葉書収納

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
mako2yaさんの実例写真
書類整理 郵便セット、宅配セットを作ってあります。 どちらもDAISOやキャンドゥ等の100均で売っている「ステーショナリーケース」という商品を使ってまとめてあります。 うちでは意外と使う便箋、封筒、切手をひとまとめに。 メルカリや贈り物で使う、各会社の宅配伝票と料金表をまとめに。 あまり出番がなくとも、それこそ分かりやすくしておくと必要な時に便利です(^ ^)
書類整理 郵便セット、宅配セットを作ってあります。 どちらもDAISOやキャンドゥ等の100均で売っている「ステーショナリーケース」という商品を使ってまとめてあります。 うちでは意外と使う便箋、封筒、切手をひとまとめに。 メルカリや贈り物で使う、各会社の宅配伝票と料金表をまとめに。 あまり出番がなくとも、それこそ分かりやすくしておくと必要な時に便利です(^ ^)
mako2ya
mako2ya
3LDK
mamizaさんの実例写真
植物の絵の葉書 美術展で買った葉書 それを入れているのは DAISOの箱です。箱に書き損じた 和紙を貼っています✨✨ 手紙を出す時その中から✉️ 昨日、文鎮の話で思いだした箸置きです。 毎日使ってるのでかなりボロ 茄子、胡瓜🥒、枝豆は南部鉄 右上二つは前に自分で作りました。 下二つはアンモナイトとメノウの石です。 箸置きはまだ沢山ありますが 結構使うのは決まっています。
植物の絵の葉書 美術展で買った葉書 それを入れているのは DAISOの箱です。箱に書き損じた 和紙を貼っています✨✨ 手紙を出す時その中から✉️ 昨日、文鎮の話で思いだした箸置きです。 毎日使ってるのでかなりボロ 茄子、胡瓜🥒、枝豆は南部鉄 右上二つは前に自分で作りました。 下二つはアンモナイトとメノウの石です。 箸置きはまだ沢山ありますが 結構使うのは決まっています。
mamiza
mamiza
家族
ciiiさんの実例写真
我が家の隠してます❤️ プリント隠し❤️ 年中予定のプリントや大事な葉書はここです☆ 扉はバインダーにしたので 穴を開けたくないものもオッケーです❤️ これは私の自信作( *´艸`)
我が家の隠してます❤️ プリント隠し❤️ 年中予定のプリントや大事な葉書はここです☆ 扉はバインダーにしたので 穴を開けたくないものもオッケーです❤️ これは私の自信作( *´艸`)
ciii
ciii
家族
coroさんの実例写真
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 我が家の年賀状の管理の仕方は、まず直近2〜3年分はいただいた葉書のまま年別にまとめてそのまま保管します。 その後、折を見て年代の古いものからスキャンしてデータ管理に切り替えます。 今回のモニターでは、年賀状の他にきずなばこという葉書保管の為の可愛いボックスもついていました💕 大きさが疎らなお菓子の空き箱にざっくり入れていたのでなんとなくまとまらなかった葉書収納も、このきずなばこを使うことで保管しやすく見返しやすい収納になりそうです🎶 きずなばこはシックなグレーのボックスなので、机の上やリビングにそのまま出しっぱなしでも悪目立ちせずに馴染みます😊 自立するので立てて収納することもできますよ❣️
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 我が家の年賀状の管理の仕方は、まず直近2〜3年分はいただいた葉書のまま年別にまとめてそのまま保管します。 その後、折を見て年代の古いものからスキャンしてデータ管理に切り替えます。 今回のモニターでは、年賀状の他にきずなばこという葉書保管の為の可愛いボックスもついていました💕 大きさが疎らなお菓子の空き箱にざっくり入れていたのでなんとなくまとまらなかった葉書収納も、このきずなばこを使うことで保管しやすく見返しやすい収納になりそうです🎶 きずなばこはシックなグレーのボックスなので、机の上やリビングにそのまま出しっぱなしでも悪目立ちせずに馴染みます😊 自立するので立てて収納することもできますよ❣️
coro
coro
1DK | 一人暮らし
tsubakiさんの実例写真
和箪笥の上には、 素敵な便箋やポチ袋をみつけるとついつい手を伸ばしてしまうので、鳩居堂で購入した文箱に入れて、たま〜に眺める。。 最近は手書きのお手紙とかなかなか書かなくなったなぁ… 文箱の右脇の箱は着物の生地を貼った物で、頂いた葉書やお手紙入れにしています。
和箪笥の上には、 素敵な便箋やポチ袋をみつけるとついつい手を伸ばしてしまうので、鳩居堂で購入した文箱に入れて、たま〜に眺める。。 最近は手書きのお手紙とかなかなか書かなくなったなぁ… 文箱の右脇の箱は着物の生地を貼った物で、頂いた葉書やお手紙入れにしています。
tsubaki
tsubaki
家族
77さんの実例写真
zakkaさんのCoffeeペーパーホルダーに数年前のあるショップさんの葉書を♥︎ トイレにぽつんと 殺風景がスキ ほうれん草を毎日みてまーす(笑)
zakkaさんのCoffeeペーパーホルダーに数年前のあるショップさんの葉書を♥︎ トイレにぽつんと 殺風景がスキ ほうれん草を毎日みてまーす(笑)
77
77
4LDK | 家族

葉書収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

葉書収納

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
mako2yaさんの実例写真
書類整理 郵便セット、宅配セットを作ってあります。 どちらもDAISOやキャンドゥ等の100均で売っている「ステーショナリーケース」という商品を使ってまとめてあります。 うちでは意外と使う便箋、封筒、切手をひとまとめに。 メルカリや贈り物で使う、各会社の宅配伝票と料金表をまとめに。 あまり出番がなくとも、それこそ分かりやすくしておくと必要な時に便利です(^ ^)
書類整理 郵便セット、宅配セットを作ってあります。 どちらもDAISOやキャンドゥ等の100均で売っている「ステーショナリーケース」という商品を使ってまとめてあります。 うちでは意外と使う便箋、封筒、切手をひとまとめに。 メルカリや贈り物で使う、各会社の宅配伝票と料金表をまとめに。 あまり出番がなくとも、それこそ分かりやすくしておくと必要な時に便利です(^ ^)
mako2ya
mako2ya
3LDK
mamizaさんの実例写真
植物の絵の葉書 美術展で買った葉書 それを入れているのは DAISOの箱です。箱に書き損じた 和紙を貼っています✨✨ 手紙を出す時その中から✉️ 昨日、文鎮の話で思いだした箸置きです。 毎日使ってるのでかなりボロ 茄子、胡瓜🥒、枝豆は南部鉄 右上二つは前に自分で作りました。 下二つはアンモナイトとメノウの石です。 箸置きはまだ沢山ありますが 結構使うのは決まっています。
植物の絵の葉書 美術展で買った葉書 それを入れているのは DAISOの箱です。箱に書き損じた 和紙を貼っています✨✨ 手紙を出す時その中から✉️ 昨日、文鎮の話で思いだした箸置きです。 毎日使ってるのでかなりボロ 茄子、胡瓜🥒、枝豆は南部鉄 右上二つは前に自分で作りました。 下二つはアンモナイトとメノウの石です。 箸置きはまだ沢山ありますが 結構使うのは決まっています。
mamiza
mamiza
家族
ciiiさんの実例写真
我が家の隠してます❤️ プリント隠し❤️ 年中予定のプリントや大事な葉書はここです☆ 扉はバインダーにしたので 穴を開けたくないものもオッケーです❤️ これは私の自信作( *´艸`)
我が家の隠してます❤️ プリント隠し❤️ 年中予定のプリントや大事な葉書はここです☆ 扉はバインダーにしたので 穴を開けたくないものもオッケーです❤️ これは私の自信作( *´艸`)
ciii
ciii
家族
coroさんの実例写真
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 我が家の年賀状の管理の仕方は、まず直近2〜3年分はいただいた葉書のまま年別にまとめてそのまま保管します。 その後、折を見て年代の古いものからスキャンしてデータ管理に切り替えます。 今回のモニターでは、年賀状の他にきずなばこという葉書保管の為の可愛いボックスもついていました💕 大きさが疎らなお菓子の空き箱にざっくり入れていたのでなんとなくまとまらなかった葉書収納も、このきずなばこを使うことで保管しやすく見返しやすい収納になりそうです🎶 きずなばこはシックなグレーのボックスなので、机の上やリビングにそのまま出しっぱなしでも悪目立ちせずに馴染みます😊 自立するので立てて収納することもできますよ❣️
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 我が家の年賀状の管理の仕方は、まず直近2〜3年分はいただいた葉書のまま年別にまとめてそのまま保管します。 その後、折を見て年代の古いものからスキャンしてデータ管理に切り替えます。 今回のモニターでは、年賀状の他にきずなばこという葉書保管の為の可愛いボックスもついていました💕 大きさが疎らなお菓子の空き箱にざっくり入れていたのでなんとなくまとまらなかった葉書収納も、このきずなばこを使うことで保管しやすく見返しやすい収納になりそうです🎶 きずなばこはシックなグレーのボックスなので、机の上やリビングにそのまま出しっぱなしでも悪目立ちせずに馴染みます😊 自立するので立てて収納することもできますよ❣️
coro
coro
1DK | 一人暮らし
tsubakiさんの実例写真
和箪笥の上には、 素敵な便箋やポチ袋をみつけるとついつい手を伸ばしてしまうので、鳩居堂で購入した文箱に入れて、たま〜に眺める。。 最近は手書きのお手紙とかなかなか書かなくなったなぁ… 文箱の右脇の箱は着物の生地を貼った物で、頂いた葉書やお手紙入れにしています。
和箪笥の上には、 素敵な便箋やポチ袋をみつけるとついつい手を伸ばしてしまうので、鳩居堂で購入した文箱に入れて、たま〜に眺める。。 最近は手書きのお手紙とかなかなか書かなくなったなぁ… 文箱の右脇の箱は着物の生地を貼った物で、頂いた葉書やお手紙入れにしています。
tsubaki
tsubaki
家族
77さんの実例写真
zakkaさんのCoffeeペーパーホルダーに数年前のあるショップさんの葉書を♥︎ トイレにぽつんと 殺風景がスキ ほうれん草を毎日みてまーす(笑)
zakkaさんのCoffeeペーパーホルダーに数年前のあるショップさんの葉書を♥︎ トイレにぽつんと 殺風景がスキ ほうれん草を毎日みてまーす(笑)
77
77
4LDK | 家族

葉書収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ