一人暮らし 北西向き

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
sakainarieさんの実例写真
おうちでゆったり過ごす昼下り。北向きの部屋ですが、厳密には北西向きなので夕方は部屋が予想外に明るくなります✨
おうちでゆったり過ごす昼下り。北向きの部屋ですが、厳密には北西向きなので夕方は部屋が予想外に明るくなります✨
sakainarie
sakainarie
1K | 一人暮らし
A96さんの実例写真
観葉植物を買いました。 ハンギング用のポットに仮置きしてみたらギャル男の如き盛れ具合です。 北西向きの部屋なので、いい光が部屋に入ってくるのは午後3時以降で、ベランダなら正午以降に日が差し始めます。植物の育成に必要な光が出る時間とされる時間は日の出〜午後3時まで。直射日光は3時間程度確保出来る感じです。まあホームセンターや園芸店で流通している植物なら徒長しない程度には日光があたるはず。 以前はこんな事考えなくていいくらい日当たり良い部屋に住みたかったのですが、そうすると今頃ミイラになってたでしょうね…。南向きの部屋の一長一短具合は引っ越す前に結構調べました。日当たりが良すぎる為結局カーテン閉めっぱなしとか、植物が枯れるとか、畳や家具が焼けるとか。 まあ北西でも結局暑いんですがね! 本当は部屋に植物を置きまくって温室みたいにしたいのですが、部屋の照度的に難しい1000lxほどあれば耐陰性のある観葉ならいけるらしいので、今度ルクス計を買って測ってみようと思います。 ナウシカの秘密の温室+サリマン先生の温室を坊(千と千尋)の奇天烈な子供部屋で割って女子っぽくするのが理想です。ガンバルゾ!
観葉植物を買いました。 ハンギング用のポットに仮置きしてみたらギャル男の如き盛れ具合です。 北西向きの部屋なので、いい光が部屋に入ってくるのは午後3時以降で、ベランダなら正午以降に日が差し始めます。植物の育成に必要な光が出る時間とされる時間は日の出〜午後3時まで。直射日光は3時間程度確保出来る感じです。まあホームセンターや園芸店で流通している植物なら徒長しない程度には日光があたるはず。 以前はこんな事考えなくていいくらい日当たり良い部屋に住みたかったのですが、そうすると今頃ミイラになってたでしょうね…。南向きの部屋の一長一短具合は引っ越す前に結構調べました。日当たりが良すぎる為結局カーテン閉めっぱなしとか、植物が枯れるとか、畳や家具が焼けるとか。 まあ北西でも結局暑いんですがね! 本当は部屋に植物を置きまくって温室みたいにしたいのですが、部屋の照度的に難しい1000lxほどあれば耐陰性のある観葉ならいけるらしいので、今度ルクス計を買って測ってみようと思います。 ナウシカの秘密の温室+サリマン先生の温室を坊(千と千尋)の奇天烈な子供部屋で割って女子っぽくするのが理想です。ガンバルゾ!
A96
A96
1K | 一人暮らし
tukiterasuさんの実例写真
少し北西向きの部屋ですが、日の光がリネンのカーテン越しに柔らかく入って、居心地良いです。
少し北西向きの部屋ですが、日の光がリネンのカーテン越しに柔らかく入って、居心地良いです。
tukiterasu
tukiterasu
1DK | 一人暮らし

一人暮らし 北西向きが気になるあなたにおすすめ

一人暮らし 北西向きの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

一人暮らし 北西向き

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
sakainarieさんの実例写真
おうちでゆったり過ごす昼下り。北向きの部屋ですが、厳密には北西向きなので夕方は部屋が予想外に明るくなります✨
おうちでゆったり過ごす昼下り。北向きの部屋ですが、厳密には北西向きなので夕方は部屋が予想外に明るくなります✨
sakainarie
sakainarie
1K | 一人暮らし
A96さんの実例写真
観葉植物を買いました。 ハンギング用のポットに仮置きしてみたらギャル男の如き盛れ具合です。 北西向きの部屋なので、いい光が部屋に入ってくるのは午後3時以降で、ベランダなら正午以降に日が差し始めます。植物の育成に必要な光が出る時間とされる時間は日の出〜午後3時まで。直射日光は3時間程度確保出来る感じです。まあホームセンターや園芸店で流通している植物なら徒長しない程度には日光があたるはず。 以前はこんな事考えなくていいくらい日当たり良い部屋に住みたかったのですが、そうすると今頃ミイラになってたでしょうね…。南向きの部屋の一長一短具合は引っ越す前に結構調べました。日当たりが良すぎる為結局カーテン閉めっぱなしとか、植物が枯れるとか、畳や家具が焼けるとか。 まあ北西でも結局暑いんですがね! 本当は部屋に植物を置きまくって温室みたいにしたいのですが、部屋の照度的に難しい1000lxほどあれば耐陰性のある観葉ならいけるらしいので、今度ルクス計を買って測ってみようと思います。 ナウシカの秘密の温室+サリマン先生の温室を坊(千と千尋)の奇天烈な子供部屋で割って女子っぽくするのが理想です。ガンバルゾ!
観葉植物を買いました。 ハンギング用のポットに仮置きしてみたらギャル男の如き盛れ具合です。 北西向きの部屋なので、いい光が部屋に入ってくるのは午後3時以降で、ベランダなら正午以降に日が差し始めます。植物の育成に必要な光が出る時間とされる時間は日の出〜午後3時まで。直射日光は3時間程度確保出来る感じです。まあホームセンターや園芸店で流通している植物なら徒長しない程度には日光があたるはず。 以前はこんな事考えなくていいくらい日当たり良い部屋に住みたかったのですが、そうすると今頃ミイラになってたでしょうね…。南向きの部屋の一長一短具合は引っ越す前に結構調べました。日当たりが良すぎる為結局カーテン閉めっぱなしとか、植物が枯れるとか、畳や家具が焼けるとか。 まあ北西でも結局暑いんですがね! 本当は部屋に植物を置きまくって温室みたいにしたいのですが、部屋の照度的に難しい1000lxほどあれば耐陰性のある観葉ならいけるらしいので、今度ルクス計を買って測ってみようと思います。 ナウシカの秘密の温室+サリマン先生の温室を坊(千と千尋)の奇天烈な子供部屋で割って女子っぽくするのが理想です。ガンバルゾ!
A96
A96
1K | 一人暮らし
tukiterasuさんの実例写真
少し北西向きの部屋ですが、日の光がリネンのカーテン越しに柔らかく入って、居心地良いです。
少し北西向きの部屋ですが、日の光がリネンのカーテン越しに柔らかく入って、居心地良いです。
tukiterasu
tukiterasu
1DK | 一人暮らし

一人暮らし 北西向きが気になるあなたにおすすめ

一人暮らし 北西向きの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ