どこが違うの?居心地のいい家の3つの共通点+α

どこが違うの?居心地のいい家の3つの共通点+α

「居心地のいい家」と聞いてどのような家を思い浮かべますか?好みのテイストなどには個性がありますが、「居心地がいい家」のイメージにはみなさん共通する点がたくさんあると思います。今回はユーザーさんの「居心地のいい家」を参考にして、共通する点を具体的にイメージしてみましょう。

片付いている玄関

外出先から帰ってきて、必ず通るのが玄関。お客様をお迎えする場所でもあります。「玄関は家の顔」という言葉もあるように玄関が片付いているお家は、家の中もキレイなのではと感じさせますよね。余分な靴や傘などを出しっぱなしにしないなど、家族でルールを決めてスッキリとした玄関を保ちましょう。

ベンチのある玄関

ベンチがあると、玄関でお話するだけのお客様が来たときや、靴の脱ぎ履きにも使えて便利です。収納ボックスにもなっているタイプなら、子どものおもちゃやボールなどの収納場所も確保できて、一石二鳥です。

このベンチはここに引っ越しして来た時からありました。上部が開いて中に収納できるようになっているので便利です♪( ´▽`)
Genji

シューズクロークのある玄関

DIYで作ったシューズクローク。間仕切り壁を作ったことで見せる場所と隠す場所が、絶妙なバランスで配置されています。オープン収納なら子どもも靴を自分でお片付けできますよ。家族みんなが使いやすい収納なら、いつでもお部屋はスッキリ!居心地のいい家への近道です。

スッキリしてるのにすごくお洒落ですね‼︎たたき部分が少し和の雰囲気も感じられて素敵です(^-^)♪
yuri51
もともと和の雰囲気にしたかったので洗い出しにしてみました。汚れが目立たなくてコレいいですよ。(*´∪`)
makoro

ファミリー玄関

敷地に余裕があればファミリー玄関をぜひ作ってみましょう。ファミリー玄関はプライベートな空間なので、実用性重視での収納ができますよ。ゴミ出しのときなどに履くサンダルなども、出しっぱなしにしていても、お客様からは見えません。ベビーカーや三輪車なども置くことができますよ。

我が家の玄関土間は、来客用と家族用を引き戸で区切って分けてあります。引き戸を閉めればシューズクローゼットも見えないようにできるので、来客が来た時に便利です☆
taji

くつろげるリビング

家族みんながくつろぐ場所、お客様が来たときにも多くの時間を過ごす場所がリビングです。リビングの居心地がいいと家の居心地も格段にアップしますよ。

床座のリビング

ソファーもステキだけど、やっぱり日本人は床座が落ち着きますよね♡ 今の時期ならコタツがマストアイテム。和の雰囲気になってしまいがちなコタツも、北欧風にアレンジされ、お部屋の雰囲気ともぴったりですね。

まだまだ早いけど こちらは寒いので コタツ出しちゃいました(^◇^;) さすがにまだ電気は入れませんが 足を入れているだけでホッコリします(*´▽`*)
kei.hiroro2

風通しのいいリビング

中庭があるとプライベートを保ちながら、開放感も楽しめます。空気の循環も良くなるので、お部屋の空気も爽やかに感じますね。中庭のグリーンにも癒されます。中庭がないお家にお住まいの方も、窓辺にソファーを置いてみたり、リビングの一角に植物を置いてみるなどの工夫で、風通しのいいリビングを再現できますよ。

先週のお茶時間。外が 気持ちいい季節がやってきました♫
coconana165
素敵な空間ですね♪猫ちゃんも気持ちよさそうです(*^◯^*)
marokichi

間接照明で、夜も居心地のいい空間

お仕事をしていらっしゃる方など、平日は夜しかゆっくりできないという方も多いのでは?夜もリラックスできるリビングなら、早く自宅へ帰りたくなるはず。ポイントは間接照明とロースタイルソファーです。ロースタイルソファーは、圧迫感を感じにくいので、お部屋の広がりが感じられます。

夕食が終わると間接照明にして皆でくつろいでいます✧*。特別な事ではなく毎晩これで過ごしています(^-^)/ 落ち着きますよ(*˘︶˘*).。.:*
chie
柔らかい灯りに癒されますねぇ(#^.^#) 自然と眠りに誘われる、そんな気がしますね(#^.^#)
naopyi

清潔な水回り

いつもキレイに片付いていると、とても気持ちがいいと感じるのは、水を使用する場所。生活しているとどうしても汚れがついてしまいますよね。こまめな掃除ができる工夫をしてみましょう。

いつでも清潔に保てる工夫

ぺ―パータオルが置いてあったり、替えのタオルなどもオープン収納に片付けられているので、旦那さんやお子さん、お客様など、だれでもいつでも清潔なものが使える工夫がされています。手を洗ったついでに、洗面台の回りをさっとふいておけば、いつでも清潔に保てます。

棚がカッコいいです!棚のイメージと設計っていうか形状決めはどうやって作っていかれたんですか?
Tossssy
私の落書きのような絵と、置きたいバスケットのサイズと数を伝えて大工さんに作って頂きましたよー!!すごくアバウトにお願いしてうまい事やってもらいました(笑)
aoao723

家のお風呂でスパ気分♪

月1でお家スパを楽しんでいるユーザーさん。キャンドルやグリーン、そしてお酒も飲みながらのんびりなんて憧れます。月1のイベントにすれば、片付けも苦にならずにできそうですね。清潔感+リラックスできる空間作りがナイス!

素敵すぎます♡自分へのご褒美いいですね*\(^o^)/* 木材は防腐剤とかしてますか?是非マネしたいです!!
hatsuuu105
ステインを、塗布して、毎回ちゃんと風通し良い場所で乾燥してます♪
swaro109

オープンキッチンでみんなとクッキング

アイランドキッチンなどオープンなキッチンなら、家族みんなが調理に参加できますね。キッチン側からだけでなく、ダイニング側からもお手伝いできるので、家族みんながストレスフリー!ダイニングからもキッチンが見えるので、片付けのモチベーションも上がります。

+αで!居心地のいい空間のグレードUP

居心地のいい家づくりができたら、今度は空間の演出をしてみましょう。自分の趣味や得意なことなら、プレッシャーにならずに楽しんでできますよね。ストレスのない生活も、居心地のよさに繋がります。

美味しい料理があれば会話も弾みます!

美味しい料理にお酒があれば、ついつい会話も弾みます。テーブルセッティングにもこだわってみましょう。ナチュラルカラーがメインで、アクセントに黒を使っているので、落ち着いたイメージになりますね。

自宅に出張料理人のお友だちをお招きしてのホームパーティー。お野菜たっぷりの美味しいお料理にワインも進んで楽しい時間となりました。
aikovsky

コーヒーや美味しいスイーツがあれば最高!

美味しい料理をいただいた後には、みんな大好きなスイーツタイム♡ コーヒーの良い香りも、リラックスできますよね。ポットやグラスなど、お気に入りのアイテムがあれば、美味しさもより一層アップします。

先週末、忙しかったので今日はゆっくりカフェタイム(*´∇`*)さっ♪チーズケーキ食べよう~(笑)
Hiromi

心地のいい音楽があれば完璧!

そして最後の仕上げには音楽を♪ ジャズやボサノバなどカフェミュージックを聴きながら、まったり、ゆったり過ごしましょう。得意な方は楽器の演奏などを披露してみてもいいですね♪

バリっぽい家具を使ってブルックリンスタイル目指してます ^^
LACROWA

清潔感、自然を感じる工夫、リラックスできる空間など。完璧に片付いていなくても、その人らしい生活感を感じる空間を、人は居心地がいいと感じるそうです。自分らしい「居心地のいい家」を作っていけたらいいですね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「居心地のいい家」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク