本日のプチ掃除&整理収納一ヶ所目。 サッと取り出したいキッチンツールはセリアのアイアンバーに吊り下げて。
久々の投稿です。おもいきって、焦げ茶色の食器棚から、明るめの木目調に大胆リメイク(笑)キッチンが明るくなって、自己満足です☆ダイソー2軒はしごしました(笑)来週は、キッチンも同じくリメイクする予定です。
✐イベント用 キッチンシンク下の収納が長年の悩みでした。 真っ白収納にとことんこだわりたかったので、ほとんどがすべて100均+プチプラなもので真っ白なものを探してきました! 整理するために使用したのは +ダイソー/シンク下用ラック✕2 +セリア/引き出せるボックス✕8 +セリア/スプレーボトル✕8 +セリア/中身が引き出せるボックス中サイズ✕2 +セリア/ゴミ袋用ケース✕9 +セリア/詰め替え容器陽ラベルシール✕2種類 +セリア/洗濯洗剤用詰め替え容器✕2 +カインズ/マグネット付ラップケース です。 商品名はあまり覚えていないですがどれも100均アイテムでの収納術を試されている方はご存知のものばかりです☝️ 整理の仕方はみなさんと同じ。 ・中身をすべて出す ・容器を洗う、アルコールで拭く ・乾かして中身を戻して ・使いやすさを考えながら戻す シンク下には食品は全く置いていないので、あまり汚れていませんでしたが見違えるようにスッキリしました。このままをキープしたいです😊
ひっさびさの投稿です😊 我が家のリビングダイニングキッチンにあるのれんは、実は食器棚の背面とリビングの壁にのれんをかけて、収納部屋をつくっています。 我が家に収納庫があまりにも少ないので、自分でつくっちゃいました。
新年に入り、ずっとバタバタしてますが、みなさんの写真みながら癒される日々です(笑) 10数年前にDAISOでみつけた英文字のマグは、もうサヨナラしようとおもいます。気がつけばずっと使用してた。 そして買い換えに、先日DAISOによったときに新しいマグを購入!