水栓レバー

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
Hidekiさんの実例写真
タンクレス風トイレで1番の悩みどころは、水を流すレバーですね。ルームクリップにも様々な水の流す方法が載っています。 それらを参考に天板にレバーをつけて水を流す方法を考えてみました。カクダイの水栓のレバーと同じものを天板に取り付けて、おもり、ワイヤー、ミニ滑車や金具でおしゃれで完璧なレバーを実現してみました。 レバーの手ごたえは、通常の位置のレバーと同じ手応えを感じますので違和感なしです。
タンクレス風トイレで1番の悩みどころは、水を流すレバーですね。ルームクリップにも様々な水の流す方法が載っています。 それらを参考に天板にレバーをつけて水を流す方法を考えてみました。カクダイの水栓のレバーと同じものを天板に取り付けて、おもり、ワイヤー、ミニ滑車や金具でおしゃれで完璧なレバーを実現してみました。 レバーの手ごたえは、通常の位置のレバーと同じ手応えを感じますので違和感なしです。
Hideki
Hideki
4DK | 家族
pikakeさんの実例写真
やってみたかったタンクレス風トイレ🚽 思っていた数倍大変だった>< 次は床✨
やってみたかったタンクレス風トイレ🚽 思っていた数倍大変だった>< 次は床✨
pikake
pikake
4LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
前からやりたかったトイレの改造を少しずつやってます。 扉が難しい( ´∀`)ここまでくるにも試行錯誤
前からやりたかったトイレの改造を少しずつやってます。 扉が難しい( ´∀`)ここまでくるにも試行錯誤
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
smileyさんの実例写真
気がついたら、サンタカーにプレゼントがさらに積まれてた〜ォオー!!(゚д゚屮)屮←息子の仕業ね♪ 板壁を真っ白にしたくて、また塗り塗り♪ それから、古く黄色すぎたコンセントをお隣さんが新しいものに替えてくれました⋆*✩⑅✧ そしてそれから、掃除用具入れの取っ手をキラキラに♡ 男ばっかりの我が家、トイレがどんどん可愛くなる〜〜ʬʬ
気がついたら、サンタカーにプレゼントがさらに積まれてた〜ォオー!!(゚д゚屮)屮←息子の仕業ね♪ 板壁を真っ白にしたくて、また塗り塗り♪ それから、古く黄色すぎたコンセントをお隣さんが新しいものに替えてくれました⋆*✩⑅✧ そしてそれから、掃除用具入れの取っ手をキラキラに♡ 男ばっかりの我が家、トイレがどんどん可愛くなる〜〜ʬʬ
smiley
smiley
3LDK | 家族
satoさんの実例写真
微調節をして一応、設置完了(❁´◡`❁)チェーンを引いてお水を流せるようにしました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)ペーパーホルダーとタオルバーを変更予定デス☆
微調節をして一応、設置完了(❁´◡`❁)チェーンを引いてお水を流せるようにしました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)ペーパーホルダーとタオルバーを変更予定デス☆
sato
sato
4LDK | 家族
Hiromi.さんの実例写真
おはようございます♪ トイレ改造16 隙間収納とタンクレスの上の部分に漆喰を塗りました♪ 木材と合板なので下地→漆喰で塗ってます。 灰汁が出なきゃ良いなぁ(^_^;) 前も塞ぐためにレバーに革ひもをグルグル巻きにしてアイアンのカギに付けました(*´∀`)♪ 教えてくれたsumomoaporomamaさんありがとう♪ 皆様良い週末を♪
おはようございます♪ トイレ改造16 隙間収納とタンクレスの上の部分に漆喰を塗りました♪ 木材と合板なので下地→漆喰で塗ってます。 灰汁が出なきゃ良いなぁ(^_^;) 前も塞ぐためにレバーに革ひもをグルグル巻きにしてアイアンのカギに付けました(*´∀`)♪ 教えてくれたsumomoaporomamaさんありがとう♪ 皆様良い週末を♪
Hiromi.
Hiromi.
家族
minimonさんの実例写真
お庭のヒペリカムを生けました。
お庭のヒペリカムを生けました。
minimon
minimon
e2さんの実例写真
タンクレス風にしてから水洗レバーが分かりにくいので、こんな感じにしてます。
タンクレス風にしてから水洗レバーが分かりにくいので、こんな感じにしてます。
e2
e2
2DK | シェア
tututu0204さんの実例写真
我が家の洗面スペース🆒 ミカド洗面化粧台(既に倒産?)30年超えです ミラー内側,上段下段など沢山収納出来ます 1995年当時は朝シャンやシューズも洗えるシャワー付大型洗面ボウルが多かったです 水栓レバーも下げると温水冷水が出る旧型😅 阪神大震災を機にモノが当たって水が出っぱなしにならない様にレバーは上げると出るように改善されました↕️ なるべくモノを置かないように努めています ティッシュや電気カミソリは置いてますけどね☺️ ココは1階から上がった2階の廊下スペースなんです☆
我が家の洗面スペース🆒 ミカド洗面化粧台(既に倒産?)30年超えです ミラー内側,上段下段など沢山収納出来ます 1995年当時は朝シャンやシューズも洗えるシャワー付大型洗面ボウルが多かったです 水栓レバーも下げると温水冷水が出る旧型😅 阪神大震災を機にモノが当たって水が出っぱなしにならない様にレバーは上げると出るように改善されました↕️ なるべくモノを置かないように努めています ティッシュや電気カミソリは置いてますけどね☺️ ココは1階から上がった2階の廊下スペースなんです☆
tututu0204
tututu0204
家族
jagarikoさんの実例写真
jagariko
jagariko
家族
mi-saさんの実例写真
セリアのかけられる洗面コップを、今までは水栓のレバー(ヘアキャッチャー使わないから)にかけていたけど、実は顔洗うときに時々落っことす人がいた。(2枚目、ビフォーです) そして、白が出る前に使ってた黒。 まだ使えるし、どうしようか思ってたけど、そうか、2つともかけてもいいんだ。 と、週末、フィルムフック2個組(ダイソー)を買ってきて並べてかけてみました。 黒だけより、主張しなくなったように感じるのは気のせいかなぁ? かけておけば自然に水が切れる(コップを以前から探していて出会えたわけですが…)シンプルな形が気にいってます。 フックはポール(つっぱり棒)を取り付けるタイプみたいです。クルンとしてるのでうっかり落ちにくいです。 問題は、取り付けた場所が樹脂なので粘着力がどうかな?軽いから大丈夫かな? 反対側の、マーナの抗菌ブラシ乗せてる石けん受けをつけてるマグネット補助板は時々落ちます💦 コレね https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
セリアのかけられる洗面コップを、今までは水栓のレバー(ヘアキャッチャー使わないから)にかけていたけど、実は顔洗うときに時々落っことす人がいた。(2枚目、ビフォーです) そして、白が出る前に使ってた黒。 まだ使えるし、どうしようか思ってたけど、そうか、2つともかけてもいいんだ。 と、週末、フィルムフック2個組(ダイソー)を買ってきて並べてかけてみました。 黒だけより、主張しなくなったように感じるのは気のせいかなぁ? かけておけば自然に水が切れる(コップを以前から探していて出会えたわけですが…)シンプルな形が気にいってます。 フックはポール(つっぱり棒)を取り付けるタイプみたいです。クルンとしてるのでうっかり落ちにくいです。 問題は、取り付けた場所が樹脂なので粘着力がどうかな?軽いから大丈夫かな? 反対側の、マーナの抗菌ブラシ乗せてる石けん受けをつけてるマグネット補助板は時々落ちます💦 コレね https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
you.kei.mamさんの実例写真
大好きなブルーグレーのタイルを使ったお気に入りの空間です( ´ ▽ ` ) グースネックの水栓は、レバーがシンク内にきているので水栓の根元に水が溜まりにくいです。 病院用シンクは大きくて、子供が汚した上靴や、洋服が洗いやすいです。 ステムズミラーは、小さいサイズなのでティッシュが取り出せる穴がなかったのですが、大工さんにお願いして穴をあけてもらいました。幅が狭いのですが、無印のティッシュがぴったり収まりました!
大好きなブルーグレーのタイルを使ったお気に入りの空間です( ´ ▽ ` ) グースネックの水栓は、レバーがシンク内にきているので水栓の根元に水が溜まりにくいです。 病院用シンクは大きくて、子供が汚した上靴や、洋服が洗いやすいです。 ステムズミラーは、小さいサイズなのでティッシュが取り出せる穴がなかったのですが、大工さんにお願いして穴をあけてもらいました。幅が狭いのですが、無印のティッシュがぴったり収まりました!
you.kei.mam
you.kei.mam
3LDK | 家族
tammyさんの実例写真
三栄の水栓でレバーを交換してます。 また実験用シンクは水はねがあると聞いたのでパイプも泡状のものに交換しました。
三栄の水栓でレバーを交換してます。 また実験用シンクは水はねがあると聞いたのでパイプも泡状のものに交換しました。
tammy
tammy
1LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
洗面台のアップは正直恥ずかしいのですがモニター応募のためなので… タイルの目地はどうしても埃が溜まりやすく、たまに掃除をしてももはや取りきれない部分もあります。 またなぜか洗面台を壁側に詰めて配置してしまったため壁と洗面台の間が掃除できず水がこぼれた時にもそこからドバドバ壁側に流れてしまったりと中々のストレスで 今度ここをリフォームすることがあったら通常の掃除しやすいものにしたいと思っていました。 レバーも可愛いんですが約10年目でかなり弱ってきていて またカスタムバニティが魅力的だなと思ったのは洗面台内にコップが置けるところ。今は珪藻土のコースターに置いてるのですが使っていくうちにカビてくるしどうするのが一番いいのか悩んでいたところでした。 長くなりましたがご縁ありましたら嬉しいです。
洗面台のアップは正直恥ずかしいのですがモニター応募のためなので… タイルの目地はどうしても埃が溜まりやすく、たまに掃除をしてももはや取りきれない部分もあります。 またなぜか洗面台を壁側に詰めて配置してしまったため壁と洗面台の間が掃除できず水がこぼれた時にもそこからドバドバ壁側に流れてしまったりと中々のストレスで 今度ここをリフォームすることがあったら通常の掃除しやすいものにしたいと思っていました。 レバーも可愛いんですが約10年目でかなり弱ってきていて またカスタムバニティが魅力的だなと思ったのは洗面台内にコップが置けるところ。今は珪藻土のコースターに置いてるのですが使っていくうちにカビてくるしどうするのが一番いいのか悩んでいたところでした。 長くなりましたがご縁ありましたら嬉しいです。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
aozoraさんの実例写真
¥1,966
水栓のレバーハンドル、取り替えました☆
水栓のレバーハンドル、取り替えました☆
aozora
aozora
家族
yankoさんの実例写真
洗面台の水栓、元はよくアパートの浴室にあるタイプのハンドルだったのを自分でレバーに付け替えました。 どうしてもレバーハンドルがよかったのと、純正のレバーハンドルはどこのも高かったので、コスト削減を兼ねてDIY。 純正じゃないからレバーの止水位置が定まらなかったり、時々緩んできてグラグラしたりしています(^_^;)
洗面台の水栓、元はよくアパートの浴室にあるタイプのハンドルだったのを自分でレバーに付け替えました。 どうしてもレバーハンドルがよかったのと、純正のレバーハンドルはどこのも高かったので、コスト削減を兼ねてDIY。 純正じゃないからレバーの止水位置が定まらなかったり、時々緩んできてグラグラしたりしています(^_^;)
yanko
yanko
家族
Kaeru-Mamaさんの実例写真
選んで良かったのは キッチンのフットスイッチ水栓 便利ってもんじゃない 料理をしながら水を使うこと多いですよね 手が汚れていても、両手が塞がっていても、ノープロブレム! フットスイッチで水を出したり止めたり自由自在 庭で摘んできたお花を、グラスに生けようとする時も、左手に花、右手にグラス フットスイッチで水をグラスに入れる ほんのちょっとした事だけど 動きを止めずにストレス無く 水を出したり止めたりできるなんて最高 本当にフットスイッチ水栓にして良かった *\(^o^)/* イベントに滑り込みです
選んで良かったのは キッチンのフットスイッチ水栓 便利ってもんじゃない 料理をしながら水を使うこと多いですよね 手が汚れていても、両手が塞がっていても、ノープロブレム! フットスイッチで水を出したり止めたり自由自在 庭で摘んできたお花を、グラスに生けようとする時も、左手に花、右手にグラス フットスイッチで水をグラスに入れる ほんのちょっとした事だけど 動きを止めずにストレス無く 水を出したり止めたりできるなんて最高 本当にフットスイッチ水栓にして良かった *\(^o^)/* イベントに滑り込みです
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
mokoさんの実例写真
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
moko
moko
youmitsuさんの実例写真
10日ほど前になりますが 水栓をレバータイプのものから タッチレス水栓にチェンジしました。 リクシルさんのナビッシュです。 洗い物をしてて泡がついた手で レバーを触っていつもレバーが 泡だらけになるのがストレスでした。 自動水洗に変えて 蛇口に触らずに手をかざすだけで センサーが反応して水が自動で出ます。 (顔をちょっと前に出すだけでもセンサー が反応します😆笑) とても楽チンです♡ もっと早くチェンジすればよかったです😊✨ 前の水栓はこちら ↓ https://roomclip.jp/photo/Eldn?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
10日ほど前になりますが 水栓をレバータイプのものから タッチレス水栓にチェンジしました。 リクシルさんのナビッシュです。 洗い物をしてて泡がついた手で レバーを触っていつもレバーが 泡だらけになるのがストレスでした。 自動水洗に変えて 蛇口に触らずに手をかざすだけで センサーが反応して水が自動で出ます。 (顔をちょっと前に出すだけでもセンサー が反応します😆笑) とても楽チンです♡ もっと早くチェンジすればよかったです😊✨ 前の水栓はこちら ↓ https://roomclip.jp/photo/Eldn?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
youmitsu
youmitsu
2LDK | 一人暮らし
kirakira.jackさんの実例写真
かわいい洗面台だけど、使いやすい洗面台にしたくて、四苦八苦しました。 収納もたっぷりあり、お気に入り。
かわいい洗面台だけど、使いやすい洗面台にしたくて、四苦八苦しました。 収納もたっぷりあり、お気に入り。
kirakira.jack
kirakira.jack
3LDK | 家族
bbsakura313さんの実例写真
自動水栓に絶対する! って決めていました(≧∀≦) 手を洗うときに汚れた手で水栓レバーを触って、また泡の付いた手で触って、、最後にレバーを洗う。。。がストレスだったので、引っ越して念願の自動に変更(о´∀`о) もちろん泡も自動なので快適です^ ^
自動水栓に絶対する! って決めていました(≧∀≦) 手を洗うときに汚れた手で水栓レバーを触って、また泡の付いた手で触って、、最後にレバーを洗う。。。がストレスだったので、引っ越して念願の自動に変更(о´∀`о) もちろん泡も自動なので快適です^ ^
bbsakura313
bbsakura313
家族
Mamiyさんの実例写真
バスマット¥2,570
我が家の洗面台はリクシルです☆ 水栓とレバーがスタイリッシュでお気に入り(♡˙︶˙♡) お掃除もしやすいです◡̈* 今日は早朝から色々と疲れました… 早く寝よう
我が家の洗面台はリクシルです☆ 水栓とレバーがスタイリッシュでお気に入り(♡˙︶˙♡) お掃除もしやすいです◡̈* 今日は早朝から色々と疲れました… 早く寝よう
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
夜の食器洗いの後に、シンク・調理台・IHクッキングヒーター・壁をついでに掃除しています! 水回りやコンロ周辺は、放っておくと、掃除が大変なので、毎日するようにすると、年末の掃除も、ホント楽です✨ キッチンも、綺麗にしておくだけでも、気分良いですよね〜😊
夜の食器洗いの後に、シンク・調理台・IHクッキングヒーター・壁をついでに掃除しています! 水回りやコンロ周辺は、放っておくと、掃除が大変なので、毎日するようにすると、年末の掃除も、ホント楽です✨ キッチンも、綺麗にしておくだけでも、気分良いですよね〜😊
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
maringoさんの実例写真
通気口フィルターのモニター当選させていただきました☆ありがとうございます♪フィルたんというネーミングもかわいい♡
通気口フィルターのモニター当選させていただきました☆ありがとうございます♪フィルたんというネーミングもかわいい♡
maringo
maringo
2LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
【 DIYタンクレス 】 最初の頃の飾り♪。.:*・゜ リングを引っ張って流せますー♪。.:*・゜
【 DIYタンクレス 】 最初の頃の飾り♪。.:*・゜ リングを引っ張って流せますー♪。.:*・゜
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
MUさんの実例写真
洗面所はモールテックスのナチュラルカラーにしました。白い砂浜の砂を固めたような、なんとも言えない風合いです。 kakudaiのマットブラックの水栓は、レバーの位置が水栓の先端にあって、うちの4歳の娘にも簡単に届くかな、操作できるかなと思ってこれにしました! 今の家の水栓のレバーは根本についていて、台を使ってもなかなか届かないのです。 アイデア商品で、しかもカッコいい! 鏡はsanwacompanyのもの。
洗面所はモールテックスのナチュラルカラーにしました。白い砂浜の砂を固めたような、なんとも言えない風合いです。 kakudaiのマットブラックの水栓は、レバーの位置が水栓の先端にあって、うちの4歳の娘にも簡単に届くかな、操作できるかなと思ってこれにしました! 今の家の水栓のレバーは根本についていて、台を使ってもなかなか届かないのです。 アイデア商品で、しかもカッコいい! 鏡はsanwacompanyのもの。
MU
MU
4LDK | 家族
もっと見る

水栓レバーが気になるあなたにおすすめ

水栓レバーの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水栓レバー

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
Hidekiさんの実例写真
タンクレス風トイレで1番の悩みどころは、水を流すレバーですね。ルームクリップにも様々な水の流す方法が載っています。 それらを参考に天板にレバーをつけて水を流す方法を考えてみました。カクダイの水栓のレバーと同じものを天板に取り付けて、おもり、ワイヤー、ミニ滑車や金具でおしゃれで完璧なレバーを実現してみました。 レバーの手ごたえは、通常の位置のレバーと同じ手応えを感じますので違和感なしです。
タンクレス風トイレで1番の悩みどころは、水を流すレバーですね。ルームクリップにも様々な水の流す方法が載っています。 それらを参考に天板にレバーをつけて水を流す方法を考えてみました。カクダイの水栓のレバーと同じものを天板に取り付けて、おもり、ワイヤー、ミニ滑車や金具でおしゃれで完璧なレバーを実現してみました。 レバーの手ごたえは、通常の位置のレバーと同じ手応えを感じますので違和感なしです。
Hideki
Hideki
4DK | 家族
pikakeさんの実例写真
やってみたかったタンクレス風トイレ🚽 思っていた数倍大変だった>< 次は床✨
やってみたかったタンクレス風トイレ🚽 思っていた数倍大変だった>< 次は床✨
pikake
pikake
4LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
前からやりたかったトイレの改造を少しずつやってます。 扉が難しい( ´∀`)ここまでくるにも試行錯誤
前からやりたかったトイレの改造を少しずつやってます。 扉が難しい( ´∀`)ここまでくるにも試行錯誤
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
smileyさんの実例写真
気がついたら、サンタカーにプレゼントがさらに積まれてた〜ォオー!!(゚д゚屮)屮←息子の仕業ね♪ 板壁を真っ白にしたくて、また塗り塗り♪ それから、古く黄色すぎたコンセントをお隣さんが新しいものに替えてくれました⋆*✩⑅✧ そしてそれから、掃除用具入れの取っ手をキラキラに♡ 男ばっかりの我が家、トイレがどんどん可愛くなる〜〜ʬʬ
気がついたら、サンタカーにプレゼントがさらに積まれてた〜ォオー!!(゚д゚屮)屮←息子の仕業ね♪ 板壁を真っ白にしたくて、また塗り塗り♪ それから、古く黄色すぎたコンセントをお隣さんが新しいものに替えてくれました⋆*✩⑅✧ そしてそれから、掃除用具入れの取っ手をキラキラに♡ 男ばっかりの我が家、トイレがどんどん可愛くなる〜〜ʬʬ
smiley
smiley
3LDK | 家族
satoさんの実例写真
微調節をして一応、設置完了(❁´◡`❁)チェーンを引いてお水を流せるようにしました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)ペーパーホルダーとタオルバーを変更予定デス☆
微調節をして一応、設置完了(❁´◡`❁)チェーンを引いてお水を流せるようにしました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)ペーパーホルダーとタオルバーを変更予定デス☆
sato
sato
4LDK | 家族
Hiromi.さんの実例写真
おはようございます♪ トイレ改造16 隙間収納とタンクレスの上の部分に漆喰を塗りました♪ 木材と合板なので下地→漆喰で塗ってます。 灰汁が出なきゃ良いなぁ(^_^;) 前も塞ぐためにレバーに革ひもをグルグル巻きにしてアイアンのカギに付けました(*´∀`)♪ 教えてくれたsumomoaporomamaさんありがとう♪ 皆様良い週末を♪
おはようございます♪ トイレ改造16 隙間収納とタンクレスの上の部分に漆喰を塗りました♪ 木材と合板なので下地→漆喰で塗ってます。 灰汁が出なきゃ良いなぁ(^_^;) 前も塞ぐためにレバーに革ひもをグルグル巻きにしてアイアンのカギに付けました(*´∀`)♪ 教えてくれたsumomoaporomamaさんありがとう♪ 皆様良い週末を♪
Hiromi.
Hiromi.
家族
minimonさんの実例写真
お庭のヒペリカムを生けました。
お庭のヒペリカムを生けました。
minimon
minimon
e2さんの実例写真
タンクレス風にしてから水洗レバーが分かりにくいので、こんな感じにしてます。
タンクレス風にしてから水洗レバーが分かりにくいので、こんな感じにしてます。
e2
e2
2DK | シェア
tututu0204さんの実例写真
我が家の洗面スペース🆒 ミカド洗面化粧台(既に倒産?)30年超えです ミラー内側,上段下段など沢山収納出来ます 1995年当時は朝シャンやシューズも洗えるシャワー付大型洗面ボウルが多かったです 水栓レバーも下げると温水冷水が出る旧型😅 阪神大震災を機にモノが当たって水が出っぱなしにならない様にレバーは上げると出るように改善されました↕️ なるべくモノを置かないように努めています ティッシュや電気カミソリは置いてますけどね☺️ ココは1階から上がった2階の廊下スペースなんです☆
我が家の洗面スペース🆒 ミカド洗面化粧台(既に倒産?)30年超えです ミラー内側,上段下段など沢山収納出来ます 1995年当時は朝シャンやシューズも洗えるシャワー付大型洗面ボウルが多かったです 水栓レバーも下げると温水冷水が出る旧型😅 阪神大震災を機にモノが当たって水が出っぱなしにならない様にレバーは上げると出るように改善されました↕️ なるべくモノを置かないように努めています ティッシュや電気カミソリは置いてますけどね☺️ ココは1階から上がった2階の廊下スペースなんです☆
tututu0204
tututu0204
家族
jagarikoさんの実例写真
jagariko
jagariko
家族
mi-saさんの実例写真
セリアのかけられる洗面コップを、今までは水栓のレバー(ヘアキャッチャー使わないから)にかけていたけど、実は顔洗うときに時々落っことす人がいた。(2枚目、ビフォーです) そして、白が出る前に使ってた黒。 まだ使えるし、どうしようか思ってたけど、そうか、2つともかけてもいいんだ。 と、週末、フィルムフック2個組(ダイソー)を買ってきて並べてかけてみました。 黒だけより、主張しなくなったように感じるのは気のせいかなぁ? かけておけば自然に水が切れる(コップを以前から探していて出会えたわけですが…)シンプルな形が気にいってます。 フックはポール(つっぱり棒)を取り付けるタイプみたいです。クルンとしてるのでうっかり落ちにくいです。 問題は、取り付けた場所が樹脂なので粘着力がどうかな?軽いから大丈夫かな? 反対側の、マーナの抗菌ブラシ乗せてる石けん受けをつけてるマグネット補助板は時々落ちます💦 コレね https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
セリアのかけられる洗面コップを、今までは水栓のレバー(ヘアキャッチャー使わないから)にかけていたけど、実は顔洗うときに時々落っことす人がいた。(2枚目、ビフォーです) そして、白が出る前に使ってた黒。 まだ使えるし、どうしようか思ってたけど、そうか、2つともかけてもいいんだ。 と、週末、フィルムフック2個組(ダイソー)を買ってきて並べてかけてみました。 黒だけより、主張しなくなったように感じるのは気のせいかなぁ? かけておけば自然に水が切れる(コップを以前から探していて出会えたわけですが…)シンプルな形が気にいってます。 フックはポール(つっぱり棒)を取り付けるタイプみたいです。クルンとしてるのでうっかり落ちにくいです。 問題は、取り付けた場所が樹脂なので粘着力がどうかな?軽いから大丈夫かな? 反対側の、マーナの抗菌ブラシ乗せてる石けん受けをつけてるマグネット補助板は時々落ちます💦 コレね https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
you.kei.mamさんの実例写真
大好きなブルーグレーのタイルを使ったお気に入りの空間です( ´ ▽ ` ) グースネックの水栓は、レバーがシンク内にきているので水栓の根元に水が溜まりにくいです。 病院用シンクは大きくて、子供が汚した上靴や、洋服が洗いやすいです。 ステムズミラーは、小さいサイズなのでティッシュが取り出せる穴がなかったのですが、大工さんにお願いして穴をあけてもらいました。幅が狭いのですが、無印のティッシュがぴったり収まりました!
大好きなブルーグレーのタイルを使ったお気に入りの空間です( ´ ▽ ` ) グースネックの水栓は、レバーがシンク内にきているので水栓の根元に水が溜まりにくいです。 病院用シンクは大きくて、子供が汚した上靴や、洋服が洗いやすいです。 ステムズミラーは、小さいサイズなのでティッシュが取り出せる穴がなかったのですが、大工さんにお願いして穴をあけてもらいました。幅が狭いのですが、無印のティッシュがぴったり収まりました!
you.kei.mam
you.kei.mam
3LDK | 家族
tammyさんの実例写真
¥934
三栄の水栓でレバーを交換してます。 また実験用シンクは水はねがあると聞いたのでパイプも泡状のものに交換しました。
三栄の水栓でレバーを交換してます。 また実験用シンクは水はねがあると聞いたのでパイプも泡状のものに交換しました。
tammy
tammy
1LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
洗面台のアップは正直恥ずかしいのですがモニター応募のためなので… タイルの目地はどうしても埃が溜まりやすく、たまに掃除をしてももはや取りきれない部分もあります。 またなぜか洗面台を壁側に詰めて配置してしまったため壁と洗面台の間が掃除できず水がこぼれた時にもそこからドバドバ壁側に流れてしまったりと中々のストレスで 今度ここをリフォームすることがあったら通常の掃除しやすいものにしたいと思っていました。 レバーも可愛いんですが約10年目でかなり弱ってきていて またカスタムバニティが魅力的だなと思ったのは洗面台内にコップが置けるところ。今は珪藻土のコースターに置いてるのですが使っていくうちにカビてくるしどうするのが一番いいのか悩んでいたところでした。 長くなりましたがご縁ありましたら嬉しいです。
洗面台のアップは正直恥ずかしいのですがモニター応募のためなので… タイルの目地はどうしても埃が溜まりやすく、たまに掃除をしてももはや取りきれない部分もあります。 またなぜか洗面台を壁側に詰めて配置してしまったため壁と洗面台の間が掃除できず水がこぼれた時にもそこからドバドバ壁側に流れてしまったりと中々のストレスで 今度ここをリフォームすることがあったら通常の掃除しやすいものにしたいと思っていました。 レバーも可愛いんですが約10年目でかなり弱ってきていて またカスタムバニティが魅力的だなと思ったのは洗面台内にコップが置けるところ。今は珪藻土のコースターに置いてるのですが使っていくうちにカビてくるしどうするのが一番いいのか悩んでいたところでした。 長くなりましたがご縁ありましたら嬉しいです。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
aozoraさんの実例写真
水栓のレバーハンドル、取り替えました☆
水栓のレバーハンドル、取り替えました☆
aozora
aozora
家族
yankoさんの実例写真
洗面台の水栓、元はよくアパートの浴室にあるタイプのハンドルだったのを自分でレバーに付け替えました。 どうしてもレバーハンドルがよかったのと、純正のレバーハンドルはどこのも高かったので、コスト削減を兼ねてDIY。 純正じゃないからレバーの止水位置が定まらなかったり、時々緩んできてグラグラしたりしています(^_^;)
洗面台の水栓、元はよくアパートの浴室にあるタイプのハンドルだったのを自分でレバーに付け替えました。 どうしてもレバーハンドルがよかったのと、純正のレバーハンドルはどこのも高かったので、コスト削減を兼ねてDIY。 純正じゃないからレバーの止水位置が定まらなかったり、時々緩んできてグラグラしたりしています(^_^;)
yanko
yanko
家族
Kaeru-Mamaさんの実例写真
選んで良かったのは キッチンのフットスイッチ水栓 便利ってもんじゃない 料理をしながら水を使うこと多いですよね 手が汚れていても、両手が塞がっていても、ノープロブレム! フットスイッチで水を出したり止めたり自由自在 庭で摘んできたお花を、グラスに生けようとする時も、左手に花、右手にグラス フットスイッチで水をグラスに入れる ほんのちょっとした事だけど 動きを止めずにストレス無く 水を出したり止めたりできるなんて最高 本当にフットスイッチ水栓にして良かった *\(^o^)/* イベントに滑り込みです
選んで良かったのは キッチンのフットスイッチ水栓 便利ってもんじゃない 料理をしながら水を使うこと多いですよね 手が汚れていても、両手が塞がっていても、ノープロブレム! フットスイッチで水を出したり止めたり自由自在 庭で摘んできたお花を、グラスに生けようとする時も、左手に花、右手にグラス フットスイッチで水をグラスに入れる ほんのちょっとした事だけど 動きを止めずにストレス無く 水を出したり止めたりできるなんて最高 本当にフットスイッチ水栓にして良かった *\(^o^)/* イベントに滑り込みです
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
mokoさんの実例写真
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
moko
moko
youmitsuさんの実例写真
10日ほど前になりますが 水栓をレバータイプのものから タッチレス水栓にチェンジしました。 リクシルさんのナビッシュです。 洗い物をしてて泡がついた手で レバーを触っていつもレバーが 泡だらけになるのがストレスでした。 自動水洗に変えて 蛇口に触らずに手をかざすだけで センサーが反応して水が自動で出ます。 (顔をちょっと前に出すだけでもセンサー が反応します😆笑) とても楽チンです♡ もっと早くチェンジすればよかったです😊✨ 前の水栓はこちら ↓ https://roomclip.jp/photo/Eldn?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
10日ほど前になりますが 水栓をレバータイプのものから タッチレス水栓にチェンジしました。 リクシルさんのナビッシュです。 洗い物をしてて泡がついた手で レバーを触っていつもレバーが 泡だらけになるのがストレスでした。 自動水洗に変えて 蛇口に触らずに手をかざすだけで センサーが反応して水が自動で出ます。 (顔をちょっと前に出すだけでもセンサー が反応します😆笑) とても楽チンです♡ もっと早くチェンジすればよかったです😊✨ 前の水栓はこちら ↓ https://roomclip.jp/photo/Eldn?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
youmitsu
youmitsu
2LDK | 一人暮らし
kirakira.jackさんの実例写真
かわいい洗面台だけど、使いやすい洗面台にしたくて、四苦八苦しました。 収納もたっぷりあり、お気に入り。
かわいい洗面台だけど、使いやすい洗面台にしたくて、四苦八苦しました。 収納もたっぷりあり、お気に入り。
kirakira.jack
kirakira.jack
3LDK | 家族
bbsakura313さんの実例写真
自動水栓に絶対する! って決めていました(≧∀≦) 手を洗うときに汚れた手で水栓レバーを触って、また泡の付いた手で触って、、最後にレバーを洗う。。。がストレスだったので、引っ越して念願の自動に変更(о´∀`о) もちろん泡も自動なので快適です^ ^
自動水栓に絶対する! って決めていました(≧∀≦) 手を洗うときに汚れた手で水栓レバーを触って、また泡の付いた手で触って、、最後にレバーを洗う。。。がストレスだったので、引っ越して念願の自動に変更(о´∀`о) もちろん泡も自動なので快適です^ ^
bbsakura313
bbsakura313
家族
Mamiyさんの実例写真
バスマット¥2,570
我が家の洗面台はリクシルです☆ 水栓とレバーがスタイリッシュでお気に入り(♡˙︶˙♡) お掃除もしやすいです◡̈* 今日は早朝から色々と疲れました… 早く寝よう
我が家の洗面台はリクシルです☆ 水栓とレバーがスタイリッシュでお気に入り(♡˙︶˙♡) お掃除もしやすいです◡̈* 今日は早朝から色々と疲れました… 早く寝よう
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
夜の食器洗いの後に、シンク・調理台・IHクッキングヒーター・壁をついでに掃除しています! 水回りやコンロ周辺は、放っておくと、掃除が大変なので、毎日するようにすると、年末の掃除も、ホント楽です✨ キッチンも、綺麗にしておくだけでも、気分良いですよね〜😊
夜の食器洗いの後に、シンク・調理台・IHクッキングヒーター・壁をついでに掃除しています! 水回りやコンロ周辺は、放っておくと、掃除が大変なので、毎日するようにすると、年末の掃除も、ホント楽です✨ キッチンも、綺麗にしておくだけでも、気分良いですよね〜😊
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
maringoさんの実例写真
通気口フィルターのモニター当選させていただきました☆ありがとうございます♪フィルたんというネーミングもかわいい♡
通気口フィルターのモニター当選させていただきました☆ありがとうございます♪フィルたんというネーミングもかわいい♡
maringo
maringo
2LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
【 DIYタンクレス 】 最初の頃の飾り♪。.:*・゜ リングを引っ張って流せますー♪。.:*・゜
【 DIYタンクレス 】 最初の頃の飾り♪。.:*・゜ リングを引っ張って流せますー♪。.:*・゜
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
MUさんの実例写真
洗面所はモールテックスのナチュラルカラーにしました。白い砂浜の砂を固めたような、なんとも言えない風合いです。 kakudaiのマットブラックの水栓は、レバーの位置が水栓の先端にあって、うちの4歳の娘にも簡単に届くかな、操作できるかなと思ってこれにしました! 今の家の水栓のレバーは根本についていて、台を使ってもなかなか届かないのです。 アイデア商品で、しかもカッコいい! 鏡はsanwacompanyのもの。
洗面所はモールテックスのナチュラルカラーにしました。白い砂浜の砂を固めたような、なんとも言えない風合いです。 kakudaiのマットブラックの水栓は、レバーの位置が水栓の先端にあって、うちの4歳の娘にも簡単に届くかな、操作できるかなと思ってこれにしました! 今の家の水栓のレバーは根本についていて、台を使ってもなかなか届かないのです。 アイデア商品で、しかもカッコいい! 鏡はsanwacompanyのもの。
MU
MU
4LDK | 家族
もっと見る

水栓レバーが気になるあなたにおすすめ

水栓レバーの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ