ペンキ塗り 立て看板のインテリア実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

理想の色に仕上げて。ペンキを使ったDIY作品で気分のあがる毎日を
理想の色に仕上げて。ペンキを使ったDIY作品で気分のあがる毎日を
家具や壁面など、広い範囲に色をつけるときの定番素材、ペンキ。スポンジやローラーを使って、元あったデザインをお気に入りの色に替えることが可能です。いつもの空間が、一気に気分のあがる理想のスペースになりますよ。そこで今回は、ペンキを使ったDIY実例を10選ご紹介します。
好きなカラーでイメージをガラッと変える◎壁の塗り替えをしたお部屋
好きなカラーでイメージをガラッと変える◎壁の塗り替えをしたお部屋
壁のペンキを自分で塗り替えるのはむずかしいと思うかもしれませんが、やってみると意外と簡単にできます。壁は部屋の大きい部分を占めているので、色を塗り替えるとガラッと雰囲気が変わります。ユーザーさんの実例をみながら、どんな雰囲気の部屋を作りたいか参考にしてみてください。
オリジナル感に愛着がわく♡ペンキを使ってDIYしてみませんか
オリジナル感に愛着がわく♡ペンキを使ってDIYしてみませんか
モノづくりがお好きな方やイメチェンをしたいとお考えの方へ。ペンキを使ってDIYしてみませんか?今回は、小物・キッズアイテムやお部屋の壁、棚・家具といった、たくさんのペンキを使ってDIYされた実例を集めました。自分らしさの光る作品を作ってみてくださいね。
きれいにスッキリ片付く♪立てる収納を使ったおうちの収納アイデア
きれいにスッキリ片付く♪立てる収納を使ったおうちの収納アイデア
少ないスペースでもたっぷりと収納できて、スッキリと見せてくれる、立てる収納。取り出しやすく、片付けやすいのもうれしいポイント。今回は、キッチンやランドリー、洗面所など、家中あちこちで立てる収納を実践されている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
省スペースで出し入れしやすい♪あれもこれも立てて収納
省スペースで出し入れしやすい♪あれもこれも立てて収納
「できるだけ省スペースに、出し入れしやすく収納したい!」そんな理想を叶えるなら、立てる収納がおすすめです。キッチンアイテムから、冷蔵庫の食材、雑貨や衣類・寝具まで……。整理上手なユーザーさんは、スタンドやボックスを上手に活用し、さまざまなものを立てて収納されています。
見つけやすく取りだしやすい♡立てる収納のコツ
見つけやすく取りだしやすい♡立てる収納のコツ
毎日使うキッチンや洗面脱衣所。奥や下のほうになにがあるかわからない、なんてことがありませんか?最初から立てて片付けるフォーマットを作ってしまえば、見つけやすく取り出しやすい収納になります。そんな工夫をしているユーザーさんの実例から、立てる収納のポイントをご紹介します。
自分の好きな色に塗れるのが楽しい♪おうちの壁をペンキでDIY
自分の好きな色に塗れるのが楽しい♪おうちの壁をペンキでDIY
おうちの壁を自分の好きな色に変えているインテリアは、海外のお部屋のようで憧れますね。壁紙の上から塗れるペンキなどもあるので、意外と簡単にチャレンジすることもできるんですよ。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、ペンキで壁を変身させたお部屋をまとめました。
スッキリと使いやすい整理術♪立てる収納アイデア
スッキリと使いやすい整理術♪立てる収納アイデア
横に並べたり上下に重ねて収納すると、お目当てのものがすぐに見つからなかったり、取り出すときに手間がかかることがありますね。そんなときは、「立てる」収納をオススメします。どのように立てる収納をすれば良いのか、食品、キッチングッズ、雑貨に分けて収納アイデアをご紹介します。
こんなに使いやすいんだ!カトラリーの「立てる」収納術
こんなに使いやすいんだ!カトラリーの「立てる」収納術
キッチンや食器棚の引き出しに収納することが多いカトラリー。引き出しは場所もとるし、種類ごとの仕分けが必要など、意外とストレスがたまりませんか?カトラリーは収納しやすく、見た目もおしゃれな「立てる収納」がおすすめです。今回は、ユーザーさんの実例とともに、立てるカトラリー収納をご紹介します♪
絵の具からペンキまで充実の品ぞろえ!ダイソーの「塗料」カタログ
絵の具からペンキまで充実の品ぞろえ!ダイソーの「塗料」カタログ
工作やDIYで欠かせない、絵の具やペンキなどの「塗料」。ダイソーでも手に入ることをご存知ですか?その品ぞろえは、ホームセンター顔負けです。今回は、ユーザーさんたちがダイソーで見つけた塗料を種類別にご紹介します。ユーザーさんたちがどのように使われているかも、参考にしてみてくださいね。