RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 蟻

46枚の部屋写真から44枚をセレクト
merirynさんの実例写真
楽天で買ったおすすめアイテムその1は『アリメツ』です。 3年前になりますが、キッチンにトビイロケアリが巣をかけてしまい、ゴミ箱まで行列ができてしまいました。 アリの巣コロリを仕掛けましたが効果はいまいち。 そこで、藁をもすがる思いで、レビューの良かったこちらを購入。 大きな巣だったらしく時間はかかりましたが、見事に全滅させることができました😊 pic2枚目は、玄関に仕掛けていますが、巣穴は最初玄関にあったものが巣穴をボンドで塞いでいたらキッチンに巣穴を開けられたからです😭 キッチンの巣穴も塞いだらアリが出てこなくなったので、玄関に仕掛けて巣を全滅させようとしているところです。全滅まであと少し!
楽天で買ったおすすめアイテムその1は『アリメツ』です。 3年前になりますが、キッチンにトビイロケアリが巣をかけてしまい、ゴミ箱まで行列ができてしまいました。 アリの巣コロリを仕掛けましたが効果はいまいち。 そこで、藁をもすがる思いで、レビューの良かったこちらを購入。 大きな巣だったらしく時間はかかりましたが、見事に全滅させることができました😊 pic2枚目は、玄関に仕掛けていますが、巣穴は最初玄関にあったものが巣穴をボンドで塞いでいたらキッチンに巣穴を開けられたからです😭 キッチンの巣穴も塞いだらアリが出てこなくなったので、玄関に仕掛けて巣を全滅させようとしているところです。全滅まであと少し!
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
最近、花壇に蟻🐜が出没。 植物が暑さと蟻のダブルで弱ってきたので、 なんとかしないと。 犬や子どもが庭で遊ぶので、アリの巣コロリ的な 薬は使いたくなくて。 調べてみたら「重曹+砂糖をオリゴ糖で練った団子」がいいらしい。 重曹が蟻の体質に良くないらしくて。 蟻さん、ごめんね。 10分もしないうちに、たくさん蟻が寄って来て、 数日すると、かなり蟻を見かけなくなります。
最近、花壇に蟻🐜が出没。 植物が暑さと蟻のダブルで弱ってきたので、 なんとかしないと。 犬や子どもが庭で遊ぶので、アリの巣コロリ的な 薬は使いたくなくて。 調べてみたら「重曹+砂糖をオリゴ糖で練った団子」がいいらしい。 重曹が蟻の体質に良くないらしくて。 蟻さん、ごめんね。 10分もしないうちに、たくさん蟻が寄って来て、 数日すると、かなり蟻を見かけなくなります。
kana
kana
家族
Takeshiさんの実例写真
土台が届きました。長さを少しカットして防蟻防虫剤〜二度塗りしました。
土台が届きました。長さを少しカットして防蟻防虫剤〜二度塗りしました。
Takeshi
Takeshi
4LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
自分の体調面も含めと言うか車に数年乗れないので子供達の送迎が出来なくなりましたので園に通う息子には4月までバスで通ってもらうことになりました。 行ってる園ではバス通学は2歳から相談に乗ってくれるので有り難い。息子もバス好きであまり嫌がることもなく基本的には機嫌よく通園してくれています٩(๑´3`๑)۶ お友達のお休みなどでバスの到着時間が前後するので予定時間より15分前には玄関先で待機を心がけています。 これで多少グズっても大丈夫(^^)v 待ち時間はおもちゃ持ってきたり絵本読んだりしてますが持ってきた物より飛んでるトンボや蝶や鳥、蟻など眺めたりお話したりで時間があっという間に過ぎちゃいます(∩´∀`)∩ワーイ
自分の体調面も含めと言うか車に数年乗れないので子供達の送迎が出来なくなりましたので園に通う息子には4月までバスで通ってもらうことになりました。 行ってる園ではバス通学は2歳から相談に乗ってくれるので有り難い。息子もバス好きであまり嫌がることもなく基本的には機嫌よく通園してくれています٩(๑´3`๑)۶ お友達のお休みなどでバスの到着時間が前後するので予定時間より15分前には玄関先で待機を心がけています。 これで多少グズっても大丈夫(^^)v 待ち時間はおもちゃ持ってきたり絵本読んだりしてますが持ってきた物より飛んでるトンボや蝶や鳥、蟻など眺めたりお話したりで時間があっという間に過ぎちゃいます(∩´∀`)∩ワーイ
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
DAISOで見つけた蟻のガーデンオブジェ😊 なんと200円でした! わが家の立水栓の足元に置きましたよ~ なんだかほのぼーの❤️
DAISOで見つけた蟻のガーデンオブジェ😊 なんと200円でした! わが家の立水栓の足元に置きましたよ~ なんだかほのぼーの❤️
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
FugaPomeranianさんの実例写真
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
FugaPomeranian
FugaPomeranian
4LDK | 家族
kabu10さんの実例写真
2025芍薬バッキーベルの備忘録 植えてから1年。 つけた花芽は1つだけ。 チュッパチャップスみたいな花芽。 この花芽に蟻がたかってるから 「花いとし」さんをシュシュッとした。 でもこの芍薬の花芽って、 甘い蜜を出して蟻を呼び、 アブラムシなどの害虫を食べてもらうそう。 生きる知恵だよ! 自助努力してるんだよ! こんな小さなカラダで! 感動しちゃうじゃないか! だから花芽は形も味も チュッパチャップスなのか! ※ 奥に見える地植えにされたマジックアマリリスも頑張ってますね。
2025芍薬バッキーベルの備忘録 植えてから1年。 つけた花芽は1つだけ。 チュッパチャップスみたいな花芽。 この花芽に蟻がたかってるから 「花いとし」さんをシュシュッとした。 でもこの芍薬の花芽って、 甘い蜜を出して蟻を呼び、 アブラムシなどの害虫を食べてもらうそう。 生きる知恵だよ! 自助努力してるんだよ! こんな小さなカラダで! 感動しちゃうじゃないか! だから花芽は形も味も チュッパチャップスなのか! ※ 奥に見える地植えにされたマジックアマリリスも頑張ってますね。
kabu10
kabu10
家族
SAKさんの実例写真
玄関で蟻を飼育中
玄関で蟻を飼育中
SAK
SAK
4LDK
azureさんの実例写真
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
azure
azure
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
aiai
aiai
家族
hiroさんの実例写真
庭の芍薬、今年も元気に満開になってくれましたが、そうなると重たい頭全てこんにちになりおまけにアリンコだらけになるので、とりあえず救い出してバケツに避難してもらいました😅😆
庭の芍薬、今年も元気に満開になってくれましたが、そうなると重たい頭全てこんにちになりおまけにアリンコだらけになるので、とりあえず救い出してバケツに避難してもらいました😅😆
hiro
hiro
OBEYA-kAizouさんの実例写真
ホムセンで息子が毎回ずーーーーーーと目を輝かせて眺めていたハエトリグサ。対してハエも取らないらしいしって見送ってたけど、あまりにも毎回眺めるもんだからついにお迎えしました! 早速蟻を捕獲して大興奮(笑) 買ってよかった(笑) 多年草らしいので大事に長生きさせてあげたいです。
ホムセンで息子が毎回ずーーーーーーと目を輝かせて眺めていたハエトリグサ。対してハエも取らないらしいしって見送ってたけど、あまりにも毎回眺めるもんだからついにお迎えしました! 早速蟻を捕獲して大興奮(笑) 買ってよかった(笑) 多年草らしいので大事に長生きさせてあげたいです。
OBEYA-kAizou
OBEYA-kAizou
pfs550さんの実例写真
この前の豪雨で庭に大量の雨水が入ってきて川状態になってしまったので、豪雨対策に排水用水路を端材で作成! 防腐防蟻の為、バーナーで表面を焼杉にしました。
この前の豪雨で庭に大量の雨水が入ってきて川状態になってしまったので、豪雨対策に排水用水路を端材で作成! 防腐防蟻の為、バーナーで表面を焼杉にしました。
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
アプローチからの小道 ダイソーの100円の照明ブッ刺しまくってます。 割と良い仕事してくれる。暗いけど。 今朝、庭に水撒いてる時、ふと見たらサクの顔が泥だらけ。 どこの土ほじったのかと思ったら、泥じゃなくて蟻、赤蟻。 さすが名犬サクちゃん、蟻の巣に顔突っ込みやがってました。 私、赤蟻に免疫なくて噛まれるとめっちゃ腫れるんだけど仕方ない、頑張って払いまくりましたよ。 どうにかこうにか顔の蟻がいなくなったけど、絶対やってるだろうと一応口の中ほじってみたらば出てくる出てくる。 今週のビックリドッキリメカ レベルで 「アリ、アリ、アリ、アリ…」 🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜 (ノಠ益ಠ)ノ アホかーっ!! 言い訳するならば 直前までサクちゃん抱いてて、下りたがったので下ろし、目を離すこと1分足らずで蟻まみれ。 なんて天才なんだ君は。 ここはそんな戦いがあった玄関アプローチです。
アプローチからの小道 ダイソーの100円の照明ブッ刺しまくってます。 割と良い仕事してくれる。暗いけど。 今朝、庭に水撒いてる時、ふと見たらサクの顔が泥だらけ。 どこの土ほじったのかと思ったら、泥じゃなくて蟻、赤蟻。 さすが名犬サクちゃん、蟻の巣に顔突っ込みやがってました。 私、赤蟻に免疫なくて噛まれるとめっちゃ腫れるんだけど仕方ない、頑張って払いまくりましたよ。 どうにかこうにか顔の蟻がいなくなったけど、絶対やってるだろうと一応口の中ほじってみたらば出てくる出てくる。 今週のビックリドッキリメカ レベルで 「アリ、アリ、アリ、アリ…」 🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜 (ノಠ益ಠ)ノ アホかーっ!! 言い訳するならば 直前までサクちゃん抱いてて、下りたがったので下ろし、目を離すこと1分足らずで蟻まみれ。 なんて天才なんだ君は。 ここはそんな戦いがあった玄関アプローチです。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
nachiさんの実例写真
ネットに入れて吊るした小玉スイカ🍉 そして、入院から帰って来たらもう一つ実が出来ていました🍉(2枚目の写真) 蝶?蜂?蟻?風?どなたか分かりませんが自然で実が出来ました✨ ツルがめっちゃ伸びててフェンスによじ登っていました😃 2玉食べれたらいいなぁ🍉 付添入院中、テレビは見てなかったから勝手に梅雨が明けたと思っていたけどまだ梅雨でした☔️ 祝日まで、大雨? スイカさん、耐えてください🙏
ネットに入れて吊るした小玉スイカ🍉 そして、入院から帰って来たらもう一つ実が出来ていました🍉(2枚目の写真) 蝶?蜂?蟻?風?どなたか分かりませんが自然で実が出来ました✨ ツルがめっちゃ伸びててフェンスによじ登っていました😃 2玉食べれたらいいなぁ🍉 付添入院中、テレビは見てなかったから勝手に梅雨が明けたと思っていたけどまだ梅雨でした☔️ 祝日まで、大雨? スイカさん、耐えてください🙏
nachi
nachi
4LDK | 家族
akiko-ovさんの実例写真
今年もワイヤープランツの花が咲きました🌸 花が咲くと…🐜さんがビッシリ💦
今年もワイヤープランツの花が咲きました🌸 花が咲くと…🐜さんがビッシリ💦
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
kittyさんの実例写真
夏までに、庭を整えようと土壌改良始めました🤎 ここは、北側の花壇🌼 ダンゴ虫や蟻🐜が凄くて薬じゃ対処しきれず💦 掘ってみたら、土は表面だけで奥は粘土質💦 南天の根がかなり広がり、セミの幼虫や白い幼虫も沢山出てきた(´ºωº`): せっかく夏に向けて花の苗を購入したから、 思い切って虫退治と土の改良、太くて古いモッコウバラと南天を剪定することに… 花壇は奥まで掘り返し粘土をとって、 赤玉と新しい土でふわふわに、ミミズ🪱だけ元に戻してやりました🩷 3枚目は、1年前の写真🤳南天が密集🌲🌲🌲 4枚目は、その更に前の写真で、裏山からの落ち葉掃除大変で、固まる砂を敷いた時の。 結局、落ち葉は変わらずだから、植物で地面を一杯 にする方向性に変えたのですが。。。
夏までに、庭を整えようと土壌改良始めました🤎 ここは、北側の花壇🌼 ダンゴ虫や蟻🐜が凄くて薬じゃ対処しきれず💦 掘ってみたら、土は表面だけで奥は粘土質💦 南天の根がかなり広がり、セミの幼虫や白い幼虫も沢山出てきた(´ºωº`): せっかく夏に向けて花の苗を購入したから、 思い切って虫退治と土の改良、太くて古いモッコウバラと南天を剪定することに… 花壇は奥まで掘り返し粘土をとって、 赤玉と新しい土でふわふわに、ミミズ🪱だけ元に戻してやりました🩷 3枚目は、1年前の写真🤳南天が密集🌲🌲🌲 4枚目は、その更に前の写真で、裏山からの落ち葉掃除大変で、固まる砂を敷いた時の。 結局、落ち葉は変わらずだから、植物で地面を一杯 にする方向性に変えたのですが。。。
kitty
kitty
家族
take-yuriさんの実例写真
桜の木の下を、レンガで囲う。(その2) こちらを整地中、蟻さんの巣に触れてしまったらしく、たくさんの蟻さんがあわててました(^-^;
桜の木の下を、レンガで囲う。(その2) こちらを整地中、蟻さんの巣に触れてしまったらしく、たくさんの蟻さんがあわててました(^-^;
take-yuri
take-yuri
家族
soyokoさんの実例写真
汚い写真でごめんなさい! 玄関の隅っこ、掃除が行き届いてないですね…反省。 先日、玄関に蟻がたくさんいる…と娘から報告を受け、スーパーアリの巣コロリを設置しました。 数時間後、薬剤をせっせと運び出す蟻達(黒い矢印)が…。 どうやら赤い矢印の部分が出入り口みたいです。 翌日の夕方、蟻0匹。 さすが「スーパー」アリの巣コロリです! 数年前に自由研究で蟻の巣の観察をした時は蟻が可愛く感じたのに、今回は駆除…。 人間って勝手な生き物ですね~(^_^;)
汚い写真でごめんなさい! 玄関の隅っこ、掃除が行き届いてないですね…反省。 先日、玄関に蟻がたくさんいる…と娘から報告を受け、スーパーアリの巣コロリを設置しました。 数時間後、薬剤をせっせと運び出す蟻達(黒い矢印)が…。 どうやら赤い矢印の部分が出入り口みたいです。 翌日の夕方、蟻0匹。 さすが「スーパー」アリの巣コロリです! 数年前に自由研究で蟻の巣の観察をした時は蟻が可愛く感じたのに、今回は駆除…。 人間って勝手な生き物ですね~(^_^;)
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
satochanさんの実例写真
勝手口が二つあってこの扉は開かずの扉になってます(^^;; 弱った植物や行き場の無い植物の静養所になってるのです
勝手口が二つあってこの扉は開かずの扉になってます(^^;; 弱った植物や行き場の無い植物の静養所になってるのです
satochan
satochan
家族
H.Aymさんの実例写真
さて…もうすぐ春を迎えるようとしている我が家のお庭ですか。 言わずもなが絶賛無手入れ期間中。 息子1歳の去年…歩きだしで目が離せなかった。 息子2歳の今年…もう手がつけられない。追いかけるのに必死。 …ということで、お庭の事まで手が回らないのですが。 我が家は今玄関が犬の部屋となっているので(←は?って思うでしょうが、そうなんです)、ウッドデッキのフレンチドアが家族の玄関になっています。 ウッドデッキまで行く庭の芝生がだいぶ沈んでしまって、雨が降ると小川になってしまうので。それはそれで素敵なのですが、歩くのに不便なので、飛び石を置くことにしました。 枕木に見える石を買ってきて、配置は決めました!あとは、息子が昼寝している間に埋めます…ツライ。
さて…もうすぐ春を迎えるようとしている我が家のお庭ですか。 言わずもなが絶賛無手入れ期間中。 息子1歳の去年…歩きだしで目が離せなかった。 息子2歳の今年…もう手がつけられない。追いかけるのに必死。 …ということで、お庭の事まで手が回らないのですが。 我が家は今玄関が犬の部屋となっているので(←は?って思うでしょうが、そうなんです)、ウッドデッキのフレンチドアが家族の玄関になっています。 ウッドデッキまで行く庭の芝生がだいぶ沈んでしまって、雨が降ると小川になってしまうので。それはそれで素敵なのですが、歩くのに不便なので、飛び石を置くことにしました。 枕木に見える石を買ってきて、配置は決めました!あとは、息子が昼寝している間に埋めます…ツライ。
H.Aym
H.Aym
家族
KOHさんの実例写真
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
KOH
KOH
4LDK | 家族
chinaminiさんの実例写真
ゴーヤの花が咲きました🎶 甘い蜜なのか蟻が頭を突っ込んだまま出てきません😁
ゴーヤの花が咲きました🎶 甘い蜜なのか蟻が頭を突っ込んだまま出てきません😁
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
久しぶりに!ほんとに久しぶりにお庭に出たんですが… 薔薇鉢、お気に入りが数鉢駄目に(T_T) ジューンベリー、葉が変色… 慌てて趣味の園芸にて相談… 普段は薔薇の相談にはお答えするけど、ジューンベリーは初めてなので、ハダニかサビ病の区別がつかず(T_T) そして…一鉢どうしても成長が悪く、これは根に問題があるのでは?と引っこ抜くと…蟻! 1ミリ位の小さな蟻がわんさか💦 これは寝込んでる場合じゃないと、土を買いにいつもの園芸店へ=3 ムラサキシキブが沢山ありました♪ 欲しいお花だったけど、今の私にはお世話は無理かもと諦めて土だけ買おうとしたら、ポイント交換にも置いてありました♡ そりゃあ交換するでしょう(^^)v すると、西洋イワナンテンまで一緒って♪ わ~い\\( ˆoˆ )/ で、今、汗水垂らして植え替え中。 夜は寝込みそう(^_^;) 一体、何やってんだか。 ところで、蟻、どうしたらいいんでしょ?
久しぶりに!ほんとに久しぶりにお庭に出たんですが… 薔薇鉢、お気に入りが数鉢駄目に(T_T) ジューンベリー、葉が変色… 慌てて趣味の園芸にて相談… 普段は薔薇の相談にはお答えするけど、ジューンベリーは初めてなので、ハダニかサビ病の区別がつかず(T_T) そして…一鉢どうしても成長が悪く、これは根に問題があるのでは?と引っこ抜くと…蟻! 1ミリ位の小さな蟻がわんさか💦 これは寝込んでる場合じゃないと、土を買いにいつもの園芸店へ=3 ムラサキシキブが沢山ありました♪ 欲しいお花だったけど、今の私にはお世話は無理かもと諦めて土だけ買おうとしたら、ポイント交換にも置いてありました♡ そりゃあ交換するでしょう(^^)v すると、西洋イワナンテンまで一緒って♪ わ~い\\( ˆoˆ )/ で、今、汗水垂らして植え替え中。 夜は寝込みそう(^_^;) 一体、何やってんだか。 ところで、蟻、どうしたらいいんでしょ?
Bienvenue
Bienvenue
Sumikoさんの実例写真
カマキリの赤ちゃん、フランネルフラワーにもいました❢❢ 蟻を捕まえて食べていた~たくましい(๑•̀ㅂ•́)و✧
カマキリの赤ちゃん、フランネルフラワーにもいました❢❢ 蟻を捕まえて食べていた~たくましい(๑•̀ㅂ•́)و✧
Sumiko
Sumiko
家族
cherrycherryさんの実例写真
おはようございます(*^ー^)ノ♪ とっても可愛い オダマキピンクペチコート ちょこっと生えてきました✨ まだ他の鉢にもあるので楽しみで(*´-`) ツルニチニチソウは葉っぱがステキだけれど日陰なので紫の可愛いお花は全然咲きませんが 葉っぱがいい感じです✨ 今年はみんな忙しくて 庭の木々の消毒をしてくれないせいか特大💧毛虫がいるし 蟻塚🐜やアリの行列 (アリ退治置いてるのにアリ🐜さんはスルー笑っ) スズメバチの巣🐝💧 たくさんの蚊💧 (左も右も畑があるからかな?水が貯まらないように気を付けているけど) ハエなどなど庭にでると虫がたくさんなので純粋に落ち着いてお花を楽しめそうにありません(ToT) ささっと庭にでてささっと作業して走り抜けるみたいな 笑っ( *´艸)
おはようございます(*^ー^)ノ♪ とっても可愛い オダマキピンクペチコート ちょこっと生えてきました✨ まだ他の鉢にもあるので楽しみで(*´-`) ツルニチニチソウは葉っぱがステキだけれど日陰なので紫の可愛いお花は全然咲きませんが 葉っぱがいい感じです✨ 今年はみんな忙しくて 庭の木々の消毒をしてくれないせいか特大💧毛虫がいるし 蟻塚🐜やアリの行列 (アリ退治置いてるのにアリ🐜さんはスルー笑っ) スズメバチの巣🐝💧 たくさんの蚊💧 (左も右も畑があるからかな?水が貯まらないように気を付けているけど) ハエなどなど庭にでると虫がたくさんなので純粋に落ち着いてお花を楽しめそうにありません(ToT) ささっと庭にでてささっと作業して走り抜けるみたいな 笑っ( *´艸)
cherrycherry
cherrycherry
家族
cyokotaroさんの実例写真
我が家の玄関ポーチ。
我が家の玄関ポーチ。
cyokotaro
cyokotaro
もっと見る

玄関/入り口 蟻が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 蟻の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 蟻

46枚の部屋写真から44枚をセレクト
merirynさんの実例写真
楽天で買ったおすすめアイテムその1は『アリメツ』です。 3年前になりますが、キッチンにトビイロケアリが巣をかけてしまい、ゴミ箱まで行列ができてしまいました。 アリの巣コロリを仕掛けましたが効果はいまいち。 そこで、藁をもすがる思いで、レビューの良かったこちらを購入。 大きな巣だったらしく時間はかかりましたが、見事に全滅させることができました😊 pic2枚目は、玄関に仕掛けていますが、巣穴は最初玄関にあったものが巣穴をボンドで塞いでいたらキッチンに巣穴を開けられたからです😭 キッチンの巣穴も塞いだらアリが出てこなくなったので、玄関に仕掛けて巣を全滅させようとしているところです。全滅まであと少し!
楽天で買ったおすすめアイテムその1は『アリメツ』です。 3年前になりますが、キッチンにトビイロケアリが巣をかけてしまい、ゴミ箱まで行列ができてしまいました。 アリの巣コロリを仕掛けましたが効果はいまいち。 そこで、藁をもすがる思いで、レビューの良かったこちらを購入。 大きな巣だったらしく時間はかかりましたが、見事に全滅させることができました😊 pic2枚目は、玄関に仕掛けていますが、巣穴は最初玄関にあったものが巣穴をボンドで塞いでいたらキッチンに巣穴を開けられたからです😭 キッチンの巣穴も塞いだらアリが出てこなくなったので、玄関に仕掛けて巣を全滅させようとしているところです。全滅まであと少し!
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
最近、花壇に蟻🐜が出没。 植物が暑さと蟻のダブルで弱ってきたので、 なんとかしないと。 犬や子どもが庭で遊ぶので、アリの巣コロリ的な 薬は使いたくなくて。 調べてみたら「重曹+砂糖をオリゴ糖で練った団子」がいいらしい。 重曹が蟻の体質に良くないらしくて。 蟻さん、ごめんね。 10分もしないうちに、たくさん蟻が寄って来て、 数日すると、かなり蟻を見かけなくなります。
最近、花壇に蟻🐜が出没。 植物が暑さと蟻のダブルで弱ってきたので、 なんとかしないと。 犬や子どもが庭で遊ぶので、アリの巣コロリ的な 薬は使いたくなくて。 調べてみたら「重曹+砂糖をオリゴ糖で練った団子」がいいらしい。 重曹が蟻の体質に良くないらしくて。 蟻さん、ごめんね。 10分もしないうちに、たくさん蟻が寄って来て、 数日すると、かなり蟻を見かけなくなります。
kana
kana
家族
Takeshiさんの実例写真
土台が届きました。長さを少しカットして防蟻防虫剤〜二度塗りしました。
土台が届きました。長さを少しカットして防蟻防虫剤〜二度塗りしました。
Takeshi
Takeshi
4LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
自分の体調面も含めと言うか車に数年乗れないので子供達の送迎が出来なくなりましたので園に通う息子には4月までバスで通ってもらうことになりました。 行ってる園ではバス通学は2歳から相談に乗ってくれるので有り難い。息子もバス好きであまり嫌がることもなく基本的には機嫌よく通園してくれています٩(๑´3`๑)۶ お友達のお休みなどでバスの到着時間が前後するので予定時間より15分前には玄関先で待機を心がけています。 これで多少グズっても大丈夫(^^)v 待ち時間はおもちゃ持ってきたり絵本読んだりしてますが持ってきた物より飛んでるトンボや蝶や鳥、蟻など眺めたりお話したりで時間があっという間に過ぎちゃいます(∩´∀`)∩ワーイ
自分の体調面も含めと言うか車に数年乗れないので子供達の送迎が出来なくなりましたので園に通う息子には4月までバスで通ってもらうことになりました。 行ってる園ではバス通学は2歳から相談に乗ってくれるので有り難い。息子もバス好きであまり嫌がることもなく基本的には機嫌よく通園してくれています٩(๑´3`๑)۶ お友達のお休みなどでバスの到着時間が前後するので予定時間より15分前には玄関先で待機を心がけています。 これで多少グズっても大丈夫(^^)v 待ち時間はおもちゃ持ってきたり絵本読んだりしてますが持ってきた物より飛んでるトンボや蝶や鳥、蟻など眺めたりお話したりで時間があっという間に過ぎちゃいます(∩´∀`)∩ワーイ
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
DAISOで見つけた蟻のガーデンオブジェ😊 なんと200円でした! わが家の立水栓の足元に置きましたよ~ なんだかほのぼーの❤️
DAISOで見つけた蟻のガーデンオブジェ😊 なんと200円でした! わが家の立水栓の足元に置きましたよ~ なんだかほのぼーの❤️
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
FugaPomeranianさんの実例写真
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
FugaPomeranian
FugaPomeranian
4LDK | 家族
kabu10さんの実例写真
2025芍薬バッキーベルの備忘録 植えてから1年。 つけた花芽は1つだけ。 チュッパチャップスみたいな花芽。 この花芽に蟻がたかってるから 「花いとし」さんをシュシュッとした。 でもこの芍薬の花芽って、 甘い蜜を出して蟻を呼び、 アブラムシなどの害虫を食べてもらうそう。 生きる知恵だよ! 自助努力してるんだよ! こんな小さなカラダで! 感動しちゃうじゃないか! だから花芽は形も味も チュッパチャップスなのか! ※ 奥に見える地植えにされたマジックアマリリスも頑張ってますね。
2025芍薬バッキーベルの備忘録 植えてから1年。 つけた花芽は1つだけ。 チュッパチャップスみたいな花芽。 この花芽に蟻がたかってるから 「花いとし」さんをシュシュッとした。 でもこの芍薬の花芽って、 甘い蜜を出して蟻を呼び、 アブラムシなどの害虫を食べてもらうそう。 生きる知恵だよ! 自助努力してるんだよ! こんな小さなカラダで! 感動しちゃうじゃないか! だから花芽は形も味も チュッパチャップスなのか! ※ 奥に見える地植えにされたマジックアマリリスも頑張ってますね。
kabu10
kabu10
家族
SAKさんの実例写真
玄関で蟻を飼育中
玄関で蟻を飼育中
SAK
SAK
4LDK
azureさんの実例写真
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
コンポストを使い始めて5年になります。 連休中に父が周りの草取りをしてくれました。 色んなものを投入しては実験しているため、気が向いたら中の土のお手入れをします。 今年は柑橘類の果皮が多かったためか、大量の蟻がいます。柑橘類の皮は分解に時間がかかるため、暑くなって分解速度がどのくらい上がるのか調べようかなと思います。また、なんだか今年は羽虫も産まれているようで、例年と違うなぁと感じます。 2枚目写真 ふるいの上に、コーヒーフィルターや麦茶のパック、卵の殻などを乾かします。 フィルターも麦茶パックも、時間をかければ分解出来ますが、我が家は中身だけをコンポストに投入します。卵の殻は乾かして砕いて、土に蒔きます。 コンポストを置いている場所は、元々ミョウガが植えてあった場所で、今年もいくつか生えてきました。植物って強い!
azure
azure
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
aiai
aiai
家族
hiroさんの実例写真
庭の芍薬、今年も元気に満開になってくれましたが、そうなると重たい頭全てこんにちになりおまけにアリンコだらけになるので、とりあえず救い出してバケツに避難してもらいました😅😆
庭の芍薬、今年も元気に満開になってくれましたが、そうなると重たい頭全てこんにちになりおまけにアリンコだらけになるので、とりあえず救い出してバケツに避難してもらいました😅😆
hiro
hiro
OBEYA-kAizouさんの実例写真
ホムセンで息子が毎回ずーーーーーーと目を輝かせて眺めていたハエトリグサ。対してハエも取らないらしいしって見送ってたけど、あまりにも毎回眺めるもんだからついにお迎えしました! 早速蟻を捕獲して大興奮(笑) 買ってよかった(笑) 多年草らしいので大事に長生きさせてあげたいです。
ホムセンで息子が毎回ずーーーーーーと目を輝かせて眺めていたハエトリグサ。対してハエも取らないらしいしって見送ってたけど、あまりにも毎回眺めるもんだからついにお迎えしました! 早速蟻を捕獲して大興奮(笑) 買ってよかった(笑) 多年草らしいので大事に長生きさせてあげたいです。
OBEYA-kAizou
OBEYA-kAizou
pfs550さんの実例写真
この前の豪雨で庭に大量の雨水が入ってきて川状態になってしまったので、豪雨対策に排水用水路を端材で作成! 防腐防蟻の為、バーナーで表面を焼杉にしました。
この前の豪雨で庭に大量の雨水が入ってきて川状態になってしまったので、豪雨対策に排水用水路を端材で作成! 防腐防蟻の為、バーナーで表面を焼杉にしました。
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
アプローチからの小道 ダイソーの100円の照明ブッ刺しまくってます。 割と良い仕事してくれる。暗いけど。 今朝、庭に水撒いてる時、ふと見たらサクの顔が泥だらけ。 どこの土ほじったのかと思ったら、泥じゃなくて蟻、赤蟻。 さすが名犬サクちゃん、蟻の巣に顔突っ込みやがってました。 私、赤蟻に免疫なくて噛まれるとめっちゃ腫れるんだけど仕方ない、頑張って払いまくりましたよ。 どうにかこうにか顔の蟻がいなくなったけど、絶対やってるだろうと一応口の中ほじってみたらば出てくる出てくる。 今週のビックリドッキリメカ レベルで 「アリ、アリ、アリ、アリ…」 🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜 (ノಠ益ಠ)ノ アホかーっ!! 言い訳するならば 直前までサクちゃん抱いてて、下りたがったので下ろし、目を離すこと1分足らずで蟻まみれ。 なんて天才なんだ君は。 ここはそんな戦いがあった玄関アプローチです。
アプローチからの小道 ダイソーの100円の照明ブッ刺しまくってます。 割と良い仕事してくれる。暗いけど。 今朝、庭に水撒いてる時、ふと見たらサクの顔が泥だらけ。 どこの土ほじったのかと思ったら、泥じゃなくて蟻、赤蟻。 さすが名犬サクちゃん、蟻の巣に顔突っ込みやがってました。 私、赤蟻に免疫なくて噛まれるとめっちゃ腫れるんだけど仕方ない、頑張って払いまくりましたよ。 どうにかこうにか顔の蟻がいなくなったけど、絶対やってるだろうと一応口の中ほじってみたらば出てくる出てくる。 今週のビックリドッキリメカ レベルで 「アリ、アリ、アリ、アリ…」 🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜 (ノಠ益ಠ)ノ アホかーっ!! 言い訳するならば 直前までサクちゃん抱いてて、下りたがったので下ろし、目を離すこと1分足らずで蟻まみれ。 なんて天才なんだ君は。 ここはそんな戦いがあった玄関アプローチです。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
nachiさんの実例写真
ネットに入れて吊るした小玉スイカ🍉 そして、入院から帰って来たらもう一つ実が出来ていました🍉(2枚目の写真) 蝶?蜂?蟻?風?どなたか分かりませんが自然で実が出来ました✨ ツルがめっちゃ伸びててフェンスによじ登っていました😃 2玉食べれたらいいなぁ🍉 付添入院中、テレビは見てなかったから勝手に梅雨が明けたと思っていたけどまだ梅雨でした☔️ 祝日まで、大雨? スイカさん、耐えてください🙏
ネットに入れて吊るした小玉スイカ🍉 そして、入院から帰って来たらもう一つ実が出来ていました🍉(2枚目の写真) 蝶?蜂?蟻?風?どなたか分かりませんが自然で実が出来ました✨ ツルがめっちゃ伸びててフェンスによじ登っていました😃 2玉食べれたらいいなぁ🍉 付添入院中、テレビは見てなかったから勝手に梅雨が明けたと思っていたけどまだ梅雨でした☔️ 祝日まで、大雨? スイカさん、耐えてください🙏
nachi
nachi
4LDK | 家族
akiko-ovさんの実例写真
今年もワイヤープランツの花が咲きました🌸 花が咲くと…🐜さんがビッシリ💦
今年もワイヤープランツの花が咲きました🌸 花が咲くと…🐜さんがビッシリ💦
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
kittyさんの実例写真
夏までに、庭を整えようと土壌改良始めました🤎 ここは、北側の花壇🌼 ダンゴ虫や蟻🐜が凄くて薬じゃ対処しきれず💦 掘ってみたら、土は表面だけで奥は粘土質💦 南天の根がかなり広がり、セミの幼虫や白い幼虫も沢山出てきた(´ºωº`): せっかく夏に向けて花の苗を購入したから、 思い切って虫退治と土の改良、太くて古いモッコウバラと南天を剪定することに… 花壇は奥まで掘り返し粘土をとって、 赤玉と新しい土でふわふわに、ミミズ🪱だけ元に戻してやりました🩷 3枚目は、1年前の写真🤳南天が密集🌲🌲🌲 4枚目は、その更に前の写真で、裏山からの落ち葉掃除大変で、固まる砂を敷いた時の。 結局、落ち葉は変わらずだから、植物で地面を一杯 にする方向性に変えたのですが。。。
夏までに、庭を整えようと土壌改良始めました🤎 ここは、北側の花壇🌼 ダンゴ虫や蟻🐜が凄くて薬じゃ対処しきれず💦 掘ってみたら、土は表面だけで奥は粘土質💦 南天の根がかなり広がり、セミの幼虫や白い幼虫も沢山出てきた(´ºωº`): せっかく夏に向けて花の苗を購入したから、 思い切って虫退治と土の改良、太くて古いモッコウバラと南天を剪定することに… 花壇は奥まで掘り返し粘土をとって、 赤玉と新しい土でふわふわに、ミミズ🪱だけ元に戻してやりました🩷 3枚目は、1年前の写真🤳南天が密集🌲🌲🌲 4枚目は、その更に前の写真で、裏山からの落ち葉掃除大変で、固まる砂を敷いた時の。 結局、落ち葉は変わらずだから、植物で地面を一杯 にする方向性に変えたのですが。。。
kitty
kitty
家族
take-yuriさんの実例写真
桜の木の下を、レンガで囲う。(その2) こちらを整地中、蟻さんの巣に触れてしまったらしく、たくさんの蟻さんがあわててました(^-^;
桜の木の下を、レンガで囲う。(その2) こちらを整地中、蟻さんの巣に触れてしまったらしく、たくさんの蟻さんがあわててました(^-^;
take-yuri
take-yuri
家族
soyokoさんの実例写真
汚い写真でごめんなさい! 玄関の隅っこ、掃除が行き届いてないですね…反省。 先日、玄関に蟻がたくさんいる…と娘から報告を受け、スーパーアリの巣コロリを設置しました。 数時間後、薬剤をせっせと運び出す蟻達(黒い矢印)が…。 どうやら赤い矢印の部分が出入り口みたいです。 翌日の夕方、蟻0匹。 さすが「スーパー」アリの巣コロリです! 数年前に自由研究で蟻の巣の観察をした時は蟻が可愛く感じたのに、今回は駆除…。 人間って勝手な生き物ですね~(^_^;)
汚い写真でごめんなさい! 玄関の隅っこ、掃除が行き届いてないですね…反省。 先日、玄関に蟻がたくさんいる…と娘から報告を受け、スーパーアリの巣コロリを設置しました。 数時間後、薬剤をせっせと運び出す蟻達(黒い矢印)が…。 どうやら赤い矢印の部分が出入り口みたいです。 翌日の夕方、蟻0匹。 さすが「スーパー」アリの巣コロリです! 数年前に自由研究で蟻の巣の観察をした時は蟻が可愛く感じたのに、今回は駆除…。 人間って勝手な生き物ですね~(^_^;)
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
satochanさんの実例写真
勝手口が二つあってこの扉は開かずの扉になってます(^^;; 弱った植物や行き場の無い植物の静養所になってるのです
勝手口が二つあってこの扉は開かずの扉になってます(^^;; 弱った植物や行き場の無い植物の静養所になってるのです
satochan
satochan
家族
H.Aymさんの実例写真
さて…もうすぐ春を迎えるようとしている我が家のお庭ですか。 言わずもなが絶賛無手入れ期間中。 息子1歳の去年…歩きだしで目が離せなかった。 息子2歳の今年…もう手がつけられない。追いかけるのに必死。 …ということで、お庭の事まで手が回らないのですが。 我が家は今玄関が犬の部屋となっているので(←は?って思うでしょうが、そうなんです)、ウッドデッキのフレンチドアが家族の玄関になっています。 ウッドデッキまで行く庭の芝生がだいぶ沈んでしまって、雨が降ると小川になってしまうので。それはそれで素敵なのですが、歩くのに不便なので、飛び石を置くことにしました。 枕木に見える石を買ってきて、配置は決めました!あとは、息子が昼寝している間に埋めます…ツライ。
さて…もうすぐ春を迎えるようとしている我が家のお庭ですか。 言わずもなが絶賛無手入れ期間中。 息子1歳の去年…歩きだしで目が離せなかった。 息子2歳の今年…もう手がつけられない。追いかけるのに必死。 …ということで、お庭の事まで手が回らないのですが。 我が家は今玄関が犬の部屋となっているので(←は?って思うでしょうが、そうなんです)、ウッドデッキのフレンチドアが家族の玄関になっています。 ウッドデッキまで行く庭の芝生がだいぶ沈んでしまって、雨が降ると小川になってしまうので。それはそれで素敵なのですが、歩くのに不便なので、飛び石を置くことにしました。 枕木に見える石を買ってきて、配置は決めました!あとは、息子が昼寝している間に埋めます…ツライ。
H.Aym
H.Aym
家族
KOHさんの実例写真
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
KOH
KOH
4LDK | 家族
chinaminiさんの実例写真
ゴーヤの花が咲きました🎶 甘い蜜なのか蟻が頭を突っ込んだまま出てきません😁
ゴーヤの花が咲きました🎶 甘い蜜なのか蟻が頭を突っ込んだまま出てきません😁
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
久しぶりに!ほんとに久しぶりにお庭に出たんですが… 薔薇鉢、お気に入りが数鉢駄目に(T_T) ジューンベリー、葉が変色… 慌てて趣味の園芸にて相談… 普段は薔薇の相談にはお答えするけど、ジューンベリーは初めてなので、ハダニかサビ病の区別がつかず(T_T) そして…一鉢どうしても成長が悪く、これは根に問題があるのでは?と引っこ抜くと…蟻! 1ミリ位の小さな蟻がわんさか💦 これは寝込んでる場合じゃないと、土を買いにいつもの園芸店へ=3 ムラサキシキブが沢山ありました♪ 欲しいお花だったけど、今の私にはお世話は無理かもと諦めて土だけ買おうとしたら、ポイント交換にも置いてありました♡ そりゃあ交換するでしょう(^^)v すると、西洋イワナンテンまで一緒って♪ わ~い\\( ˆoˆ )/ で、今、汗水垂らして植え替え中。 夜は寝込みそう(^_^;) 一体、何やってんだか。 ところで、蟻、どうしたらいいんでしょ?
久しぶりに!ほんとに久しぶりにお庭に出たんですが… 薔薇鉢、お気に入りが数鉢駄目に(T_T) ジューンベリー、葉が変色… 慌てて趣味の園芸にて相談… 普段は薔薇の相談にはお答えするけど、ジューンベリーは初めてなので、ハダニかサビ病の区別がつかず(T_T) そして…一鉢どうしても成長が悪く、これは根に問題があるのでは?と引っこ抜くと…蟻! 1ミリ位の小さな蟻がわんさか💦 これは寝込んでる場合じゃないと、土を買いにいつもの園芸店へ=3 ムラサキシキブが沢山ありました♪ 欲しいお花だったけど、今の私にはお世話は無理かもと諦めて土だけ買おうとしたら、ポイント交換にも置いてありました♡ そりゃあ交換するでしょう(^^)v すると、西洋イワナンテンまで一緒って♪ わ~い\\( ˆoˆ )/ で、今、汗水垂らして植え替え中。 夜は寝込みそう(^_^;) 一体、何やってんだか。 ところで、蟻、どうしたらいいんでしょ?
Bienvenue
Bienvenue
Sumikoさんの実例写真
カマキリの赤ちゃん、フランネルフラワーにもいました❢❢ 蟻を捕まえて食べていた~たくましい(๑•̀ㅂ•́)و✧
カマキリの赤ちゃん、フランネルフラワーにもいました❢❢ 蟻を捕まえて食べていた~たくましい(๑•̀ㅂ•́)و✧
Sumiko
Sumiko
家族
cherrycherryさんの実例写真
おはようございます(*^ー^)ノ♪ とっても可愛い オダマキピンクペチコート ちょこっと生えてきました✨ まだ他の鉢にもあるので楽しみで(*´-`) ツルニチニチソウは葉っぱがステキだけれど日陰なので紫の可愛いお花は全然咲きませんが 葉っぱがいい感じです✨ 今年はみんな忙しくて 庭の木々の消毒をしてくれないせいか特大💧毛虫がいるし 蟻塚🐜やアリの行列 (アリ退治置いてるのにアリ🐜さんはスルー笑っ) スズメバチの巣🐝💧 たくさんの蚊💧 (左も右も畑があるからかな?水が貯まらないように気を付けているけど) ハエなどなど庭にでると虫がたくさんなので純粋に落ち着いてお花を楽しめそうにありません(ToT) ささっと庭にでてささっと作業して走り抜けるみたいな 笑っ( *´艸)
おはようございます(*^ー^)ノ♪ とっても可愛い オダマキピンクペチコート ちょこっと生えてきました✨ まだ他の鉢にもあるので楽しみで(*´-`) ツルニチニチソウは葉っぱがステキだけれど日陰なので紫の可愛いお花は全然咲きませんが 葉っぱがいい感じです✨ 今年はみんな忙しくて 庭の木々の消毒をしてくれないせいか特大💧毛虫がいるし 蟻塚🐜やアリの行列 (アリ退治置いてるのにアリ🐜さんはスルー笑っ) スズメバチの巣🐝💧 たくさんの蚊💧 (左も右も畑があるからかな?水が貯まらないように気を付けているけど) ハエなどなど庭にでると虫がたくさんなので純粋に落ち着いてお花を楽しめそうにありません(ToT) ささっと庭にでてささっと作業して走り抜けるみたいな 笑っ( *´艸)
cherrycherry
cherrycherry
家族
cyokotaroさんの実例写真
我が家の玄関ポーチ。
我が家の玄関ポーチ。
cyokotaro
cyokotaro
もっと見る

玄関/入り口 蟻が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 蟻の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ