RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 分銅

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
yasu10さんの実例写真
駐車場から玄関へ向かうアプローチのかどっこ。 壁沿いの植樹枡の端から這い伸びるポリゴナム。抜いても抜いても、いつの間にか出てくるタフなやつ…😅 庭に埋めた廃瓦の余りを植樹枡の端部にして、リサイクルショップで見つけた、棒秤の分銅(二十貫)で押さえてます(^^♪
駐車場から玄関へ向かうアプローチのかどっこ。 壁沿いの植樹枡の端から這い伸びるポリゴナム。抜いても抜いても、いつの間にか出てくるタフなやつ…😅 庭に埋めた廃瓦の余りを植樹枡の端部にして、リサイクルショップで見つけた、棒秤の分銅(二十貫)で押さえてます(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
kanonさんの実例写真
お気に入りの時計 その2 1800年中頃のキンツレー 振り子時計は我が家にいくつかありますが、唯一の分銅引きの時計です。 ケースがとても凝っていて、リボンガーラントにお花の彫刻が気に入っています。 今でも正確に時を刻んでくれて今後も大切にしていきたい時計です。
お気に入りの時計 その2 1800年中頃のキンツレー 振り子時計は我が家にいくつかありますが、唯一の分銅引きの時計です。 ケースがとても凝っていて、リボンガーラントにお花の彫刻が気に入っています。 今でも正確に時を刻んでくれて今後も大切にしていきたい時計です。
kanon
kanon
家族
kabu10さんの実例写真
玄関の棚上に新たな香炉を迎えました。 香炉、大好き💕 白磁、青磁、南部鉄、有田焼など 持っていますが、 これは九谷焼の赤絵。 小振りながら、手書きの宝尽くしが たいへんお目出たいので、玄関に。 香の煙に燻されるが忍び難く、 中身はセラミック製のGキューブにして 沈香のエッセンシャルオイルを垂らします。 火を使わず常温で香るのも便利。
玄関の棚上に新たな香炉を迎えました。 香炉、大好き💕 白磁、青磁、南部鉄、有田焼など 持っていますが、 これは九谷焼の赤絵。 小振りながら、手書きの宝尽くしが たいへんお目出たいので、玄関に。 香の煙に燻されるが忍び難く、 中身はセラミック製のGキューブにして 沈香のエッセンシャルオイルを垂らします。 火を使わず常温で香るのも便利。
kabu10
kabu10
家族
amさんの実例写真
骨董品とまではいかないのかもしれない… 小学校なんかにあった天秤と分銅 今もあるのかしら? そろばんもいつからかうちにあるな…できないけど❤︎
骨董品とまではいかないのかもしれない… 小学校なんかにあった天秤と分銅 今もあるのかしら? そろばんもいつからかうちにあるな…できないけど❤︎
am
am

玄関/入り口 分銅が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 分銅の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 分銅

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
yasu10さんの実例写真
駐車場から玄関へ向かうアプローチのかどっこ。 壁沿いの植樹枡の端から這い伸びるポリゴナム。抜いても抜いても、いつの間にか出てくるタフなやつ…😅 庭に埋めた廃瓦の余りを植樹枡の端部にして、リサイクルショップで見つけた、棒秤の分銅(二十貫)で押さえてます(^^♪
駐車場から玄関へ向かうアプローチのかどっこ。 壁沿いの植樹枡の端から這い伸びるポリゴナム。抜いても抜いても、いつの間にか出てくるタフなやつ…😅 庭に埋めた廃瓦の余りを植樹枡の端部にして、リサイクルショップで見つけた、棒秤の分銅(二十貫)で押さえてます(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
kanonさんの実例写真
お気に入りの時計 その2 1800年中頃のキンツレー 振り子時計は我が家にいくつかありますが、唯一の分銅引きの時計です。 ケースがとても凝っていて、リボンガーラントにお花の彫刻が気に入っています。 今でも正確に時を刻んでくれて今後も大切にしていきたい時計です。
お気に入りの時計 その2 1800年中頃のキンツレー 振り子時計は我が家にいくつかありますが、唯一の分銅引きの時計です。 ケースがとても凝っていて、リボンガーラントにお花の彫刻が気に入っています。 今でも正確に時を刻んでくれて今後も大切にしていきたい時計です。
kanon
kanon
家族
kabu10さんの実例写真
玄関の棚上に新たな香炉を迎えました。 香炉、大好き💕 白磁、青磁、南部鉄、有田焼など 持っていますが、 これは九谷焼の赤絵。 小振りながら、手書きの宝尽くしが たいへんお目出たいので、玄関に。 香の煙に燻されるが忍び難く、 中身はセラミック製のGキューブにして 沈香のエッセンシャルオイルを垂らします。 火を使わず常温で香るのも便利。
玄関の棚上に新たな香炉を迎えました。 香炉、大好き💕 白磁、青磁、南部鉄、有田焼など 持っていますが、 これは九谷焼の赤絵。 小振りながら、手書きの宝尽くしが たいへんお目出たいので、玄関に。 香の煙に燻されるが忍び難く、 中身はセラミック製のGキューブにして 沈香のエッセンシャルオイルを垂らします。 火を使わず常温で香るのも便利。
kabu10
kabu10
家族
amさんの実例写真
骨董品とまではいかないのかもしれない… 小学校なんかにあった天秤と分銅 今もあるのかしら? そろばんもいつからかうちにあるな…できないけど❤︎
骨董品とまではいかないのかもしれない… 小学校なんかにあった天秤と分銅 今もあるのかしら? そろばんもいつからかうちにあるな…できないけど❤︎
am
am

玄関/入り口 分銅が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 分銅の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ