Faun Farm Journal
on 17 June 2022
今朝の薬草菜園です。
実母の葬儀で5日間福井に行っていて、昨日大阪に戻ってきました。
帰宅して一番気になっていたのは、やはり植物達のこと。
縁側の窓を解放し庭に出てみれば、梅雨入りしたおかげか、植物はひと回りもふた回りも大きくなっていました。
藪萱草(ヤブカンゾウ)が2本、にゅ〜っと花首を伸ばしていて、先端に蕾が見えます。この状態だけを見ると、種属は違うのに、なんとなくアガパンサスに似ています。もちろん花が咲けば藪萱草はキスゲの仲間だと主張してきます♪ 楽しみにしていた藪萱草の花♪ 今年は初めて間近で見られます(*´ω`*)ワクワク♪
ミニトマトはすごい✨ 鈴なり状態です。今まで何度かトマトを育ててきましたが、今回が一番豊作で 容姿も麗しく美しいです😍 丹精込めてお世話するとこんなに違うものなんだな〜と思いました。
丹精込めてお世話といえばレタスの木立仕立て(笑) 現在背丈70cmほど。
レタスが庭のオブジェとしても楽しませてくれています。
頭が重くなりがちなので、少しまた下葉を収穫して軽くしてあげなければ〜。
玉竜さんに薄紫のお花が咲いています♪
バジルと青じそのスプラウトも混みあって来ました。ミニキャロットも発芽しています🍀
Faun Farm Journal
on 17 June 2022
今朝の薬草菜園です。
実母の葬儀で5日間福井に行っていて、昨日大阪に戻ってきました。
帰宅して一番気になっていたのは、やはり植物達のこと。
縁側の窓を解放し庭に出てみれば、梅雨入りしたおかげか、植物はひと回りもふた回りも大きくなっていました。
藪萱草(ヤブカンゾウ)が2本、にゅ〜っと花首を伸ばしていて、先端に蕾が見えます。この状態だけを見ると、種属は違うのに、なんとなくアガパンサスに似ています。もちろん花が咲けば藪萱草はキスゲの仲間だと主張してきます♪ 楽しみにしていた藪萱草の花♪ 今年は初めて間近で見られます(*´ω`*)ワクワク♪
ミニトマトはすごい✨ 鈴なり状態です。今まで何度かトマトを育ててきましたが、今回が一番豊作で 容姿も麗しく美しいです😍 丹精込めてお世話するとこんなに違うものなんだな〜と思いました。
丹精込めてお世話といえばレタスの木立仕立て(笑) 現在背丈70cmほど。
レタスが庭のオブジェとしても楽しませてくれています。
頭が重くなりがちなので、少しまた下葉を収穫して軽くしてあげなければ〜。
玉竜さんに薄紫のお花が咲いています♪
バジルと青じそのスプラウトも混みあって来ました。ミニキャロットも発芽しています🍀