ウッドデッキ 電動サンダー

17枚の部屋写真から15枚をセレクト
akipuさんの実例写真
かなり頑張りました!!!!かなり! 朝7時からホームセンターに行き トラック借りて木材やらを購入!!! 安い杉の板で作ったので1からサンダーでやすりがけして 防腐剤3度塗り!!! 水平取って板打ち付けて前幕板付けてどうにか完成(^∇^) 我ながらよく1日で出来たもんだと自画自賛ですwww これでウッドデッキ完成♪
かなり頑張りました!!!!かなり! 朝7時からホームセンターに行き トラック借りて木材やらを購入!!! 安い杉の板で作ったので1からサンダーでやすりがけして 防腐剤3度塗り!!! 水平取って板打ち付けて前幕板付けてどうにか完成(^∇^) 我ながらよく1日で出来たもんだと自画自賛ですwww これでウッドデッキ完成♪
akipu
akipu
4LDK | 家族
nagashimanさんの実例写真
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしています。 今年は上塗りはせずに一皮剥きます。 先日購入したサンダーで丸半日かけて削りました。 キャットタワーの製作時にレンタル重宝したのですが、返却時間に追われたり、返すの億劫だったりしたので、結局買っちゃいました(^_^;) サンダー便利です🎶
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしています。 今年は上塗りはせずに一皮剥きます。 先日購入したサンダーで丸半日かけて削りました。 キャットタワーの製作時にレンタル重宝したのですが、返却時間に追われたり、返すの億劫だったりしたので、結局買っちゃいました(^_^;) サンダー便利です🎶
nagashiman
nagashiman
家族
ringoさんの実例写真
ウッドデッキの塗り替え!! 電動サンダー買うべきだった💦と 後悔💧 子どもに手伝ってもらって、どうにかフィニッシュ!!!
ウッドデッキの塗り替え!! 電動サンダー買うべきだった💦と 後悔💧 子どもに手伝ってもらって、どうにかフィニッシュ!!!
ringo
ringo
hiro777さんの実例写真
リビング拡張リフォーム DIY 外部面に透湿防水シートを施し、天井の塗装も終わってデッキの再塗装作業!下地処理のため電動サンダーで表面を削って仕上がりが良くなるようにしようと思います
リビング拡張リフォーム DIY 外部面に透湿防水シートを施し、天井の塗装も終わってデッキの再塗装作業!下地処理のため電動サンダーで表面を削って仕上がりが良くなるようにしようと思います
hiro777
hiro777
家族
ryomomさんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンス。 秋晴れで作業が進む! 最近買った電動サンダーを使ってみたら、簡単に削れる削れる。面白かった。早く買えば良かった。 削ってから塗料を2回塗りました。 ごつい手は夫🖐
ウッドデッキのメンテナンス。 秋晴れで作業が進む! 最近買った電動サンダーを使ってみたら、簡単に削れる削れる。面白かった。早く買えば良かった。 削ってから塗料を2回塗りました。 ごつい手は夫🖐
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
mofukoさんの実例写真
ウッドデッキの再塗装の為にサンダー で削ってますが、手が疲れるのなんの。…ため息つきながらも頑張ります(´-ω-`)
ウッドデッキの再塗装の為にサンダー で削ってますが、手が疲れるのなんの。…ため息つきながらも頑張ります(´-ω-`)
mofuko
mofuko
家族
Tyorioさんの実例写真
今日はウッドデッキの再塗装! 塗料、臭い! でも、また綺麗になったのでOK!
今日はウッドデッキの再塗装! 塗料、臭い! でも、また綺麗になったのでOK!
Tyorio
Tyorio
家族
kodemariさんの実例写真
我が家の電動ドライバーはブラックアンドデッカーのマルチツールです。 必要なツールを買い足せるところが気に入っています。 電動ドライバー、サンダー、ジグソー、丸のこ、空気入れ・・ツールがだんだんと増えてきました。 バッテリーが2つ付いてたので、充電切れになることもなく快適に使えてます。
我が家の電動ドライバーはブラックアンドデッカーのマルチツールです。 必要なツールを買い足せるところが気に入っています。 電動ドライバー、サンダー、ジグソー、丸のこ、空気入れ・・ツールがだんだんと増えてきました。 バッテリーが2つ付いてたので、充電切れになることもなく快適に使えてます。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
macJさんの実例写真
やっと梅雨明け😯 久しぶりの投稿です デッキの塗装やります。3部作!😐
やっと梅雨明け😯 久しぶりの投稿です デッキの塗装やります。3部作!😐
macJ
macJ
家族
moco2_homeさんの実例写真
おまけ 物置を設置する前に… 入居してから一度も塗り直ししていなかったウッドデッキを、山善さんのトライビルシリーズのサンダーを使ってウッドデッキの汚れや塗装を削ってから塗り直しました(汚れを落とすことがメインで塗装は完全には削ってないです) 同じシリーズのブロワーも削った粉を飛ばすのにとても役立ちました^^ 今年はトライビルシリーズたくさん使えたらな💪🏻 (ウッドデッキは自然素材系のオイルで塗っています。家の床材もこのオイルのカラー違いです)
おまけ 物置を設置する前に… 入居してから一度も塗り直ししていなかったウッドデッキを、山善さんのトライビルシリーズのサンダーを使ってウッドデッキの汚れや塗装を削ってから塗り直しました(汚れを落とすことがメインで塗装は完全には削ってないです) 同じシリーズのブロワーも削った粉を飛ばすのにとても役立ちました^^ 今年はトライビルシリーズたくさん使えたらな💪🏻 (ウッドデッキは自然素材系のオイルで塗っています。家の床材もこのオイルのカラー違いです)
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
boku.jenny.myloveさんの実例写真
やっと! 予定のない週末・晴れ・あったかい日がやってきましたー!😆☀️✨ おでかけ大好きな夫は、「お花見行こう」と言うので、行く前にベンチのサンダーがけをやりました✨✨ 板を買ってからどのくらい経ったかなぁ?😅💦 サンダーが終われば、あとは室内で出来る工程なので、平日にもちょこちょこやっていけます ♪
やっと! 予定のない週末・晴れ・あったかい日がやってきましたー!😆☀️✨ おでかけ大好きな夫は、「お花見行こう」と言うので、行く前にベンチのサンダーがけをやりました✨✨ 板を買ってからどのくらい経ったかなぁ?😅💦 サンダーが終われば、あとは室内で出来る工程なので、平日にもちょこちょこやっていけます ♪
boku.jenny.mylove
boku.jenny.mylove
家族
beatsoul2016さんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
beatsoul2016
beatsoul2016
家族
sena.masato.mamaさんの実例写真
勉強机制作3日目~❤ 机のダボ埋め~(σ≧▽≦)σ
勉強机制作3日目~❤ 机のダボ埋め~(σ≧▽≦)σ
sena.masato.mama
sena.masato.mama
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
連投失礼します☺︎ 夏休みおわって自由だ〜〜!って事でおとといDIYしてました 塗装されたタモの板で以前作ったもの でもやっぱり好きなのはクリア♡ 一生懸命ヤスリがけ、終わらない… 秋だけどこの日は天気が良くて暑かったぁ(^◇^;) モミジが色づいてきました
連投失礼します☺︎ 夏休みおわって自由だ〜〜!って事でおとといDIYしてました 塗装されたタモの板で以前作ったもの でもやっぱり好きなのはクリア♡ 一生懸命ヤスリがけ、終わらない… 秋だけどこの日は天気が良くて暑かったぁ(^◇^;) モミジが色づいてきました
shino
shino
家族
burubonさんの実例写真
こんばんは〜〜♪ 自分で勝手にシリーズやってます♪ 今回は、キッズベンチができるまでをゆるく振り返っております! 実際には、2016年の5月頃に作った作品ですよ♪( ´▽`) さてさて、3分割したパレットの真ん中以外のパーツは、片方だけひっくり返してpicのようにフラットになるように重ねます。 後で補強しますが、上下はタッカーで固定し、鋸やすりとサンダーで念入りに角を落とし、表面が、滑らかになるようにします。 パレットって、ささくれてることが多いんです。 これは、キッズが座ることを想定しているので、この作業はしっかりやりました(o^^o) ちなみに、ここから見られた方で興味の湧いた方は、棚のタグの過去pic、数枚前の赤と白のロゴ入りのベンチの写真あたりから順に見ていただくと、話が通じるかな〜なんて思います^o^ それでも、これどうなってんの〜〜??と、もやもやが取れない方は、なんでも遠慮なく聞いてくださーーい‼︎(*´∀`*)
こんばんは〜〜♪ 自分で勝手にシリーズやってます♪ 今回は、キッズベンチができるまでをゆるく振り返っております! 実際には、2016年の5月頃に作った作品ですよ♪( ´▽`) さてさて、3分割したパレットの真ん中以外のパーツは、片方だけひっくり返してpicのようにフラットになるように重ねます。 後で補強しますが、上下はタッカーで固定し、鋸やすりとサンダーで念入りに角を落とし、表面が、滑らかになるようにします。 パレットって、ささくれてることが多いんです。 これは、キッズが座ることを想定しているので、この作業はしっかりやりました(o^^o) ちなみに、ここから見られた方で興味の湧いた方は、棚のタグの過去pic、数枚前の赤と白のロゴ入りのベンチの写真あたりから順に見ていただくと、話が通じるかな〜なんて思います^o^ それでも、これどうなってんの〜〜??と、もやもやが取れない方は、なんでも遠慮なく聞いてくださーーい‼︎(*´∀`*)
burubon
burubon
3LDK | 家族

ウッドデッキ 電動サンダーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ウッドデッキ 電動サンダー

17枚の部屋写真から15枚をセレクト
akipuさんの実例写真
かなり頑張りました!!!!かなり! 朝7時からホームセンターに行き トラック借りて木材やらを購入!!! 安い杉の板で作ったので1からサンダーでやすりがけして 防腐剤3度塗り!!! 水平取って板打ち付けて前幕板付けてどうにか完成(^∇^) 我ながらよく1日で出来たもんだと自画自賛ですwww これでウッドデッキ完成♪
かなり頑張りました!!!!かなり! 朝7時からホームセンターに行き トラック借りて木材やらを購入!!! 安い杉の板で作ったので1からサンダーでやすりがけして 防腐剤3度塗り!!! 水平取って板打ち付けて前幕板付けてどうにか完成(^∇^) 我ながらよく1日で出来たもんだと自画自賛ですwww これでウッドデッキ完成♪
akipu
akipu
4LDK | 家族
nagashimanさんの実例写真
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしています。 今年は上塗りはせずに一皮剥きます。 先日購入したサンダーで丸半日かけて削りました。 キャットタワーの製作時にレンタル重宝したのですが、返却時間に追われたり、返すの億劫だったりしたので、結局買っちゃいました(^_^;) サンダー便利です🎶
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしています。 今年は上塗りはせずに一皮剥きます。 先日購入したサンダーで丸半日かけて削りました。 キャットタワーの製作時にレンタル重宝したのですが、返却時間に追われたり、返すの億劫だったりしたので、結局買っちゃいました(^_^;) サンダー便利です🎶
nagashiman
nagashiman
家族
ringoさんの実例写真
ウッドデッキの塗り替え!! 電動サンダー買うべきだった💦と 後悔💧 子どもに手伝ってもらって、どうにかフィニッシュ!!!
ウッドデッキの塗り替え!! 電動サンダー買うべきだった💦と 後悔💧 子どもに手伝ってもらって、どうにかフィニッシュ!!!
ringo
ringo
hiro777さんの実例写真
リビング拡張リフォーム DIY 外部面に透湿防水シートを施し、天井の塗装も終わってデッキの再塗装作業!下地処理のため電動サンダーで表面を削って仕上がりが良くなるようにしようと思います
リビング拡張リフォーム DIY 外部面に透湿防水シートを施し、天井の塗装も終わってデッキの再塗装作業!下地処理のため電動サンダーで表面を削って仕上がりが良くなるようにしようと思います
hiro777
hiro777
家族
ryomomさんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンス。 秋晴れで作業が進む! 最近買った電動サンダーを使ってみたら、簡単に削れる削れる。面白かった。早く買えば良かった。 削ってから塗料を2回塗りました。 ごつい手は夫🖐
ウッドデッキのメンテナンス。 秋晴れで作業が進む! 最近買った電動サンダーを使ってみたら、簡単に削れる削れる。面白かった。早く買えば良かった。 削ってから塗料を2回塗りました。 ごつい手は夫🖐
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
mofukoさんの実例写真
ウッドデッキの再塗装の為にサンダー で削ってますが、手が疲れるのなんの。…ため息つきながらも頑張ります(´-ω-`)
ウッドデッキの再塗装の為にサンダー で削ってますが、手が疲れるのなんの。…ため息つきながらも頑張ります(´-ω-`)
mofuko
mofuko
家族
Tyorioさんの実例写真
今日はウッドデッキの再塗装! 塗料、臭い! でも、また綺麗になったのでOK!
今日はウッドデッキの再塗装! 塗料、臭い! でも、また綺麗になったのでOK!
Tyorio
Tyorio
家族
kodemariさんの実例写真
我が家の電動ドライバーはブラックアンドデッカーのマルチツールです。 必要なツールを買い足せるところが気に入っています。 電動ドライバー、サンダー、ジグソー、丸のこ、空気入れ・・ツールがだんだんと増えてきました。 バッテリーが2つ付いてたので、充電切れになることもなく快適に使えてます。
我が家の電動ドライバーはブラックアンドデッカーのマルチツールです。 必要なツールを買い足せるところが気に入っています。 電動ドライバー、サンダー、ジグソー、丸のこ、空気入れ・・ツールがだんだんと増えてきました。 バッテリーが2つ付いてたので、充電切れになることもなく快適に使えてます。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
macJさんの実例写真
やっと梅雨明け😯 久しぶりの投稿です デッキの塗装やります。3部作!😐
やっと梅雨明け😯 久しぶりの投稿です デッキの塗装やります。3部作!😐
macJ
macJ
家族
moco2_homeさんの実例写真
おまけ 物置を設置する前に… 入居してから一度も塗り直ししていなかったウッドデッキを、山善さんのトライビルシリーズのサンダーを使ってウッドデッキの汚れや塗装を削ってから塗り直しました(汚れを落とすことがメインで塗装は完全には削ってないです) 同じシリーズのブロワーも削った粉を飛ばすのにとても役立ちました^^ 今年はトライビルシリーズたくさん使えたらな💪🏻 (ウッドデッキは自然素材系のオイルで塗っています。家の床材もこのオイルのカラー違いです)
おまけ 物置を設置する前に… 入居してから一度も塗り直ししていなかったウッドデッキを、山善さんのトライビルシリーズのサンダーを使ってウッドデッキの汚れや塗装を削ってから塗り直しました(汚れを落とすことがメインで塗装は完全には削ってないです) 同じシリーズのブロワーも削った粉を飛ばすのにとても役立ちました^^ 今年はトライビルシリーズたくさん使えたらな💪🏻 (ウッドデッキは自然素材系のオイルで塗っています。家の床材もこのオイルのカラー違いです)
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
boku.jenny.myloveさんの実例写真
やっと! 予定のない週末・晴れ・あったかい日がやってきましたー!😆☀️✨ おでかけ大好きな夫は、「お花見行こう」と言うので、行く前にベンチのサンダーがけをやりました✨✨ 板を買ってからどのくらい経ったかなぁ?😅💦 サンダーが終われば、あとは室内で出来る工程なので、平日にもちょこちょこやっていけます ♪
やっと! 予定のない週末・晴れ・あったかい日がやってきましたー!😆☀️✨ おでかけ大好きな夫は、「お花見行こう」と言うので、行く前にベンチのサンダーがけをやりました✨✨ 板を買ってからどのくらい経ったかなぁ?😅💦 サンダーが終われば、あとは室内で出来る工程なので、平日にもちょこちょこやっていけます ♪
boku.jenny.mylove
boku.jenny.mylove
家族
beatsoul2016さんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
ウッドデッキのメンテナンスのため、下処理をしました。 電動のヤスリで綺麗にしてみました。 写真下がやる前で、上がその後にです!なかなか大変でした。まだもう半分残ってます~塗装までの道のりはまだまだ~
beatsoul2016
beatsoul2016
家族
sena.masato.mamaさんの実例写真
勉強机制作3日目~❤ 机のダボ埋め~(σ≧▽≦)σ
勉強机制作3日目~❤ 机のダボ埋め~(σ≧▽≦)σ
sena.masato.mama
sena.masato.mama
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
連投失礼します☺︎ 夏休みおわって自由だ〜〜!って事でおとといDIYしてました 塗装されたタモの板で以前作ったもの でもやっぱり好きなのはクリア♡ 一生懸命ヤスリがけ、終わらない… 秋だけどこの日は天気が良くて暑かったぁ(^◇^;) モミジが色づいてきました
連投失礼します☺︎ 夏休みおわって自由だ〜〜!って事でおとといDIYしてました 塗装されたタモの板で以前作ったもの でもやっぱり好きなのはクリア♡ 一生懸命ヤスリがけ、終わらない… 秋だけどこの日は天気が良くて暑かったぁ(^◇^;) モミジが色づいてきました
shino
shino
家族
burubonさんの実例写真
こんばんは〜〜♪ 自分で勝手にシリーズやってます♪ 今回は、キッズベンチができるまでをゆるく振り返っております! 実際には、2016年の5月頃に作った作品ですよ♪( ´▽`) さてさて、3分割したパレットの真ん中以外のパーツは、片方だけひっくり返してpicのようにフラットになるように重ねます。 後で補強しますが、上下はタッカーで固定し、鋸やすりとサンダーで念入りに角を落とし、表面が、滑らかになるようにします。 パレットって、ささくれてることが多いんです。 これは、キッズが座ることを想定しているので、この作業はしっかりやりました(o^^o) ちなみに、ここから見られた方で興味の湧いた方は、棚のタグの過去pic、数枚前の赤と白のロゴ入りのベンチの写真あたりから順に見ていただくと、話が通じるかな〜なんて思います^o^ それでも、これどうなってんの〜〜??と、もやもやが取れない方は、なんでも遠慮なく聞いてくださーーい‼︎(*´∀`*)
こんばんは〜〜♪ 自分で勝手にシリーズやってます♪ 今回は、キッズベンチができるまでをゆるく振り返っております! 実際には、2016年の5月頃に作った作品ですよ♪( ´▽`) さてさて、3分割したパレットの真ん中以外のパーツは、片方だけひっくり返してpicのようにフラットになるように重ねます。 後で補強しますが、上下はタッカーで固定し、鋸やすりとサンダーで念入りに角を落とし、表面が、滑らかになるようにします。 パレットって、ささくれてることが多いんです。 これは、キッズが座ることを想定しているので、この作業はしっかりやりました(o^^o) ちなみに、ここから見られた方で興味の湧いた方は、棚のタグの過去pic、数枚前の赤と白のロゴ入りのベンチの写真あたりから順に見ていただくと、話が通じるかな〜なんて思います^o^ それでも、これどうなってんの〜〜??と、もやもやが取れない方は、なんでも遠慮なく聞いてくださーーい‼︎(*´∀`*)
burubon
burubon
3LDK | 家族

ウッドデッキ 電動サンダーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ