mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
ON
(ビオトープ)置くだけ簡単 メダカが喜ぶ 沈める寄せ植え 風山石付き(1鉢)メダカの隠れ家 水質浄化 水陸両用 インスタントビオトープ
¥2,440
万能容器30L メダカやビオトープ・植木鉢にも!
平和工業その他¥698
チョイス コケ取りゾウさん コケ取り ヒドラ取り
その他¥796
コメント5
mi-sa
この春からメダカの鉢のお掃除に、セリアの、ハンギングステンレススポンジトングを使ってます。もともとは、その名の通りキッチンスポンジを挟んて使う用に購入、つかっていました。無印良品のものも持ってますが、こちらはハンギングになっていて手軽にひょいとかけられるメリットがあります(無印のはS字フックに)mi-saさんのお部屋 - RoomCliphttps://roomclip.jp/photo/pUr2?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social今はキッチンのスポンジをニトリの毎日取りかえキッチンスポンジに変えて↑の水切りかごを処分したためmi-saさんのお部屋 - RoomCliphttps://roomclip.jp/photo/a2Lx?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social使わなくなったものです。100円で買ったものでも、次の使いみちを考えるというか、なかなか捨てられないので😅使い道見つかってよかったです☺終始写ってるチューブで水を抜いています。1枚目、黒い容器(30L)から、昨年まで使ってた睡蓮鉢の方に水を抜いています。寄植えの水草が伸び伸びになったのでトリミングして、浮かべてます(捨てるに忍びない…)2枚目、同じくセリアで買った洗えるペーパータオルを小さく畳んで挟みます。3枚目、汚れた面を折り変えて何度も使えます。素手で撮ってますが、ビニール手袋します。水を抜きながら内壁の掃除をしてます。4枚目、最後、水が少なくなってきたら底に溜まったゴミや糞を吸い取ります。コケ取りぞうさん(本来は水槽のコケをこそぎ取りながら吸い出すツール)ちなみに、真ん中に水草の寄植えを置いて、ほかはソイルも底砂もなしのベアタンクです。ソイルがあると、詰まってしまってコケ取りぞうさんではゴミが吸えません。

この写真を見た人へのおすすめの写真