RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 無印プロポロピレンケース

64,407枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
ayamameさんの実例写真
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜② pic.1 調味料収納 IH左…卓上用調味料。 IH下…未開封の粉物のストックは虫害対策でフリーザーバッグに収納。 開封後はキャニスターに入れています。 IH右…液体調味料と台所用洗剤 pic.2 液体調味料を入れているファイルボックスには、液ダレ汚れを防ぐためにラップとペーパーを敷いています。 液体調味料は容器の色形で中身が分かるのでラベリング無し。 pic.3 全て無印良品のキッチンツール 仕切りトレーは引き出しの付属品です。 pic.4 鍋、鍋蓋、お玉、菜箸など。 鍋は断捨離して2つにしました。 数が少ないので収納ケースも最低限の数で収まります。
〜キッチン収納〜② pic.1 調味料収納 IH左…卓上用調味料。 IH下…未開封の粉物のストックは虫害対策でフリーザーバッグに収納。 開封後はキャニスターに入れています。 IH右…液体調味料と台所用洗剤 pic.2 液体調味料を入れているファイルボックスには、液ダレ汚れを防ぐためにラップとペーパーを敷いています。 液体調味料は容器の色形で中身が分かるのでラベリング無し。 pic.3 全て無印良品のキッチンツール 仕切りトレーは引き出しの付属品です。 pic.4 鍋、鍋蓋、お玉、菜箸など。 鍋は断捨離して2つにしました。 数が少ないので収納ケースも最低限の数で収まります。
sumiko
sumiko
4LDK
koyurizuさんの実例写真
先日投稿したダイニングのティッシュケースを別の無印良品のものに交換しました https://roomclip.jp/photo/CwQF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は半透明で上から蓋を被せるタイプでサイズも大きめ 交換したのは、透明度が高く蓋は横からスライドさせるタイプでコンパクトサイズです 同じ無印良品ですが、購入時期によってずいぶん変わりました どちらも猫の悪戯対策でしばらく使ってなかったのでちょっと新鮮✨ 今のところ悪戯無しなので、うちの子達(特に三毛猫)も大人になったんだなぁ…と感慨深いです😊
先日投稿したダイニングのティッシュケースを別の無印良品のものに交換しました https://roomclip.jp/photo/CwQF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は半透明で上から蓋を被せるタイプでサイズも大きめ 交換したのは、透明度が高く蓋は横からスライドさせるタイプでコンパクトサイズです 同じ無印良品ですが、購入時期によってずいぶん変わりました どちらも猫の悪戯対策でしばらく使ってなかったのでちょっと新鮮✨ 今のところ悪戯無しなので、うちの子達(特に三毛猫)も大人になったんだなぁ…と感慨深いです😊
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
akoさんの実例写真
我が家の調味料の場所 無印良品のポリプロピレンケースです。 限られたスペースしか無いので、色々なサイズを組み合わせています。 浅い引き出しには削り節、だしなど細かい物。深さのある引き出しには酒、油、お酢など高さのある物。もう一つはスパイスの引き出しにして分けています。 スパイスは種類がふえるので詰め替えはほとんどしていません。上からわかり易い様にマスキングテープにスパイスなどの名前を書いて貼ってあります。 無印良品さんの引き出しは色々組み合わせが出来るので便利ですね。
我が家の調味料の場所 無印良品のポリプロピレンケースです。 限られたスペースしか無いので、色々なサイズを組み合わせています。 浅い引き出しには削り節、だしなど細かい物。深さのある引き出しには酒、油、お酢など高さのある物。もう一つはスパイスの引き出しにして分けています。 スパイスは種類がふえるので詰め替えはほとんどしていません。上からわかり易い様にマスキングテープにスパイスなどの名前を書いて貼ってあります。 無印良品さんの引き出しは色々組み合わせが出来るので便利ですね。
ako
ako
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
我が家のヘビロテ家電 ブルーノコンパクトホットプレート😚 プレート4枚を無印良品の引出しに収納しています😊 スペースがあれば2枚が余裕で入る浅型を2つ入れたかった😅 薄型でもギリギリ2枚入ります😉 ホコリにならず出し入れ簡単☝️ ②上段 薄型にはたこ焼きプレート、グリルプレート、木べら ③下段 浅型にはマルチプレート、平面プレート、電源コード🔌 ④上に乗せるとたわむのでカラー棚板を乗せています😊 プレートの間にはキズ防止の百均滑り止め👍 カラー棚板はこちら、ブルーノは初代です https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家のヘビロテ家電 ブルーノコンパクトホットプレート😚 プレート4枚を無印良品の引出しに収納しています😊 スペースがあれば2枚が余裕で入る浅型を2つ入れたかった😅 薄型でもギリギリ2枚入ります😉 ホコリにならず出し入れ簡単☝️ ②上段 薄型にはたこ焼きプレート、グリルプレート、木べら ③下段 浅型にはマルチプレート、平面プレート、電源コード🔌 ④上に乗せるとたわむのでカラー棚板を乗せています😊 プレートの間にはキズ防止の百均滑り止め👍 カラー棚板はこちら、ブルーノは初代です https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
m.rさんの実例写真
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
m.r
m.r
家族
YU-RIさんの実例写真
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
迷子になりがちなチビリモコンは、無印のアクリルケースに一段ずつ収納しています。 キッチンカウンターの端、リビングからもダイニングからも取りやすい場所なので、家族も使ったらすぐにここに戻してくれるようになりました。 モニターでいただいたVarumaシーリングライトのコンパクトなリモコンも、よく使うのでここにいます。
迷子になりがちなチビリモコンは、無印のアクリルケースに一段ずつ収納しています。 キッチンカウンターの端、リビングからもダイニングからも取りやすい場所なので、家族も使ったらすぐにここに戻してくれるようになりました。 モニターでいただいたVarumaシーリングライトのコンパクトなリモコンも、よく使うのでここにいます。
tama
tama
家族
michiさんの実例写真
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
michi
michi
1K | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
Maro
Maro
2LDK
midoさんの実例写真
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
mido
mido
1K | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Kumiさんの実例写真
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
Kumi
Kumi
3DK | 家族
mimi22さんの実例写真
お弁当箱¥2,980
連投になりますが!先ほどやっぱりキッチンシンク下の収納が気になり手持ちの無印良品の別のケースにチェンジしてみました。 25日に投稿した写真と比較してもらえるとbefore→after→afterがよりわかると思います。 あしたから無印良品週間。 あれこれ買うまえに見直して必要なものだけ揃えます。 これだぁ!シンデレラフィット✨ すっきりぃー
連投になりますが!先ほどやっぱりキッチンシンク下の収納が気になり手持ちの無印良品の別のケースにチェンジしてみました。 25日に投稿した写真と比較してもらえるとbefore→after→afterがよりわかると思います。 あしたから無印良品週間。 あれこれ買うまえに見直して必要なものだけ揃えます。 これだぁ!シンデレラフィット✨ すっきりぃー
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
muchiさんの実例写真
キッチンの引き出しの収納です。 キッチン台やIHで使うものを取りやすいようにセリアとダイソーのケースで仕分けしています。
キッチンの引き出しの収納です。 キッチン台やIHで使うものを取りやすいようにセリアとダイソーのケースで仕分けしています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
CHIBIHAHAさんの実例写真
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
1TAさんの実例写真
カトラリー類はパントリーの中に無印の引き出しを使って収納しています。 スプーン、フォーク、木のカトラリーなど分けて入れています。 何年もこの収納ですが使いやすいです☆
カトラリー類はパントリーの中に無印の引き出しを使って収納しています。 スプーン、フォーク、木のカトラリーなど分けて入れています。 何年もこの収納ですが使いやすいです☆
1TA
1TA
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
我が家で活躍している生活雑貨‧˚₊*̥ 𓅭シリコン水切りラック たくさん乗せても丈夫で 食器が一切滑らない 𓅭KEYUCA軽量まな板 両面使い分けできシリコン フレームで滑らない 𓅭オールラウンドボウルズ 米粒やそうめんを通さないざる 計量メモリが付いたボウル 耐熱ガラス製サラダスピナー🥗付き 𓅭セリア ストレージケースL ポリ袋収納にとても便利 𓅭無印良品 ラップケース 引き出し収納に統一感が出て 使い勝手も良い 特にお気に入りなのが𓆸‧˚₊*̥ スタイルストアさんの 『オールラウンドボウルズ』です🪴
我が家で活躍している生活雑貨‧˚₊*̥ 𓅭シリコン水切りラック たくさん乗せても丈夫で 食器が一切滑らない 𓅭KEYUCA軽量まな板 両面使い分けできシリコン フレームで滑らない 𓅭オールラウンドボウルズ 米粒やそうめんを通さないざる 計量メモリが付いたボウル 耐熱ガラス製サラダスピナー🥗付き 𓅭セリア ストレージケースL ポリ袋収納にとても便利 𓅭無印良品 ラップケース 引き出し収納に統一感が出て 使い勝手も良い 特にお気に入りなのが𓆸‧˚₊*̥ スタイルストアさんの 『オールラウンドボウルズ』です🪴
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
uran394さんの実例写真
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
howdyさんの実例写真
¥2,160
howdy家皆が大好きな カロリーメイトのモニターに 選んでもらいました🎊◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ 嬉しいことに5フレーバー、 3箱ずつで計15箱も📦🥰💓 しかも新商品のバニラ味も 入っていましたよ〰️🤩✨ これは、楽しみでしかない(♡´艸`)♪ さっそく冷蔵庫の横に収納してみました! 無印良品のファイルボックスに、うん、ピッタリ! 実はよくカロリーメイトを食べる我が家では いつもここに収納しています。 こんなにストックがあったことは無いけど😅 早く写真撮らないと すぐ無くなりそうだなーー🙄💦💦 しばらくの間モニター投稿に お付き合い下さいm(_ _)m
howdy家皆が大好きな カロリーメイトのモニターに 選んでもらいました🎊◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ 嬉しいことに5フレーバー、 3箱ずつで計15箱も📦🥰💓 しかも新商品のバニラ味も 入っていましたよ〰️🤩✨ これは、楽しみでしかない(♡´艸`)♪ さっそく冷蔵庫の横に収納してみました! 無印良品のファイルボックスに、うん、ピッタリ! 実はよくカロリーメイトを食べる我が家では いつもここに収納しています。 こんなにストックがあったことは無いけど😅 早く写真撮らないと すぐ無くなりそうだなーー🙄💦💦 しばらくの間モニター投稿に お付き合い下さいm(_ _)m
howdy
howdy
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
non
non
1DK
gonchanさんの実例写真
我が家にはリビング収納はありますが、キッチンパントリーはありません(^^) 食品庫はここだけです♩ 間取りを決める時に、リビングに一つ収納があれば充分だな〜って思ってパントリーにこだわらなかったんですよね(^^) 収納が大きければ大きいだけ、私の性格的にどんどん必要のないものまで買い込んでしまって、食味期限を切らせてしまったり、どこになにがあるのか分からなくなったり、お金も消費してしまったりするのが分かります(笑) ここに必要な分だけ、買います(^^) 常に上から見えて分かりやすく、何がどれだけ今あるのか把握できます♩
我が家にはリビング収納はありますが、キッチンパントリーはありません(^^) 食品庫はここだけです♩ 間取りを決める時に、リビングに一つ収納があれば充分だな〜って思ってパントリーにこだわらなかったんですよね(^^) 収納が大きければ大きいだけ、私の性格的にどんどん必要のないものまで買い込んでしまって、食味期限を切らせてしまったり、どこになにがあるのか分からなくなったり、お金も消費してしまったりするのが分かります(笑) ここに必要な分だけ、買います(^^) 常に上から見えて分かりやすく、何がどれだけ今あるのか把握できます♩
gonchan
gonchan
家族
もっと見る

キッチン 無印プロポロピレンケースのおすすめ商品

キッチン 無印プロポロピレンケースが気になるあなたにおすすめ

キッチン 無印プロポロピレンケースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 無印プロポロピレンケース

64,407枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
ayamameさんの実例写真
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜② pic.1 調味料収納 IH左…卓上用調味料。 IH下…未開封の粉物のストックは虫害対策でフリーザーバッグに収納。 開封後はキャニスターに入れています。 IH右…液体調味料と台所用洗剤 pic.2 液体調味料を入れているファイルボックスには、液ダレ汚れを防ぐためにラップとペーパーを敷いています。 液体調味料は容器の色形で中身が分かるのでラベリング無し。 pic.3 全て無印良品のキッチンツール 仕切りトレーは引き出しの付属品です。 pic.4 鍋、鍋蓋、お玉、菜箸など。 鍋は断捨離して2つにしました。 数が少ないので収納ケースも最低限の数で収まります。
〜キッチン収納〜② pic.1 調味料収納 IH左…卓上用調味料。 IH下…未開封の粉物のストックは虫害対策でフリーザーバッグに収納。 開封後はキャニスターに入れています。 IH右…液体調味料と台所用洗剤 pic.2 液体調味料を入れているファイルボックスには、液ダレ汚れを防ぐためにラップとペーパーを敷いています。 液体調味料は容器の色形で中身が分かるのでラベリング無し。 pic.3 全て無印良品のキッチンツール 仕切りトレーは引き出しの付属品です。 pic.4 鍋、鍋蓋、お玉、菜箸など。 鍋は断捨離して2つにしました。 数が少ないので収納ケースも最低限の数で収まります。
sumiko
sumiko
4LDK
koyurizuさんの実例写真
先日投稿したダイニングのティッシュケースを別の無印良品のものに交換しました https://roomclip.jp/photo/CwQF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は半透明で上から蓋を被せるタイプでサイズも大きめ 交換したのは、透明度が高く蓋は横からスライドさせるタイプでコンパクトサイズです 同じ無印良品ですが、購入時期によってずいぶん変わりました どちらも猫の悪戯対策でしばらく使ってなかったのでちょっと新鮮✨ 今のところ悪戯無しなので、うちの子達(特に三毛猫)も大人になったんだなぁ…と感慨深いです😊
先日投稿したダイニングのティッシュケースを別の無印良品のものに交換しました https://roomclip.jp/photo/CwQF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は半透明で上から蓋を被せるタイプでサイズも大きめ 交換したのは、透明度が高く蓋は横からスライドさせるタイプでコンパクトサイズです 同じ無印良品ですが、購入時期によってずいぶん変わりました どちらも猫の悪戯対策でしばらく使ってなかったのでちょっと新鮮✨ 今のところ悪戯無しなので、うちの子達(特に三毛猫)も大人になったんだなぁ…と感慨深いです😊
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
akoさんの実例写真
我が家の調味料の場所 無印良品のポリプロピレンケースです。 限られたスペースしか無いので、色々なサイズを組み合わせています。 浅い引き出しには削り節、だしなど細かい物。深さのある引き出しには酒、油、お酢など高さのある物。もう一つはスパイスの引き出しにして分けています。 スパイスは種類がふえるので詰め替えはほとんどしていません。上からわかり易い様にマスキングテープにスパイスなどの名前を書いて貼ってあります。 無印良品さんの引き出しは色々組み合わせが出来るので便利ですね。
我が家の調味料の場所 無印良品のポリプロピレンケースです。 限られたスペースしか無いので、色々なサイズを組み合わせています。 浅い引き出しには削り節、だしなど細かい物。深さのある引き出しには酒、油、お酢など高さのある物。もう一つはスパイスの引き出しにして分けています。 スパイスは種類がふえるので詰め替えはほとんどしていません。上からわかり易い様にマスキングテープにスパイスなどの名前を書いて貼ってあります。 無印良品さんの引き出しは色々組み合わせが出来るので便利ですね。
ako
ako
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
我が家のヘビロテ家電 ブルーノコンパクトホットプレート😚 プレート4枚を無印良品の引出しに収納しています😊 スペースがあれば2枚が余裕で入る浅型を2つ入れたかった😅 薄型でもギリギリ2枚入ります😉 ホコリにならず出し入れ簡単☝️ ②上段 薄型にはたこ焼きプレート、グリルプレート、木べら ③下段 浅型にはマルチプレート、平面プレート、電源コード🔌 ④上に乗せるとたわむのでカラー棚板を乗せています😊 プレートの間にはキズ防止の百均滑り止め👍 カラー棚板はこちら、ブルーノは初代です https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家のヘビロテ家電 ブルーノコンパクトホットプレート😚 プレート4枚を無印良品の引出しに収納しています😊 スペースがあれば2枚が余裕で入る浅型を2つ入れたかった😅 薄型でもギリギリ2枚入ります😉 ホコリにならず出し入れ簡単☝️ ②上段 薄型にはたこ焼きプレート、グリルプレート、木べら ③下段 浅型にはマルチプレート、平面プレート、電源コード🔌 ④上に乗せるとたわむのでカラー棚板を乗せています😊 プレートの間にはキズ防止の百均滑り止め👍 カラー棚板はこちら、ブルーノは初代です https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
m.rさんの実例写真
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
m.r
m.r
家族
YU-RIさんの実例写真
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
迷子になりがちなチビリモコンは、無印のアクリルケースに一段ずつ収納しています。 キッチンカウンターの端、リビングからもダイニングからも取りやすい場所なので、家族も使ったらすぐにここに戻してくれるようになりました。 モニターでいただいたVarumaシーリングライトのコンパクトなリモコンも、よく使うのでここにいます。
迷子になりがちなチビリモコンは、無印のアクリルケースに一段ずつ収納しています。 キッチンカウンターの端、リビングからもダイニングからも取りやすい場所なので、家族も使ったらすぐにここに戻してくれるようになりました。 モニターでいただいたVarumaシーリングライトのコンパクトなリモコンも、よく使うのでここにいます。
tama
tama
家族
michiさんの実例写真
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
michi
michi
1K | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
セカンドハウス滞在中は外食がほとんどなので調理用具などもあまりありませんが、台風などでおこもりすることもあったので、数日食いつなげるだけの保存食は置いています。 無印良品の不織布製仕切りは、適度に柔らかく引出し内でピッタリ収まってくれるので、あちこちで活用しています。
Maro
Maro
2LDK
midoさんの実例写真
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
mido
mido
1K | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Kumiさんの実例写真
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌞 今年もよろしくおねがいします♡ なんだか11月後半からバタバタと日が経ってもう1月後半でびっくりです😂 RoomClipのおうち見直しキャンペーンのクーポンに有り難くもまた当選させていただきました🙌✨ ということで、購入品紹介前のBefore写真です😌 今の家に引っ越して約10ヶ月。 シンク下の大きさが変わってどういう感じで活用するか、ずっと悩んでいたのでした🤔 それを今年は改善できたら良いなと思います☺️
Kumi
Kumi
3DK | 家族
mimi22さんの実例写真
連投になりますが!先ほどやっぱりキッチンシンク下の収納が気になり手持ちの無印良品の別のケースにチェンジしてみました。 25日に投稿した写真と比較してもらえるとbefore→after→afterがよりわかると思います。 あしたから無印良品週間。 あれこれ買うまえに見直して必要なものだけ揃えます。 これだぁ!シンデレラフィット✨ すっきりぃー
連投になりますが!先ほどやっぱりキッチンシンク下の収納が気になり手持ちの無印良品の別のケースにチェンジしてみました。 25日に投稿した写真と比較してもらえるとbefore→after→afterがよりわかると思います。 あしたから無印良品週間。 あれこれ買うまえに見直して必要なものだけ揃えます。 これだぁ!シンデレラフィット✨ すっきりぃー
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
muchiさんの実例写真
キッチンの引き出しの収納です。 キッチン台やIHで使うものを取りやすいようにセリアとダイソーのケースで仕分けしています。
キッチンの引き出しの収納です。 キッチン台やIHで使うものを取りやすいようにセリアとダイソーのケースで仕分けしています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
CHIBIHAHAさんの実例写真
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
1TAさんの実例写真
カトラリー類はパントリーの中に無印の引き出しを使って収納しています。 スプーン、フォーク、木のカトラリーなど分けて入れています。 何年もこの収納ですが使いやすいです☆
カトラリー類はパントリーの中に無印の引き出しを使って収納しています。 スプーン、フォーク、木のカトラリーなど分けて入れています。 何年もこの収納ですが使いやすいです☆
1TA
1TA
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
我が家で活躍している生活雑貨‧˚₊*̥ 𓅭シリコン水切りラック たくさん乗せても丈夫で 食器が一切滑らない 𓅭KEYUCA軽量まな板 両面使い分けできシリコン フレームで滑らない 𓅭オールラウンドボウルズ 米粒やそうめんを通さないざる 計量メモリが付いたボウル 耐熱ガラス製サラダスピナー🥗付き 𓅭セリア ストレージケースL ポリ袋収納にとても便利 𓅭無印良品 ラップケース 引き出し収納に統一感が出て 使い勝手も良い 特にお気に入りなのが𓆸‧˚₊*̥ スタイルストアさんの 『オールラウンドボウルズ』です🪴
我が家で活躍している生活雑貨‧˚₊*̥ 𓅭シリコン水切りラック たくさん乗せても丈夫で 食器が一切滑らない 𓅭KEYUCA軽量まな板 両面使い分けできシリコン フレームで滑らない 𓅭オールラウンドボウルズ 米粒やそうめんを通さないざる 計量メモリが付いたボウル 耐熱ガラス製サラダスピナー🥗付き 𓅭セリア ストレージケースL ポリ袋収納にとても便利 𓅭無印良品 ラップケース 引き出し収納に統一感が出て 使い勝手も良い 特にお気に入りなのが𓆸‧˚₊*̥ スタイルストアさんの 『オールラウンドボウルズ』です🪴
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
uran394さんの実例写真
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
howdyさんの実例写真
¥2,160
howdy家皆が大好きな カロリーメイトのモニターに 選んでもらいました🎊◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ 嬉しいことに5フレーバー、 3箱ずつで計15箱も📦🥰💓 しかも新商品のバニラ味も 入っていましたよ〰️🤩✨ これは、楽しみでしかない(♡´艸`)♪ さっそく冷蔵庫の横に収納してみました! 無印良品のファイルボックスに、うん、ピッタリ! 実はよくカロリーメイトを食べる我が家では いつもここに収納しています。 こんなにストックがあったことは無いけど😅 早く写真撮らないと すぐ無くなりそうだなーー🙄💦💦 しばらくの間モニター投稿に お付き合い下さいm(_ _)m
howdy家皆が大好きな カロリーメイトのモニターに 選んでもらいました🎊◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ 嬉しいことに5フレーバー、 3箱ずつで計15箱も📦🥰💓 しかも新商品のバニラ味も 入っていましたよ〰️🤩✨ これは、楽しみでしかない(♡´艸`)♪ さっそく冷蔵庫の横に収納してみました! 無印良品のファイルボックスに、うん、ピッタリ! 実はよくカロリーメイトを食べる我が家では いつもここに収納しています。 こんなにストックがあったことは無いけど😅 早く写真撮らないと すぐ無くなりそうだなーー🙄💦💦 しばらくの間モニター投稿に お付き合い下さいm(_ _)m
howdy
howdy
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
調味料や調理器具を収納。扉を開けてすぐ出し入れしたいから、引き出しではなくポリプロピレン収納ラックに。
non
non
1DK
gonchanさんの実例写真
我が家にはリビング収納はありますが、キッチンパントリーはありません(^^) 食品庫はここだけです♩ 間取りを決める時に、リビングに一つ収納があれば充分だな〜って思ってパントリーにこだわらなかったんですよね(^^) 収納が大きければ大きいだけ、私の性格的にどんどん必要のないものまで買い込んでしまって、食味期限を切らせてしまったり、どこになにがあるのか分からなくなったり、お金も消費してしまったりするのが分かります(笑) ここに必要な分だけ、買います(^^) 常に上から見えて分かりやすく、何がどれだけ今あるのか把握できます♩
我が家にはリビング収納はありますが、キッチンパントリーはありません(^^) 食品庫はここだけです♩ 間取りを決める時に、リビングに一つ収納があれば充分だな〜って思ってパントリーにこだわらなかったんですよね(^^) 収納が大きければ大きいだけ、私の性格的にどんどん必要のないものまで買い込んでしまって、食味期限を切らせてしまったり、どこになにがあるのか分からなくなったり、お金も消費してしまったりするのが分かります(笑) ここに必要な分だけ、買います(^^) 常に上から見えて分かりやすく、何がどれだけ今あるのか把握できます♩
gonchan
gonchan
家族
もっと見る

キッチン 無印プロポロピレンケースのおすすめ商品

キッチン 無印プロポロピレンケースが気になるあなたにおすすめ

キッチン 無印プロポロピレンケースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ