mmi.kt0cad1さんの部屋
2024年4月28日5
mmi.kt0cad1さんの部屋
2024年4月28日5
コメント2
mmi.kt0cad1
洗濯物干し 階段の踊り場 吹き抜け

この写真を見た人へのおすすめの写真

Tsubasaさんの実例写真
リビング階段上がったら洗濯物干し場
リビング階段上がったら洗濯物干し場
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
smileysmileyさんの実例写真
暖気が上昇する特性をいかして、階段上に物干しワイヤーを設置しています。 天気が悪い日はもちろん、外には干しづらい下着等を乾かすのに便利です。
暖気が上昇する特性をいかして、階段上に物干しワイヤーを設置しています。 天気が悪い日はもちろん、外には干しづらい下着等を乾かすのに便利です。
smileysmiley
smileysmiley
3LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
階段の踊り場は室内干しスペースです。机に洗濯かごを置いてここで干します。室内干しの時はそのままここで干します。 吹き抜けのお陰で空気が循環するのか洗濯物がよく乾きます。 量が多いときはs時フックの長いのと突っ張り棒で2段にして干すといっぱい干せます。 ハンガーを入れたかごを机の上に乗せていましたが狭くなってしまうので大学時代に板にキャスターを付けて作ったプリンター台にかごを載せることにしました。 机の上のは子供用ハンガー、 下は手前が大人用ハンガー、 その奥にボトムス用ハンガーと洗濯挟みが入ってます。
階段の踊り場は室内干しスペースです。机に洗濯かごを置いてここで干します。室内干しの時はそのままここで干します。 吹き抜けのお陰で空気が循環するのか洗濯物がよく乾きます。 量が多いときはs時フックの長いのと突っ張り棒で2段にして干すといっぱい干せます。 ハンガーを入れたかごを机の上に乗せていましたが狭くなってしまうので大学時代に板にキャスターを付けて作ったプリンター台にかごを載せることにしました。 机の上のは子供用ハンガー、 下は手前が大人用ハンガー、 その奥にボトムス用ハンガーと洗濯挟みが入ってます。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎2階踊り場✳︎ 2階踊り場は雨の日に洗濯物が干せるスペースになっています(。-∀-。)
✳︎2階踊り場✳︎ 2階踊り場は雨の日に洗濯物が干せるスペースになっています(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
mimiumamaさんの実例写真
踊り場サンルームに姉弟のチェスト。 本当は子供部屋に置くつもりでしたが、我が家は2階上がってすぐにお風呂があるので、お風呂手前の階段踊り場に置いて、『着替えを自分で準備してお風呂へ行く』の流れを作りました。 パパママの下着やパジャマも、ここにイン。 洗濯物取り込む場所にあるので、収納が楽になりました。 踊り場を少し広めにとって、天井にホスクリーン付けてます。 雨の日は、ここにどっさり洗濯物干してます。
踊り場サンルームに姉弟のチェスト。 本当は子供部屋に置くつもりでしたが、我が家は2階上がってすぐにお風呂があるので、お風呂手前の階段踊り場に置いて、『着替えを自分で準備してお風呂へ行く』の流れを作りました。 パパママの下着やパジャマも、ここにイン。 洗濯物取り込む場所にあるので、収納が楽になりました。 踊り場を少し広めにとって、天井にホスクリーン付けてます。 雨の日は、ここにどっさり洗濯物干してます。
mimiumama
mimiumama
4LDK | 家族
WAKKOさんの実例写真
台風心配ですね…。 今日から雨続きで、部屋干しが続きます…(涙)。 しかし、我が家に部屋干しの新アイテム登場~。 イケアで買った階段やベランダの枠に引っ掛けるタイプのタオル掛け♪。 場所も取られないし、これは、いいです!!。
台風心配ですね…。 今日から雨続きで、部屋干しが続きます…(涙)。 しかし、我が家に部屋干しの新アイテム登場~。 イケアで買った階段やベランダの枠に引っ掛けるタイプのタオル掛け♪。 場所も取られないし、これは、いいです!!。
WAKKO
WAKKO
4LDK | 家族
sh-fさんの実例写真
sh-f
sh-f
pmc5さんの実例写真
階段上の物干しをDIY。よく乾く、洗濯物もかわいく見える(*^^*)夏は別の使い方をして、インテリアを楽しみます(*^^*)
階段上の物干しをDIY。よく乾く、洗濯物もかわいく見える(*^^*)夏は別の使い方をして、インテリアを楽しみます(*^^*)
pmc5
pmc5
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mutyukingさんの実例写真
おはようございます。昨日は疲れて、1日沈黙しておりましたが、今朝は二時間お休みをもらい、気持ちに余裕ができました。 これがわが家の洗濯物を干すところです。共働きだと、冬は洗濯物が冷たくなった頃に帰ってくるので、外干しはしません。夏の夕立にも安心です。 ここはL字階段の上。 下からの上昇気流によって、夜の12時までに干せば、学校のジャージ、体育着などは朝6時までに乾いてしまいます✨ここから取って着れば、たたむ必要もなし!洗い替えもあるけど、ほとんど使ってないぞ。 この場所は、生活していても、邪魔にならないし、お客さんが来ても、見えないのでどかす必要なし。冬は洗濯物のおかげで、湿度もあがり、乾燥し過ぎてるわが家には最適✨梅雨時期は、さすがに湿るので、除湿器をかけます。 この場所はお薦めです✨
おはようございます。昨日は疲れて、1日沈黙しておりましたが、今朝は二時間お休みをもらい、気持ちに余裕ができました。 これがわが家の洗濯物を干すところです。共働きだと、冬は洗濯物が冷たくなった頃に帰ってくるので、外干しはしません。夏の夕立にも安心です。 ここはL字階段の上。 下からの上昇気流によって、夜の12時までに干せば、学校のジャージ、体育着などは朝6時までに乾いてしまいます✨ここから取って着れば、たたむ必要もなし!洗い替えもあるけど、ほとんど使ってないぞ。 この場所は、生活していても、邪魔にならないし、お客さんが来ても、見えないのでどかす必要なし。冬は洗濯物のおかげで、湿度もあがり、乾燥し過ぎてるわが家には最適✨梅雨時期は、さすがに湿るので、除湿器をかけます。 この場所はお薦めです✨
mutyuking
mutyuking
家族
kaさんの実例写真
夫婦2人なのでお洗濯は2日に1回くらい(*^^*) なので夜も干しっぱなしな事が多いのと 仕事でいない事の方が多いので室内だと安心です(ベランダに屋根がないので雨が降ったらおわり😨) 仕事で朝や夜、時間帯もばらばらに干しているので室内が楽です♩ 室内干しの匂いがつかないように 柔軟剤と扇風機で風をあててます(笑) 電気はIKEAです
夫婦2人なのでお洗濯は2日に1回くらい(*^^*) なので夜も干しっぱなしな事が多いのと 仕事でいない事の方が多いので室内だと安心です(ベランダに屋根がないので雨が降ったらおわり😨) 仕事で朝や夜、時間帯もばらばらに干しているので室内が楽です♩ 室内干しの匂いがつかないように 柔軟剤と扇風機で風をあててます(笑) 電気はIKEAです
ka
ka
家族
HAMUSUKEさんの実例写真
迷子中のアルテシマ。 @Ichi さんから頂いたアドバイスで階段の踊り場に置いてみたら良い感じに! もう少し成長して高さが出てくればなお良い気がします♪ そして、チビくんのオネショで洗濯されたベッドパッドが干されたまま。 不覚。。(ΦωΦ)
迷子中のアルテシマ。 @Ichi さんから頂いたアドバイスで階段の踊り場に置いてみたら良い感じに! もう少し成長して高さが出てくればなお良い気がします♪ そして、チビくんのオネショで洗濯されたベッドパッドが干されたまま。 不覚。。(ΦωΦ)
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
akko-rinさんの実例写真
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
akko-rin
akko-rin
4LDK | 家族
mimiumamaさんの実例写真
階段踊り場の2畳弱のスペース。 雨の日に洗濯物干したり、子供達が着替えたり、陽が当たる時間にゴロンと寝転がったり、色々活用してます。 朝日ウッドテックのライブナチュラル、ブラックチェリーの床もお気に入り。 1階の床よりも色の濃淡があって私好み♡
階段踊り場の2畳弱のスペース。 雨の日に洗濯物干したり、子供達が着替えたり、陽が当たる時間にゴロンと寝転がったり、色々活用してます。 朝日ウッドテックのライブナチュラル、ブラックチェリーの床もお気に入り。 1階の床よりも色の濃淡があって私好み♡
mimiumama
mimiumama
4LDK | 家族
naaaaanさんの実例写真
雨が降った日でも洗濯物が干せる用に、踊り場を使用してスペースを作りました。 普段はしまっているため蛍光灯の様に見えますが、使用する時だけ専用の操作棒で天井から物干しバーを下ろせば物干しスペース完成。 使わない時はしまっておけるので、スッキリです! 洗濯物をたためるカウンターもつけてもらいました!
雨が降った日でも洗濯物が干せる用に、踊り場を使用してスペースを作りました。 普段はしまっているため蛍光灯の様に見えますが、使用する時だけ専用の操作棒で天井から物干しバーを下ろせば物干しスペース完成。 使わない時はしまっておけるので、スッキリです! 洗濯物をたためるカウンターもつけてもらいました!
naaaaan
naaaaan
4LDK | 家族
akko-rinさんの実例写真
壁付け物干し¥9,146
2月16日のRoomClip magに載せていただきました! 2月は3回も載せていただき、本当に嬉しいです! 今年は時間が出来るかなー?すぐに散らかるので、何とかしたい我が家です。 私がトドの様にゴロゴロしてるからやなー _(:3 」∠)_… この、ベルメゾンで購入した、室内物干し。 大正解でした‼️ 家族全員が重度、軽度の花粉症。 早くから、湿度調整の為に部屋干しにしているのですが、もう、みんな少し症状出てる。 今年の花粉は酷いらしい。ここに設置してあるので、いつでも干せます!(^ ^) 物干しスタンドは掃除の時もどかしたり、色々とストレスがありました! ホントこの室内物干し助かりました❣️
2月16日のRoomClip magに載せていただきました! 2月は3回も載せていただき、本当に嬉しいです! 今年は時間が出来るかなー?すぐに散らかるので、何とかしたい我が家です。 私がトドの様にゴロゴロしてるからやなー _(:3 」∠)_… この、ベルメゾンで購入した、室内物干し。 大正解でした‼️ 家族全員が重度、軽度の花粉症。 早くから、湿度調整の為に部屋干しにしているのですが、もう、みんな少し症状出てる。 今年の花粉は酷いらしい。ここに設置してあるので、いつでも干せます!(^ ^) 物干しスタンドは掃除の時もどかしたり、色々とストレスがありました! ホントこの室内物干し助かりました❣️
akko-rin
akko-rin
4LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
*2階踊り場* 2階の踊り場には洗面台と室内物干しスペースを設置しています。 花粉の飛ぶ時期は室内物干しが大活躍!!
*2階踊り場* 2階の踊り場には洗面台と室内物干しスペースを設置しています。 花粉の飛ぶ時期は室内物干しが大活躍!!
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
micaさんの実例写真
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
mica
mica
家族
natsuさんの実例写真
リビングから二階の踊り場に室内干し台を移動しました♬こちらは今朝の洗濯干しの途中です!日焼けが嫌なので、洗濯物はいつもこちらで一旦ハンガーやピンチにはさんでからササっとベランダに移動しています。今までは人様にお見せするのは恥ずかしいほどどうでもよいとりあえずハンガー類をかけられる室内干し台みたいなのを使っていたのでモニター当選してほんとありがたかったです♡♡ 雨の日ふこのままこちらで室内干しします👍
リビングから二階の踊り場に室内干し台を移動しました♬こちらは今朝の洗濯干しの途中です!日焼けが嫌なので、洗濯物はいつもこちらで一旦ハンガーやピンチにはさんでからササっとベランダに移動しています。今までは人様にお見せするのは恥ずかしいほどどうでもよいとりあえずハンガー類をかけられる室内干し台みたいなのを使っていたのでモニター当選してほんとありがたかったです♡♡ 雨の日ふこのままこちらで室内干しします👍
natsu
natsu
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
natsuさんの実例写真
ホームコーディーの室内干し台が我が家にきてからこちらの空間がスッキリしました✨ これから洗濯物を干します♬なんだか気分があがります(*≧∀≦*)
ホームコーディーの室内干し台が我が家にきてからこちらの空間がスッキリしました✨ これから洗濯物を干します♬なんだか気分があがります(*≧∀≦*)
natsu
natsu
4LDK | 家族
daisyさんの実例写真
リビングの吹抜け階段の上です。 我が家は階段を上がったところに洗濯物干しスペースがあります。 ニトリのタオル干し?を考えた方,素晴らしい!✨👏 こういうの欲しかった!良品です。
リビングの吹抜け階段の上です。 我が家は階段を上がったところに洗濯物干しスペースがあります。 ニトリのタオル干し?を考えた方,素晴らしい!✨👏 こういうの欲しかった!良品です。
daisy
daisy
1TAさんの実例写真
階段を登った位置に空間利用してpid4M付けています。 花粉症の時期などに大活躍✨✨ ちょっと高いなあ...と思ったけど付けて大正解でした!
階段を登った位置に空間利用してpid4M付けています。 花粉症の時期などに大活躍✨✨ ちょっと高いなあ...と思ったけど付けて大正解でした!
1TA
1TA
4LDK | 家族
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
kids-homeさんの実例写真
我が家の洗濯ルール→しまう所の近くに干す! 服をしまう作業が一番億劫に感じるズボラなので、我が家は干すところを何箇所かに分けて干し分けしてしまう作業が楽になるようにしています。
我が家の洗濯ルール→しまう所の近くに干す! 服をしまう作業が一番億劫に感じるズボラなので、我が家は干すところを何箇所かに分けて干し分けしてしまう作業が楽になるようにしています。
kids-home
kids-home
3LDK | 家族
PR
楽天市場
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
kaさんの実例写真
今日も雨ですね☔️ 踊り場に部屋干しスペース! ベランダの目の前なので干したり取り込むのも便利です◎ かかっているのはマスクを洗うネット! 小さくて今は大活躍です♩
今日も雨ですね☔️ 踊り場に部屋干しスペース! ベランダの目の前なので干したり取り込むのも便利です◎ かかっているのはマスクを洗うネット! 小さくて今は大活躍です♩
ka
ka
家族
mu--さんの実例写真
二階の踊り場が部屋干しスペースです。 窓枠の外側に部屋干し用の金具を取り付けて、ナスタの白い物干し竿を使っています。
二階の踊り場が部屋干しスペースです。 窓枠の外側に部屋干し用の金具を取り付けて、ナスタの白い物干し竿を使っています。
mu--
mu--
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
イベント用です🔹 やって良かった暮らしのルーティーン💐 最近、夜 翌日のお天気を見て お洗濯を部屋かベランダに干しています👕 今まで朝に干していたのですが⛅️ 娘が起きる時間もまちまち そして娘が階段の方にハイハイ行ったり コンセントを引っ張ったりと 洗濯ひとつでも一苦労になってきたので😂 娘と旦那さんが寝静まってから干しています◎ おかげで楽だし朝も余裕ができました👏 最近この暑さのせいか💦 ピンチハンガーのピンチが折れまくり😂 新しいのに変えました! ピンチの強度2倍っていうのをスーパーで買いましたが どうかな😖👒⛅️
イベント用です🔹 やって良かった暮らしのルーティーン💐 最近、夜 翌日のお天気を見て お洗濯を部屋かベランダに干しています👕 今まで朝に干していたのですが⛅️ 娘が起きる時間もまちまち そして娘が階段の方にハイハイ行ったり コンセントを引っ張ったりと 洗濯ひとつでも一苦労になってきたので😂 娘と旦那さんが寝静まってから干しています◎ おかげで楽だし朝も余裕ができました👏 最近この暑さのせいか💦 ピンチハンガーのピンチが折れまくり😂 新しいのに変えました! ピンチの強度2倍っていうのをスーパーで買いましたが どうかな😖👒⛅️
ka
ka
家族
sayuriさんの実例写真
階段を上がったところにエアフープとホームセンターで購入したポールで洗濯物を干すスペースを作りました。 一階からは死角になるので二階に上がらないと洗濯物は見えません。
階段を上がったところにエアフープとホームセンターで購入したポールで洗濯物を干すスペースを作りました。 一階からは死角になるので二階に上がらないと洗濯物は見えません。
sayuri
sayuri
3LDK | 家族
beer.chanさんの実例写真
ハンガーが乱雑&まとまりないですが^^;階段上のキャットタワー兼洗濯物干し。雨の日や花粉の時期、夜洗濯の時の室内干しの時は、ここに。
ハンガーが乱雑&まとまりないですが^^;階段上のキャットタワー兼洗濯物干し。雨の日や花粉の時期、夜洗濯の時の室内干しの時は、ここに。
beer.chan
beer.chan
kids-homeさんの実例写真
壁付け物干し¥6,600
☆家を建てた時→洗濯機1階脱衣場だから、サンルームに全て干せばいいや。 ☆住んでみて→洗濯はしまうのが面倒!一階にファミリークローゼットを作れば。。っと後悔。苦肉の柵で、しまう近くに干す様に変更💡
☆家を建てた時→洗濯機1階脱衣場だから、サンルームに全て干せばいいや。 ☆住んでみて→洗濯はしまうのが面倒!一階にファミリークローゼットを作れば。。っと後悔。苦肉の柵で、しまう近くに干す様に変更💡
kids-home
kids-home
3LDK | 家族
himawariさんの実例写真
うちにはベランダがありません! 殆どは洗濯乾燥までかけてしまいますが乾燥機が使用できないものはこちらに(*^^*)
うちにはベランダがありません! 殆どは洗濯乾燥までかけてしまいますが乾燥機が使用できないものはこちらに(*^^*)
himawari
himawari
3LDK | 家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
実家で使っていたベランダ用の 【伸縮ランドリーハンガー】 今は父ひとりだから必要なくなっちゃったので🙈 貰って来ました\(//∇//)\ 外で使わずに たまたま階段吹き抜けの踊り場が ナイスフィットして👏 これは使えるぅ〜と❣️ 貰って良かったかもです😉😉😉
実家で使っていたベランダ用の 【伸縮ランドリーハンガー】 今は父ひとりだから必要なくなっちゃったので🙈 貰って来ました\(//∇//)\ 外で使わずに たまたま階段吹き抜けの踊り場が ナイスフィットして👏 これは使えるぅ〜と❣️ 貰って良かったかもです😉😉😉
miyu
miyu
4LDK
YClipさんの実例写真
階段上のデッドスペースをDIY🛠 2×4、ラブリコ、黒の伸縮アイアンポールを使って洗濯物干し✨お天気が悪い日専用に✨ リビング階段なので、1階からの乾燥した空気が上昇し乾きも早めです。
階段上のデッドスペースをDIY🛠 2×4、ラブリコ、黒の伸縮アイアンポールを使って洗濯物干し✨お天気が悪い日専用に✨ リビング階段なので、1階からの乾燥した空気が上昇し乾きも早めです。
YClip
YClip
a.aさんの実例写真
a.a
a.a
miyuさんの実例写真
階段踊り場のデッドスペースに ニトリの伸縮ランドリーハンガーが ちょうどフィットしてお天気関係なく? むしろ、バスタオルの収納になっている?? ぐらいに活用しています♡ 最近では、来客者が来てもそのままだったり しても違和感がない感じです(笑) 以前にもpicしました*\(^o^)/*
階段踊り場のデッドスペースに ニトリの伸縮ランドリーハンガーが ちょうどフィットしてお天気関係なく? むしろ、バスタオルの収納になっている?? ぐらいに活用しています♡ 最近では、来客者が来てもそのままだったり しても違和感がない感じです(笑) 以前にもpicしました*\(^o^)/*
miyu
miyu
4LDK
czrさんの実例写真
壁付け物干し¥2,280
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
節約のためにやってること 我が家も光熱費・食費を出来る限り抑えてます。 特に電気がかかるのですが、その中でも洗濯は5人家族なので量も多いです。 乾燥まですると相当な電気を使うので、我が家は脱水まで。 昼間は暖かい日差しが入るので、吹き抜け階段はいい干し場所。 大物シーツも夜までに乾いてくれるので、予備はいりません😊 さらに、部屋干しだと湿度も上がるので、加湿器を使わなくても家中の湿度は50%以上! 色々と電気代浮いてるんじゃないかと思ってます。
節約のためにやってること 我が家も光熱費・食費を出来る限り抑えてます。 特に電気がかかるのですが、その中でも洗濯は5人家族なので量も多いです。 乾燥まですると相当な電気を使うので、我が家は脱水まで。 昼間は暖かい日差しが入るので、吹き抜け階段はいい干し場所。 大物シーツも夜までに乾いてくれるので、予備はいりません😊 さらに、部屋干しだと湿度も上がるので、加湿器を使わなくても家中の湿度は50%以上! 色々と電気代浮いてるんじゃないかと思ってます。
shimahige
shimahige
家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
PR
楽天市場
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
もっと見る