工程①

46枚の部屋写真から24枚をセレクト
GoldenChildさんの実例写真
モルタルデコ工程シリーズ1 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
モルタルデコ工程シリーズ1 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
GoldenChild
GoldenChild
Daisukeさんの実例写真
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
Daisuke
Daisuke
家族
hasano_jpさんの実例写真
ブロック塀モルタル造形の工程:その1  モルタル造形の方法を解説してほしいというご要望が寄せられましたので、複数枚の写真を使って解説して行きたいと思います。  ただし、私、この作品(??)が、最初で多分最後の作品になると思いますので、正確性・妥当性はご容赦いただきます。  まぁ、造ってから1年間、欠け、剥がれ、不具合などはないので、こういう風に作れば、大体ダイジョブじゃないかなぁ??って感じで見てください(笑) ・ 先ず、最初にしたことは、親の代(40年前)に造られた、ブロック塀のチェックです。   さすがに苔生し、至る所に欠損、割れ、ヒビが見られました。   しかし、鉄筋がしっかりしており、倒れそうもないのでこの上にモルタル造形を薄く施すことにしました。 ・ 周りの草木も作業しやすいように整理しました。
ブロック塀モルタル造形の工程:その1  モルタル造形の方法を解説してほしいというご要望が寄せられましたので、複数枚の写真を使って解説して行きたいと思います。  ただし、私、この作品(??)が、最初で多分最後の作品になると思いますので、正確性・妥当性はご容赦いただきます。  まぁ、造ってから1年間、欠け、剥がれ、不具合などはないので、こういう風に作れば、大体ダイジョブじゃないかなぁ??って感じで見てください(笑) ・ 先ず、最初にしたことは、親の代(40年前)に造られた、ブロック塀のチェックです。   さすがに苔生し、至る所に欠損、割れ、ヒビが見られました。   しかし、鉄筋がしっかりしており、倒れそうもないのでこの上にモルタル造形を薄く施すことにしました。 ・ 周りの草木も作業しやすいように整理しました。
hasano_jp
hasano_jp
3LDK | 家族
tyaさんの実例写真
偽ヴィンテージトランクの工程① まずは切り出し(((((└(:D」┌)┘))))))) 今回は、厚み12mmのファルカタ材が余ってたので、それで作りました! 強度的にはどうかな~って感じですが、軽いしまあ良いかなと… 蓋:180×500 蓋ミニパーツ:18×156が2枚と18×500が2枚 底:156×476 前後板:120×500が2枚 側板:120×156が2枚 単位はmmです。
偽ヴィンテージトランクの工程① まずは切り出し(((((└(:D」┌)┘))))))) 今回は、厚み12mmのファルカタ材が余ってたので、それで作りました! 強度的にはどうかな~って感じですが、軽いしまあ良いかなと… 蓋:180×500 蓋ミニパーツ:18×156が2枚と18×500が2枚 底:156×476 前後板:120×500が2枚 側板:120×156が2枚 単位はmmです。
tya
tya
3LDK | 家族
Marioさんの実例写真
子供部屋を仕切る〜その1
子供部屋を仕切る〜その1
Mario
Mario
家族
tsuruchinさんの実例写真
2階シャワーブース です。元は和室8畳の押入れだった場所です。お風呂はこれと1階の露天風呂でユニットバスはありません。1年通してシャワーブース で充分です。深バスタイプなので肩まで浸かれますし狭いので冬も湯気でサウナ並みです。
2階シャワーブース です。元は和室8畳の押入れだった場所です。お風呂はこれと1階の露天風呂でユニットバスはありません。1年通してシャワーブース で充分です。深バスタイプなので肩まで浸かれますし狭いので冬も湯気でサウナ並みです。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Minteaさんの実例写真
おろし器つきピーラーを使ってます。 生姜好きにはとっても便利なんです。 皮をむき→すりおろし→すぐ生姜湯! 薬味にちょっと必要な時など地味に便利です( ´∀`)
おろし器つきピーラーを使ってます。 生姜好きにはとっても便利なんです。 皮をむき→すりおろし→すぐ生姜湯! 薬味にちょっと必要な時など地味に便利です( ´∀`)
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
やり残してるの所もあるんですが😅大掃除で一応はキレイになった 場所をもう一声 キレイにしてから 前から気になっていた 水回り用の超撥水コーティング剤 をホムセンで見つけて あちこちに試してみました✨✨ 水垢と埃のつきやすいトイレの手洗いの所や お風呂用の椅子の脚とか排水口 洗面台とか キッチンの流しとか 蛇口回り など シリコンとフッ素樹脂の力で 水垢 石鹸カスなどの 汚れを防止するらしいです キレイになったらシュッシュッして 乾いた布で拭き取る 確かに弾いてます😆😆掃除の回数が減ると書いてあるけど 多分そうなる予感…🤭 実験していきます(ずぼらの為なら💪) 2本買って 義父の家のトイレの便器や キッチンの流しにも やってきました お掃除がだんだん大変な年配の方のおうちには 多分もっと効果があるに違いないと 思って 実験していきます✨✨
やり残してるの所もあるんですが😅大掃除で一応はキレイになった 場所をもう一声 キレイにしてから 前から気になっていた 水回り用の超撥水コーティング剤 をホムセンで見つけて あちこちに試してみました✨✨ 水垢と埃のつきやすいトイレの手洗いの所や お風呂用の椅子の脚とか排水口 洗面台とか キッチンの流しとか 蛇口回り など シリコンとフッ素樹脂の力で 水垢 石鹸カスなどの 汚れを防止するらしいです キレイになったらシュッシュッして 乾いた布で拭き取る 確かに弾いてます😆😆掃除の回数が減ると書いてあるけど 多分そうなる予感…🤭 実験していきます(ずぼらの為なら💪) 2本買って 義父の家のトイレの便器や キッチンの流しにも やってきました お掃除がだんだん大変な年配の方のおうちには 多分もっと効果があるに違いないと 思って 実験していきます✨✨
R
R
家族
ya-ya0410さんの実例写真
シルクプラスターモニター投稿! 施工その①プライマー塗り 親子で塗って塗って塗りまくりました!子供はもちろん、大人になってこうゆうの楽しー!! 広い面はローラーでざざーっと。コンセントの周りは刷毛でチョイチョイっと。 我が家は犬も幼児もいますが、1番気になってた【匂い】が無いのが良かった!!!※このあとシルクプラスターを塗っていくのですが、それもほとんど無臭でした。 水っぽくないので垂れる事はないのですが、ローラーでやると少し飛び散る😅 しっかり養生しといて良かったー!!!
シルクプラスターモニター投稿! 施工その①プライマー塗り 親子で塗って塗って塗りまくりました!子供はもちろん、大人になってこうゆうの楽しー!! 広い面はローラーでざざーっと。コンセントの周りは刷毛でチョイチョイっと。 我が家は犬も幼児もいますが、1番気になってた【匂い】が無いのが良かった!!!※このあとシルクプラスターを塗っていくのですが、それもほとんど無臭でした。 水っぽくないので垂れる事はないのですが、ローラーでやると少し飛び散る😅 しっかり養生しといて良かったー!!!
ya-ya0410
ya-ya0410
3LDK | 家族
mowchanさんの実例写真
新築記録☆2020.03.02 朝から1人の作業の人が頑張ってた! 1日ですごい進んだ! 間取りが出てきてる!!
新築記録☆2020.03.02 朝から1人の作業の人が頑張ってた! 1日ですごい進んだ! 間取りが出てきてる!!
mowchan
mowchan
4LDK | 家族
ma36さんの実例写真
作業過程①
作業過程①
ma36
ma36
家族
morasanさんの実例写真
折り方pic~~♡
折り方pic~~♡
morasan
morasan
家族
kuzumeganeさんの実例写真
棚の工程①
棚の工程①
kuzumegane
kuzumegane
4LDK | 家族
westfieldさんの実例写真
消火栓(赤バージョン)作製工程1
消火栓(赤バージョン)作製工程1
westfield
westfield
家族
Samoさんの実例写真
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
Samo
Samo
2LDK | 家族
honiさんの実例写真
タンス・チェスト¥4,999
https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ 同じような投稿と思いきや‥ 本日は違うのです!!!! 皆様!止まって 見てみてくだされ〜! ここ数ヶ月前から タイムラプス?というのでしょうか 作業工程を早送り⏭する 動画を作るのにハマっておりまして❕ TikTokの スーパーへっぽこアカウントです🤣 w ドライフラワーを 逆さまにして飾るインテリアの    《 スワッグ 》 スワッグが出来上がる工程を 【 1分の短い動画 】にしたので 良ければご覧ください🤭💓 https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ PS.↑動画に登場のスワッグは 現在ryouさんのお部屋🏠におります❕ (詳細は参考を3件おつけしました❕)
https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ 同じような投稿と思いきや‥ 本日は違うのです!!!! 皆様!止まって 見てみてくだされ〜! ここ数ヶ月前から タイムラプス?というのでしょうか 作業工程を早送り⏭する 動画を作るのにハマっておりまして❕ TikTokの スーパーへっぽこアカウントです🤣 w ドライフラワーを 逆さまにして飾るインテリアの    《 スワッグ 》 スワッグが出来上がる工程を 【 1分の短い動画 】にしたので 良ければご覧ください🤭💓 https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ PS.↑動画に登場のスワッグは 現在ryouさんのお部屋🏠におります❕ (詳細は参考を3件おつけしました❕)
honi
honi
1DK
mihoさんの実例写真
一人がけ用ソファ♪ の、工程を投稿しても良いですか😂? 興味のない方はスルーしてくださいね🙇 ① 1×2と1×8をビスで固定して肘置きを作る ② ①をひっくり返し、1×4をビスどめ ③ ②をひっくり返し、2×8を置く ④ 2×8・1×8の上に1×4を置いてビスどめ 続きます♪
一人がけ用ソファ♪ の、工程を投稿しても良いですか😂? 興味のない方はスルーしてくださいね🙇 ① 1×2と1×8をビスで固定して肘置きを作る ② ①をひっくり返し、1×4をビスどめ ③ ②をひっくり返し、2×8を置く ④ 2×8・1×8の上に1×4を置いてビスどめ 続きます♪
miho
miho
2DK | 家族
gogo71さんの実例写真
和室 こんな風だったのー? びっくり
和室 こんな風だったのー? びっくり
gogo71
gogo71
3LDK | 家族
iYASさんの実例写真
鉄脚テーブル作成 工程.1 友人の鉄工所で 50角パイプを45度にカット
鉄脚テーブル作成 工程.1 友人の鉄工所で 50角パイプを45度にカット
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
poyoさんの実例写真
さて、朝早くから、作業開始です~(*´-`) 昨夜のうちに、ソファや、ある家具全てよかしました、なぜなら、ここが、作業場所、並びにDlYの目的の場所なんで。 なかなかコメント返信できないかもしれません。でも、休憩したがら、ユルリとします。
さて、朝早くから、作業開始です~(*´-`) 昨夜のうちに、ソファや、ある家具全てよかしました、なぜなら、ここが、作業場所、並びにDlYの目的の場所なんで。 なかなかコメント返信できないかもしれません。でも、休憩したがら、ユルリとします。
poyo
poyo
3DK | 家族
meiさんの実例写真
朝から焼き芋したいと思いまーす🍠 ホクホクよりねっとりが好みなので ①お芋を洗う ②濡らしたキッチンペーパーで包む ③アルミホイルで包む ④少し水を張って予熱なしの160℃で30分 ↓ ⑤硬いところがあったのでひっくり返してプラス15分 つづく…
朝から焼き芋したいと思いまーす🍠 ホクホクよりねっとりが好みなので ①お芋を洗う ②濡らしたキッチンペーパーで包む ③アルミホイルで包む ④少し水を張って予熱なしの160℃で30分 ↓ ⑤硬いところがあったのでひっくり返してプラス15分 つづく…
mei
mei
3LDK | 家族
indigoblueさんの実例写真
電話台(ルーター収納)をリメイクしました。3工程、1セリアのセラミックノブに付け替える。2タイル柄のシートを貼る。3青のカッティングシートに適当に鳥さんを描いてデザインカッターで切って貼る。以上です!
電話台(ルーター収納)をリメイクしました。3工程、1セリアのセラミックノブに付け替える。2タイル柄のシートを貼る。3青のカッティングシートに適当に鳥さんを描いてデザインカッターで切って貼る。以上です!
indigoblue
indigoblue
家族
Doriさんの実例写真
最初の工程からそろそろ1週間? 箱に入れてほったらかしにしていただけですが…。 念の為、もう1週間放置
最初の工程からそろそろ1週間? 箱に入れてほったらかしにしていただけですが…。 念の為、もう1週間放置
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
ホームセンターで板と金具を買ってきて オリジナルコラージュペーパーを作り 折尺風インテリア雑貨作ってみました‪(*ˊᵕˋ* ) 工程は1つ前のpicにありますので 良かったらみてねー♡ 最近私生活が忙しくて なかなかハンドメイドする時間がとれなくて 少しづつコツコツ作ってました💦 完成できて良かった♡
ホームセンターで板と金具を買ってきて オリジナルコラージュペーパーを作り 折尺風インテリア雑貨作ってみました‪(*ˊᵕˋ* ) 工程は1つ前のpicにありますので 良かったらみてねー♡ 最近私生活が忙しくて なかなかハンドメイドする時間がとれなくて 少しづつコツコツ作ってました💦 完成できて良かった♡
yuki
yuki
2LDK

工程①の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

工程①

46枚の部屋写真から24枚をセレクト
GoldenChildさんの実例写真
モルタルデコ工程シリーズ1 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
モルタルデコ工程シリーズ1 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
GoldenChild
GoldenChild
Daisukeさんの実例写真
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
Daisuke
Daisuke
家族
hasano_jpさんの実例写真
ブロック塀モルタル造形の工程:その1  モルタル造形の方法を解説してほしいというご要望が寄せられましたので、複数枚の写真を使って解説して行きたいと思います。  ただし、私、この作品(??)が、最初で多分最後の作品になると思いますので、正確性・妥当性はご容赦いただきます。  まぁ、造ってから1年間、欠け、剥がれ、不具合などはないので、こういう風に作れば、大体ダイジョブじゃないかなぁ??って感じで見てください(笑) ・ 先ず、最初にしたことは、親の代(40年前)に造られた、ブロック塀のチェックです。   さすがに苔生し、至る所に欠損、割れ、ヒビが見られました。   しかし、鉄筋がしっかりしており、倒れそうもないのでこの上にモルタル造形を薄く施すことにしました。 ・ 周りの草木も作業しやすいように整理しました。
ブロック塀モルタル造形の工程:その1  モルタル造形の方法を解説してほしいというご要望が寄せられましたので、複数枚の写真を使って解説して行きたいと思います。  ただし、私、この作品(??)が、最初で多分最後の作品になると思いますので、正確性・妥当性はご容赦いただきます。  まぁ、造ってから1年間、欠け、剥がれ、不具合などはないので、こういう風に作れば、大体ダイジョブじゃないかなぁ??って感じで見てください(笑) ・ 先ず、最初にしたことは、親の代(40年前)に造られた、ブロック塀のチェックです。   さすがに苔生し、至る所に欠損、割れ、ヒビが見られました。   しかし、鉄筋がしっかりしており、倒れそうもないのでこの上にモルタル造形を薄く施すことにしました。 ・ 周りの草木も作業しやすいように整理しました。
hasano_jp
hasano_jp
3LDK | 家族
tyaさんの実例写真
偽ヴィンテージトランクの工程① まずは切り出し(((((└(:D」┌)┘))))))) 今回は、厚み12mmのファルカタ材が余ってたので、それで作りました! 強度的にはどうかな~って感じですが、軽いしまあ良いかなと… 蓋:180×500 蓋ミニパーツ:18×156が2枚と18×500が2枚 底:156×476 前後板:120×500が2枚 側板:120×156が2枚 単位はmmです。
偽ヴィンテージトランクの工程① まずは切り出し(((((└(:D」┌)┘))))))) 今回は、厚み12mmのファルカタ材が余ってたので、それで作りました! 強度的にはどうかな~って感じですが、軽いしまあ良いかなと… 蓋:180×500 蓋ミニパーツ:18×156が2枚と18×500が2枚 底:156×476 前後板:120×500が2枚 側板:120×156が2枚 単位はmmです。
tya
tya
3LDK | 家族
Marioさんの実例写真
子供部屋を仕切る〜その1
子供部屋を仕切る〜その1
Mario
Mario
家族
tsuruchinさんの実例写真
2階シャワーブース です。元は和室8畳の押入れだった場所です。お風呂はこれと1階の露天風呂でユニットバスはありません。1年通してシャワーブース で充分です。深バスタイプなので肩まで浸かれますし狭いので冬も湯気でサウナ並みです。
2階シャワーブース です。元は和室8畳の押入れだった場所です。お風呂はこれと1階の露天風呂でユニットバスはありません。1年通してシャワーブース で充分です。深バスタイプなので肩まで浸かれますし狭いので冬も湯気でサウナ並みです。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Minteaさんの実例写真
おろし器つきピーラーを使ってます。 生姜好きにはとっても便利なんです。 皮をむき→すりおろし→すぐ生姜湯! 薬味にちょっと必要な時など地味に便利です( ´∀`)
おろし器つきピーラーを使ってます。 生姜好きにはとっても便利なんです。 皮をむき→すりおろし→すぐ生姜湯! 薬味にちょっと必要な時など地味に便利です( ´∀`)
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
やり残してるの所もあるんですが😅大掃除で一応はキレイになった 場所をもう一声 キレイにしてから 前から気になっていた 水回り用の超撥水コーティング剤 をホムセンで見つけて あちこちに試してみました✨✨ 水垢と埃のつきやすいトイレの手洗いの所や お風呂用の椅子の脚とか排水口 洗面台とか キッチンの流しとか 蛇口回り など シリコンとフッ素樹脂の力で 水垢 石鹸カスなどの 汚れを防止するらしいです キレイになったらシュッシュッして 乾いた布で拭き取る 確かに弾いてます😆😆掃除の回数が減ると書いてあるけど 多分そうなる予感…🤭 実験していきます(ずぼらの為なら💪) 2本買って 義父の家のトイレの便器や キッチンの流しにも やってきました お掃除がだんだん大変な年配の方のおうちには 多分もっと効果があるに違いないと 思って 実験していきます✨✨
やり残してるの所もあるんですが😅大掃除で一応はキレイになった 場所をもう一声 キレイにしてから 前から気になっていた 水回り用の超撥水コーティング剤 をホムセンで見つけて あちこちに試してみました✨✨ 水垢と埃のつきやすいトイレの手洗いの所や お風呂用の椅子の脚とか排水口 洗面台とか キッチンの流しとか 蛇口回り など シリコンとフッ素樹脂の力で 水垢 石鹸カスなどの 汚れを防止するらしいです キレイになったらシュッシュッして 乾いた布で拭き取る 確かに弾いてます😆😆掃除の回数が減ると書いてあるけど 多分そうなる予感…🤭 実験していきます(ずぼらの為なら💪) 2本買って 義父の家のトイレの便器や キッチンの流しにも やってきました お掃除がだんだん大変な年配の方のおうちには 多分もっと効果があるに違いないと 思って 実験していきます✨✨
R
R
家族
ya-ya0410さんの実例写真
シルクプラスターモニター投稿! 施工その①プライマー塗り 親子で塗って塗って塗りまくりました!子供はもちろん、大人になってこうゆうの楽しー!! 広い面はローラーでざざーっと。コンセントの周りは刷毛でチョイチョイっと。 我が家は犬も幼児もいますが、1番気になってた【匂い】が無いのが良かった!!!※このあとシルクプラスターを塗っていくのですが、それもほとんど無臭でした。 水っぽくないので垂れる事はないのですが、ローラーでやると少し飛び散る😅 しっかり養生しといて良かったー!!!
シルクプラスターモニター投稿! 施工その①プライマー塗り 親子で塗って塗って塗りまくりました!子供はもちろん、大人になってこうゆうの楽しー!! 広い面はローラーでざざーっと。コンセントの周りは刷毛でチョイチョイっと。 我が家は犬も幼児もいますが、1番気になってた【匂い】が無いのが良かった!!!※このあとシルクプラスターを塗っていくのですが、それもほとんど無臭でした。 水っぽくないので垂れる事はないのですが、ローラーでやると少し飛び散る😅 しっかり養生しといて良かったー!!!
ya-ya0410
ya-ya0410
3LDK | 家族
mowchanさんの実例写真
新築記録☆2020.03.02 朝から1人の作業の人が頑張ってた! 1日ですごい進んだ! 間取りが出てきてる!!
新築記録☆2020.03.02 朝から1人の作業の人が頑張ってた! 1日ですごい進んだ! 間取りが出てきてる!!
mowchan
mowchan
4LDK | 家族
ma36さんの実例写真
作業過程①
作業過程①
ma36
ma36
家族
morasanさんの実例写真
折り方pic~~♡
折り方pic~~♡
morasan
morasan
家族
kuzumeganeさんの実例写真
棚の工程①
棚の工程①
kuzumegane
kuzumegane
4LDK | 家族
westfieldさんの実例写真
消火栓(赤バージョン)作製工程1
消火栓(赤バージョン)作製工程1
westfield
westfield
家族
Samoさんの実例写真
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
Samo
Samo
2LDK | 家族
honiさんの実例写真
https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ 同じような投稿と思いきや‥ 本日は違うのです!!!! 皆様!止まって 見てみてくだされ〜! ここ数ヶ月前から タイムラプス?というのでしょうか 作業工程を早送り⏭する 動画を作るのにハマっておりまして❕ TikTokの スーパーへっぽこアカウントです🤣 w ドライフラワーを 逆さまにして飾るインテリアの    《 スワッグ 》 スワッグが出来上がる工程を 【 1分の短い動画 】にしたので 良ければご覧ください🤭💓 https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ PS.↑動画に登場のスワッグは 現在ryouさんのお部屋🏠におります❕ (詳細は参考を3件おつけしました❕)
https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ 同じような投稿と思いきや‥ 本日は違うのです!!!! 皆様!止まって 見てみてくだされ〜! ここ数ヶ月前から タイムラプス?というのでしょうか 作業工程を早送り⏭する 動画を作るのにハマっておりまして❕ TikTokの スーパーへっぽこアカウントです🤣 w ドライフラワーを 逆さまにして飾るインテリアの    《 スワッグ 》 スワッグが出来上がる工程を 【 1分の短い動画 】にしたので 良ければご覧ください🤭💓 https://vt.tiktok.com/ZS8Jc4QFT/ PS.↑動画に登場のスワッグは 現在ryouさんのお部屋🏠におります❕ (詳細は参考を3件おつけしました❕)
honi
honi
1DK
mihoさんの実例写真
一人がけ用ソファ♪ の、工程を投稿しても良いですか😂? 興味のない方はスルーしてくださいね🙇 ① 1×2と1×8をビスで固定して肘置きを作る ② ①をひっくり返し、1×4をビスどめ ③ ②をひっくり返し、2×8を置く ④ 2×8・1×8の上に1×4を置いてビスどめ 続きます♪
一人がけ用ソファ♪ の、工程を投稿しても良いですか😂? 興味のない方はスルーしてくださいね🙇 ① 1×2と1×8をビスで固定して肘置きを作る ② ①をひっくり返し、1×4をビスどめ ③ ②をひっくり返し、2×8を置く ④ 2×8・1×8の上に1×4を置いてビスどめ 続きます♪
miho
miho
2DK | 家族
gogo71さんの実例写真
和室 こんな風だったのー? びっくり
和室 こんな風だったのー? びっくり
gogo71
gogo71
3LDK | 家族
iYASさんの実例写真
鉄脚テーブル作成 工程.1 友人の鉄工所で 50角パイプを45度にカット
鉄脚テーブル作成 工程.1 友人の鉄工所で 50角パイプを45度にカット
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
poyoさんの実例写真
さて、朝早くから、作業開始です~(*´-`) 昨夜のうちに、ソファや、ある家具全てよかしました、なぜなら、ここが、作業場所、並びにDlYの目的の場所なんで。 なかなかコメント返信できないかもしれません。でも、休憩したがら、ユルリとします。
さて、朝早くから、作業開始です~(*´-`) 昨夜のうちに、ソファや、ある家具全てよかしました、なぜなら、ここが、作業場所、並びにDlYの目的の場所なんで。 なかなかコメント返信できないかもしれません。でも、休憩したがら、ユルリとします。
poyo
poyo
3DK | 家族
meiさんの実例写真
朝から焼き芋したいと思いまーす🍠 ホクホクよりねっとりが好みなので ①お芋を洗う ②濡らしたキッチンペーパーで包む ③アルミホイルで包む ④少し水を張って予熱なしの160℃で30分 ↓ ⑤硬いところがあったのでひっくり返してプラス15分 つづく…
朝から焼き芋したいと思いまーす🍠 ホクホクよりねっとりが好みなので ①お芋を洗う ②濡らしたキッチンペーパーで包む ③アルミホイルで包む ④少し水を張って予熱なしの160℃で30分 ↓ ⑤硬いところがあったのでひっくり返してプラス15分 つづく…
mei
mei
3LDK | 家族
indigoblueさんの実例写真
電話台(ルーター収納)をリメイクしました。3工程、1セリアのセラミックノブに付け替える。2タイル柄のシートを貼る。3青のカッティングシートに適当に鳥さんを描いてデザインカッターで切って貼る。以上です!
電話台(ルーター収納)をリメイクしました。3工程、1セリアのセラミックノブに付け替える。2タイル柄のシートを貼る。3青のカッティングシートに適当に鳥さんを描いてデザインカッターで切って貼る。以上です!
indigoblue
indigoblue
家族
Doriさんの実例写真
最初の工程からそろそろ1週間? 箱に入れてほったらかしにしていただけですが…。 念の為、もう1週間放置
最初の工程からそろそろ1週間? 箱に入れてほったらかしにしていただけですが…。 念の為、もう1週間放置
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
ホームセンターで板と金具を買ってきて オリジナルコラージュペーパーを作り 折尺風インテリア雑貨作ってみました‪(*ˊᵕˋ* ) 工程は1つ前のpicにありますので 良かったらみてねー♡ 最近私生活が忙しくて なかなかハンドメイドする時間がとれなくて 少しづつコツコツ作ってました💦 完成できて良かった♡
ホームセンターで板と金具を買ってきて オリジナルコラージュペーパーを作り 折尺風インテリア雑貨作ってみました‪(*ˊᵕˋ* ) 工程は1つ前のpicにありますので 良かったらみてねー♡ 最近私生活が忙しくて なかなかハンドメイドする時間がとれなくて 少しづつコツコツ作ってました💦 完成できて良かった♡
yuki
yuki
2LDK

工程①の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ