コメント3
rietta
我が家の昭和のキッチンはなぜか、片方に水道が届かない謎のダブルシンク。なので、上に木のボードを置いて使っていたんだけど、水場だから、防水加工していてもなかなかキープが大変。ウッドは見た目はいいんだけど、衛生的なメンテも手間がかかる。が、今回夫が買ってきた製菓ボードがこのシンクに偶然、ピッタリサイズだった。✨表面を使えば野菜なんかも測って均等に切れるし、そのまんま麺台として使える。人工大理石だし、メンテナンスも楽々。そして案外重くて安定してる。1300円台だったので、もう一枚購入。混入を避けるため、一枚は小麦用、もう一枚はアレルゲンフリーの粉物用にするつもり。段差が出ないので調理エリアも広くなったし、これはなかなか良いアイデア💡

この写真を見た人へのおすすめの写真