コメント15
kyorinko
我が家の薬の収納場所です(´◡`๑)この中に痩せる薬入ってないやろか…# 先月から2ヶ月半ぶりに# 週2でプール、週1でエアロビ# 行き始めたっちゅうのに# どんどん増加中のわたしの身体(_д_ll)# 原因はね、、、# わかってるんですよ。。。# 旦那さん仕事先が変わって# めちゃ早く帰ってくるようになり# 暇なんか、嫌がらせなんか、なんなんかಠ_ಠ# 毎日のようにお菓子を買ってきて# わたしの寝る直前に、食べる?# と、聞いてくる。。。# 目の前に出されたら# お腹いっぱいでも、寝る直前でも# 欲しくなるやんっっΣ(-᷅_-᷄๑)# あーー。# どっか食べても太らん薬とか# 落ちてないかなぁ、、、# もしくは旦那さん残業続きにならんかなぁ、、、

この写真を見た人へのおすすめの写真

riaさんの実例写真
ria
ria
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
薬収納
薬収納
Yuu
Yuu
家族
usamaruさんの実例写真
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
オムツにタオル、スタイ、薬などを収納しています。 隣りの寝室との通り道にあるのでどちらの部屋からでも取り出しやすくて便利です。 オムツが手放せない我が家では11年近くずっとオムツ収納はこの場所です。
オムツにタオル、スタイ、薬などを収納しています。 隣りの寝室との通り道にあるのでどちらの部屋からでも取り出しやすくて便利です。 オムツが手放せない我が家では11年近くずっとオムツ収納はこの場所です。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
T_____.nさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥154
飲み薬はキッチンへ。 塗り薬系はリビングへ。
飲み薬はキッチンへ。 塗り薬系はリビングへ。
T_____.n
T_____.n
4DK | 家族
nonbirikoさんの実例写真
これも子供のスノコハンガーラックをばらして作り変えたお薬ラック。我が家はやたらと薬とか、医療器具が多くて今まで収納に困ってたのでようやくスッキリ収まり満足。引き出しとかスカスカ。まだまだお薬増えても大丈夫‍♀️医療器具など全てここにまとめようと思います。引き出しの中はごちゃごちゃなので今度ゆっくり整理しよ…
これも子供のスノコハンガーラックをばらして作り変えたお薬ラック。我が家はやたらと薬とか、医療器具が多くて今まで収納に困ってたのでようやくスッキリ収まり満足。引き出しとかスカスカ。まだまだお薬増えても大丈夫‍♀️医療器具など全てここにまとめようと思います。引き出しの中はごちゃごちゃなので今度ゆっくり整理しよ…
nonbiriko
nonbiriko
家族
sumikoさんの実例写真
生活感溢れる我が家の薬収納です。 上…リビングの棚に薬をまとめて置いています。 ダイソーのスクエア収納ケース4Lを使っています。 体温計、爪切り、耳かき、猫様リバース用の除菌スプレーも収納。 左下…薬の他、診察券やお薬手帳、鏡も収納。 箱物の薬は、説明書と一緒に無印の救急ケースに入れ替えてます。 元の紙箱より安定感があり、ラベルの文字を大きくしたので見つけやすくなりました。 瓶入りの錠剤は、そのまま使っています。 雑な性格なので、詰め替え用の瓶の洗浄・乾燥が不十分になりそうな気がして… 右下…無印のEVAケースには、薬などの説明書、猫の薬、眼帯セット、湿布、絆創膏、滅菌ガーゼを分類しています。 半透明なケースなので、板目表紙を入れて白でまとめています。
生活感溢れる我が家の薬収納です。 上…リビングの棚に薬をまとめて置いています。 ダイソーのスクエア収納ケース4Lを使っています。 体温計、爪切り、耳かき、猫様リバース用の除菌スプレーも収納。 左下…薬の他、診察券やお薬手帳、鏡も収納。 箱物の薬は、説明書と一緒に無印の救急ケースに入れ替えてます。 元の紙箱より安定感があり、ラベルの文字を大きくしたので見つけやすくなりました。 瓶入りの錠剤は、そのまま使っています。 雑な性格なので、詰め替え用の瓶の洗浄・乾燥が不十分になりそうな気がして… 右下…無印のEVAケースには、薬などの説明書、猫の薬、眼帯セット、湿布、絆創膏、滅菌ガーゼを分類しています。 半透明なケースなので、板目表紙を入れて白でまとめています。
sumiko
sumiko
4LDK
mkrさんの実例写真
よく飲む薬の収納見直し~第2弾~ こちらも同じくセリアさんの ブック型小物入れです。 私の薬入れです(∗ˊᵕ`∗) これマジ便利だよねーー
よく飲む薬の収納見直し~第2弾~ こちらも同じくセリアさんの ブック型小物入れです。 私の薬入れです(∗ˊᵕ`∗) これマジ便利だよねーー
mkr
mkr
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mama7771さんの実例写真
新商品か分かりませんが、薬の収納にピッタリのものを発見🎵 これでスタッキングも立てて収納も可能に。 その上、在庫が一目瞭然に。 最近は見えない収納、見せない収納が流行っていて、我が家も基本見せない収納ですが、薬や冷蔵庫など在庫管理したいけどいつも使っているわけではないものは見える化してます。
新商品か分かりませんが、薬の収納にピッタリのものを発見🎵 これでスタッキングも立てて収納も可能に。 その上、在庫が一目瞭然に。 最近は見えない収納、見せない収納が流行っていて、我が家も基本見せない収納ですが、薬や冷蔵庫など在庫管理したいけどいつも使っているわけではないものは見える化してます。
mama7771
mama7771
ayayukikan036さんの実例写真
リビングと寝室の境が我が家の常備薬の収納箇所❗️ 面倒くさがりな我が家、ワンアクションでの収納でないと片付けてくれない… 引き出し開けたら、すぐ取れるこの形にしてから薬が出しっ放し状態が解消されました。
リビングと寝室の境が我が家の常備薬の収納箇所❗️ 面倒くさがりな我が家、ワンアクションでの収納でないと片付けてくれない… 引き出し開けたら、すぐ取れるこの形にしてから薬が出しっ放し状態が解消されました。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
otabe2233さんの実例写真
無印良品のツールボックスを薬箱代わりにしています。
無印良品のツールボックスを薬箱代わりにしています。
otabe2233
otabe2233
家族
a_suさんの実例写真
我が家のお薬の保管場所はダイニングにある造作収納棚の中です。 この収納棚に合わせて購入したのがIKEAのヴァリエラBOX。 高さ×横がピッタリ✨ 細かいお薬は楽天で購入したケースに入れて子供達にも分かりやすいようにラベリングしてあります。 これをする事で見た目もスッキリ。
我が家のお薬の保管場所はダイニングにある造作収納棚の中です。 この収納棚に合わせて購入したのがIKEAのヴァリエラBOX。 高さ×横がピッタリ✨ 細かいお薬は楽天で購入したケースに入れて子供達にも分かりやすいようにラベリングしてあります。 これをする事で見た目もスッキリ。
a_su
a_su
家族
lomane124さんの実例写真
種類ごとに中で仕切れるので 便利~! いままでは開いてるのあるのに 新しいのいてたり 一個だけ残ってるやつが何枚もあったり したけどまとめたら順番に使ってくれるようになりました。 ま、本人(旦那)は分類しないので 薬もらってきたらこっそり分類してます。 それにしてもこのニトリのレターケース 本当にいいよね~。
種類ごとに中で仕切れるので 便利~! いままでは開いてるのあるのに 新しいのいてたり 一個だけ残ってるやつが何枚もあったり したけどまとめたら順番に使ってくれるようになりました。 ま、本人(旦那)は分類しないので 薬もらってきたらこっそり分類してます。 それにしてもこのニトリのレターケース 本当にいいよね~。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
KLさんの実例写真
我が家の薬局 // リビングの長〜いシェルフ。 5枚目の扉を開くと、我が家の薬局が現れます。 通路を挟んでカウチソファーを配置しているので、 座ってゆっくり選べます。 グレーに入っているのは、 家族それぞれの保険証・診察券・お薬手帳。 受診時、そのまま病院に持って行きます。
我が家の薬局 // リビングの長〜いシェルフ。 5枚目の扉を開くと、我が家の薬局が現れます。 通路を挟んでカウチソファーを配置しているので、 座ってゆっくり選べます。 グレーに入っているのは、 家族それぞれの保険証・診察券・お薬手帳。 受診時、そのまま病院に持って行きます。
KL
KL
sacchiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥150
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
kei
kei
4LDK | 家族
PR
楽天市場
maiikiさんの実例写真
「薬の保管場所」引き出し収納にしています。 薬は箱の蓋部分だけ切り離して細かい薬を入れたり、箱を処分し薬と添付文書だけ小袋に入れ替えたりしています。 家族で使いやすいように品名や用法も書きました。 上段は主に貼付剤と子供の薬やケアセットが入ったポーチとお薬手帳など。 光を遮断するために不透明の引き出しに買い換えたいんですけど。。今は隣にカバンを掛けてみて少しだけ日陰になったかな(笑)自己満足です😂
「薬の保管場所」引き出し収納にしています。 薬は箱の蓋部分だけ切り離して細かい薬を入れたり、箱を処分し薬と添付文書だけ小袋に入れ替えたりしています。 家族で使いやすいように品名や用法も書きました。 上段は主に貼付剤と子供の薬やケアセットが入ったポーチとお薬手帳など。 光を遮断するために不透明の引き出しに買い換えたいんですけど。。今は隣にカバンを掛けてみて少しだけ日陰になったかな(笑)自己満足です😂
maiiki
maiiki
家族
tomimiさんの実例写真
我が家の薬収納② 飲み薬はキッチン背面に 無印のポリプロピレンケースに入れてます。 仕切りがついているので整理しやすいです。 水がすぐ飲める場所に位置しているので使いやすいです✨ 飲み薬以外の塗り薬などは キッチン前のカウンター(LDKの中心にあります)下に収納しています。
我が家の薬収納② 飲み薬はキッチン背面に 無印のポリプロピレンケースに入れてます。 仕切りがついているので整理しやすいです。 水がすぐ飲める場所に位置しているので使いやすいです✨ 飲み薬以外の塗り薬などは キッチン前のカウンター(LDKの中心にあります)下に収納しています。
tomimi
tomimi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nanohanaさんの実例写真
薬箱を整理しました! シガレットケースと無印のケースを使って分かりやすい収納を目指して模索中…
薬箱を整理しました! シガレットケースと無印のケースを使って分かりやすい収納を目指して模索中…
nanohana
nanohana
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥999
うちにある体温計て なぜか測るたびに体温が違う… 非接触ではかれるやつほしいけど どこもああまは売り切れよね~ ニトリのレターケースに 薬はまとめて収納してますっ(^ω^)
うちにある体温計て なぜか測るたびに体温が違う… 非接触ではかれるやつほしいけど どこもああまは売り切れよね~ ニトリのレターケースに 薬はまとめて収納してますっ(^ω^)
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
Naoさんの実例写真
テレビ台兼キャビネット?に同じシリーズの引き出し付きを購入しました^_^ 薬や文房具やスマホの充電器など 細々したモノを引き出しにしまえるようになったので いちいち扉をバッタンバッタンされて テレビが揺れることも無くなりました 笑 大容量なので 我が家の共用の物が全て収まってます^_^
テレビ台兼キャビネット?に同じシリーズの引き出し付きを購入しました^_^ 薬や文房具やスマホの充電器など 細々したモノを引き出しにしまえるようになったので いちいち扉をバッタンバッタンされて テレビが揺れることも無くなりました 笑 大容量なので 我が家の共用の物が全て収まってます^_^
Nao
Nao
家族
igokochiさんの実例写真
パントリー 無印のグレーの引き出しはすべて薬箱にして仕分けしてます。 マスク、飲み薬、貼り薬、塗り薬などなにかといっぱいになるので便利です。 透明の引き出しに文房具をまとめたら思いのほか便利です。 まとめてみました😁↓ ①ハサミやマッキーペンなど子供がすぐに使えない場所なので安心です。 ②キッチンでメモとりたい時や料理の合間に提出物などを書くときにキッチンの横なので便利です。 ③場所を決めておくと家族も分かりやすい。 でももっと改善の余地があります。 ここで研究させていただきます🙌
パントリー 無印のグレーの引き出しはすべて薬箱にして仕分けしてます。 マスク、飲み薬、貼り薬、塗り薬などなにかといっぱいになるので便利です。 透明の引き出しに文房具をまとめたら思いのほか便利です。 まとめてみました😁↓ ①ハサミやマッキーペンなど子供がすぐに使えない場所なので安心です。 ②キッチンでメモとりたい時や料理の合間に提出物などを書くときにキッチンの横なので便利です。 ③場所を決めておくと家族も分かりやすい。 でももっと改善の余地があります。 ここで研究させていただきます🙌
igokochi
igokochi
家族
izuさんの実例写真
akezouさんのお米どこに置いてますか?企画♡ 参加させて頂きます。 渡辺金属工業さんのライスストッカーを使ってます!! コメ虫防止にお薬入れてます。 キッチン横のDIY棚に収納♡ 旦那の実家がお米作ってるので、我が家も30キロを精米し、都度このストッカーに使う分を入れてます。
akezouさんのお米どこに置いてますか?企画♡ 参加させて頂きます。 渡辺金属工業さんのライスストッカーを使ってます!! コメ虫防止にお薬入れてます。 キッチン横のDIY棚に収納♡ 旦那の実家がお米作ってるので、我が家も30キロを精米し、都度このストッカーに使う分を入れてます。
izu
izu
家族
PR
楽天市場
Azukiさんの実例写真
薬箱企画に参加しまーす🙌 といっても「薬箱」って持ってなくて💦 処方薬と風邪薬、頭痛薬、絆創膏、爪切り、体温計…くらいかな😅 マンションの目の前が深夜まで開いてるドラッグストアなので、いざとなれば駆け込みます🏃‍♀️💨 毎日貧血の薬と喘息の薬を飲んでるので、キッチンでサッと飲めるようにトースターの上のレターケースに入れています✨ stちゃん、忙しいのに企画ありがとうね💕 みんなの投稿見て参考にさせてもらいます🥰
薬箱企画に参加しまーす🙌 といっても「薬箱」って持ってなくて💦 処方薬と風邪薬、頭痛薬、絆創膏、爪切り、体温計…くらいかな😅 マンションの目の前が深夜まで開いてるドラッグストアなので、いざとなれば駆け込みます🏃‍♀️💨 毎日貧血の薬と喘息の薬を飲んでるので、キッチンでサッと飲めるようにトースターの上のレターケースに入れています✨ stちゃん、忙しいのに企画ありがとうね💕 みんなの投稿見て参考にさせてもらいます🥰
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
takeboo3さんの実例写真
リビングの階段下収納にある薬ケースです。 一応子供達にもわかりやすいようにテプラを貼って仕分けてます。
リビングの階段下収納にある薬ケースです。 一応子供達にもわかりやすいようにテプラを貼って仕分けてます。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
cheekayoさんの実例写真
イベント投稿です(✿ฺ´∀`✿ฺ) 我が家にある全てのお薬はココ。 キッチンキャビネット(茶箪笥)の一番下の引き出しです。 人間のお薬も 犬のお薬も一緒で、 あれどこ?これどこ?と探すタイムロスを防ぐには、膝サポーターから腰痛コルセットから何まで医療関係の物は全て一貫してココ❗️という、物の住所を徹底すること。 仕切りに使っている ・透明の アクリルケースも ・白の PP収納キャリーBOXも 全て無印良品の物です♡ 特に白のPP収納キャリーBOXは、持ち手も付いてるので、引き出しから簡単に取り出せてどこにでも持っていけるので便利です♪
イベント投稿です(✿ฺ´∀`✿ฺ) 我が家にある全てのお薬はココ。 キッチンキャビネット(茶箪笥)の一番下の引き出しです。 人間のお薬も 犬のお薬も一緒で、 あれどこ?これどこ?と探すタイムロスを防ぐには、膝サポーターから腰痛コルセットから何まで医療関係の物は全て一貫してココ❗️という、物の住所を徹底すること。 仕切りに使っている ・透明の アクリルケースも ・白の PP収納キャリーBOXも 全て無印良品の物です♡ 特に白のPP収納キャリーBOXは、持ち手も付いてるので、引き出しから簡単に取り出せてどこにでも持っていけるので便利です♪
cheekayo
cheekayo
yukarin-gardenさんの実例写真
💊『我が家の薬箱』💊 以前、stさんの薬箱企画に投稿したものですが、外観中身全く変わらないので再投稿です😁 皆さんから見たらごちゃごちゃしているように見えるかもしれませんが、うちの家族からしたら迷う事なく目的の薬に辿り着ける状態です。 一度も○○の薬は何処?などと聞かれた事はありません‼️ そして「必ず元の位置に戻す!」これ鉄則です☝️ 以前投稿したアクセサリー収納はこの並びにあります。この薬箱と同じ無印良品のポリプロピレンケースなので、高さも奥行きも揃って並んでいます🎶
💊『我が家の薬箱』💊 以前、stさんの薬箱企画に投稿したものですが、外観中身全く変わらないので再投稿です😁 皆さんから見たらごちゃごちゃしているように見えるかもしれませんが、うちの家族からしたら迷う事なく目的の薬に辿り着ける状態です。 一度も○○の薬は何処?などと聞かれた事はありません‼️ そして「必ず元の位置に戻す!」これ鉄則です☝️ 以前投稿したアクセサリー収納はこの並びにあります。この薬箱と同じ無印良品のポリプロピレンケースなので、高さも奥行きも揃って並んでいます🎶
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
お薬収納のイベントの写真に使っていただき嬉しかったです♩ありがとうございます✨ ただ,今は全く違う場所に薬を収納していて…(笑) 我が家,市販薬は鎮痛剤くらいしか買わなくて,風邪薬系は大体病院で処方してもらうものくらいなんです。 処方薬は冷蔵庫の中や,側面にマグネットで収納しているのですが,リビング側には必要最低限のお薬類を収納しています◎ 深さのある引き出しは無印,中に使ってるケースはダイソーやセリアのものです。 arikaちゃんのお薬収納を参考に,数ヶ月前に見直しました🙌 この収納にして良かったのは,ひと目で何があるかが分かること,深さのある引き出しだから湿布類を一緒に立てて収納できることです◎ arikaちゃんは,市販薬の説明書も一緒に収納していましたよ◎ 我が家は市販薬は鎮痛剤くらいなので,もう薬の説明の用紙は処分しちゃいました。笑(いざとなればネットでググれる時代なので‥←)
お薬収納のイベントの写真に使っていただき嬉しかったです♩ありがとうございます✨ ただ,今は全く違う場所に薬を収納していて…(笑) 我が家,市販薬は鎮痛剤くらいしか買わなくて,風邪薬系は大体病院で処方してもらうものくらいなんです。 処方薬は冷蔵庫の中や,側面にマグネットで収納しているのですが,リビング側には必要最低限のお薬類を収納しています◎ 深さのある引き出しは無印,中に使ってるケースはダイソーやセリアのものです。 arikaちゃんのお薬収納を参考に,数ヶ月前に見直しました🙌 この収納にして良かったのは,ひと目で何があるかが分かること,深さのある引き出しだから湿布類を一緒に立てて収納できることです◎ arikaちゃんは,市販薬の説明書も一緒に収納していましたよ◎ 我が家は市販薬は鎮痛剤くらいなので,もう薬の説明の用紙は処分しちゃいました。笑(いざとなればネットでググれる時代なので‥←)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
a.aさんの実例写真
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
a.a
a.a
NOIRさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥110
我が家の常用薬を収めてみました。
我が家の常用薬を収めてみました。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
R
R
4LDK | 家族
PR
楽天市場
doremiさんの実例写真
いつものカップボードから🍽 右端のDAISOのダミーブックには、子どもたちの小児科で貰ったお薬が入っています💊 (200円商品だったかな?!) 常備薬はリビングのクローゼットに収納していますが、与薬中のお薬は飲ませ忘れなようにすぐ手の届くところへ置いておきたい…でも出しっぱなしは嫌…💦 そんなモヤモヤをダミーブックが解消してくれました📖✨ 色んなサイズやカラーが出ていてついつい手に取ってしまいます♬.*゚
いつものカップボードから🍽 右端のDAISOのダミーブックには、子どもたちの小児科で貰ったお薬が入っています💊 (200円商品だったかな?!) 常備薬はリビングのクローゼットに収納していますが、与薬中のお薬は飲ませ忘れなようにすぐ手の届くところへ置いておきたい…でも出しっぱなしは嫌…💦 そんなモヤモヤをダミーブックが解消してくれました📖✨ 色んなサイズやカラーが出ていてついつい手に取ってしまいます♬.*゚
doremi
doremi
家族
usan.22さんの実例写真
書類、文具、おもちゃ(アイロンビーズ、折り紙、シール)、ノートPC、プリンター、紙ゴミ古新聞、薬、工具などなど。 我が家のメイン収納です。 白いケースでギッチリまとめていたこともありましたが、要らないものを処分して時々見直して家族みんなが分かりやすい収納を心掛けています。
書類、文具、おもちゃ(アイロンビーズ、折り紙、シール)、ノートPC、プリンター、紙ゴミ古新聞、薬、工具などなど。 我が家のメイン収納です。 白いケースでギッチリまとめていたこともありましたが、要らないものを処分して時々見直して家族みんなが分かりやすい収納を心掛けています。
usan.22
usan.22
家族
aiiaさんの実例写真
薬の引き出しの収納、こんな感じに落ち着きました。 IKEAのシェルフの引き出しとダイソーのファイルの横幅がピッタリ✨ 更に、後ろのデッドスペースに空き箱をはめてみたらファイルが自立&奥行きピッタリ✨ 空き箱には、前回収まっていなかった湿布薬とかホッカイロとかを入れました。 カオスだった場所が生き返りました💛
薬の引き出しの収納、こんな感じに落ち着きました。 IKEAのシェルフの引き出しとダイソーのファイルの横幅がピッタリ✨ 更に、後ろのデッドスペースに空き箱をはめてみたらファイルが自立&奥行きピッタリ✨ 空き箱には、前回収まっていなかった湿布薬とかホッカイロとかを入れました。 カオスだった場所が生き返りました💛
aiia
aiia
3LDK
maruさんの実例写真
みんなが使う小物類はテレビ横の収納棚にイン~ 無印良品のポリプロピレン小物収納に お薬、文具、ケーブル、電池等々… ラベルは貼ってるけれど、 あえてすぐ物の場所が分かるように 半透明にしてるとこがポイントです(^.^) 半透明なだけあってガサツに入れてるとこ丸見えだ( ´_ゝ`) みんなが分かればいいのいいの(^-^;笑
みんなが使う小物類はテレビ横の収納棚にイン~ 無印良品のポリプロピレン小物収納に お薬、文具、ケーブル、電池等々… ラベルは貼ってるけれど、 あえてすぐ物の場所が分かるように 半透明にしてるとこがポイントです(^.^) 半透明なだけあってガサツに入れてるとこ丸見えだ( ´_ゝ`) みんなが分かればいいのいいの(^-^;笑
maru
maru
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
収納はなるべく厳選し、見やすくする為クリア化にしていってるところ、ダイソーで¥200だったクリアケースに出会いました!! 薬入れにピッタリで見やすくてお気に入りです。 家族にもわかりやすくラベルして、効能の書いてる紙も一応入れときました。 電池と工具も入れました。 かなづちやノコギリなどの工具は外で使う為、玄関収納に置いてます。
収納はなるべく厳選し、見やすくする為クリア化にしていってるところ、ダイソーで¥200だったクリアケースに出会いました!! 薬入れにピッタリで見やすくてお気に入りです。 家族にもわかりやすくラベルして、効能の書いてる紙も一応入れときました。 電池と工具も入れました。 かなづちやノコギリなどの工具は外で使う為、玄関収納に置いてます。
coco
coco
4LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
kittyさんの実例写真
薬収納引き出しの見直しをしました。 薬不足で買い込んだ、Stock咳止め薬をひとつにまとめたり。 期限切れ薬を処分+買い足す薬をメモったり。 ケースをアルコール消毒したり。 テプラが剥がれてるものは、貼り直したり。 ひと箱ずつケースに入れたのは、コロナやRCを始めたのがきっかけでした💊🩹🏥 ちゃんとケース収納始めてからは、家族も空箱そのままや、元通りに戻さないとか無くなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
薬収納引き出しの見直しをしました。 薬不足で買い込んだ、Stock咳止め薬をひとつにまとめたり。 期限切れ薬を処分+買い足す薬をメモったり。 ケースをアルコール消毒したり。 テプラが剥がれてるものは、貼り直したり。 ひと箱ずつケースに入れたのは、コロナやRCを始めたのがきっかけでした💊🩹🏥 ちゃんとケース収納始めてからは、家族も空箱そのままや、元通りに戻さないとか無くなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
kitty
kitty
家族
ayupoohさんの実例写真
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
PR
楽天市場
h.t.さんの実例写真
ダイソーの取り付け式引き出し 小さいほうをカウンター下につけて薬類を収納してます😊 ドライアイなので、目薬とかその日飲む薬とか、 ダイニングに座ったまま、さっと出せるの楽です〜 グレーもあるけど、断然白ですよね!
ダイソーの取り付け式引き出し 小さいほうをカウンター下につけて薬類を収納してます😊 ドライアイなので、目薬とかその日飲む薬とか、 ダイニングに座ったまま、さっと出せるの楽です〜 グレーもあるけど、断然白ですよね!
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
もっと見る