玄関/入り口 足洗い

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
acoさんの実例写真
玄関手洗い❤︎ 建売でもついているところちょこちょこありました。なくてもいいけど、あったら来客時に洗濯物のとかが気になる洗面所に通さなくていいから便利!…らしい。我が家は来客ほとんどないので散歩帰りの犬の足洗い用かな?住むのが楽しみ!
玄関手洗い❤︎ 建売でもついているところちょこちょこありました。なくてもいいけど、あったら来客時に洗濯物のとかが気になる洗面所に通さなくていいから便利!…らしい。我が家は来客ほとんどないので散歩帰りの犬の足洗い用かな?住むのが楽しみ!
aco
aco
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
家族用玄関から親世帯へ続くドアです。 親世帯仕様のドアなので、我が家で唯一茶色のドア(΄✹ਊ✹‵) まぁお客様から見えない位置なので譲りました(๑˃ٮ˂๑) 左側は天井まで続くシューズクローゼット、 右側は足洗いのシャワーを置いています。
家族用玄関から親世帯へ続くドアです。 親世帯仕様のドアなので、我が家で唯一茶色のドア(΄✹ਊ✹‵) まぁお客様から見えない位置なので譲りました(๑˃ٮ˂๑) 左側は天井まで続くシューズクローゼット、 右側は足洗いのシャワーを置いています。
nana
nana
家族
tanboさんの実例写真
①②🐕  ③④偽イベント
①②🐕  ③④偽イベント
tanbo
tanbo
2DK
ex.Tさんの実例写真
TOTOさんのイベント参加です。 変わりないですが…玄関入った正面にTOTOさんの実験用シンクで手洗い場を設置してます。 混合栓にしてるので寒くてもお湯で洗えるのでワンコの散歩後の足も洗えて便利です♡ 今の時期…来客は少ないですがアルコール消毒だけでなく玄関先で手洗いしてもらえるのでつけてよかった😊
TOTOさんのイベント参加です。 変わりないですが…玄関入った正面にTOTOさんの実験用シンクで手洗い場を設置してます。 混合栓にしてるので寒くてもお湯で洗えるのでワンコの散歩後の足も洗えて便利です♡ 今の時期…来客は少ないですがアルコール消毒だけでなく玄関先で手洗いしてもらえるのでつけてよかった😊
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
reiさんの実例写真
イベント用です。 玄関入ってすぐの洗面。 トイレ手洗い兼犬の足洗い用です! TOTOの病院用シンクSK106を使っています。 幅も深さもあるので、 犬の足洗い場に毎日活躍してます。 玄関なので汚れた靴を洗ったりも! 造作洗面なのでまわりにコルベルタイル。 下は扉付き収納とオープン収納にして オープンにはゴミ箱を置いてあります。 お手頃価格のシンクなのでオススメです!
イベント用です。 玄関入ってすぐの洗面。 トイレ手洗い兼犬の足洗い用です! TOTOの病院用シンクSK106を使っています。 幅も深さもあるので、 犬の足洗い場に毎日活躍してます。 玄関なので汚れた靴を洗ったりも! 造作洗面なのでまわりにコルベルタイル。 下は扉付き収納とオープン収納にして オープンにはゴミ箱を置いてあります。 お手頃価格のシンクなのでオススメです!
rei
rei
家族
fukugakitaさんの実例写真
修理完了! カクダイのペット用混合水栓。
修理完了! カクダイのペット用混合水栓。
fukugakita
fukugakita
4LDK | 家族
unichanさんの実例写真
正面
正面
unichan
unichan
3LDK | 家族
R_u_m_iiさんの実例写真
一階リビングの我が家ですがお風呂洗面は二階にあります。その為玄関入ってすぐのSCの中に小さな洗面付けました。散歩帰りの飼い犬の足もすぐに洗えるし ホース付けて玄関タイルもガシガシ洗えるのでとても便利です✨
一階リビングの我が家ですがお風呂洗面は二階にあります。その為玄関入ってすぐのSCの中に小さな洗面付けました。散歩帰りの飼い犬の足もすぐに洗えるし ホース付けて玄関タイルもガシガシ洗えるのでとても便利です✨
R_u_m_ii
R_u_m_ii
4LDK | 家族
coffee-groundsさんの実例写真
勝手口出ての縁台を木製からアルミに替えました。 縁台とステップ。どちらもYAMAZENさん。 夏の暑さでは熱く土足でないと使えないのですが、アルミでお水かかっても気にせず使え、犬の足洗も楽です。😊
勝手口出ての縁台を木製からアルミに替えました。 縁台とステップ。どちらもYAMAZENさん。 夏の暑さでは熱く土足でないと使えないのですが、アルミでお水かかっても気にせず使え、犬の足洗も楽です。😊
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
kiyoさんの実例写真
外構の立水栓は、2箇所付けてもらいました。片方のメインの立水栓は、夫のこだわりで温水・冷水両方出ます。ガス給湯器から建物を挟んでちょうど反対際と遠いので、お湯が出るまで少し時間がかかりますが、お湯が出てくれるので、娘のお庭プールの時に、ちょっとぬるめの水でプールの水をためたりできたのは良かったです。普通の排水パンではなく、外構の業者さんの造作でレンガの排水パンになっています。
外構の立水栓は、2箇所付けてもらいました。片方のメインの立水栓は、夫のこだわりで温水・冷水両方出ます。ガス給湯器から建物を挟んでちょうど反対際と遠いので、お湯が出るまで少し時間がかかりますが、お湯が出てくれるので、娘のお庭プールの時に、ちょっとぬるめの水でプールの水をためたりできたのは良かったです。普通の排水パンではなく、外構の業者さんの造作でレンガの排水パンになっています。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
syk.o9o2_ekimaeさんの実例写真
玄関を入ってすぐ、ファミリークロークがあります。 引き戸を開けると 洗面所、風呂場まで一直線なので、 子供達が帰宅して リビングに行く前に 手洗いうがい、足洗いを済ませられます(^^) ヘリンボーン柄の壁紙がお気に入り。
玄関を入ってすぐ、ファミリークロークがあります。 引き戸を開けると 洗面所、風呂場まで一直線なので、 子供達が帰宅して リビングに行く前に 手洗いうがい、足洗いを済ませられます(^^) ヘリンボーン柄の壁紙がお気に入り。
syk.o9o2_ekimae
syk.o9o2_ekimae
4LDK | 家族
harumocaさんの実例写真
ウッドデッキができました♪向かって右端はワンちゃんの部屋の入口ですが、そこに足洗い用水栓をつけました😍
ウッドデッキができました♪向かって右端はワンちゃんの部屋の入口ですが、そこに足洗い用水栓をつけました😍
harumoca
harumoca
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
今日は姪っ子ちゃん達も来て5人でプール遊び☆こちらのプールは高さがあるので、対応の階段を購入。プールへの上り下りが楽になりました☆ 汚れた足で入らないよう、100均のキッチントレイに同じ100均のシンクに置くクッションシート?滑り止めシート?を置いて足洗いできるようにしました☆
今日は姪っ子ちゃん達も来て5人でプール遊び☆こちらのプールは高さがあるので、対応の階段を購入。プールへの上り下りが楽になりました☆ 汚れた足で入らないよう、100均のキッチントレイに同じ100均のシンクに置くクッションシート?滑り止めシート?を置いて足洗いできるようにしました☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
rinoさんの実例写真
この春買って良かったもの🫧𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸 愛犬が頭を突っ込んで危険だった 花壇裏のフェンス隙間の対策に 木製のミニフェンスを4枚購入しました☘ ̖́- 木部保護塗料(撥水タイプ)を塗布して〜 高さを出すため縦に2枚✌️ 立水栓の両側に設置しました✨ 結束バンドで取り付けたので 簡易的なものですが お隣さんとの目隠し代わりにもなって 愛犬も危険なく お庭に出れるようになりました( •︠·͜•︡ )🌳
この春買って良かったもの🫧𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸 愛犬が頭を突っ込んで危険だった 花壇裏のフェンス隙間の対策に 木製のミニフェンスを4枚購入しました☘ ̖́- 木部保護塗料(撥水タイプ)を塗布して〜 高さを出すため縦に2枚✌️ 立水栓の両側に設置しました✨ 結束バンドで取り付けたので 簡易的なものですが お隣さんとの目隠し代わりにもなって 愛犬も危険なく お庭に出れるようになりました( •︠·͜•︡ )🌳
rino
rino
4LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
玄関脇のワンコ用に設置した実験シンクをリメイク中です。散歩の後の足洗いができます。 普通の洗面ボウルだとカーブがあってワンコを立たせられないので実験シンクにしました。 ほんとは新築時に造作してもらうつもりだったんだけど、スペースに対してシンクの大きさがありすぎるということで、左によせて設置してもらって、あとは自分でDIYすることに。 セリアのタイルシールが色なしで寂しいので、ダイソーで見つけたマスキングテープのハート柄をちまちまと切って貼りました。 シンク右脇にはダイソーの薄い板を切って、長い板と短い板をビス留めしてまるで厚い板のように見せかけてます。タイルシールでそれっぽく見えます(笑) あとはニトリで鏡とかフェイクグリーンとか見てくるつもり。 カーテンは色が地味だけど、実は織り目が可愛いんですよww withコロナで、お客様が上がる前に手を洗ってもらったりもできるので、これからは犬の世話以外にも役に立つのでは?と思っています。
玄関脇のワンコ用に設置した実験シンクをリメイク中です。散歩の後の足洗いができます。 普通の洗面ボウルだとカーブがあってワンコを立たせられないので実験シンクにしました。 ほんとは新築時に造作してもらうつもりだったんだけど、スペースに対してシンクの大きさがありすぎるということで、左によせて設置してもらって、あとは自分でDIYすることに。 セリアのタイルシールが色なしで寂しいので、ダイソーで見つけたマスキングテープのハート柄をちまちまと切って貼りました。 シンク右脇にはダイソーの薄い板を切って、長い板と短い板をビス留めしてまるで厚い板のように見せかけてます。タイルシールでそれっぽく見えます(笑) あとはニトリで鏡とかフェイクグリーンとか見てくるつもり。 カーテンは色が地味だけど、実は織り目が可愛いんですよww withコロナで、お客様が上がる前に手を洗ってもらったりもできるので、これからは犬の世話以外にも役に立つのでは?と思っています。
kakko
kakko
4LDK | 家族
risaさんの実例写真
先日取り付けたベルメゾンのシェード。 庭に生えるボーダー柄のイエローをアクセントに。 また午前中陽射しが強く当たる水栓周りが日陰になるように取り付けました。 散歩帰りの足洗い時、見事に日陰✨
先日取り付けたベルメゾンのシェード。 庭に生えるボーダー柄のイエローをアクセントに。 また午前中陽射しが強く当たる水栓周りが日陰になるように取り付けました。 散歩帰りの足洗い時、見事に日陰✨
risa
risa
2LDK | 家族

玄関/入り口 足洗いが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 足洗いの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 足洗い

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
acoさんの実例写真
玄関手洗い❤︎ 建売でもついているところちょこちょこありました。なくてもいいけど、あったら来客時に洗濯物のとかが気になる洗面所に通さなくていいから便利!…らしい。我が家は来客ほとんどないので散歩帰りの犬の足洗い用かな?住むのが楽しみ!
玄関手洗い❤︎ 建売でもついているところちょこちょこありました。なくてもいいけど、あったら来客時に洗濯物のとかが気になる洗面所に通さなくていいから便利!…らしい。我が家は来客ほとんどないので散歩帰りの犬の足洗い用かな?住むのが楽しみ!
aco
aco
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
家族用玄関から親世帯へ続くドアです。 親世帯仕様のドアなので、我が家で唯一茶色のドア(΄✹ਊ✹‵) まぁお客様から見えない位置なので譲りました(๑˃ٮ˂๑) 左側は天井まで続くシューズクローゼット、 右側は足洗いのシャワーを置いています。
家族用玄関から親世帯へ続くドアです。 親世帯仕様のドアなので、我が家で唯一茶色のドア(΄✹ਊ✹‵) まぁお客様から見えない位置なので譲りました(๑˃ٮ˂๑) 左側は天井まで続くシューズクローゼット、 右側は足洗いのシャワーを置いています。
nana
nana
家族
tanboさんの実例写真
①②🐕  ③④偽イベント
①②🐕  ③④偽イベント
tanbo
tanbo
2DK
ex.Tさんの実例写真
TOTOさんのイベント参加です。 変わりないですが…玄関入った正面にTOTOさんの実験用シンクで手洗い場を設置してます。 混合栓にしてるので寒くてもお湯で洗えるのでワンコの散歩後の足も洗えて便利です♡ 今の時期…来客は少ないですがアルコール消毒だけでなく玄関先で手洗いしてもらえるのでつけてよかった😊
TOTOさんのイベント参加です。 変わりないですが…玄関入った正面にTOTOさんの実験用シンクで手洗い場を設置してます。 混合栓にしてるので寒くてもお湯で洗えるのでワンコの散歩後の足も洗えて便利です♡ 今の時期…来客は少ないですがアルコール消毒だけでなく玄関先で手洗いしてもらえるのでつけてよかった😊
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
reiさんの実例写真
イベント用です。 玄関入ってすぐの洗面。 トイレ手洗い兼犬の足洗い用です! TOTOの病院用シンクSK106を使っています。 幅も深さもあるので、 犬の足洗い場に毎日活躍してます。 玄関なので汚れた靴を洗ったりも! 造作洗面なのでまわりにコルベルタイル。 下は扉付き収納とオープン収納にして オープンにはゴミ箱を置いてあります。 お手頃価格のシンクなのでオススメです!
イベント用です。 玄関入ってすぐの洗面。 トイレ手洗い兼犬の足洗い用です! TOTOの病院用シンクSK106を使っています。 幅も深さもあるので、 犬の足洗い場に毎日活躍してます。 玄関なので汚れた靴を洗ったりも! 造作洗面なのでまわりにコルベルタイル。 下は扉付き収納とオープン収納にして オープンにはゴミ箱を置いてあります。 お手頃価格のシンクなのでオススメです!
rei
rei
家族
fukugakitaさんの実例写真
修理完了! カクダイのペット用混合水栓。
修理完了! カクダイのペット用混合水栓。
fukugakita
fukugakita
4LDK | 家族
unichanさんの実例写真
正面
正面
unichan
unichan
3LDK | 家族
R_u_m_iiさんの実例写真
一階リビングの我が家ですがお風呂洗面は二階にあります。その為玄関入ってすぐのSCの中に小さな洗面付けました。散歩帰りの飼い犬の足もすぐに洗えるし ホース付けて玄関タイルもガシガシ洗えるのでとても便利です✨
一階リビングの我が家ですがお風呂洗面は二階にあります。その為玄関入ってすぐのSCの中に小さな洗面付けました。散歩帰りの飼い犬の足もすぐに洗えるし ホース付けて玄関タイルもガシガシ洗えるのでとても便利です✨
R_u_m_ii
R_u_m_ii
4LDK | 家族
coffee-groundsさんの実例写真
勝手口出ての縁台を木製からアルミに替えました。 縁台とステップ。どちらもYAMAZENさん。 夏の暑さでは熱く土足でないと使えないのですが、アルミでお水かかっても気にせず使え、犬の足洗も楽です。😊
勝手口出ての縁台を木製からアルミに替えました。 縁台とステップ。どちらもYAMAZENさん。 夏の暑さでは熱く土足でないと使えないのですが、アルミでお水かかっても気にせず使え、犬の足洗も楽です。😊
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
kiyoさんの実例写真
外構の立水栓は、2箇所付けてもらいました。片方のメインの立水栓は、夫のこだわりで温水・冷水両方出ます。ガス給湯器から建物を挟んでちょうど反対際と遠いので、お湯が出るまで少し時間がかかりますが、お湯が出てくれるので、娘のお庭プールの時に、ちょっとぬるめの水でプールの水をためたりできたのは良かったです。普通の排水パンではなく、外構の業者さんの造作でレンガの排水パンになっています。
外構の立水栓は、2箇所付けてもらいました。片方のメインの立水栓は、夫のこだわりで温水・冷水両方出ます。ガス給湯器から建物を挟んでちょうど反対際と遠いので、お湯が出るまで少し時間がかかりますが、お湯が出てくれるので、娘のお庭プールの時に、ちょっとぬるめの水でプールの水をためたりできたのは良かったです。普通の排水パンではなく、外構の業者さんの造作でレンガの排水パンになっています。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
syk.o9o2_ekimaeさんの実例写真
玄関を入ってすぐ、ファミリークロークがあります。 引き戸を開けると 洗面所、風呂場まで一直線なので、 子供達が帰宅して リビングに行く前に 手洗いうがい、足洗いを済ませられます(^^) ヘリンボーン柄の壁紙がお気に入り。
玄関を入ってすぐ、ファミリークロークがあります。 引き戸を開けると 洗面所、風呂場まで一直線なので、 子供達が帰宅して リビングに行く前に 手洗いうがい、足洗いを済ませられます(^^) ヘリンボーン柄の壁紙がお気に入り。
syk.o9o2_ekimae
syk.o9o2_ekimae
4LDK | 家族
harumocaさんの実例写真
ウッドデッキができました♪向かって右端はワンちゃんの部屋の入口ですが、そこに足洗い用水栓をつけました😍
ウッドデッキができました♪向かって右端はワンちゃんの部屋の入口ですが、そこに足洗い用水栓をつけました😍
harumoca
harumoca
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
今日は姪っ子ちゃん達も来て5人でプール遊び☆こちらのプールは高さがあるので、対応の階段を購入。プールへの上り下りが楽になりました☆ 汚れた足で入らないよう、100均のキッチントレイに同じ100均のシンクに置くクッションシート?滑り止めシート?を置いて足洗いできるようにしました☆
今日は姪っ子ちゃん達も来て5人でプール遊び☆こちらのプールは高さがあるので、対応の階段を購入。プールへの上り下りが楽になりました☆ 汚れた足で入らないよう、100均のキッチントレイに同じ100均のシンクに置くクッションシート?滑り止めシート?を置いて足洗いできるようにしました☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
rinoさんの実例写真
この春買って良かったもの🫧𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸 愛犬が頭を突っ込んで危険だった 花壇裏のフェンス隙間の対策に 木製のミニフェンスを4枚購入しました☘ ̖́- 木部保護塗料(撥水タイプ)を塗布して〜 高さを出すため縦に2枚✌️ 立水栓の両側に設置しました✨ 結束バンドで取り付けたので 簡易的なものですが お隣さんとの目隠し代わりにもなって 愛犬も危険なく お庭に出れるようになりました( •︠·͜•︡ )🌳
この春買って良かったもの🫧𓂃𓈒𓏸𓈒𓏸 愛犬が頭を突っ込んで危険だった 花壇裏のフェンス隙間の対策に 木製のミニフェンスを4枚購入しました☘ ̖́- 木部保護塗料(撥水タイプ)を塗布して〜 高さを出すため縦に2枚✌️ 立水栓の両側に設置しました✨ 結束バンドで取り付けたので 簡易的なものですが お隣さんとの目隠し代わりにもなって 愛犬も危険なく お庭に出れるようになりました( •︠·͜•︡ )🌳
rino
rino
4LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
玄関脇のワンコ用に設置した実験シンクをリメイク中です。散歩の後の足洗いができます。 普通の洗面ボウルだとカーブがあってワンコを立たせられないので実験シンクにしました。 ほんとは新築時に造作してもらうつもりだったんだけど、スペースに対してシンクの大きさがありすぎるということで、左によせて設置してもらって、あとは自分でDIYすることに。 セリアのタイルシールが色なしで寂しいので、ダイソーで見つけたマスキングテープのハート柄をちまちまと切って貼りました。 シンク右脇にはダイソーの薄い板を切って、長い板と短い板をビス留めしてまるで厚い板のように見せかけてます。タイルシールでそれっぽく見えます(笑) あとはニトリで鏡とかフェイクグリーンとか見てくるつもり。 カーテンは色が地味だけど、実は織り目が可愛いんですよww withコロナで、お客様が上がる前に手を洗ってもらったりもできるので、これからは犬の世話以外にも役に立つのでは?と思っています。
玄関脇のワンコ用に設置した実験シンクをリメイク中です。散歩の後の足洗いができます。 普通の洗面ボウルだとカーブがあってワンコを立たせられないので実験シンクにしました。 ほんとは新築時に造作してもらうつもりだったんだけど、スペースに対してシンクの大きさがありすぎるということで、左によせて設置してもらって、あとは自分でDIYすることに。 セリアのタイルシールが色なしで寂しいので、ダイソーで見つけたマスキングテープのハート柄をちまちまと切って貼りました。 シンク右脇にはダイソーの薄い板を切って、長い板と短い板をビス留めしてまるで厚い板のように見せかけてます。タイルシールでそれっぽく見えます(笑) あとはニトリで鏡とかフェイクグリーンとか見てくるつもり。 カーテンは色が地味だけど、実は織り目が可愛いんですよww withコロナで、お客様が上がる前に手を洗ってもらったりもできるので、これからは犬の世話以外にも役に立つのでは?と思っています。
kakko
kakko
4LDK | 家族
risaさんの実例写真
先日取り付けたベルメゾンのシェード。 庭に生えるボーダー柄のイエローをアクセントに。 また午前中陽射しが強く当たる水栓周りが日陰になるように取り付けました。 散歩帰りの足洗い時、見事に日陰✨
先日取り付けたベルメゾンのシェード。 庭に生えるボーダー柄のイエローをアクセントに。 また午前中陽射しが強く当たる水栓周りが日陰になるように取り付けました。 散歩帰りの足洗い時、見事に日陰✨
risa
risa
2LDK | 家族

玄関/入り口 足洗いが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 足洗いの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ