RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

バス/トイレ 止水栓

43枚の部屋写真から31枚をセレクト
poohさんの実例写真
ついに洗面台設置。 まだ仮置きで、配管してないけど。 ぐっと洗面所っぽくなった。 止水栓の穴はホールソーがないためノコギリとヤスリで根性で開けました
ついに洗面台設置。 まだ仮置きで、配管してないけど。 ぐっと洗面所っぽくなった。 止水栓の穴はホールソーがないためノコギリとヤスリで根性で開けました
pooh
pooh
kolokoppaさんの実例写真
トイレ手洗いの止水栓。 入口から見るとほぼ死角ですが、止水栓が地味〜にお気に入り。 ハンドルとホースの角度がたまらん(//∇//)
トイレ手洗いの止水栓。 入口から見るとほぼ死角ですが、止水栓が地味〜にお気に入り。 ハンドルとホースの角度がたまらん(//∇//)
kolokoppa
kolokoppa
家族
makiさんの実例写真
うちの洗面台、見えない下にもこだわってるんです(笑)止水栓に注目!!(笑)
うちの洗面台、見えない下にもこだわってるんです(笑)止水栓に注目!!(笑)
maki
maki
4LDK | 家族
reeさんの実例写真
給排水管工事で壁紙貼り替えました。 以前は🚪ドアを開けて正面がクリームイエロー 左側がホワイトのレンガ風でしたが 左側を淡いグレーの塗り壁風⁉︎に それ以外をホワイトのちょっと変わった壁紙にしました。 落ち着いた感じです♪
給排水管工事で壁紙貼り替えました。 以前は🚪ドアを開けて正面がクリームイエロー 左側がホワイトのレンガ風でしたが 左側を淡いグレーの塗り壁風⁉︎に それ以外をホワイトのちょっと変わった壁紙にしました。 落ち着いた感じです♪
ree
ree
3LDK | 家族
Reさんの実例写真
サイズが合わず組み合わせに悪戦苦闘でしたが、やっとタオルハンガー完成しました。 職場に転がっていた壊れた止水栓バルブと塩ビの組み合わせです。
サイズが合わず組み合わせに悪戦苦闘でしたが、やっとタオルハンガー完成しました。 職場に転がっていた壊れた止水栓バルブと塩ビの組み合わせです。
Re
Re
家族
FLBLさんの実例写真
止水栓をこんな使い方するのもアリなんですね。
止水栓をこんな使い方するのもアリなんですね。
FLBL
FLBL
家族
Toruさんの実例写真
24年経って壊れたー よくもったなー^_^ Amazonの安いやつを買ってみました。
24年経って壊れたー よくもったなー^_^ Amazonの安いやつを買ってみました。
Toru
Toru
家族
hitomiさんの実例写真
洗面空間イベント参加します・:*+. うちは賃貸ワンルームの洗面所です。鏡の裏の収納はもちろんありません!収納の少なさをどう克服するかめっちゃ悩みました。 洗濯機上の棚の棚板が棚受けに乗せてあるだけの造りなので突っ張り式のランドリーラックも無理で困り果てていましたが、洗濯機と洗面台の隙間にすっぽり収納ラックが収まって、後は無印の壁につけられる棚でなんとかなりました。 無印の棚に偶然にもドライヤーがぴったりサイズで収納できて、メイク用品は隙間ラックの中とドライヤー横のポーチに分けて入れています。 画像②隙間ラックは3段で上段にメイク用品、綿棒やコットン 中段と下段は洗剤とその詰め替えを収納しています。 画像③④歯ブラシヘッドやコップ、止水栓は浮かせる収納に。 狭いひとり暮らしの賃貸の方の参考になれば嬉しいです(*Ü*)
洗面空間イベント参加します・:*+. うちは賃貸ワンルームの洗面所です。鏡の裏の収納はもちろんありません!収納の少なさをどう克服するかめっちゃ悩みました。 洗濯機上の棚の棚板が棚受けに乗せてあるだけの造りなので突っ張り式のランドリーラックも無理で困り果てていましたが、洗濯機と洗面台の隙間にすっぽり収納ラックが収まって、後は無印の壁につけられる棚でなんとかなりました。 無印の棚に偶然にもドライヤーがぴったりサイズで収納できて、メイク用品は隙間ラックの中とドライヤー横のポーチに分けて入れています。 画像②隙間ラックは3段で上段にメイク用品、綿棒やコットン 中段と下段は洗剤とその詰め替えを収納しています。 画像③④歯ブラシヘッドやコップ、止水栓は浮かせる収納に。 狭いひとり暮らしの賃貸の方の参考になれば嬉しいです(*Ü*)
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
Koyaさんの実例写真
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
Koya
Koya
家族
hinataさんの実例写真
1階トイレは北欧風にしたかったので、手洗いスペースとトイレットペーパーホルダーは木のブラウン+黒+白でまとめました。 黒の給排水資材がなかったので黒に近いブロンズを選んだのですが、実物もパッと見は黒っぽく見えてます。 意識してよーく見るとブロンズ、という感じですが、そこまでよーく見られることもないだろうからいいかな。 蛇口(水栓)の種類は見た目だけで選んだのですが、使い勝手は正直微妙です…。 ボウルが深くて小さいので、手が大きい人は洗いにくい…。 トールタイプにすればよかったかな…と思ったものの、やっぱり見た目的にはこちらのほうが好み。 トイレを出てすぐの廊下に洗面台があるからまぁいいか、と思うことにしました。 洗いづらいというだけで、全然洗えないというわけではないし…。 使い勝手重視の人は要注意ポイントです。 トイレの洗面台を施主支給にしようと決めた当初は、単水栓やら横豆栓やら止水栓やらSトラップやら…もう何がなんだかわからないという状態で大変でした。 自分たちで調べるだけだとイマイチわからなかったので、工務店の社長にサイトを見せて確認してもらいました。 施主支給の大変さをここでも実感しましたが、結果的にイメージ通りのトイレスペースになったので大満足です。
1階トイレは北欧風にしたかったので、手洗いスペースとトイレットペーパーホルダーは木のブラウン+黒+白でまとめました。 黒の給排水資材がなかったので黒に近いブロンズを選んだのですが、実物もパッと見は黒っぽく見えてます。 意識してよーく見るとブロンズ、という感じですが、そこまでよーく見られることもないだろうからいいかな。 蛇口(水栓)の種類は見た目だけで選んだのですが、使い勝手は正直微妙です…。 ボウルが深くて小さいので、手が大きい人は洗いにくい…。 トールタイプにすればよかったかな…と思ったものの、やっぱり見た目的にはこちらのほうが好み。 トイレを出てすぐの廊下に洗面台があるからまぁいいか、と思うことにしました。 洗いづらいというだけで、全然洗えないというわけではないし…。 使い勝手重視の人は要注意ポイントです。 トイレの洗面台を施主支給にしようと決めた当初は、単水栓やら横豆栓やら止水栓やらSトラップやら…もう何がなんだかわからないという状態で大変でした。 自分たちで調べるだけだとイマイチわからなかったので、工務店の社長にサイトを見せて確認してもらいました。 施主支給の大変さをここでも実感しましたが、結果的にイメージ通りのトイレスペースになったので大満足です。
hinata
hinata
cha-soさんの実例写真
やっとお手洗いにビーズランプ付けました。うん、かわいい!!(自己満足)作って良かった!!廊下が狭いので全体をきれいに撮れませんw
やっとお手洗いにビーズランプ付けました。うん、かわいい!!(自己満足)作って良かった!!廊下が狭いので全体をきれいに撮れませんw
cha-so
cha-so
2LDK | 家族
Atushiさんの実例写真
トイレ完成間近٩(。•ω•。)و
トイレ完成間近٩(。•ω•。)و
Atushi
Atushi
4LDK | 家族
moa.moaさんの実例写真
トイレ 手洗い付き便器です。 広めで低くて年少さんの子供でも台なしでも届くし使い易いです♪ . ただ、コンセントや止水栓の位置は便器後方にして見えない方がスッキリです^^;
トイレ 手洗い付き便器です。 広めで低くて年少さんの子供でも台なしでも届くし使い易いです♪ . ただ、コンセントや止水栓の位置は便器後方にして見えない方がスッキリです^^;
moa.moa
moa.moa
家族
kazenさんの実例写真
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
kazen
kazen
2LDK | 家族
ri-koさんの実例写真
お風呂🛀はTOTOのサザナ かれこれ7年ほど使っていますが、お気に入りの色味で大好きな場所です( ^ω^ ) 湯船の止水栓が壊れてしまい、本日修理! 16,000円程のお支払いを済ませました😰
お風呂🛀はTOTOのサザナ かれこれ7年ほど使っていますが、お気に入りの色味で大好きな場所です( ^ω^ ) 湯船の止水栓が壊れてしまい、本日修理! 16,000円程のお支払いを済ませました😰
ri-ko
ri-ko
家族
zakimamaさんの実例写真
うーん...止水栓をどうするか
うーん...止水栓をどうするか
zakimama
zakimama
4LDK | 家族
izabel13okさんの実例写真
トイレの掃除はクイックルミニワイパーしか勝たんです😭‼️ すごい!このワイパー痒いところまで隅々届く! 今まで掃除しづらかった止水栓周りや便器の付け根曲線の部分などめっちゃフィットします😭✨ 今まで色々使ったけどコレに勝るものなしでした😭✨ クイックルの日オンラインライブ、ありがとうございました😭💕🙏
トイレの掃除はクイックルミニワイパーしか勝たんです😭‼️ すごい!このワイパー痒いところまで隅々届く! 今まで掃除しづらかった止水栓周りや便器の付け根曲線の部分などめっちゃフィットします😭✨ 今まで色々使ったけどコレに勝るものなしでした😭✨ クイックルの日オンラインライブ、ありがとうございました😭💕🙏
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
ニトリのインボックスで収納 止水栓、トラップ。細かいとこにもこだわってます✨
ニトリのインボックスで収納 止水栓、トラップ。細かいとこにもこだわってます✨
Miki
Miki
2LDK | 家族
M-K.Aさんの実例写真
トイレ、シンプル過ぎたかしら? それにしても…止水栓、右に指定したハズなんだけど… 取付後だと言い出せなかった…ま、いいっか💦
トイレ、シンプル過ぎたかしら? それにしても…止水栓、右に指定したハズなんだけど… 取付後だと言い出せなかった…ま、いいっか💦
M-K.A
M-K.A
家族
mieさんの実例写真
10日前に洗面台が割れ、24000円の洗面台を設置するのに工事費+古い洗面台撤去で30000円かかると言われ、計54000円は痛い!!! と言う事で、全てセルフで洗面台設置いたしました‼ 止水栓の交換から管の接続など施行全てすること数日…。 途中で挫折して水道屋さんに電話しようか悩んだ事もあったけど、どうにかやり終えました。 材料費だけで済んだので5000円くらいで済みました(^^♪ ついでに念願の洗濯機の置き台を購入し、洗濯機の下や裏も掃除できるようになり満足(^^)v
10日前に洗面台が割れ、24000円の洗面台を設置するのに工事費+古い洗面台撤去で30000円かかると言われ、計54000円は痛い!!! と言う事で、全てセルフで洗面台設置いたしました‼ 止水栓の交換から管の接続など施行全てすること数日…。 途中で挫折して水道屋さんに電話しようか悩んだ事もあったけど、どうにかやり終えました。 材料費だけで済んだので5000円くらいで済みました(^^♪ ついでに念願の洗濯機の置き台を購入し、洗濯機の下や裏も掃除できるようになり満足(^^)v
mie
mie
3LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
ビューティートワレモニター。 設置途中の写真です。 止水栓を閉めて、まず元からついている便座を外します。結構簡単に外れます😄 そして、古い給水ホースを外して新しいホースを本体接続口に取り付けます。 これが、狭いトイレなのでちょっとやりにくいようでした💦 そして本体を取り付けて完了です。スムーズにできれば1時間程で完了です✨ 給水ホースが我が家のトイレにはちょっと長くてタンクレス風DIYの中に入れ込むのがちょっと大変でしたが、綺麗におさまりました🤩
ビューティートワレモニター。 設置途中の写真です。 止水栓を閉めて、まず元からついている便座を外します。結構簡単に外れます😄 そして、古い給水ホースを外して新しいホースを本体接続口に取り付けます。 これが、狭いトイレなのでちょっとやりにくいようでした💦 そして本体を取り付けて完了です。スムーズにできれば1時間程で完了です✨ 給水ホースが我が家のトイレにはちょっと長くてタンクレス風DIYの中に入れ込むのがちょっと大変でしたが、綺麗におさまりました🤩
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
OK-DEPOTさんの実例写真
2階と3階のトイレです。小窓とガラスブロックを用いて明るさをプラスしました。どちらもナチュラルにまとめながら、ボウルや造作棚のデザインを変え、ご提案しています。グリーンや雑貨を飾って、どちらも楽しげな印象です。
2階と3階のトイレです。小窓とガラスブロックを用いて明るさをプラスしました。どちらもナチュラルにまとめながら、ボウルや造作棚のデザインを変え、ご提案しています。グリーンや雑貨を飾って、どちらも楽しげな印象です。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
pinkishbluesky479さんの実例写真
トイレスリッパ¥1,638
もう一箇所コンセントが気になるところに試しに置いてみました! んー雰囲気的にはやっぱり玄関の洗面台の方がしっくりきますね(o^^o)玄関の方が人目に付きやすいですし!
もう一箇所コンセントが気になるところに試しに置いてみました! んー雰囲気的にはやっぱり玄関の洗面台の方がしっくりきますね(o^^o)玄関の方が人目に付きやすいですし!
pinkishbluesky479
pinkishbluesky479
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
クイックルミニワイパーのモニターレポ。 止水栓と壁との隙間…まさかのここにジャストフィットした時はなんか感動しました✨←笑 ワイパーのカーブがトイレの壁に沿ってお掃除しやすくなってますし,色々計算されて作られたワイパーなんだなぁと改めて感じます◎
クイックルミニワイパーのモニターレポ。 止水栓と壁との隙間…まさかのここにジャストフィットした時はなんか感動しました✨←笑 ワイパーのカーブがトイレの壁に沿ってお掃除しやすくなってますし,色々計算されて作られたワイパーなんだなぁと改めて感じます◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
peroさんの実例写真
妊娠中です。 そろそろしゃがむのがしんどくなってきたので、迷ってたコレ買いました。 うちの場合、止水栓回りに入らなかったけど、それでも充分ラクになりました😊
妊娠中です。 そろそろしゃがむのがしんどくなってきたので、迷ってたコレ買いました。 うちの場合、止水栓回りに入らなかったけど、それでも充分ラクになりました😊
pero
pero
4LDK | 家族
2240chikarinさんの実例写真
『トイレの話』 ポッキリ折れたのは神様が何か言うとる!と思ってタンクを外して開けてみると「なんじゃこりゃー!」ホースは劣化、丸いボールは触ると真っ黒!不吉じゃ…。ネット検索するとホースやボールを触って黒く汚れてるのは劣化とな!ホムセンはしごしてどのトイレにも 合うトイレの中身セットをゲット!ついでに手洗い蛇口に止水栓、中を覗いたら錆びさびの給水パイプ…! 「うぇー!きっちゃねー!」ぶつぶつ言いながらトイレ本体ごと1000番のペーパーでリフレッシュしたんじゃ! おかげで、新品のようにピカピカ✨ ワシ、頑張った…。トイレはマメマメに掃除していたが、タンクの下はカビだらけ。掃除しても中身や給水パイプがこれだと汚れるのは当たり前じゃ…。明日は壁紙届くので、しばらくはトイレに籠る生活じゃ。 ゆっくり風呂でも入るとするかのぅ。
『トイレの話』 ポッキリ折れたのは神様が何か言うとる!と思ってタンクを外して開けてみると「なんじゃこりゃー!」ホースは劣化、丸いボールは触ると真っ黒!不吉じゃ…。ネット検索するとホースやボールを触って黒く汚れてるのは劣化とな!ホムセンはしごしてどのトイレにも 合うトイレの中身セットをゲット!ついでに手洗い蛇口に止水栓、中を覗いたら錆びさびの給水パイプ…! 「うぇー!きっちゃねー!」ぶつぶつ言いながらトイレ本体ごと1000番のペーパーでリフレッシュしたんじゃ! おかげで、新品のようにピカピカ✨ ワシ、頑張った…。トイレはマメマメに掃除していたが、タンクの下はカビだらけ。掃除しても中身や給水パイプがこれだと汚れるのは当たり前じゃ…。明日は壁紙届くので、しばらくはトイレに籠る生活じゃ。 ゆっくり風呂でも入るとするかのぅ。
2240chikarin
2240chikarin
2LDK
ROMAさんの実例写真
トイレクイックルミニワイパーのモニター中です! 想像以上にトイレ専用!便器周りにピッタリで驚きました!! 便器にしっかり添うようにカーブして作られていて 細身なので、邪魔な止水栓部分の 内側も外側も難なく通れました。 便器の真後ろなんて、、 ほとんど届かないのに スルスル入っていって 埃がゴッソリ取れました。 気持ちいい〜♡♡
トイレクイックルミニワイパーのモニター中です! 想像以上にトイレ専用!便器周りにピッタリで驚きました!! 便器にしっかり添うようにカーブして作られていて 細身なので、邪魔な止水栓部分の 内側も外側も難なく通れました。 便器の真後ろなんて、、 ほとんど届かないのに スルスル入っていって 埃がゴッソリ取れました。 気持ちいい〜♡♡
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 止水栓が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 止水栓の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 止水栓

43枚の部屋写真から31枚をセレクト
poohさんの実例写真
ついに洗面台設置。 まだ仮置きで、配管してないけど。 ぐっと洗面所っぽくなった。 止水栓の穴はホールソーがないためノコギリとヤスリで根性で開けました
ついに洗面台設置。 まだ仮置きで、配管してないけど。 ぐっと洗面所っぽくなった。 止水栓の穴はホールソーがないためノコギリとヤスリで根性で開けました
pooh
pooh
kolokoppaさんの実例写真
トイレ手洗いの止水栓。 入口から見るとほぼ死角ですが、止水栓が地味〜にお気に入り。 ハンドルとホースの角度がたまらん(//∇//)
トイレ手洗いの止水栓。 入口から見るとほぼ死角ですが、止水栓が地味〜にお気に入り。 ハンドルとホースの角度がたまらん(//∇//)
kolokoppa
kolokoppa
家族
makiさんの実例写真
うちの洗面台、見えない下にもこだわってるんです(笑)止水栓に注目!!(笑)
うちの洗面台、見えない下にもこだわってるんです(笑)止水栓に注目!!(笑)
maki
maki
4LDK | 家族
reeさんの実例写真
給排水管工事で壁紙貼り替えました。 以前は🚪ドアを開けて正面がクリームイエロー 左側がホワイトのレンガ風でしたが 左側を淡いグレーの塗り壁風⁉︎に それ以外をホワイトのちょっと変わった壁紙にしました。 落ち着いた感じです♪
給排水管工事で壁紙貼り替えました。 以前は🚪ドアを開けて正面がクリームイエロー 左側がホワイトのレンガ風でしたが 左側を淡いグレーの塗り壁風⁉︎に それ以外をホワイトのちょっと変わった壁紙にしました。 落ち着いた感じです♪
ree
ree
3LDK | 家族
Reさんの実例写真
サイズが合わず組み合わせに悪戦苦闘でしたが、やっとタオルハンガー完成しました。 職場に転がっていた壊れた止水栓バルブと塩ビの組み合わせです。
サイズが合わず組み合わせに悪戦苦闘でしたが、やっとタオルハンガー完成しました。 職場に転がっていた壊れた止水栓バルブと塩ビの組み合わせです。
Re
Re
家族
FLBLさんの実例写真
止水栓をこんな使い方するのもアリなんですね。
止水栓をこんな使い方するのもアリなんですね。
FLBL
FLBL
家族
Toruさんの実例写真
24年経って壊れたー よくもったなー^_^ Amazonの安いやつを買ってみました。
24年経って壊れたー よくもったなー^_^ Amazonの安いやつを買ってみました。
Toru
Toru
家族
hitomiさんの実例写真
洗面空間イベント参加します・:*+. うちは賃貸ワンルームの洗面所です。鏡の裏の収納はもちろんありません!収納の少なさをどう克服するかめっちゃ悩みました。 洗濯機上の棚の棚板が棚受けに乗せてあるだけの造りなので突っ張り式のランドリーラックも無理で困り果てていましたが、洗濯機と洗面台の隙間にすっぽり収納ラックが収まって、後は無印の壁につけられる棚でなんとかなりました。 無印の棚に偶然にもドライヤーがぴったりサイズで収納できて、メイク用品は隙間ラックの中とドライヤー横のポーチに分けて入れています。 画像②隙間ラックは3段で上段にメイク用品、綿棒やコットン 中段と下段は洗剤とその詰め替えを収納しています。 画像③④歯ブラシヘッドやコップ、止水栓は浮かせる収納に。 狭いひとり暮らしの賃貸の方の参考になれば嬉しいです(*Ü*)
洗面空間イベント参加します・:*+. うちは賃貸ワンルームの洗面所です。鏡の裏の収納はもちろんありません!収納の少なさをどう克服するかめっちゃ悩みました。 洗濯機上の棚の棚板が棚受けに乗せてあるだけの造りなので突っ張り式のランドリーラックも無理で困り果てていましたが、洗濯機と洗面台の隙間にすっぽり収納ラックが収まって、後は無印の壁につけられる棚でなんとかなりました。 無印の棚に偶然にもドライヤーがぴったりサイズで収納できて、メイク用品は隙間ラックの中とドライヤー横のポーチに分けて入れています。 画像②隙間ラックは3段で上段にメイク用品、綿棒やコットン 中段と下段は洗剤とその詰め替えを収納しています。 画像③④歯ブラシヘッドやコップ、止水栓は浮かせる収納に。 狭いひとり暮らしの賃貸の方の参考になれば嬉しいです(*Ü*)
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
Koyaさんの実例写真
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
Koya
Koya
家族
hinataさんの実例写真
1階トイレは北欧風にしたかったので、手洗いスペースとトイレットペーパーホルダーは木のブラウン+黒+白でまとめました。 黒の給排水資材がなかったので黒に近いブロンズを選んだのですが、実物もパッと見は黒っぽく見えてます。 意識してよーく見るとブロンズ、という感じですが、そこまでよーく見られることもないだろうからいいかな。 蛇口(水栓)の種類は見た目だけで選んだのですが、使い勝手は正直微妙です…。 ボウルが深くて小さいので、手が大きい人は洗いにくい…。 トールタイプにすればよかったかな…と思ったものの、やっぱり見た目的にはこちらのほうが好み。 トイレを出てすぐの廊下に洗面台があるからまぁいいか、と思うことにしました。 洗いづらいというだけで、全然洗えないというわけではないし…。 使い勝手重視の人は要注意ポイントです。 トイレの洗面台を施主支給にしようと決めた当初は、単水栓やら横豆栓やら止水栓やらSトラップやら…もう何がなんだかわからないという状態で大変でした。 自分たちで調べるだけだとイマイチわからなかったので、工務店の社長にサイトを見せて確認してもらいました。 施主支給の大変さをここでも実感しましたが、結果的にイメージ通りのトイレスペースになったので大満足です。
1階トイレは北欧風にしたかったので、手洗いスペースとトイレットペーパーホルダーは木のブラウン+黒+白でまとめました。 黒の給排水資材がなかったので黒に近いブロンズを選んだのですが、実物もパッと見は黒っぽく見えてます。 意識してよーく見るとブロンズ、という感じですが、そこまでよーく見られることもないだろうからいいかな。 蛇口(水栓)の種類は見た目だけで選んだのですが、使い勝手は正直微妙です…。 ボウルが深くて小さいので、手が大きい人は洗いにくい…。 トールタイプにすればよかったかな…と思ったものの、やっぱり見た目的にはこちらのほうが好み。 トイレを出てすぐの廊下に洗面台があるからまぁいいか、と思うことにしました。 洗いづらいというだけで、全然洗えないというわけではないし…。 使い勝手重視の人は要注意ポイントです。 トイレの洗面台を施主支給にしようと決めた当初は、単水栓やら横豆栓やら止水栓やらSトラップやら…もう何がなんだかわからないという状態で大変でした。 自分たちで調べるだけだとイマイチわからなかったので、工務店の社長にサイトを見せて確認してもらいました。 施主支給の大変さをここでも実感しましたが、結果的にイメージ通りのトイレスペースになったので大満足です。
hinata
hinata
cha-soさんの実例写真
やっとお手洗いにビーズランプ付けました。うん、かわいい!!(自己満足)作って良かった!!廊下が狭いので全体をきれいに撮れませんw
やっとお手洗いにビーズランプ付けました。うん、かわいい!!(自己満足)作って良かった!!廊下が狭いので全体をきれいに撮れませんw
cha-so
cha-so
2LDK | 家族
Atushiさんの実例写真
トイレ完成間近٩(。•ω•。)و
トイレ完成間近٩(。•ω•。)و
Atushi
Atushi
4LDK | 家族
moa.moaさんの実例写真
トイレ 手洗い付き便器です。 広めで低くて年少さんの子供でも台なしでも届くし使い易いです♪ . ただ、コンセントや止水栓の位置は便器後方にして見えない方がスッキリです^^;
トイレ 手洗い付き便器です。 広めで低くて年少さんの子供でも台なしでも届くし使い易いです♪ . ただ、コンセントや止水栓の位置は便器後方にして見えない方がスッキリです^^;
moa.moa
moa.moa
家族
kazenさんの実例写真
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
kazen
kazen
2LDK | 家族
ri-koさんの実例写真
お風呂🛀はTOTOのサザナ かれこれ7年ほど使っていますが、お気に入りの色味で大好きな場所です( ^ω^ ) 湯船の止水栓が壊れてしまい、本日修理! 16,000円程のお支払いを済ませました😰
お風呂🛀はTOTOのサザナ かれこれ7年ほど使っていますが、お気に入りの色味で大好きな場所です( ^ω^ ) 湯船の止水栓が壊れてしまい、本日修理! 16,000円程のお支払いを済ませました😰
ri-ko
ri-ko
家族
zakimamaさんの実例写真
うーん...止水栓をどうするか
うーん...止水栓をどうするか
zakimama
zakimama
4LDK | 家族
izabel13okさんの実例写真
トイレの掃除はクイックルミニワイパーしか勝たんです😭‼️ すごい!このワイパー痒いところまで隅々届く! 今まで掃除しづらかった止水栓周りや便器の付け根曲線の部分などめっちゃフィットします😭✨ 今まで色々使ったけどコレに勝るものなしでした😭✨ クイックルの日オンラインライブ、ありがとうございました😭💕🙏
トイレの掃除はクイックルミニワイパーしか勝たんです😭‼️ すごい!このワイパー痒いところまで隅々届く! 今まで掃除しづらかった止水栓周りや便器の付け根曲線の部分などめっちゃフィットします😭✨ 今まで色々使ったけどコレに勝るものなしでした😭✨ クイックルの日オンラインライブ、ありがとうございました😭💕🙏
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
ニトリのインボックスで収納 止水栓、トラップ。細かいとこにもこだわってます✨
ニトリのインボックスで収納 止水栓、トラップ。細かいとこにもこだわってます✨
Miki
Miki
2LDK | 家族
M-K.Aさんの実例写真
トイレ、シンプル過ぎたかしら? それにしても…止水栓、右に指定したハズなんだけど… 取付後だと言い出せなかった…ま、いいっか💦
トイレ、シンプル過ぎたかしら? それにしても…止水栓、右に指定したハズなんだけど… 取付後だと言い出せなかった…ま、いいっか💦
M-K.A
M-K.A
家族
mieさんの実例写真
10日前に洗面台が割れ、24000円の洗面台を設置するのに工事費+古い洗面台撤去で30000円かかると言われ、計54000円は痛い!!! と言う事で、全てセルフで洗面台設置いたしました‼ 止水栓の交換から管の接続など施行全てすること数日…。 途中で挫折して水道屋さんに電話しようか悩んだ事もあったけど、どうにかやり終えました。 材料費だけで済んだので5000円くらいで済みました(^^♪ ついでに念願の洗濯機の置き台を購入し、洗濯機の下や裏も掃除できるようになり満足(^^)v
10日前に洗面台が割れ、24000円の洗面台を設置するのに工事費+古い洗面台撤去で30000円かかると言われ、計54000円は痛い!!! と言う事で、全てセルフで洗面台設置いたしました‼ 止水栓の交換から管の接続など施行全てすること数日…。 途中で挫折して水道屋さんに電話しようか悩んだ事もあったけど、どうにかやり終えました。 材料費だけで済んだので5000円くらいで済みました(^^♪ ついでに念願の洗濯機の置き台を購入し、洗濯機の下や裏も掃除できるようになり満足(^^)v
mie
mie
3LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
ビューティートワレモニター。 設置途中の写真です。 止水栓を閉めて、まず元からついている便座を外します。結構簡単に外れます😄 そして、古い給水ホースを外して新しいホースを本体接続口に取り付けます。 これが、狭いトイレなのでちょっとやりにくいようでした💦 そして本体を取り付けて完了です。スムーズにできれば1時間程で完了です✨ 給水ホースが我が家のトイレにはちょっと長くてタンクレス風DIYの中に入れ込むのがちょっと大変でしたが、綺麗におさまりました🤩
ビューティートワレモニター。 設置途中の写真です。 止水栓を閉めて、まず元からついている便座を外します。結構簡単に外れます😄 そして、古い給水ホースを外して新しいホースを本体接続口に取り付けます。 これが、狭いトイレなのでちょっとやりにくいようでした💦 そして本体を取り付けて完了です。スムーズにできれば1時間程で完了です✨ 給水ホースが我が家のトイレにはちょっと長くてタンクレス風DIYの中に入れ込むのがちょっと大変でしたが、綺麗におさまりました🤩
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
OK-DEPOTさんの実例写真
2階と3階のトイレです。小窓とガラスブロックを用いて明るさをプラスしました。どちらもナチュラルにまとめながら、ボウルや造作棚のデザインを変え、ご提案しています。グリーンや雑貨を飾って、どちらも楽しげな印象です。
2階と3階のトイレです。小窓とガラスブロックを用いて明るさをプラスしました。どちらもナチュラルにまとめながら、ボウルや造作棚のデザインを変え、ご提案しています。グリーンや雑貨を飾って、どちらも楽しげな印象です。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
pinkishbluesky479さんの実例写真
トイレスリッパ¥1,638
もう一箇所コンセントが気になるところに試しに置いてみました! んー雰囲気的にはやっぱり玄関の洗面台の方がしっくりきますね(o^^o)玄関の方が人目に付きやすいですし!
もう一箇所コンセントが気になるところに試しに置いてみました! んー雰囲気的にはやっぱり玄関の洗面台の方がしっくりきますね(o^^o)玄関の方が人目に付きやすいですし!
pinkishbluesky479
pinkishbluesky479
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
クイックルミニワイパーのモニターレポ。 止水栓と壁との隙間…まさかのここにジャストフィットした時はなんか感動しました✨←笑 ワイパーのカーブがトイレの壁に沿ってお掃除しやすくなってますし,色々計算されて作られたワイパーなんだなぁと改めて感じます◎
クイックルミニワイパーのモニターレポ。 止水栓と壁との隙間…まさかのここにジャストフィットした時はなんか感動しました✨←笑 ワイパーのカーブがトイレの壁に沿ってお掃除しやすくなってますし,色々計算されて作られたワイパーなんだなぁと改めて感じます◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
peroさんの実例写真
妊娠中です。 そろそろしゃがむのがしんどくなってきたので、迷ってたコレ買いました。 うちの場合、止水栓回りに入らなかったけど、それでも充分ラクになりました😊
妊娠中です。 そろそろしゃがむのがしんどくなってきたので、迷ってたコレ買いました。 うちの場合、止水栓回りに入らなかったけど、それでも充分ラクになりました😊
pero
pero
4LDK | 家族
2240chikarinさんの実例写真
『トイレの話』 ポッキリ折れたのは神様が何か言うとる!と思ってタンクを外して開けてみると「なんじゃこりゃー!」ホースは劣化、丸いボールは触ると真っ黒!不吉じゃ…。ネット検索するとホースやボールを触って黒く汚れてるのは劣化とな!ホムセンはしごしてどのトイレにも 合うトイレの中身セットをゲット!ついでに手洗い蛇口に止水栓、中を覗いたら錆びさびの給水パイプ…! 「うぇー!きっちゃねー!」ぶつぶつ言いながらトイレ本体ごと1000番のペーパーでリフレッシュしたんじゃ! おかげで、新品のようにピカピカ✨ ワシ、頑張った…。トイレはマメマメに掃除していたが、タンクの下はカビだらけ。掃除しても中身や給水パイプがこれだと汚れるのは当たり前じゃ…。明日は壁紙届くので、しばらくはトイレに籠る生活じゃ。 ゆっくり風呂でも入るとするかのぅ。
『トイレの話』 ポッキリ折れたのは神様が何か言うとる!と思ってタンクを外して開けてみると「なんじゃこりゃー!」ホースは劣化、丸いボールは触ると真っ黒!不吉じゃ…。ネット検索するとホースやボールを触って黒く汚れてるのは劣化とな!ホムセンはしごしてどのトイレにも 合うトイレの中身セットをゲット!ついでに手洗い蛇口に止水栓、中を覗いたら錆びさびの給水パイプ…! 「うぇー!きっちゃねー!」ぶつぶつ言いながらトイレ本体ごと1000番のペーパーでリフレッシュしたんじゃ! おかげで、新品のようにピカピカ✨ ワシ、頑張った…。トイレはマメマメに掃除していたが、タンクの下はカビだらけ。掃除しても中身や給水パイプがこれだと汚れるのは当たり前じゃ…。明日は壁紙届くので、しばらくはトイレに籠る生活じゃ。 ゆっくり風呂でも入るとするかのぅ。
2240chikarin
2240chikarin
2LDK
ROMAさんの実例写真
トイレクイックルミニワイパーのモニター中です! 想像以上にトイレ専用!便器周りにピッタリで驚きました!! 便器にしっかり添うようにカーブして作られていて 細身なので、邪魔な止水栓部分の 内側も外側も難なく通れました。 便器の真後ろなんて、、 ほとんど届かないのに スルスル入っていって 埃がゴッソリ取れました。 気持ちいい〜♡♡
トイレクイックルミニワイパーのモニター中です! 想像以上にトイレ専用!便器周りにピッタリで驚きました!! 便器にしっかり添うようにカーブして作られていて 細身なので、邪魔な止水栓部分の 内側も外側も難なく通れました。 便器の真後ろなんて、、 ほとんど届かないのに スルスル入っていって 埃がゴッソリ取れました。 気持ちいい〜♡♡
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 止水栓が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 止水栓の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ