コメント11
Kaeru-Mama
嬉しいお知らせが届きました8月4日のRoomCrip mag郵便物の一時置き場を確保!すぐにできる収納の収納のテクニック に掲載していただきました選んでいただき嬉しいですライターのayu様ありがとうございます 記事↓https://roomclip.jp/mag/archives/85260?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social記録用です

この写真を見た人へのおすすめの写真

yumifuuさんの実例写真
キッチンコンテスト参加します!普段使いのコップはこの古い竹籠の中へ。冷蔵庫からすぐなので使いやすいです。
キッチンコンテスト参加します!普段使いのコップはこの古い竹籠の中へ。冷蔵庫からすぐなので使いやすいです。
yumifuu
yumifuu
4LDK | 家族
saaaさんの実例写真
トイレはかなりレトロ。タイル好きなのでお気に入りですが掃除が大変。トイレットペーパーストッカーは竹籠を使っています。トイレットペーパーのサイズとぴったりなのにあまり場所を取らなくて可愛い。
トイレはかなりレトロ。タイル好きなのでお気に入りですが掃除が大変。トイレットペーパーストッカーは竹籠を使っています。トイレットペーパーのサイズとぴったりなのにあまり場所を取らなくて可愛い。
saaa
saaa
1K | 一人暮らし
saaaさんの実例写真
21歳の部屋じゃないと言われました。
21歳の部屋じゃないと言われました。
saaa
saaa
1K | 一人暮らし
tsubakiさんの実例写真
洗面所の棚には蕎麦猪口にヘアゴムとかヘアピン類を。。 枡には香水の瓶。 竹籠にはシュシュとか。(^-^)
洗面所の棚には蕎麦猪口にヘアゴムとかヘアピン類を。。 枡には香水の瓶。 竹籠にはシュシュとか。(^-^)
tsubaki
tsubaki
家族
Shooowkoさんの実例写真
100均の焼き網で、主人用の郵便物や資料の置き場所を作りましたー。 網を塗装しようか悩んだけど、リビングの壁に設置するので浮いちゃうかな~と思って、そのままで。 主人に「いいじゃん♪」と褒められました(´-ω-`)ゞ
100均の焼き網で、主人用の郵便物や資料の置き場所を作りましたー。 網を塗装しようか悩んだけど、リビングの壁に設置するので浮いちゃうかな~と思って、そのままで。 主人に「いいじゃん♪」と褒められました(´-ω-`)ゞ
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
ダイニングから見た対面キッチン。シンクの上の棚には落ちてきても大丈夫な軽い物を置いてます。行李にはプチプチを竹のバッグにはお菓子など。 写真に撮って改めて見るとごちゃつきすぎ_:(´ཀ`」 ∠):_
ダイニングから見た対面キッチン。シンクの上の棚には落ちてきても大丈夫な軽い物を置いてます。行李にはプチプチを竹のバッグにはお菓子など。 写真に撮って改めて見るとごちゃつきすぎ_:(´ཀ`」 ∠):_
kinakomoti
kinakomoti
家族
a.organizeさんの実例写真
無印の書類トレーで、たったちょっとのこの隙間もとりあえずの手紙置きに大活躍‼︎ たかが5センチ、されど5センチ....
無印の書類トレーで、たったちょっとのこの隙間もとりあえずの手紙置きに大活躍‼︎ たかが5センチ、されど5センチ....
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
zuiiさんの実例写真
少し秋らしくしたいなぁ〜と 飾り棚のところを模様替え
少し秋らしくしたいなぁ〜と 飾り棚のところを模様替え
zuii
zuii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
reotanさんの実例写真
イベント参加です。 我が家のキッチン! キッチンもブラウンだらけです♡
イベント参加です。 我が家のキッチン! キッチンもブラウンだらけです♡
reotan
reotan
家族
reotanさんの実例写真
今日は息子が風邪で引きこもりだったので、いろいろ整理してましたー! こちらパントリーの棚! まだまだごちゃごちゃ。。。 かっこよくスッキリ飾れるようになりたいな。。。
今日は息子が風邪で引きこもりだったので、いろいろ整理してましたー! こちらパントリーの棚! まだまだごちゃごちゃ。。。 かっこよくスッキリ飾れるようになりたいな。。。
reotan
reotan
家族
kana_homestyleさんの実例写真
テレビボード下の一時書類入れ(^^) 旦那さんにcheckしてもらいたい郵便物や手紙類を左の「check」箱に入れる→旦那さんはcheckしたら「ok」の箱に入れる→「ok」の箱に入ってるものを各箇所に片付けるようにしています。 ここに落ち着くまであちこち移動してましたが、見忘れや違うところに置いちゃったりを繰り返してました。「毎日目に入る」&「ポイっと置ける」テレビ下が我が家には1番しっくりな気がします♪( ´▽`)
テレビボード下の一時書類入れ(^^) 旦那さんにcheckしてもらいたい郵便物や手紙類を左の「check」箱に入れる→旦那さんはcheckしたら「ok」の箱に入れる→「ok」の箱に入ってるものを各箇所に片付けるようにしています。 ここに落ち着くまであちこち移動してましたが、見忘れや違うところに置いちゃったりを繰り返してました。「毎日目に入る」&「ポイっと置ける」テレビ下が我が家には1番しっくりな気がします♪( ´▽`)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
keikoさんの実例写真
keiko
keiko
家族
eitamanさんの実例写真
ベルメゾンイベント、またまた参加します☆昨日届いたラックです。置く物、まだ揃えてないけど、とりあえず今置けそうな物を置いてみました。ファイルボックスは、郵便物や書類の一時置場にします。
ベルメゾンイベント、またまた参加します☆昨日届いたラックです。置く物、まだ揃えてないけど、とりあえず今置けそうな物を置いてみました。ファイルボックスは、郵便物や書類の一時置場にします。
eitaman
eitaman
2LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
イベント参加用。 『届いた手紙』 リビング収納内の壁に IKEAの新聞ラックを設置。 家族別それぞれと 一番上上段には その他をクリアファイル別に 分けてあります。 次女以外は 毎日 ここを必ず開けます。 お手紙があれば ファイル前に立てて入れときます。 確認後はファイル内に 納めて忘れていけないものは ファイルに ピンクの付箋を貼り付けしたり 上のカレンダーへ記入入れしときます。 ファイル内は 日付順に保管しています。
イベント参加用。 『届いた手紙』 リビング収納内の壁に IKEAの新聞ラックを設置。 家族別それぞれと 一番上上段には その他をクリアファイル別に 分けてあります。 次女以外は 毎日 ここを必ず開けます。 お手紙があれば ファイル前に立てて入れときます。 確認後はファイル内に 納めて忘れていけないものは ファイルに ピンクの付箋を貼り付けしたり 上のカレンダーへ記入入れしときます。 ファイル内は 日付順に保管しています。
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
bochabochaさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 〇〇をなくさない収納。 お気に入りの木箱の中に、リモコン、スマホ、郵便物などを入れています。 出し入れが簡単で便利です。
イベント用に再投稿です。 〇〇をなくさない収納。 お気に入りの木箱の中に、リモコン、スマホ、郵便物などを入れています。 出し入れが簡単で便利です。
bochabocha
bochabocha
4LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
イベント参加です。 ポストから持って来たお手紙はさっと目を通し、必要な物はここに入れます。 上は市販の物に板を貼り、下の大きい方は焼き網と足場板で作り、ダウンロードしたラベルを貼りました。 立てて入れるので探し易いし、A4サイズの大きな物も入るのでとても便利です♫
イベント参加です。 ポストから持って来たお手紙はさっと目を通し、必要な物はここに入れます。 上は市販の物に板を貼り、下の大きい方は焼き網と足場板で作り、ダウンロードしたラベルを貼りました。 立てて入れるので探し易いし、A4サイズの大きな物も入るのでとても便利です♫
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
PR
楽天市場
piyukaさんの実例写真
郵便物の一時置き場。やっと落ち着きました☆
郵便物の一時置き場。やっと落ち着きました☆
piyuka
piyuka
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
ちょっと油断すると 溢れかえる郵便物は100均カゴに入れて ルーター収納にしている山善さんのオープンボックスへ 一時置き スグに捨てるような紙ゴミやシュレッダーをする紙を分別できるように ダイニングテーブル下には紙ゴミ用の分別ゴミ箱を ズボラな私でもルールを作ってこなせるよーに!
ちょっと油断すると 溢れかえる郵便物は100均カゴに入れて ルーター収納にしている山善さんのオープンボックスへ 一時置き スグに捨てるような紙ゴミやシュレッダーをする紙を分別できるように ダイニングテーブル下には紙ゴミ用の分別ゴミ箱を ズボラな私でもルールを作ってこなせるよーに!
miyu
miyu
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
HAMUSUKEさんの実例写真
キッチンのデスクスペース。 郵便物なんかを一時置きするのに便利すぎて、なかなかこの状態を保てない( ̄▽ ̄;)
キッチンのデスクスペース。 郵便物なんかを一時置きするのに便利すぎて、なかなかこの状態を保てない( ̄▽ ̄;)
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
昔、ご飯を炊いたのを入れていたという竹籠。 蔵に眠っていたものを、義理母に頂いてきちゃいました♡ くだものがある時は、果物を。 何も無い時はお菓子を入れて蓋をしています。はぁ〜♡かわゆし❤
昔、ご飯を炊いたのを入れていたという竹籠。 蔵に眠っていたものを、義理母に頂いてきちゃいました♡ くだものがある時は、果物を。 何も無い時はお菓子を入れて蓋をしています。はぁ〜♡かわゆし❤
tomo
tomo
nobrovotonicさんの実例写真
玄関用イス 郵便物の一時置き場
玄関用イス 郵便物の一時置き場
nobrovotonic
nobrovotonic
pooさんの実例写真
名もなき家事… 年末に何かと増える郵便物、特に年末保険控除ハガキや喪中ハガキは仕舞い込んでしまうと探すのに二度手間になる事があるので、このニトリのスリッパラックに文房具と一緒に入れてます。 ハサミやペンは無印のペンポケットに、小さな振込み明細はファスナー付きクリアケースに入れてます。 携帯電話を立てて充電ステーションとしても使っています。
名もなき家事… 年末に何かと増える郵便物、特に年末保険控除ハガキや喪中ハガキは仕舞い込んでしまうと探すのに二度手間になる事があるので、このニトリのスリッパラックに文房具と一緒に入れてます。 ハサミやペンは無印のペンポケットに、小さな振込み明細はファスナー付きクリアケースに入れてます。 携帯電話を立てて充電ステーションとしても使っています。
poo
poo
2DK | 家族
kumasanさんの実例写真
我が家の台所 黒壁と古道具の茶色。 お気に入りの空間
我が家の台所 黒壁と古道具の茶色。 お気に入りの空間
kumasan
kumasan
PR
楽天市場
Yuukiさんの実例写真
テーブルの使用感o(^-^)o パソコンを開きながら、本を読みつつ、食事ができる大きさです(笑) カフェテーブルとかにするなら丸型にしたんですが、ダイニングなので私の場合は角型で良かったです。 この白テーブル、なぜか散らかすことに罪悪感が湧きます。 なので、卓上に散らばりがちな郵便物や雑誌類は、ニトリのワイヤーバスケットにばんばん放り込んで、なんとなく綺麗を保っております。 テーブルの使用感について、ご質問くださった方がおられたので、雰囲気が伝われば♡
テーブルの使用感o(^-^)o パソコンを開きながら、本を読みつつ、食事ができる大きさです(笑) カフェテーブルとかにするなら丸型にしたんですが、ダイニングなので私の場合は角型で良かったです。 この白テーブル、なぜか散らかすことに罪悪感が湧きます。 なので、卓上に散らばりがちな郵便物や雑誌類は、ニトリのワイヤーバスケットにばんばん放り込んで、なんとなく綺麗を保っております。 テーブルの使用感について、ご質問くださった方がおられたので、雰囲気が伝われば♡
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
Green-appleさんの実例写真
長靴置き場を作りました👢 *わんこの鉢入れ* ちょこっと掃除のハンディーワイパー 郵便物用のはさみ 個人情報保護対策にマジック *かご* スリッパ *ゴミ箱* 虫除けスプレー 殺虫剤 などがそれぞれ入ってます❁.*・゚ そのうちに色塗りしようかなぁ と思ってます🎵
長靴置き場を作りました👢 *わんこの鉢入れ* ちょこっと掃除のハンディーワイパー 郵便物用のはさみ 個人情報保護対策にマジック *かご* スリッパ *ゴミ箱* 虫除けスプレー 殺虫剤 などがそれぞれ入ってます❁.*・゚ そのうちに色塗りしようかなぁ と思ってます🎵
Green-apple
Green-apple
家族
hana-さんの実例写真
古道具屋さんで見つけたかご 裁縫道具入れにしようかな~と思案中♪ お店のおじちゃん、こんなの買って何入れるの?って不思議顔。 そんな感じなので、安心価格(:.´艸`:.)
古道具屋さんで見つけたかご 裁縫道具入れにしようかな~と思案中♪ お店のおじちゃん、こんなの買って何入れるの?って不思議顔。 そんな感じなので、安心価格(:.´艸`:.)
hana-
hana-
家族
momoさんの実例写真
momo
momo
家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のリアルな写真。 ダイニングテーブル横のキャビネットの上には、よく使うものをポンポン置いています。 手前のプラスチックのカゴには郵便物やチラシ、真ん中の濃い小さめのカゴには鍵、奥の木製トレーにはリモコンとスマホを置いています。 郵便物やチラシはなるべくすぐに仕分けして、期限が近いものやすぐに処理するもの以外は棚の中の個人のトレーに片付けます。 この場所はよく目につく場所ですが、今の生活スタイルだとここにあるのが便利なものばかりで… どうしても生活感が出るので見栄えよくしたいと考えてあれこれ変えてみますが、結局こうなります…💦 郵便物やチラシ、リモコンやスマホ、皆様はどこに置いているのでしょう…🤔
我が家のリアルな写真。 ダイニングテーブル横のキャビネットの上には、よく使うものをポンポン置いています。 手前のプラスチックのカゴには郵便物やチラシ、真ん中の濃い小さめのカゴには鍵、奥の木製トレーにはリモコンとスマホを置いています。 郵便物やチラシはなるべくすぐに仕分けして、期限が近いものやすぐに処理するもの以外は棚の中の個人のトレーに片付けます。 この場所はよく目につく場所ですが、今の生活スタイルだとここにあるのが便利なものばかりで… どうしても生活感が出るので見栄えよくしたいと考えてあれこれ変えてみますが、結局こうなります…💦 郵便物やチラシ、リモコンやスマホ、皆様はどこに置いているのでしょう…🤔
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
kanさんの実例写真
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
kan
kan
家族
koko_hikaさんの実例写真
キッチン背面のキッチンボードの端です。 DAISOのお皿立てで書類をまとめています。 本、新聞、提出物、郵便物の一時置きに‧₊˚
キッチン背面のキッチンボードの端です。 DAISOのお皿立てで書類をまとめています。 本、新聞、提出物、郵便物の一時置きに‧₊˚
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
marusanさんの実例写真
下の2段にも1×4を敷きました。 いかついDULTONの棚に 自然素材と古道具.*・゚ 朝ごはんセットの竹籠も グレードアップしました⋆*•.✦ 近頃コメントに対応し切れずにおります。 故に、コメントをお控え頂ければ助かります(´-ω-)
下の2段にも1×4を敷きました。 いかついDULTONの棚に 自然素材と古道具.*・゚ 朝ごはんセットの竹籠も グレードアップしました⋆*•.✦ 近頃コメントに対応し切れずにおります。 故に、コメントをお控え頂ければ助かります(´-ω-)
marusan
marusan
PR
楽天市場
koko_hikaさんの実例写真
片付けやすくするためにやっていること 郵便物など紙類の一時置き場をつくる
片付けやすくするためにやっていること 郵便物など紙類の一時置き場をつくる
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
使ってよかった収納といえば、玄関ドアのすぐ傍にあるキーフックです^^ 出かける時にサッと持ち出せるので便利ですね。 ちなみに下の籐籠はマスクの収納や、ポストから取り出したハガキなど入れておく場所として使ってます😄
使ってよかった収納といえば、玄関ドアのすぐ傍にあるキーフックです^^ 出かける時にサッと持ち出せるので便利ですね。 ちなみに下の籐籠はマスクの収納や、ポストから取り出したハガキなど入れておく場所として使ってます😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
slow-life
slow-life
3DK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
イベント参加のため、お気遣いなくです*ˊᵕˋ* キッチンボードの端に、DAISOのお皿立てで、書類置き場を設けています。新聞、郵便、提出物、レシピメモ等、一時的な書類の収納に使っています。 一番上の引き出しは、子供の学習道具の収納。 セリアのA4キャリーファイルケースに、姉弟別にワークプリントを。机まで持ち運びやすくしています♪ 最初は百均のワークでしたが、最近は無料の教材をネットからプリントアウトしています。 一昨年サンタに手紙書けないとビービー言っていた下の子が、ようやくひらがな50音の読み書きができるようになり、毎日楽しそうです♩
イベント参加のため、お気遣いなくです*ˊᵕˋ* キッチンボードの端に、DAISOのお皿立てで、書類置き場を設けています。新聞、郵便、提出物、レシピメモ等、一時的な書類の収納に使っています。 一番上の引き出しは、子供の学習道具の収納。 セリアのA4キャリーファイルケースに、姉弟別にワークプリントを。机まで持ち運びやすくしています♪ 最初は百均のワークでしたが、最近は無料の教材をネットからプリントアウトしています。 一昨年サンタに手紙書けないとビービー言っていた下の子が、ようやくひらがな50音の読み書きができるようになり、毎日楽しそうです♩
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
marusanさんの実例写真
収集癖、大正籠、8個目、 (ノ≧∀≦)ノバンザーイ!! (*´꒳`*ノノ゙パチパチ✨ ネームタグが無いだけで あとはすこぶる状態良し!
収集癖、大正籠、8個目、 (ノ≧∀≦)ノバンザーイ!! (*´꒳`*ノノ゙パチパチ✨ ネームタグが無いだけで あとはすこぶる状態良し!
marusan
marusan
coco0.84.さんの実例写真
父が庭で育てた葡萄を使いコンポートにしました🍇 綺麗な紫色のシロップとシロップに漬かった葡萄を使ってゼリーを作ってみました♬ 葡萄のゼリー✖ミルクゼリー💜 夏らしいデザートに竹カゴを合わせて遊んでみました…🌿✨ 夏は冷たいデザートがご馳走です😊
父が庭で育てた葡萄を使いコンポートにしました🍇 綺麗な紫色のシロップとシロップに漬かった葡萄を使ってゼリーを作ってみました♬ 葡萄のゼリー✖ミルクゼリー💜 夏らしいデザートに竹カゴを合わせて遊んでみました…🌿✨ 夏は冷たいデザートがご馳走です😊
coco0.84.
coco0.84.
merutoさんの実例写真
ダイソーのおしゃれなコースター5枚で ナチュラルな雰囲気のレターボックスを作りました。 ポストに届く封筒やハガキ✉️の一時起きボックス、小物の収納ボックスとしても使えます。 材料 ◎コースター(長方形)3枚 ◎コースター(半円形)2枚 ◎木工用ボンド ◎輪ゴム 作り方 ボンドでくっつけて輪ゴムで固定して乾かすだけ!
ダイソーのおしゃれなコースター5枚で ナチュラルな雰囲気のレターボックスを作りました。 ポストに届く封筒やハガキ✉️の一時起きボックス、小物の収納ボックスとしても使えます。 材料 ◎コースター(長方形)3枚 ◎コースター(半円形)2枚 ◎木工用ボンド ◎輪ゴム 作り方 ボンドでくっつけて輪ゴムで固定して乾かすだけ!
meruto
meruto
4LDK | 家族
hononoさんの実例写真
サボテンは冬支度の為外は古道具だらけ 3番目ババアの休日です(笑)
サボテンは冬支度の為外は古道具だらけ 3番目ババアの休日です(笑)
honono
honono
4DK | 家族
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
すっかり蒸籠生活にハマってしまいました❣️ 焼きそばを蒸籠で蒸す…… 麺が今までにないもちもち感に✨ 今日のランチには海鮮レモン塩蒸し焼きそばを作りました🍋 オイルフリーで山盛りの野菜も摂れるさっぱりな ヘルシーレシピ🗒‪ 参考までに⬇ ――――――――――――――― 18cm蒸籠 (1人前) 材料 ※焼きそば麺………………..1玉 ※シーフードミックス(冷凍)………150g 冷凍庫にあったエビとイカで代用 ※キャベツ(ざく切り)……1~2枚 ※もやし………………………..1/3袋 ※レモン(輪切り)…………..2~3枚 ※鶏ガラスープの素………小さじ2 ※塩・胡椒 ※レモン汁 ※冷蔵庫にあったニラを追加 ※半熟卵…湯を沸かしている時に茹でる 作り方 ※シーフードミックスら解凍して水気を切る ※キャベツとニラを切る ※湯を沸かし、クッキングシートを蒸籠に敷き 麺→キャベツ、もやし→海鮮の順にのせる ※鶏ガラスープの素、塩、胡椒、レモン汁を全体に ふる ※10分蒸したらニラとレモンをのせる ※後5分蒸したら全体を混ぜてできあがり
すっかり蒸籠生活にハマってしまいました❣️ 焼きそばを蒸籠で蒸す…… 麺が今までにないもちもち感に✨ 今日のランチには海鮮レモン塩蒸し焼きそばを作りました🍋 オイルフリーで山盛りの野菜も摂れるさっぱりな ヘルシーレシピ🗒‪ 参考までに⬇ ――――――――――――――― 18cm蒸籠 (1人前) 材料 ※焼きそば麺………………..1玉 ※シーフードミックス(冷凍)………150g 冷凍庫にあったエビとイカで代用 ※キャベツ(ざく切り)……1~2枚 ※もやし………………………..1/3袋 ※レモン(輪切り)…………..2~3枚 ※鶏ガラスープの素………小さじ2 ※塩・胡椒 ※レモン汁 ※冷蔵庫にあったニラを追加 ※半熟卵…湯を沸かしている時に茹でる 作り方 ※シーフードミックスら解凍して水気を切る ※キャベツとニラを切る ※湯を沸かし、クッキングシートを蒸籠に敷き 麺→キャベツ、もやし→海鮮の順にのせる ※鶏ガラスープの素、塩、胡椒、レモン汁を全体に ふる ※10分蒸したらニラとレモンをのせる ※後5分蒸したら全体を混ぜてできあがり
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る