これさえあればどこでも
私のお部屋……の
イベント参加。
私にとって何なんだろう?
と考えました。
ティーポットが一番先に
思い浮かびましたが、
陶器のポットは持ち運びせず、
自分で用意したティーバッグを持参して現地でポットを借りるようにしているのよね。
で、次に浮かんだのが
ロブマイヤーのトラベラーです。
トラベラー(旅行用)ワイングラスと専用のレザーケース。
赤と黒があり、私は赤を
選びました。
紅茶教室のロブマイヤーレッスンの時に、生徒さんが皆、御揃いで買ったもので、ケースの色は赤と黒の2色。
私は赤を選びました。
グラス持参のレッスンの時や、
或いはプライベートな車での泊まり掛け旅行の時に、
必ず使います。
運転が終わり、客室で寛ぐとき
早速このグラスで喉を湿すと
非日常空間もまた、自分の
リビングみたいに感じられる
アイテム。
このように書くと
私がひどく飲んべえみたいですが
むろん、これでソフトドリンクも
頂きますので…………(笑)。
これさえあればどこでも
私のお部屋……の
イベント参加。
私にとって何なんだろう?
と考えました。
ティーポットが一番先に
思い浮かびましたが、
陶器のポットは持ち運びせず、
自分で用意したティーバッグを持参して現地でポットを借りるようにしているのよね。
で、次に浮かんだのが
ロブマイヤーのトラベラーです。
トラベラー(旅行用)ワイングラスと専用のレザーケース。
赤と黒があり、私は赤を
選びました。
紅茶教室のロブマイヤーレッスンの時に、生徒さんが皆、御揃いで買ったもので、ケースの色は赤と黒の2色。
私は赤を選びました。
グラス持参のレッスンの時や、
或いはプライベートな車での泊まり掛け旅行の時に、
必ず使います。
運転が終わり、客室で寛ぐとき
早速このグラスで喉を湿すと
非日常空間もまた、自分の
リビングみたいに感じられる
アイテム。
このように書くと
私がひどく飲んべえみたいですが
むろん、これでソフトドリンクも
頂きますので…………(笑)。