キッチン収納 無印良品の収納

4,375枚の部屋写真から48枚をセレクト
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
ayamameさんの実例写真
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
Maro
Maro
2LDK
midoさんの実例写真
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
mido
mido
1K | 一人暮らし
nonさんの実例写真
押入れ収納¥990
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
non
non
1DK
sumikoさんの実例写真
キッチンの引出しの中の食品ストックです。 左上は主に家族が食べる軽食とおやつ。 (フックでティッシュを掛けて収納) 右上はパックのご飯・缶詰・パスタとソース等。 無印良品のファイルボックスで仕切り、細々した物はダイソーのタッパー(3ℓ)に入れています。 全部ファイルボックスにした方が見た目には良いけれど重いし、その分、掃除する物も増えるので必要最小限の数にしています。 引出し全部写真↓ https://roomclip.jp/photo/vT3W 家族が手にする物は、手前の引出しにまとめてます。 (奥まで来られると邪魔なので^^;)
キッチンの引出しの中の食品ストックです。 左上は主に家族が食べる軽食とおやつ。 (フックでティッシュを掛けて収納) 右上はパックのご飯・缶詰・パスタとソース等。 無印良品のファイルボックスで仕切り、細々した物はダイソーのタッパー(3ℓ)に入れています。 全部ファイルボックスにした方が見た目には良いけれど重いし、その分、掃除する物も増えるので必要最小限の数にしています。 引出し全部写真↓ https://roomclip.jp/photo/vT3W 家族が手にする物は、手前の引出しにまとめてます。 (奥まで来られると邪魔なので^^;)
sumiko
sumiko
4LDK
kamiさんの実例写真
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
kami
kami
3LDK | 家族
maru45さんの実例写真
キッチンシンク下の収納増やしました〜。 ほぼ無印の収納です。
キッチンシンク下の収納増やしました〜。 ほぼ無印の収納です。
maru45
maru45
家族
CHIBIHAHAさんの実例写真
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
skyさんの実例写真
キッチンボードのもう一つの引き出しには常温保存できる調味料と、ストックと油を入れてます。 無印のケースに入れてます(´∀`) 手前は固めるテンプルと、ポット洗浄(・∀・)
キッチンボードのもう一つの引き出しには常温保存できる調味料と、ストックと油を入れてます。 無印のケースに入れてます(´∀`) 手前は固めるテンプルと、ポット洗浄(・∀・)
sky
sky
2DK | 家族
kakiさんの実例写真
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
kaki
kaki
4LDK | 家族
YukIさんの実例写真
食器棚収納にはやっぱり無印❤️ 使いやすくてシンプルなのが良い!
食器棚収納にはやっぱり無印❤️ 使いやすくてシンプルなのが良い!
YukI
YukI
4LDK | 家族
ykyさんの実例写真
シンク下収納(コンロ側) 調味料・食器・キッチン用品を置いてます 横幅も奥行もぴったりで無駄がなくてお気に入り
シンク下収納(コンロ側) 調味料・食器・キッチン用品を置いてます 横幅も奥行もぴったりで無駄がなくてお気に入り
yky
yky
1K
rviさんの実例写真
rvi
rvi
1K | 一人暮らし
wakoさんの実例写真
かご・バスケット¥890
キッチン背面の可動棚にはバスケットを置いて たくさんの食料品ストックを入れています😊 ワークスペースの可動棚に置いているバスケットはコンセントや充電器コードをたくさん入れています😊 カゴやバスケットは、中に入れてしまうとおしゃれに隠してくれるので大助かりです🥹🫶🏻
キッチン背面の可動棚にはバスケットを置いて たくさんの食料品ストックを入れています😊 ワークスペースの可動棚に置いているバスケットはコンセントや充電器コードをたくさん入れています😊 カゴやバスケットは、中に入れてしまうとおしゃれに隠してくれるので大助かりです🥹🫶🏻
wako
wako
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
キッチン引き出しの奥もガス栓やら、排水のパイプやら…でファイルボックスを縦にしたり、横にしたり…^_^;
キッチン引き出しの奥もガス栓やら、排水のパイプやら…でファイルボックスを縦にしたり、横にしたり…^_^;
hiro
hiro
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
howdy
howdy
3LDK | 家族
212610さんの実例写真
イベント参加中。 キッチン下の収納。 洗剤などは見やすくテプラでラベリング。 調理器具などは無印のファイルボックスで収納。
イベント参加中。 キッチン下の収納。 洗剤などは見やすくテプラでラベリング。 調理器具などは無印のファイルボックスで収納。
212610
212610
家族
kotokoさんの実例写真
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
先日、水道の工事をした時に、引き出しの中を全部出したので、ついでに収納も見直ししました。 大きくは変化していませんが、左の洗剤たちのところを、上下2段にして、下に洗剤ストックを入れました。ストックを取るときに、上の段をどかさないといけませんが、そんなに頻度は多くないし、今まで、ストックは吊り戸棚の中でしたが、肩が悪い背の低い私には、ちょっと取るのが大変だったので、ラクになるかな、っと思って。
先日、水道の工事をした時に、引き出しの中を全部出したので、ついでに収納も見直ししました。 大きくは変化していませんが、左の洗剤たちのところを、上下2段にして、下に洗剤ストックを入れました。ストックを取るときに、上の段をどかさないといけませんが、そんなに頻度は多くないし、今まで、ストックは吊り戸棚の中でしたが、肩が悪い背の低い私には、ちょっと取るのが大変だったので、ラクになるかな、っと思って。
takumirai
takumirai
家族
noriさんの実例写真
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
nori
nori
4LDK | 家族
suekkoさんの実例写真
*キッチン収納 ① ・無印良品の透明ケース使用してます 手前から 布巾 ざる ボール 耐熱皿 ウォータージャグ ・サイドにも大きさの異なる透明ケース使用 まな板 料理本 料理本が表に出るのが嫌で収納しました 料理本を増やさない為にここに入るだけと 決めています ♢残りのスペースは規格外の大きさのものを入れれるようにケースなしに お米とぎようのボール 野菜の水切りボール 計量カップ など
*キッチン収納 ① ・無印良品の透明ケース使用してます 手前から 布巾 ざる ボール 耐熱皿 ウォータージャグ ・サイドにも大きさの異なる透明ケース使用 まな板 料理本 料理本が表に出るのが嫌で収納しました 料理本を増やさない為にここに入るだけと 決めています ♢残りのスペースは規格外の大きさのものを入れれるようにケースなしに お米とぎようのボール 野菜の水切りボール 計量カップ など
suekko
suekko
家族
sacchiさんの実例写真
キッチン背面収納棚 パッと見て何が入っているか 家族と共有できるよう ラベルはシンプルにわかりやすく
キッチン背面収納棚 パッと見て何が入っているか 家族と共有できるよう ラベルはシンプルにわかりやすく
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
buntamaさんの実例写真
キッチン下にピッタリの無印の棚
キッチン下にピッタリの無印の棚
buntama
buntama
tomoさんの実例写真
tomo
tomo
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 無印良品の収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 無印良品の収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 無印良品の収納

4,375枚の部屋写真から48枚をセレクト
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
ayamameさんの実例写真
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
Maro
Maro
2LDK
midoさんの実例写真
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
mido
mido
1K | 一人暮らし
nonさんの実例写真
押入れ収納¥990
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
non
non
1DK
sumikoさんの実例写真
キッチンの引出しの中の食品ストックです。 左上は主に家族が食べる軽食とおやつ。 (フックでティッシュを掛けて収納) 右上はパックのご飯・缶詰・パスタとソース等。 無印良品のファイルボックスで仕切り、細々した物はダイソーのタッパー(3ℓ)に入れています。 全部ファイルボックスにした方が見た目には良いけれど重いし、その分、掃除する物も増えるので必要最小限の数にしています。 引出し全部写真↓ https://roomclip.jp/photo/vT3W 家族が手にする物は、手前の引出しにまとめてます。 (奥まで来られると邪魔なので^^;)
キッチンの引出しの中の食品ストックです。 左上は主に家族が食べる軽食とおやつ。 (フックでティッシュを掛けて収納) 右上はパックのご飯・缶詰・パスタとソース等。 無印良品のファイルボックスで仕切り、細々した物はダイソーのタッパー(3ℓ)に入れています。 全部ファイルボックスにした方が見た目には良いけれど重いし、その分、掃除する物も増えるので必要最小限の数にしています。 引出し全部写真↓ https://roomclip.jp/photo/vT3W 家族が手にする物は、手前の引出しにまとめてます。 (奥まで来られると邪魔なので^^;)
sumiko
sumiko
4LDK
kamiさんの実例写真
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
kami
kami
3LDK | 家族
maru45さんの実例写真
キッチンシンク下の収納増やしました〜。 ほぼ無印の収納です。
キッチンシンク下の収納増やしました〜。 ほぼ無印の収納です。
maru45
maru45
家族
CHIBIHAHAさんの実例写真
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
skyさんの実例写真
キッチンボードのもう一つの引き出しには常温保存できる調味料と、ストックと油を入れてます。 無印のケースに入れてます(´∀`) 手前は固めるテンプルと、ポット洗浄(・∀・)
キッチンボードのもう一つの引き出しには常温保存できる調味料と、ストックと油を入れてます。 無印のケースに入れてます(´∀`) 手前は固めるテンプルと、ポット洗浄(・∀・)
sky
sky
2DK | 家族
kakiさんの実例写真
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
kaki
kaki
4LDK | 家族
YukIさんの実例写真
食器棚収納にはやっぱり無印❤️ 使いやすくてシンプルなのが良い!
食器棚収納にはやっぱり無印❤️ 使いやすくてシンプルなのが良い!
YukI
YukI
4LDK | 家族
ykyさんの実例写真
押入れ収納¥2,980
シンク下収納(コンロ側) 調味料・食器・キッチン用品を置いてます 横幅も奥行もぴったりで無駄がなくてお気に入り
シンク下収納(コンロ側) 調味料・食器・キッチン用品を置いてます 横幅も奥行もぴったりで無駄がなくてお気に入り
yky
yky
1K
rviさんの実例写真
rvi
rvi
1K | 一人暮らし
wakoさんの実例写真
キッチン背面の可動棚にはバスケットを置いて たくさんの食料品ストックを入れています😊 ワークスペースの可動棚に置いているバスケットはコンセントや充電器コードをたくさん入れています😊 カゴやバスケットは、中に入れてしまうとおしゃれに隠してくれるので大助かりです🥹🫶🏻
キッチン背面の可動棚にはバスケットを置いて たくさんの食料品ストックを入れています😊 ワークスペースの可動棚に置いているバスケットはコンセントや充電器コードをたくさん入れています😊 カゴやバスケットは、中に入れてしまうとおしゃれに隠してくれるので大助かりです🥹🫶🏻
wako
wako
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
キッチン引き出しの奥もガス栓やら、排水のパイプやら…でファイルボックスを縦にしたり、横にしたり…^_^;
キッチン引き出しの奥もガス栓やら、排水のパイプやら…でファイルボックスを縦にしたり、横にしたり…^_^;
hiro
hiro
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
howdy
howdy
3LDK | 家族
212610さんの実例写真
イベント参加中。 キッチン下の収納。 洗剤などは見やすくテプラでラベリング。 調理器具などは無印のファイルボックスで収納。
イベント参加中。 キッチン下の収納。 洗剤などは見やすくテプラでラベリング。 調理器具などは無印のファイルボックスで収納。
212610
212610
家族
kotokoさんの実例写真
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
先日、水道の工事をした時に、引き出しの中を全部出したので、ついでに収納も見直ししました。 大きくは変化していませんが、左の洗剤たちのところを、上下2段にして、下に洗剤ストックを入れました。ストックを取るときに、上の段をどかさないといけませんが、そんなに頻度は多くないし、今まで、ストックは吊り戸棚の中でしたが、肩が悪い背の低い私には、ちょっと取るのが大変だったので、ラクになるかな、っと思って。
先日、水道の工事をした時に、引き出しの中を全部出したので、ついでに収納も見直ししました。 大きくは変化していませんが、左の洗剤たちのところを、上下2段にして、下に洗剤ストックを入れました。ストックを取るときに、上の段をどかさないといけませんが、そんなに頻度は多くないし、今まで、ストックは吊り戸棚の中でしたが、肩が悪い背の低い私には、ちょっと取るのが大変だったので、ラクになるかな、っと思って。
takumirai
takumirai
家族
noriさんの実例写真
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
nori
nori
4LDK | 家族
suekkoさんの実例写真
*キッチン収納 ① ・無印良品の透明ケース使用してます 手前から 布巾 ざる ボール 耐熱皿 ウォータージャグ ・サイドにも大きさの異なる透明ケース使用 まな板 料理本 料理本が表に出るのが嫌で収納しました 料理本を増やさない為にここに入るだけと 決めています ♢残りのスペースは規格外の大きさのものを入れれるようにケースなしに お米とぎようのボール 野菜の水切りボール 計量カップ など
*キッチン収納 ① ・無印良品の透明ケース使用してます 手前から 布巾 ざる ボール 耐熱皿 ウォータージャグ ・サイドにも大きさの異なる透明ケース使用 まな板 料理本 料理本が表に出るのが嫌で収納しました 料理本を増やさない為にここに入るだけと 決めています ♢残りのスペースは規格外の大きさのものを入れれるようにケースなしに お米とぎようのボール 野菜の水切りボール 計量カップ など
suekko
suekko
家族
sacchiさんの実例写真
キッチン背面収納棚 パッと見て何が入っているか 家族と共有できるよう ラベルはシンプルにわかりやすく
キッチン背面収納棚 パッと見て何が入っているか 家族と共有できるよう ラベルはシンプルにわかりやすく
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
buntamaさんの実例写真
キッチン下にピッタリの無印の棚
キッチン下にピッタリの無印の棚
buntama
buntama
tomoさんの実例写真
tomo
tomo
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 無印良品の収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 無印良品の収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ