箸置のインテリア実例

52件
関連度順
前へ 1 2
37〜52枚を表示 / 全52枚

関連する記事

デザインいろいろ!暮らしに取り入れたい100均の箸置き
デザインいろいろ!暮らしに取り入れたい100均の箸置き
食卓の雰囲気を、ぱっと華やかにしてくれる箸置き。いつものお料理も、ランクアップして見えるアイテムです。今では100均でも、さまざまなデザインのものがそろっています。そんな100均の箸置きを使っているユーザーさんを、実例でご紹介します。意外な使い方のアイディアもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
リピートしたくなるお気に入り♡ニトリの箸&カトラリー
リピートしたくなるお気に入り♡ニトリの箸&カトラリー
毎日使っているお箸やカトラリーなど、何気なく使っている愛用品は変え時がわかりませんよね。食器を変えなくてもお箸やカトラリーを定期的に新しくすると、新鮮な気分で食事が楽しめます。今回は、使い勝手が良くデザイン性の高いニトリのアイテムをご紹介します。
普段もパーティーもおまかせ♡ダイソーのカトラリーとお箸
普段もパーティーもおまかせ♡ダイソーのカトラリーとお箸
毎日の食卓で使うお箸やカトラリー。家族分はもちろんですが、お客さま用など多めに常備している方も多いですよね。そこで今回は、たくさんそろえてもリーズナブルで、しかもおしゃれに見える、ダイソーのアイテムをご紹介したいと思います。ユーザーさんが見つけた、思わず買いたくなる素敵なアイテムが登場しますよ。
テーブルに楽しさプラス♡ダイソーのカトラリー&お箸
テーブルに楽しさプラス♡ダイソーのカトラリー&お箸
せっかく作った料理は、テーブルコーディネートもセンスよく楽しみたいですね♪新商品が続々登場するダイソーのカトラリーなら、豊富なラインナップでこだわりのコーディネートが実現できますよ。RoomClipからユーザーさんが見つけた、ダイソーのカトラリー&お箸の実例をご紹介します。
食卓をもっと華やかに♡100均のお箸&スプーン&フォーク
食卓をもっと華やかに♡100均のお箸&スプーン&フォーク
毎日の食卓を楽しくしてくれる存在と言えば、お箸やスプーン、フォークといったカトラリー。プチプラの宝庫100円ショップにも、デザイン性の高いものがそろっています。その日の気分やお料理のジャンルなどにあわせて、ぜひさまざまな100円ショップのカトラリーを使い分けてみてください!
「食卓に特別感を添える、和洋を問わない箸袋のつくり方」 by Minteaさん
「食卓に特別感を添える、和洋を問わない箸袋のつくり方」 by Minteaさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、モダンナチュラルなスタイルですっきりと暮らしをコーディネートされているMinteaさんに、いつもの食卓をセンスアップできる『簡単箸袋』のつくり方を教えていただきました。特別な日もそうでない日も、食卓と心をパッと華やかにする素敵なアイデアです♪
飾って便利♪無印良品とニトリのウォールシェルフ活用法
飾って便利♪無印良品とニトリのウォールシェルフ活用法
インテリアだけでなく、収納としても活躍してくれるウォールシェルフ。さまざまな形や色のものがありますが、その中でも「無印良品」と「ニトリ」のものはシンプルで使いやすいと人気があります!そこで今回は、ウォールシェルフのオシャレかつ便利な活用法をご紹介します。
蝶番で木箱→ケースに♪食卓を便利にする、『箸入れ』の作り方 by remu0319さん [連載: 10分でできる100均リメイク]
蝶番で木箱→ケースに♪食卓を便利にする、『箸入れ』の作り方 by remu0319さん [連載: 10分でできる100均リメイク]
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、100均アイテムを賢く利用しながら、すっきり男前な住まいづくりをされているremu0319さんに、木箱2つを組み合わせて作れる『箸入れ』のアイデアを教えていただきました。飲食店のようにテーブルに出しておいてもオシャレ。お子さんのいるご家庭では、『お手伝いしたい』『自分で準備したい』なんて、小さな自立心も満たせます。
どう置くのが正解?電子レンジ・炊飯器の快適な置き方集
どう置くのが正解?電子レンジ・炊飯器の快適な置き方集
レンジや炊飯器は、キッチン家電の中でも、毎日のように使うアイテムです。サイズも大きいので、置き場所に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。使い勝手がよくて、生活感を出さずに置くのが理想ですよね。ではRoomClipユーザーさんは、どんな風に置いているのでしょうか。実例からピックアップしてご紹介します。
子どもの好奇心をくすぐる☆暮らしのアイデア
子どもの好奇心をくすぐる☆暮らしのアイデア
子どもの幼少期は手がかかって毎日ヘトヘト。子どもの「あれしたい!こうしたい!」にもついつい「ダメ!」と言いたくなりますよね。でも、グズる子どもを相手するよりも、少し見守って子どもの「やりたい!」という気持ちに寄り添ってあげる方が育児が何倍も楽になりますよ。