コメント1
S3_designroom
【賢いトイレの床材選びとお手入れのコツ②】⁡⁡トイレの床材の種類は、大きく4つに分けることができます。⁡⁡その中でも今回は、クッションフロアとフロアタイルについてご紹介していきたいと思います💡⁡⁡⁡🔸 クッションフロア 🔸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⁡耐水性に優れており、汚れも付きにくく落しやすい。⁡掃除がしやすく、比較的にお手ごろな費用のため、トイレの床材のなかでもっとも利用されている床材。⁡色やデザインなども豊富で、タイル調やフローリング調のもの、高級感のある大理石を模したものもある。⁡⁡🧤お手入れ方法🧤------------------⁡⏩掃除機等でほこりを吸い取る。※トイレの角部分も丁寧に!⁡⏩硬く絞った雑巾で拭いていく。※汚れが強い場合は、中性洗剤を水に薄めて雑巾を濡らし、汚れが浮くように円を描くように拭きとる。⁡⏩水に濡らして硬く絞ったメラミンスポンジを使って、全体的に軽く擦る。⁡⏩最後に乾いた雑巾でふきとれば完了‼️⁡⁡⚠️ ワンポイントアドバイス⚠️⁡力を入れすぎるとキズがついてしまいそこから汚れが入りこんでしまうため、汚れを落とすときに力を入れすぎないで拭くのがコツです☝️⁡また、床の色が変色するのため酵素系と間違えて塩素系漂白剤を使うのは🆖⁡⁡⁡🔸 フロアタイル 🔸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⁡タイル状に加工された塩化ビニル樹脂の床材で、クッションフロアと比べて耐久性があり、キズがつきにくい素材や洗剤に強い素材のものもある。⁡また、色やデザインのバリエーションも豊富で、タイル調やフローリング調のものや、高級感のある大理石を模したものなどもある。⁡⁡🧤お手入れ方法🧤------------------⁡⏩ トイレの角部分も丁寧に、掃除機や床用のお掃除シート(ドライタイプ)でほこりを取り除く。⁡⏩固く絞ったモップや雑巾で水拭きで完了‼️※水拭きで落ちない汚れの場合は、中性洗剤を水に薄めて雑巾を濡らし、固く絞ってから汚れをこすり、さらに水拭きで仕上げる💡⁡⁡⚠️ワンポイントアドバイス⚠️⁡汚れの防止や美しさを保つため定期的にワックスを掛けるのがコツです☝️⁡⁡⁡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⁡⁡早いもので、12月ですね!年末の大掃除の際には、ぜひ参考にしてみて下さい😌✨⁡⁡おうちのこと、お店のことでお悩みやご相談がありましたらぜひお気軽にご連絡くださいね🎶⁡⁡DMでもお気軽にお問い合わせください📩⁡⁡⁡_____________⁡◼︎初回限定◼︎ラフプランニングとお見積もりは無料✏︎_____________⁡◼︎無料相談窓口◼︎TEL:0283-86-8117営業時間:10:00〜18:00⁡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄S3 Design Room(エスリーデザインルーム)≫ http://esurii.com

この写真を見た人へのおすすめの写真