《あけて見せてね!クローゼット収納のお話》
こちらは今回初公開となる我が家のファミリークローゼット☆
1F寝室に併設された収納はオープンウォークインクローゼットとなっており、隣りのサニタリールームとドアを隔ててバスルームへと続きます。
この間取りは私が考えた物ですが実に使い勝手が良く、大変満足しております(^^)
1番上の棚にはシーズンオフの寝具と来客用寝具を収納、中段はポールを前後で2本配置しておりシーズンによって衣類の掛け替えを可能にとしております、下段には無印良品のPP衣装ケースを使い家族毎に列を分けた使い方をしております。
掃き出し窓のある寝室から繋がるオープンクローゼットなので、湿気も篭らず窓を開ければ風の通る収納となりました。
窓下のラックは旧居で、洗濯機ラックとして使っていた物が、良い感じで収まった。
捨てなくて良かったです。
ウォークインクローゼットってやはりみんな憧れると思うのだけれど、実際に使いこなすのって難しいですよね…
そう!下段の衣装ケースも前後2列に配置してあり奥にはシーズンオフの衣装ケースが入っています。
だから衣替えは前後の入れ替えをするだけって言う実に素晴らしい配置なんです。
そんな我が家の収納のご紹介でした。
《あけて見せてね!クローゼット収納のお話》
こちらは今回初公開となる我が家のファミリークローゼット☆
1F寝室に併設された収納はオープンウォークインクローゼットとなっており、隣りのサニタリールームとドアを隔ててバスルームへと続きます。
この間取りは私が考えた物ですが実に使い勝手が良く、大変満足しております(^^)
1番上の棚にはシーズンオフの寝具と来客用寝具を収納、中段はポールを前後で2本配置しておりシーズンによって衣類の掛け替えを可能にとしております、下段には無印良品のPP衣装ケースを使い家族毎に列を分けた使い方をしております。
掃き出し窓のある寝室から繋がるオープンクローゼットなので、湿気も篭らず窓を開ければ風の通る収納となりました。
窓下のラックは旧居で、洗濯機ラックとして使っていた物が、良い感じで収まった。
捨てなくて良かったです。
ウォークインクローゼットってやはりみんな憧れると思うのだけれど、実際に使いこなすのって難しいですよね…
そう!下段の衣装ケースも前後2列に配置してあり奥にはシーズンオフの衣装ケースが入っています。
だから衣替えは前後の入れ替えをするだけって言う実に素晴らしい配置なんです。
そんな我が家の収納のご紹介でした。