ベターホーム

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
mii0404さんの実例写真
シンクの下。 ボウルなどシンクで使用するもの、洗剤などを入れています。
シンクの下。 ボウルなどシンクで使用するもの、洗剤などを入れています。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
我が家では3月と9月の半年ごとに、防災と備蓄の見直しをしています。3月は東日本大震災の記憶が、9月は防災の日がある為、メディアなどでリマインドされやすく、また小売店も商品棚を拡充するので、買い足しや補充にも適しています。 食品の備蓄はローリングストックで食べながら。普段からよく食べているので、賞味期限が2019年のものはパウチのコーンだけ、左半分が2020年、右のカゴ入りが2021年までのものです。缶詰は賞味期限が長いので、半年ごとの見直しをするようになってから、期限切れはおこさずにすんでいます。 シーチキンやポーク缶などでタンパク質、フルーツ缶で甘味、そしてベターホームの母さんの味缶でおかずをカバー。母さんの味は、疲れ切った夜の[あと一品]にも頼りになりますよ。
我が家では3月と9月の半年ごとに、防災と備蓄の見直しをしています。3月は東日本大震災の記憶が、9月は防災の日がある為、メディアなどでリマインドされやすく、また小売店も商品棚を拡充するので、買い足しや補充にも適しています。 食品の備蓄はローリングストックで食べながら。普段からよく食べているので、賞味期限が2019年のものはパウチのコーンだけ、左半分が2020年、右のカゴ入りが2021年までのものです。缶詰は賞味期限が長いので、半年ごとの見直しをするようになってから、期限切れはおこさずにすんでいます。 シーチキンやポーク缶などでタンパク質、フルーツ缶で甘味、そしてベターホームの母さんの味缶でおかずをカバー。母さんの味は、疲れ切った夜の[あと一品]にも頼りになりますよ。
kami
kami
3LDK | 家族
pescatoreさんの実例写真
料理本の収納は吊り戸棚のまだ手が届くところに。(背伸びしたら) コレクションしてるだけで結局は携帯でレシピを見る。。便利な世の中
料理本の収納は吊り戸棚のまだ手が届くところに。(背伸びしたら) コレクションしてるだけで結局は携帯でレシピを見る。。便利な世の中
pescatore
pescatore
3DK | 家族
mmさんの実例写真
テーマは: 無理に立てない。
テーマは: 無理に立てない。
mm
mm
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
新しいお友達♥︎ベタのわいビー君です。←息子命名
新しいお友達♥︎ベタのわいビー君です。←息子命名
mii
mii
家族
mikeume7さんの実例写真
ホームベーカリーイベント。 昨日のサンドイッチ。 ちょっと、いびつですが💦 お弁当に持って行きました。 母は、60歳を過ぎてからパン作りを習いに行きました。 その時、買ったパン切りナイフ🍞 昨年、母がなくなり、引っ越しもしましたが、パン作りの道具は、いくつか、今も使っています。 このナイフもその一つ。 母が好きだったパン作り。 今はホームベーカリーと言う便利な機械で 楽しんでいます😊
ホームベーカリーイベント。 昨日のサンドイッチ。 ちょっと、いびつですが💦 お弁当に持って行きました。 母は、60歳を過ぎてからパン作りを習いに行きました。 その時、買ったパン切りナイフ🍞 昨年、母がなくなり、引っ越しもしましたが、パン作りの道具は、いくつか、今も使っています。 このナイフもその一つ。 母が好きだったパン作り。 今はホームベーカリーと言う便利な機械で 楽しんでいます😊
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
samさんの実例写真
流しの下です。 シンデレラフィットではないけれど😄100円ショップで見つけたお皿立てを使って、ボウル・ざるを使いやすく立てて収納しています。 ベターホームのまな板、包丁、ボウル・ざる、こし器を愛用しています😊
流しの下です。 シンデレラフィットではないけれど😄100円ショップで見つけたお皿立てを使って、ボウル・ざるを使いやすく立てて収納しています。 ベターホームのまな板、包丁、ボウル・ざる、こし器を愛用しています😊
sam
sam

ベターホームの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベターホーム

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
mii0404さんの実例写真
シンクの下。 ボウルなどシンクで使用するもの、洗剤などを入れています。
シンクの下。 ボウルなどシンクで使用するもの、洗剤などを入れています。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
我が家では3月と9月の半年ごとに、防災と備蓄の見直しをしています。3月は東日本大震災の記憶が、9月は防災の日がある為、メディアなどでリマインドされやすく、また小売店も商品棚を拡充するので、買い足しや補充にも適しています。 食品の備蓄はローリングストックで食べながら。普段からよく食べているので、賞味期限が2019年のものはパウチのコーンだけ、左半分が2020年、右のカゴ入りが2021年までのものです。缶詰は賞味期限が長いので、半年ごとの見直しをするようになってから、期限切れはおこさずにすんでいます。 シーチキンやポーク缶などでタンパク質、フルーツ缶で甘味、そしてベターホームの母さんの味缶でおかずをカバー。母さんの味は、疲れ切った夜の[あと一品]にも頼りになりますよ。
我が家では3月と9月の半年ごとに、防災と備蓄の見直しをしています。3月は東日本大震災の記憶が、9月は防災の日がある為、メディアなどでリマインドされやすく、また小売店も商品棚を拡充するので、買い足しや補充にも適しています。 食品の備蓄はローリングストックで食べながら。普段からよく食べているので、賞味期限が2019年のものはパウチのコーンだけ、左半分が2020年、右のカゴ入りが2021年までのものです。缶詰は賞味期限が長いので、半年ごとの見直しをするようになってから、期限切れはおこさずにすんでいます。 シーチキンやポーク缶などでタンパク質、フルーツ缶で甘味、そしてベターホームの母さんの味缶でおかずをカバー。母さんの味は、疲れ切った夜の[あと一品]にも頼りになりますよ。
kami
kami
3LDK | 家族
pescatoreさんの実例写真
料理本の収納は吊り戸棚のまだ手が届くところに。(背伸びしたら) コレクションしてるだけで結局は携帯でレシピを見る。。便利な世の中
料理本の収納は吊り戸棚のまだ手が届くところに。(背伸びしたら) コレクションしてるだけで結局は携帯でレシピを見る。。便利な世の中
pescatore
pescatore
3DK | 家族
mmさんの実例写真
テーマは: 無理に立てない。
テーマは: 無理に立てない。
mm
mm
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
新しいお友達♥︎ベタのわいビー君です。←息子命名
新しいお友達♥︎ベタのわいビー君です。←息子命名
mii
mii
家族
mikeume7さんの実例写真
ホームベーカリーイベント。 昨日のサンドイッチ。 ちょっと、いびつですが💦 お弁当に持って行きました。 母は、60歳を過ぎてからパン作りを習いに行きました。 その時、買ったパン切りナイフ🍞 昨年、母がなくなり、引っ越しもしましたが、パン作りの道具は、いくつか、今も使っています。 このナイフもその一つ。 母が好きだったパン作り。 今はホームベーカリーと言う便利な機械で 楽しんでいます😊
ホームベーカリーイベント。 昨日のサンドイッチ。 ちょっと、いびつですが💦 お弁当に持って行きました。 母は、60歳を過ぎてからパン作りを習いに行きました。 その時、買ったパン切りナイフ🍞 昨年、母がなくなり、引っ越しもしましたが、パン作りの道具は、いくつか、今も使っています。 このナイフもその一つ。 母が好きだったパン作り。 今はホームベーカリーと言う便利な機械で 楽しんでいます😊
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
samさんの実例写真
流しの下です。 シンデレラフィットではないけれど😄100円ショップで見つけたお皿立てを使って、ボウル・ざるを使いやすく立てて収納しています。 ベターホームのまな板、包丁、ボウル・ざる、こし器を愛用しています😊
流しの下です。 シンデレラフィットではないけれど😄100円ショップで見つけたお皿立てを使って、ボウル・ざるを使いやすく立てて収納しています。 ベターホームのまな板、包丁、ボウル・ざる、こし器を愛用しています😊
sam
sam

ベターホームの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ