子どもとの暮らしに一工夫♪自発性をアップさせるアイデア

子どもとの暮らしに一工夫♪自発性をアップさせるアイデア

お子さんのいるご家庭では、普段の生活の中にいろいろな工夫を取り入れていますよね。その中でも、子どもが自発的に学んだり動いたりできるお部屋作りをしているユーザーさんをご紹介したいと思います。支度をスムーズにしたりお部屋の中に学びポイントを設けたりと、子どもが負担を感じず楽しく実践できる工夫は必見です。

お出かけの支度をスムーズにする

子どものお出かけの支度は、時間がかかって思うように進まないことが多いですよね。特に朝は時間との戦いで、バタバタとしてしまいがちです。そこで、親も子もストレスにならないように、支度をしやすい工夫を取り入れてみませんか。分かりやすさや扱いやすさをポイントに実践してみてください。

幼稚園生でも一人で支度ができるカゴ

bun_ny-hophoperさんが、年中のお子さんのために作ったのがこちらのカゴです。中に手書きのイラストを入れて、準備するものを分かりやすく表示しています。このカゴのおかげで、自分でしっかり用意をしてくれるようになったんだそうです。小さなお子さんもやる気がでる手軽さが魅力です。

見渡せる工夫を取り入れたお仕度ロッカー

幼稚園グッズの収納とお仕度用のスペースとして、一人分ずつのロッカーを作っていたJinaさん。子どもが自分でできるようにと、オープンタイプで、カゴの中も見渡せるように浅めのものを活用しています。ロッカーの前に行けばどこに何があるか一目で分かり、準備がスムーズに進みそうです。

洋服はハンガー収納で出し入れしやすく

子どもが自分で洋服を選んで着替えられる仕組みを作った、アイデア収納がこちらです。引き出しに畳んで入れておくと、選ぶ段階でぐちゃぐちゃになってしまいがちですよね。このハンガーに掛ける方法なら、選びやすく取り出しも簡単です。他にもいろいろなメリットがある方法なので、ぜひチェックしてみてください。

子どもが1人で着替えられるように見てすぐわかる配置に!そして手が届きやすい場所に! そして季節毎に吊るす段を分けて、模様替えもつっぱり棒ごと上下に変えればいいだけにしました(*^_^*)
taitai

お仕度ボードで楽しくルーチン化

朝やるべきことをボードにして、支度をルーチン化するアイデアです。上から順番にやっていくと、準備がすべて終わるという流れになっています。文字とイラスト入りで分かりやすく、やり終わったら右側に移すので達成感も味わえそうです。

自然に学べる知育アイデア

お子さんの学びの意欲を引き出したり、興味を刺激したりするには、インテリアに馴染む知育アイテムが役立ちます。子どもっぽくなりすぎないアイテムを選べば、ディスプレイ感覚で常備できますね。お子さんのやる気が出たときにすぐに取り組めるので、遊び感覚で知識が身につきます。

シンプルなマグネットに楽しめる一工夫

アルファベットのマグネットをボードに貼ってシンプルな知育玩具をDIYしました。遊びながら学べるアイテムですが、さらに子どもの興味をひく工夫を取り入れています。アルファベットの枠を取って、かわいい顔などのイラストを入れる一工夫をプラス。動かすたびにワクワクが止まらない、子ども心をつかむアイデアです。

ウォールステッカーで飾りながら学ぶ

お部屋のアクセントになりつつ子どもの興味を引き出す、地図のウォールステッカー。paru_kichiさんは、国旗好きなお子さんのためにカウンターの下に貼っているんだそうです。常に目に留まるので知識の吸収がスピードアップして、知らず知らずのうちに覚えることができますね。

時計を読む練習は手軽なアレンジで

時計を読む練習になるアレンジがこちらです。まわりに数字を貼るだけなので、今使っている時計で手軽にチャレンジできます。さらにkurashi.naturalさんは、プラスアルファのアイデアも実践しています。時計の下に出掛ける時間などを記した紙の時計を貼って、時間の意識を持たせる工夫も取り入れていました。

ふんぷんくろっく風に、周りに【分】の数字シールを貼りました。 子供の目線に合わせて、身支度の時間や出かける時間、ドラエもんの始まる時間の紙の時計も貼りました。
kurashi.natural

自分でできることを増やす工夫

子どもが成長するにつれて、自分でできることが増えていきますよね。自立心を育てるためにも、ちょっとした工夫を取り入れて、自分でできるという体験を増やしてあげてみませんか。進んで取り組みたくなるコツをぜひ参考にしてみてください。

取り出しやすい場所に水筒をセット

自分で水筒を準備するようになったお子さんのために、出し入れしやすい位置に水筒置き場を設置しています。縦に並べられるので、4人分でもコンパクトに置けるのが便利です。洗ったらここに置いて、乾燥させつつ収納できる機能的な部分もポイントです。

以前はシンク横に置いていましたが、子供たちが自分で用意出来るように、取りやすい場所に移動しました^_^ ボトルラックで子供4人分の水筒もスッキリと収納and乾燥です^_−☆
eiko

DIYでトイレの踏み台を常備

mapiさんは、便座を囲うように牛乳パックで踏み台をDIYしていました。横の方まで伸びた形なので、お子さんが一人で座りやすい作りです。自分でできると、自信にもつながりますね。しかもレンガ風にアレンジしてあるので、常備しておいてもインテリアに馴染みます。

プチ社会を学びながら、お手伝いに立候補

社会を学びながら楽しんでお手伝いができる、ユニークな方法を実践していました。お手伝いして欲しいことを求人情報として掲示し、履歴書を書いて応募したら面接もするという本格的な流れです。社会の流れが分かって、子どもの心もくすぐる素敵なアイデアですね。


インテリアに馴染みつつも、子どもがスムーズに受け入れてくれる素敵なアイデアばかりでした。ちょっとした工夫で、親子ともに軽やかな気持ちで過ごすことができますね。ぜひお子さんに合う方法を見つけて実践してみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「子ども」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク