも、 なるべく『好き』を優先させてあげては いるのです。つもり。 捨てる前に、ちゃんと聞いとるもん。 (あ、やっぱ捨てるのね)
何を大事に思うか、の話。 うちには小5の長男と小3の次男がおります 結婚して五年経ってふいに長男やってきて その三年後に次男は突然やってきました。 長男の時は夫婦で大泣きして、 次男の時は夫婦で大笑い。 そう、出だしからだいぶん違ったもんです。 長男はもう可愛いし心配やし、初めてやし、 私はなんでも記録、なんでも保管。 上がそうだったから、次男も同じように なんでも記録。 その後、長男3歳(年少)で幼稚園入園 毎日まあ〜ようけプリントもろてくる。 用意するものは大雑把な指定で もろに保護者寄りのありがたい園、だのに 子どもや保護者へのアクションやフォロー、 園での様子や取り組み、月別週別クラス別 細かく細かくおたよりしてくれる。 相方三兄弟が卒園した園であり、 相方が幼稚園実習した園であり、 園長先生が相方の弟の時の担任だったり、 縁がありありの園でありたり。 で、 クローゼット内の三段ボックスにある 取っ手付きのどデカい業務用ファイル 全体から見たらこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aQX9 ふふふ、そう、 幼稚園の時の主な配布プリントを 全部とってあるんです。 初めはね、三年後に同じく入園するであろう 次男の時に備えて、 年間、月間、週間の流れが把握できたら 便利でええやん、くらいなもんやったのが そのうち整理して見直すのが楽しくなり。 三年後、次男は別の園にご縁があって入園 笑笑 ←そんなもん それでも、長男のはそのまま残していて、 次男のファイリングが始まったわけです。 もちろん、入れ違いで入学した長男、 小学校のファイリングもすでに 入学前の学校説明会の書類から 始まっておった。爆 ふ、マメですよね、マメです。 最近になって自覚あり出しました。 現在、次男の小学校ファイルも順調 一年分を年度末にまとめています。 中身はだいぶん厳選して、 写真が載ってたり時間割だったり 学級通信だったり学年通信だったり なんか面白かったり← そんなものだけを残しています。 中学に上がってからも たぶん続けると思います。 中身はものすごく簡素になって こんな極厚ファイルではなくなるだろう けど。フッ 相方はそんな私のことを不思議がって なんでそんなもん、と内心思ってるだろな 口には出さんけど。 こっちからしたら、 アンタのガラクタのほうがなんでって思うよ 常に口に出しよるけど。← 人が何を大事に思うかは 所詮 他人には分からないもの 私はこれが大事 相方はそれが大事 長男はあれが大事だし次男はどれが大事? なるべく尊重して片付けるようにしています 容赦なく片付けるしね 血も涙もなくブルドーザー発動するしね ガガガガガ〜ゴミ箱行き〜 でも、 なるべく『好き』を優先させてあげては いるのです。つもり。 捨てる前に、ちゃんと聞いとるもん。 (あ、やっぱ捨てるのね)
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
umiclipさんの実例写真
IHの下。
IHの下。
umiclip
umiclip
4LDK | 家族
Mina.さんの実例写真
ファイル棚の取っ手に厚めの革の端切れを使用してます(^^♪ 手帳などを作る革なので厚くて丈夫!! しかも可愛く、持ちやすい♡ 塗料した上に、DAISOのデコパージュを貼ったり、転写シールを貼って完成! 作って3年目になりますが確約してます(^^♪
ファイル棚の取っ手に厚めの革の端切れを使用してます(^^♪ 手帳などを作る革なので厚くて丈夫!! しかも可愛く、持ちやすい♡ 塗料した上に、DAISOのデコパージュを貼ったり、転写シールを貼って完成! 作って3年目になりますが確約してます(^^♪
Mina.
Mina.
4LDK | 家族
yuさんの実例写真
細いファイルボックスは 取っ手を取りやすいように 向きを変えて使いました^ ^
細いファイルボックスは 取っ手を取りやすいように 向きを変えて使いました^ ^
yu
yu
4LDK | 家族
yusaさんの実例写真
イベント参加です( ¨̮ ) 元々棚も何も無い奥行30センチの収納スペースでした。使い勝手が悪い…(笑)ので棚を作って Seriaのファイルケースがピッタリ!ヒールの靴も入れられて見た目もスッキリで気に入っています( ¨̮ )
イベント参加です( ¨̮ ) 元々棚も何も無い奥行30センチの収納スペースでした。使い勝手が悪い…(笑)ので棚を作って Seriaのファイルケースがピッタリ!ヒールの靴も入れられて見た目もスッキリで気に入っています( ¨̮ )
yusa
yusa
2DK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
洗濯機奥の棚に置いているファイルボックスをリメイクしてみました(*^^*) 中に入れている洗剤とかを取り出しやすいように取っ手を付けましたが、何かまだ物足りない感じ。。。 良さげな飾りを探し中です(^^;
洗濯機奥の棚に置いているファイルボックスをリメイクしてみました(*^^*) 中に入れている洗剤とかを取り出しやすいように取っ手を付けましたが、何かまだ物足りない感じ。。。 良さげな飾りを探し中です(^^;
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
ti-ti-ooさんの実例写真
セリアのファイルケースと木板と取手でファイルケースリメイク♪♪♪ 作り方はブログに載せてます☆→http://s.ameblo.jp/risuke-a/
セリアのファイルケースと木板と取手でファイルケースリメイク♪♪♪ 作り方はブログに載せてます☆→http://s.ameblo.jp/risuke-a/
ti-ti-oo
ti-ti-oo
2LDK
andante365さんの実例写真
セリアのファイルボックスリメイク。 前は合板で作ってましたが、気に入らなかったので作り直しました。やっとchikoさんのタグがつけられます(笑)
セリアのファイルボックスリメイク。 前は合板で作ってましたが、気に入らなかったので作り直しました。やっとchikoさんのタグがつけられます(笑)
andante365
andante365
家族
WAKUWAKUさんの実例写真
安定の定位置 左から ・IHトリセツ ・ニトリの油はね防止ネット ・保存用鍋ブタ×3(白) ・フライパン&フタセット×特大・大・小 ・鍋ブタ立て→卵焼き器&フタ・鍋ブタ小 ・調味料たち ・手前の隙間→鍋ブタ中・大 ファイルボックスで立てる収納… ・フライパンの取っ手が上がり握りやすい ・取っ手が上がる事でその下にスペースができ調味料が置ける(麺つゆ・濃口醤油・酒・みりん・カンタン酢・酢…常温で今のところ問題なし👍)
安定の定位置 左から ・IHトリセツ ・ニトリの油はね防止ネット ・保存用鍋ブタ×3(白) ・フライパン&フタセット×特大・大・小 ・鍋ブタ立て→卵焼き器&フタ・鍋ブタ小 ・調味料たち ・手前の隙間→鍋ブタ中・大 ファイルボックスで立てる収納… ・フライパンの取っ手が上がり握りやすい ・取っ手が上がる事でその下にスペースができ調味料が置ける(麺つゆ・濃口醤油・酒・みりん・カンタン酢・酢…常温で今のところ問題なし👍)
WAKUWAKU
WAKUWAKU
4LDK | 家族

ファイルに取っ手の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ファイルに取っ手

20枚の部屋写真から19枚をセレクト
heyasukiさんの実例写真
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
heyasuki
heyasuki
3LDK | 家族
hitoyanさんの実例写真
子供の学習机。 IKEAのデスクの収納部分は、奥行があって本が出しにくいので、ダイソーのワイドファイルボックスを使って一気に出し入れできるようにしました! これで少しは使いやすくなったかなー?(^_^;)
子供の学習机。 IKEAのデスクの収納部分は、奥行があって本が出しにくいので、ダイソーのワイドファイルボックスを使って一気に出し入れできるようにしました! これで少しは使いやすくなったかなー?(^_^;)
hitoyan
hitoyan
4LDK
love1017さんの実例写真
この夏、地味~に買って良かったもの✌️ 無印良品 ファイルボックス用つまみ(税込390円) 7月に発売され、即買い😅 ファイルボックスってしっかりしてるからたくさん入れると重いし、上の方に置くと穴に指を入れて引っ張ることも💦 パーツは3つ☝️ 表から力を入れてバチンとはめ込み 裏からストッパーで止めるだけ😊 ②裏側に少しだけ出っ張るので入れるものは少し余裕があるといいかも🤔 色は三色、この他にグレーもありました😊 用途で分けると見易いです! (取り付けると外せません、紐の色は変えられるよ)
この夏、地味~に買って良かったもの✌️ 無印良品 ファイルボックス用つまみ(税込390円) 7月に発売され、即買い😅 ファイルボックスってしっかりしてるからたくさん入れると重いし、上の方に置くと穴に指を入れて引っ張ることも💦 パーツは3つ☝️ 表から力を入れてバチンとはめ込み 裏からストッパーで止めるだけ😊 ②裏側に少しだけ出っ張るので入れるものは少し余裕があるといいかも🤔 色は三色、この他にグレーもありました😊 用途で分けると見易いです! (取り付けると外せません、紐の色は変えられるよ)
love1017
love1017
3LDK | 家族
soaraさんの実例写真
今日は、いい加減ヤバイ事になっていた書類を整理しました!(´-ε-`;) お家関係のもの、息子関係のもの、合わせてこれの3倍くらいありましたー。 ホームセンターで見つけたかっこいい黒とシルバーのファイルに取り出しやすく取っ手を付けて(ボルトとナット)収納( ˊᵕˋ* ) 簡単やけど、重いファイルもスムーズに取り出せるようになりました♡ 背の部分に金具の付いていないタイプなら、大体取り付けられると思います! ヒントは新居打ち合わせで何度も見た壁紙などのサンプル資料のファイルです(*´꒳`*) (後でマステラベル付けました〜)
今日は、いい加減ヤバイ事になっていた書類を整理しました!(´-ε-`;) お家関係のもの、息子関係のもの、合わせてこれの3倍くらいありましたー。 ホームセンターで見つけたかっこいい黒とシルバーのファイルに取り出しやすく取っ手を付けて(ボルトとナット)収納( ˊᵕˋ* ) 簡単やけど、重いファイルもスムーズに取り出せるようになりました♡ 背の部分に金具の付いていないタイプなら、大体取り付けられると思います! ヒントは新居打ち合わせで何度も見た壁紙などのサンプル資料のファイルです(*´꒳`*) (後でマステラベル付けました〜)
soara
soara
家族
Yukicotoさんの実例写真
すぐ使うプリント、お便りはここに収納してます。 A4サイズのファイルボックスの背に板をdiyしました。
すぐ使うプリント、お便りはここに収納してます。 A4サイズのファイルボックスの背に板をdiyしました。
Yukicoto
Yukicoto
家族
momoさんの実例写真
おはようございます❤️いつも、仲良くしてもらってる Mariちゃんが、前 プラスチックスタンドを、おしゃれに、リメイクしていたので、教えてもらって、作りました〜〜 書類が、多いので、どうにかしたいと思ってたので、これで、書類は、隠れるので、大満足です❤️ ステンシルすれば、もっと、カッコイイんだろうけど、私は、出来ないので、セリアのシールを、とりあえず貼りました、板は、前 棚を作った 端材なので、タダで〜〜す❤️
おはようございます❤️いつも、仲良くしてもらってる Mariちゃんが、前 プラスチックスタンドを、おしゃれに、リメイクしていたので、教えてもらって、作りました〜〜 書類が、多いので、どうにかしたいと思ってたので、これで、書類は、隠れるので、大満足です❤️ ステンシルすれば、もっと、カッコイイんだろうけど、私は、出来ないので、セリアのシールを、とりあえず貼りました、板は、前 棚を作った 端材なので、タダで〜〜す❤️
momo
momo
家族
kikujiroさんの実例写真
フライパン類はまとめてこちらに。 フライパンやお鍋は、無印良品ファイルボックス。 取り外せる取っ手は、カインズのスキットXSに入れています。 フタは、山崎実業towerの伸縮スタンド。 オーブンレンジ用天板は、無印良品のスチロール仕切りスタンド。 全部重ねず立てて収納することで、取り出しやすく片付けやすくしています。
フライパン類はまとめてこちらに。 フライパンやお鍋は、無印良品ファイルボックス。 取り外せる取っ手は、カインズのスキットXSに入れています。 フタは、山崎実業towerの伸縮スタンド。 オーブンレンジ用天板は、無印良品のスチロール仕切りスタンド。 全部重ねず立てて収納することで、取り出しやすく片付けやすくしています。
kikujiro
kikujiro
家族
4KIDS.MaMaさんの実例写真
今日はお昼から.お友達と楽しくお喋りしながらの作業。1人で黙々とするのも好きですが、お友達とお喋りしながらの作業もいいですね(^^)
今日はお昼から.お友達と楽しくお喋りしながらの作業。1人で黙々とするのも好きですが、お友達とお喋りしながらの作業もいいですね(^^)
4KIDS.MaMa
4KIDS.MaMa
4LDK | 家族
raraさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚収納のbefore→afterです。 吊り戸棚の下には蛍光灯があり、その配線が吊り戸棚の中にあって、戸棚の左下部分が使いづらい状態でした。 賃貸アパートではよくある配線で、ファイルボックス収納を考えたとき、この部分がネックでした。 beforeは、配線モールがあるためファイルボックスが浮いてしまって、引き出しづらくなっています。 afterは、配線モールを外して、戸棚の奥に移動させて、ファイルボックス収納の邪魔にならない位置に設置しなおしました。 吊り戸棚は、高い位置にあるので、身長が160㎝の私では上の段が使いにくい場所でした。 しかし、賃貸アパートでは収納が限られているため、デッドスペースにするにはもったいない! そこで、無印良品のファイルボックスを利用したところ、取っ手穴に指を引っかければ、スムーズに引き出すことができました。 ギリギリ指を引っかけることができるので、踏み台を出さなくても、吊り戸棚の上の段を使えるようなりました。 ポイントは、上の段には軽いものを、下の段には重いものでもOKということです。 これで、粉もの、乾物、小さな調味料のストックをするスペースを作れました。
キッチンの吊り戸棚収納のbefore→afterです。 吊り戸棚の下には蛍光灯があり、その配線が吊り戸棚の中にあって、戸棚の左下部分が使いづらい状態でした。 賃貸アパートではよくある配線で、ファイルボックス収納を考えたとき、この部分がネックでした。 beforeは、配線モールがあるためファイルボックスが浮いてしまって、引き出しづらくなっています。 afterは、配線モールを外して、戸棚の奥に移動させて、ファイルボックス収納の邪魔にならない位置に設置しなおしました。 吊り戸棚は、高い位置にあるので、身長が160㎝の私では上の段が使いにくい場所でした。 しかし、賃貸アパートでは収納が限られているため、デッドスペースにするにはもったいない! そこで、無印良品のファイルボックスを利用したところ、取っ手穴に指を引っかければ、スムーズに引き出すことができました。 ギリギリ指を引っかけることができるので、踏み台を出さなくても、吊り戸棚の上の段を使えるようなりました。 ポイントは、上の段には軽いものを、下の段には重いものでもOKということです。 これで、粉もの、乾物、小さな調味料のストックをするスペースを作れました。
rara
rara
2LDK | カップル
ma.home___さんの実例写真
こないだ届いた 取っ手のとれるティファール ♫ コンロ下の引き出しに収納しました♡ 片手で取り出したいので、重ねずに、 ニトリのフライパンスタンドを使って一つ一つ収納。 今まで無印のファイルボックスにフライパン二つずつ重ねてしまってたから、 それに比べたらかなり使いやすい♡ 取っ手は無印のファイルボックスにつける ポケットに入れました^^ 奥は卵焼き用とT-fal届いたら捨てようと思ってたのにいざとなったら捨てられなかった小さいサイズのフライパン🍳🤣🤣 どちらもかなり年季入ってる🤣 今回は安物フライパンじゃないから 使い方し次第で何年も持つかなぁ🙈💕💕 大事に使いまーす😘✨✨
こないだ届いた 取っ手のとれるティファール ♫ コンロ下の引き出しに収納しました♡ 片手で取り出したいので、重ねずに、 ニトリのフライパンスタンドを使って一つ一つ収納。 今まで無印のファイルボックスにフライパン二つずつ重ねてしまってたから、 それに比べたらかなり使いやすい♡ 取っ手は無印のファイルボックスにつける ポケットに入れました^^ 奥は卵焼き用とT-fal届いたら捨てようと思ってたのにいざとなったら捨てられなかった小さいサイズのフライパン🍳🤣🤣 どちらもかなり年季入ってる🤣 今回は安物フライパンじゃないから 使い方し次第で何年も持つかなぁ🙈💕💕 大事に使いまーす😘✨✨
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
何を大事に思うか、の話。 うちには小5の長男と小3の次男がおります 結婚して五年経ってふいに長男やってきて その三年後に次男は突然やってきました。 長男の時は夫婦で大泣きして、 次男の時は夫婦で大笑い。 そう、出だしからだいぶん違ったもんです。 長男はもう可愛いし心配やし、初めてやし、 私はなんでも記録、なんでも保管。 上がそうだったから、次男も同じように なんでも記録。 その後、長男3歳(年少)で幼稚園入園 毎日まあ〜ようけプリントもろてくる。 用意するものは大雑把な指定で もろに保護者寄りのありがたい園、だのに 子どもや保護者へのアクションやフォロー、 園での様子や取り組み、月別週別クラス別 細かく細かくおたよりしてくれる。 相方三兄弟が卒園した園であり、 相方が幼稚園実習した園であり、 園長先生が相方の弟の時の担任だったり、 縁がありありの園でありたり。 で、 クローゼット内の三段ボックスにある 取っ手付きのどデカい業務用ファイル 全体から見たらこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aQX9 ふふふ、そう、 幼稚園の時の主な配布プリントを 全部とってあるんです。 初めはね、三年後に同じく入園するであろう 次男の時に備えて、 年間、月間、週間の流れが把握できたら 便利でええやん、くらいなもんやったのが そのうち整理して見直すのが楽しくなり。 三年後、次男は別の園にご縁があって入園 笑笑 ←そんなもん それでも、長男のはそのまま残していて、 次男のファイリングが始まったわけです。 もちろん、入れ違いで入学した長男、 小学校のファイリングもすでに 入学前の学校説明会の書類から 始まっておった。爆 ふ、マメですよね、マメです。 最近になって自覚あり出しました。 現在、次男の小学校ファイルも順調 一年分を年度末にまとめています。 中身はだいぶん厳選して、 写真が載ってたり時間割だったり 学級通信だったり学年通信だったり なんか面白かったり← そんなものだけを残しています。 中学に上がってからも たぶん続けると思います。 中身はものすごく簡素になって こんな極厚ファイルではなくなるだろう けど。フッ 相方はそんな私のことを不思議がって なんでそんなもん、と内心思ってるだろな 口には出さんけど。 こっちからしたら、 アンタのガラクタのほうがなんでって思うよ 常に口に出しよるけど。← 人が何を大事に思うかは 所詮 他人には分からないもの 私はこれが大事 相方はそれが大事 長男はあれが大事だし次男はどれが大事? なるべく尊重して片付けるようにしています 容赦なく片付けるしね 血も涙もなくブルドーザー発動するしね ガガガガガ〜ゴミ箱行き〜 でも、 なるべく『好き』を優先させてあげては いるのです。つもり。 捨てる前に、ちゃんと聞いとるもん。 (あ、やっぱ捨てるのね)
何を大事に思うか、の話。 うちには小5の長男と小3の次男がおります 結婚して五年経ってふいに長男やってきて その三年後に次男は突然やってきました。 長男の時は夫婦で大泣きして、 次男の時は夫婦で大笑い。 そう、出だしからだいぶん違ったもんです。 長男はもう可愛いし心配やし、初めてやし、 私はなんでも記録、なんでも保管。 上がそうだったから、次男も同じように なんでも記録。 その後、長男3歳(年少)で幼稚園入園 毎日まあ〜ようけプリントもろてくる。 用意するものは大雑把な指定で もろに保護者寄りのありがたい園、だのに 子どもや保護者へのアクションやフォロー、 園での様子や取り組み、月別週別クラス別 細かく細かくおたよりしてくれる。 相方三兄弟が卒園した園であり、 相方が幼稚園実習した園であり、 園長先生が相方の弟の時の担任だったり、 縁がありありの園でありたり。 で、 クローゼット内の三段ボックスにある 取っ手付きのどデカい業務用ファイル 全体から見たらこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aQX9 ふふふ、そう、 幼稚園の時の主な配布プリントを 全部とってあるんです。 初めはね、三年後に同じく入園するであろう 次男の時に備えて、 年間、月間、週間の流れが把握できたら 便利でええやん、くらいなもんやったのが そのうち整理して見直すのが楽しくなり。 三年後、次男は別の園にご縁があって入園 笑笑 ←そんなもん それでも、長男のはそのまま残していて、 次男のファイリングが始まったわけです。 もちろん、入れ違いで入学した長男、 小学校のファイリングもすでに 入学前の学校説明会の書類から 始まっておった。爆 ふ、マメですよね、マメです。 最近になって自覚あり出しました。 現在、次男の小学校ファイルも順調 一年分を年度末にまとめています。 中身はだいぶん厳選して、 写真が載ってたり時間割だったり 学級通信だったり学年通信だったり なんか面白かったり← そんなものだけを残しています。 中学に上がってからも たぶん続けると思います。 中身はものすごく簡素になって こんな極厚ファイルではなくなるだろう けど。フッ 相方はそんな私のことを不思議がって なんでそんなもん、と内心思ってるだろな 口には出さんけど。 こっちからしたら、 アンタのガラクタのほうがなんでって思うよ 常に口に出しよるけど。← 人が何を大事に思うかは 所詮 他人には分からないもの 私はこれが大事 相方はそれが大事 長男はあれが大事だし次男はどれが大事? なるべく尊重して片付けるようにしています 容赦なく片付けるしね 血も涙もなくブルドーザー発動するしね ガガガガガ〜ゴミ箱行き〜 でも、 なるべく『好き』を優先させてあげては いるのです。つもり。 捨てる前に、ちゃんと聞いとるもん。 (あ、やっぱ捨てるのね)
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
umiclipさんの実例写真
IHの下。
IHの下。
umiclip
umiclip
4LDK | 家族
Mina.さんの実例写真
ファイル棚の取っ手に厚めの革の端切れを使用してます(^^♪ 手帳などを作る革なので厚くて丈夫!! しかも可愛く、持ちやすい♡ 塗料した上に、DAISOのデコパージュを貼ったり、転写シールを貼って完成! 作って3年目になりますが確約してます(^^♪
ファイル棚の取っ手に厚めの革の端切れを使用してます(^^♪ 手帳などを作る革なので厚くて丈夫!! しかも可愛く、持ちやすい♡ 塗料した上に、DAISOのデコパージュを貼ったり、転写シールを貼って完成! 作って3年目になりますが確約してます(^^♪
Mina.
Mina.
4LDK | 家族
yuさんの実例写真
細いファイルボックスは 取っ手を取りやすいように 向きを変えて使いました^ ^
細いファイルボックスは 取っ手を取りやすいように 向きを変えて使いました^ ^
yu
yu
4LDK | 家族
yusaさんの実例写真
イベント参加です( ¨̮ ) 元々棚も何も無い奥行30センチの収納スペースでした。使い勝手が悪い…(笑)ので棚を作って Seriaのファイルケースがピッタリ!ヒールの靴も入れられて見た目もスッキリで気に入っています( ¨̮ )
イベント参加です( ¨̮ ) 元々棚も何も無い奥行30センチの収納スペースでした。使い勝手が悪い…(笑)ので棚を作って Seriaのファイルケースがピッタリ!ヒールの靴も入れられて見た目もスッキリで気に入っています( ¨̮ )
yusa
yusa
2DK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
洗濯機奥の棚に置いているファイルボックスをリメイクしてみました(*^^*) 中に入れている洗剤とかを取り出しやすいように取っ手を付けましたが、何かまだ物足りない感じ。。。 良さげな飾りを探し中です(^^;
洗濯機奥の棚に置いているファイルボックスをリメイクしてみました(*^^*) 中に入れている洗剤とかを取り出しやすいように取っ手を付けましたが、何かまだ物足りない感じ。。。 良さげな飾りを探し中です(^^;
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
ti-ti-ooさんの実例写真
セリアのファイルケースと木板と取手でファイルケースリメイク♪♪♪ 作り方はブログに載せてます☆→http://s.ameblo.jp/risuke-a/
セリアのファイルケースと木板と取手でファイルケースリメイク♪♪♪ 作り方はブログに載せてます☆→http://s.ameblo.jp/risuke-a/
ti-ti-oo
ti-ti-oo
2LDK
andante365さんの実例写真
セリアのファイルボックスリメイク。 前は合板で作ってましたが、気に入らなかったので作り直しました。やっとchikoさんのタグがつけられます(笑)
セリアのファイルボックスリメイク。 前は合板で作ってましたが、気に入らなかったので作り直しました。やっとchikoさんのタグがつけられます(笑)
andante365
andante365
家族
WAKUWAKUさんの実例写真
安定の定位置 左から ・IHトリセツ ・ニトリの油はね防止ネット ・保存用鍋ブタ×3(白) ・フライパン&フタセット×特大・大・小 ・鍋ブタ立て→卵焼き器&フタ・鍋ブタ小 ・調味料たち ・手前の隙間→鍋ブタ中・大 ファイルボックスで立てる収納… ・フライパンの取っ手が上がり握りやすい ・取っ手が上がる事でその下にスペースができ調味料が置ける(麺つゆ・濃口醤油・酒・みりん・カンタン酢・酢…常温で今のところ問題なし👍)
安定の定位置 左から ・IHトリセツ ・ニトリの油はね防止ネット ・保存用鍋ブタ×3(白) ・フライパン&フタセット×特大・大・小 ・鍋ブタ立て→卵焼き器&フタ・鍋ブタ小 ・調味料たち ・手前の隙間→鍋ブタ中・大 ファイルボックスで立てる収納… ・フライパンの取っ手が上がり握りやすい ・取っ手が上がる事でその下にスペースができ調味料が置ける(麺つゆ・濃口醤油・酒・みりん・カンタン酢・酢…常温で今のところ問題なし👍)
WAKUWAKU
WAKUWAKU
4LDK | 家族

ファイルに取っ手の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ