75さんの部屋
象印 オーブントースター こんがり倶楽部 マットブラック ET-GN30-BZ(1台)【象印(ZOJIRUSHI)】
オーブントースター¥11,195
コメント5
75
資源分別のカゴは家電棚の最上段に乗せてます。調理器具の上なので賛否あるとは思います。資源は元は食物が入っていたもの。しかも分別用に洗ってある。さらにカゴも定期的に食洗機に入れてリセット対応。本当はカゴを置いてみたら、収まりが良かっただけなんですけどね🤗

この写真を見た人へのおすすめの写真

utabaさんの実例写真
キッチンのゴミ箱スペースです。 手前のペダルペールが燃えるゴミ、奥の3連のものが資源ゴミ用です。 ワンポイントの付いたペダルペールが欲しかったのですが高かったので、二分の一くらいのお値段のニトリのペダルペールを買い、セリアの転写シールでワンポイントを付けました♪
キッチンのゴミ箱スペースです。 手前のペダルペールが燃えるゴミ、奥の3連のものが資源ゴミ用です。 ワンポイントの付いたペダルペールが欲しかったのですが高かったので、二分の一くらいのお値段のニトリのペダルペールを買い、セリアの転写シールでワンポイントを付けました♪
utaba
utaba
4LDK | 家族
churasanさんの実例写真
ランドリーバスケットを2個購入しました。 資源ゴミと通常の可燃ゴミを入れます。 少しキッチンがすっきりしました♬
ランドリーバスケットを2個購入しました。 資源ゴミと通常の可燃ゴミを入れます。 少しキッチンがすっきりしました♬
churasan
churasan
家族
Akiさんの実例写真
資源ゴミ用に右側にぴったり収まるボックスを見つけました。よっしゃああ!! 左から燃えないゴミ、燃えるゴミ、資源ゴミ用となっております。資源ゴミはペットボトル用とトレイ用にございます。他に写真に写っていないところに空き缶用と金物用のゴミ箱もございます。ゴミ分別するの大変(^^;) 割と頻繁に捨てられるのは有難いですが、ゴミ箱めっちゃいる。
資源ゴミ用に右側にぴったり収まるボックスを見つけました。よっしゃああ!! 左から燃えないゴミ、燃えるゴミ、資源ゴミ用となっております。資源ゴミはペットボトル用とトレイ用にございます。他に写真に写っていないところに空き缶用と金物用のゴミ箱もございます。ゴミ分別するの大変(^^;) 割と頻繁に捨てられるのは有難いですが、ゴミ箱めっちゃいる。
Aki
Aki
2LDK | 家族
8318さんの実例写真
資源ゴミ用に棚を作りました
資源ゴミ用に棚を作りました
8318
8318
家族
wakaba223さんの実例写真
ペーパーホルダー¥490
山善さんのキッチンすっきりラックを使用して10日ほど経ちました(*^^*) この間に資源ゴミの回収日がありましたが、ここから難なく食品白トレイ、ペットボトル、牛乳パックをゴミ出しすることができました‼ ペットボトルをここに入れるときは、ペットボトルが入る分だけ蓋を開ければいいので特に感じませんでしたが、回収日に出すには、蓋を全開にしてペットボトルを取り出す必要がありましたが、上の棚板が邪魔することなく開けれました(^_^)v ここへの収納も三段ストッカーを手前にしたことで以前よりも扱いがしやすいです♪
山善さんのキッチンすっきりラックを使用して10日ほど経ちました(*^^*) この間に資源ゴミの回収日がありましたが、ここから難なく食品白トレイ、ペットボトル、牛乳パックをゴミ出しすることができました‼ ペットボトルをここに入れるときは、ペットボトルが入る分だけ蓋を開ければいいので特に感じませんでしたが、回収日に出すには、蓋を全開にしてペットボトルを取り出す必要がありましたが、上の棚板が邪魔することなく開けれました(^_^)v ここへの収納も三段ストッカーを手前にしたことで以前よりも扱いがしやすいです♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
資源ゴミ置き場もダイソーふあふあクッションを置けばベンチに早変わり( 〃▽〃)
資源ゴミ置き場もダイソーふあふあクッションを置けばベンチに早変わり( 〃▽〃)
ai
ai
家族
wakaba223さんの実例写真
回収日までの資源ごみ置場所です(*^^*) キッチンの隣にあって勝手口のある土間スペース☆ もともと、ここに3段ストッカーとパカッてあくゴミ箱置いて使用していました。 山善さんのキッチンすっきりラック(伸縮式ペールラック)をモニターさせていただき、ごみ出しに必要なゴミ袋、レジ袋、牛乳パック置き場もここに集約できるようになって格段に使いやすくなりました~(*´∇`) 3段ストッカーは上から ・カン ・白トレイ ・ビン&不燃ごみ パカッとあけるゴミ箱には ・ペットボトル 無印良品のファイルボックスには ・牛乳パック この勝手口から出てごみステーションが一番近道です(^-^)v
回収日までの資源ごみ置場所です(*^^*) キッチンの隣にあって勝手口のある土間スペース☆ もともと、ここに3段ストッカーとパカッてあくゴミ箱置いて使用していました。 山善さんのキッチンすっきりラック(伸縮式ペールラック)をモニターさせていただき、ごみ出しに必要なゴミ袋、レジ袋、牛乳パック置き場もここに集約できるようになって格段に使いやすくなりました~(*´∇`) 3段ストッカーは上から ・カン ・白トレイ ・ビン&不燃ごみ パカッとあけるゴミ箱には ・ペットボトル 無印良品のファイルボックスには ・牛乳パック この勝手口から出てごみステーションが一番近道です(^-^)v
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
回収日までの資源ごみ 普段でる可燃ゴミやプラ以外は 量が少ないので 扉が閉まる収納の中に ニトリのマルチストッカーにポイッ スーッ、ピタッと開け閉めできて 使い勝手がよいです ・ビン ・不燃ゴミ ・缶 ・古紙 を入れてゴミの日を待ちます
回収日までの資源ごみ 普段でる可燃ゴミやプラ以外は 量が少ないので 扉が閉まる収納の中に ニトリのマルチストッカーにポイッ スーッ、ピタッと開け閉めできて 使い勝手がよいです ・ビン ・不燃ゴミ ・缶 ・古紙 を入れてゴミの日を待ちます
mimieden
mimieden
家族
PR
楽天市場
miiさんの実例写真
○○の置き場所 (回収日までの資源ゴミ置き場) イベント参加中。 先程、投稿しましたがこちらは アルミ缶とペットボトル用のゴミ箱です。 回収日までこのままこの中に入れてます。 小さいゴミ箱だとすぐ一杯になって回収日まで置いておく場所に困るのでこうなりました。
○○の置き場所 (回収日までの資源ゴミ置き場) イベント参加中。 先程、投稿しましたがこちらは アルミ缶とペットボトル用のゴミ箱です。 回収日までこのままこの中に入れてます。 小さいゴミ箱だとすぐ一杯になって回収日まで置いておく場所に困るのでこうなりました。
mii
mii
3LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
イベント投稿です キッチンのゴミ箱置き場を造作食器棚に作ってもらいました 手前は燃えるゴミ奥の2つが資源ごみと燃えないゴミです さっと捨てられて快適♩ 匂いか気になる生ゴミだけは勝手口から外のゴミ箱へ捨てています
イベント投稿です キッチンのゴミ箱置き場を造作食器棚に作ってもらいました 手前は燃えるゴミ奥の2つが資源ごみと燃えないゴミです さっと捨てられて快適♩ 匂いか気になる生ゴミだけは勝手口から外のゴミ箱へ捨てています
t--ie
t--ie
yukiさんの実例写真
ゴミ箱。資源ゴミは、このスペースにて。
ゴミ箱。資源ゴミは、このスペースにて。
yuki
yuki
1LDK | カップル
Gingaさんの実例写真
ずっと気になっていた、空き缶とペットボトル用のゴミ箱をやっと設置しました! フレシャスサーバーさんとお別れし、空いた場所にスタックストーのペリカンgarbee(ガービー)を、縦に2個設置♥︎ このgarbee、ペリカンシリーズから発売されたゴミ箱専用で、45Lのゴミ袋をセット出来てとっても便利! 資源ゴミも見えなくなりスッキリしたし、ブラックカラーがインテリアに馴染んでカッコいい!大満足です♡
ずっと気になっていた、空き缶とペットボトル用のゴミ箱をやっと設置しました! フレシャスサーバーさんとお別れし、空いた場所にスタックストーのペリカンgarbee(ガービー)を、縦に2個設置♥︎ このgarbee、ペリカンシリーズから発売されたゴミ箱専用で、45Lのゴミ袋をセット出来てとっても便利! 資源ゴミも見えなくなりスッキリしたし、ブラックカラーがインテリアに馴染んでカッコいい!大満足です♡
Ginga
Ginga
3LDK | 家族
e-naさんの実例写真
キッチン周り…(´-`)なんだかなぁ〜 リクシルのカップボード下のゴミ箱に探しにかなり苦戦しました。。 いいなと思うものは高さが合わない、幅が合わないetc… 結局無印の20Lが4つおさまりました♡ ただ、地域的に燃えるごみは週1回、資源は2週に1回(_ _)全く容量がたりません(笑)
キッチン周り…(´-`)なんだかなぁ〜 リクシルのカップボード下のゴミ箱に探しにかなり苦戦しました。。 いいなと思うものは高さが合わない、幅が合わないetc… 結局無印の20Lが4つおさまりました♡ ただ、地域的に燃えるごみは週1回、資源は2週に1回(_ _)全く容量がたりません(笑)
e-na
e-na
3LDK | 家族
Hayabusaさんの実例写真
燃えるゴミに比べてあまり溜まらない資源ゴミは床下収納へ!
燃えるゴミに比べてあまり溜まらない資源ゴミは床下収納へ!
Hayabusa
Hayabusa
1R | 一人暮らし
kamiさんの実例写真
電気ケトル¥3,999
画像左下、資源ごみ入れが暫定のAmazon段ボールから、無印のやわらかポリエチレンケースにバージョンアップしました。丸洗いできる素材で持ち手もあるから、このまま放り込んでゴミの日には集積所まで持っていけそう。 家電は黒で揃えてます。何故って白より安かったから… 今回のポリエチレンケース投入で白の面積が増えて、モノトーンバランスが整ってきたのも満足です😄
画像左下、資源ごみ入れが暫定のAmazon段ボールから、無印のやわらかポリエチレンケースにバージョンアップしました。丸洗いできる素材で持ち手もあるから、このまま放り込んでゴミの日には集積所まで持っていけそう。 家電は黒で揃えてます。何故って白より安かったから… 今回のポリエチレンケース投入で白の面積が増えて、モノトーンバランスが整ってきたのも満足です😄
kami
kami
3LDK | 家族
lys.さんの実例写真
RCプレゼントで頂いたペーパーバッグ❤︎ ペットボトルなどの資源ゴミの分別に使います。ゴミ袋直置きだったのですっきりしました。
RCプレゼントで頂いたペーパーバッグ❤︎ ペットボトルなどの資源ゴミの分別に使います。ゴミ袋直置きだったのですっきりしました。
lys.
lys.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chachaharuloveさんの実例写真
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
chachaharulove
chachaharulove
3LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
資源ごみはカップボードの下にゴミ箱を設置して仮置きしています。ゴミ箱の蓋にラベリングをして、1つのゴミ箱の中を2つに仕切り、牛乳パック、ペットボトルの蓋、缶、瓶に分け、残りのスペースを雑紙にしています。カップボードの下を閉めるとゴミが見えないのでキッチンがすっきりとします。また、一気に引き出せるので、掃除機もかけやすいです。
資源ごみはカップボードの下にゴミ箱を設置して仮置きしています。ゴミ箱の蓋にラベリングをして、1つのゴミ箱の中を2つに仕切り、牛乳パック、ペットボトルの蓋、缶、瓶に分け、残りのスペースを雑紙にしています。カップボードの下を閉めるとゴミが見えないのでキッチンがすっきりとします。また、一気に引き出せるので、掃除機もかけやすいです。
Denchan
Denchan
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nonomamaさんの実例写真
資源ごみ関係は使ってない勝手口の扉に。 この上から目隠しをしているので、普段は見えません♡(°´ ˘ `°)/
資源ごみ関係は使ってない勝手口の扉に。 この上から目隠しをしているので、普段は見えません♡(°´ ˘ `°)/
nonomama
nonomama
家族
michiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
我が家の資源ゴミ置き場はここです( ^ω^ ) やっぱりキッチン周りによく出るゴミなので、キッチンの後ろの開戸を開けて、すぐ捨てられるようにしました。パントリー兼ゴミ置き場です。 もちろん、資源ゴミの専用ゴミ袋は突っ張り棒でゴミ箱の後ろに掛かってます( ✌︎'ω')✌︎ そしてやっぱり!ゴミをまとめるのにキャスター付きは便利です♪ 左下の三つ並んだゴミ箱は、蓋が選べます。私はギリギリまでスペースを使いたかったので、これはとても気に入ってます。
我が家の資源ゴミ置き場はここです( ^ω^ ) やっぱりキッチン周りによく出るゴミなので、キッチンの後ろの開戸を開けて、すぐ捨てられるようにしました。パントリー兼ゴミ置き場です。 もちろん、資源ゴミの専用ゴミ袋は突っ張り棒でゴミ箱の後ろに掛かってます( ✌︎'ω')✌︎ そしてやっぱり!ゴミをまとめるのにキャスター付きは便利です♪ 左下の三つ並んだゴミ箱は、蓋が選べます。私はギリギリまでスペースを使いたかったので、これはとても気に入ってます。
michi
michi
4LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
pooさんの実例写真
ニトリの2種類のボックスを使って資源ゴミなどを収納しています。 跳ね上げ式のボックスは、なかなか使い勝手が良くて気に入っています。 その上のボックスも引き出しの様に使えて、 レジ袋や古紙をサッと出し入れ出来ます。 2人家族なのでラベルは無くても大丈夫なのですが、何となく貼ってイベント参加させて貰いました😅
ニトリの2種類のボックスを使って資源ゴミなどを収納しています。 跳ね上げ式のボックスは、なかなか使い勝手が良くて気に入っています。 その上のボックスも引き出しの様に使えて、 レジ袋や古紙をサッと出し入れ出来ます。 2人家族なのでラベルは無くても大丈夫なのですが、何となく貼ってイベント参加させて貰いました😅
poo
poo
2DK | 家族
arika_919さんの実例写真
使い勝手に困っていた リビング階段の小さな小さな納戸を 資源ごみ置き場にしています。 上の空間には突っ張り棒を設置して ゴミ袋を入れるかごを置いています。 (燃えるごみ、プラごみ、破砕ごみなど種類ごとに) 中段には、荷造りセット、梱包材、紙袋、空き箱。 下段には、段ボール、紙類をストッカーに入れていてごみ回収の日を待ちます。 狭いスペースだったけど、上下の空間を区切ったことで、資源ごみの管理がラクになりました♪
使い勝手に困っていた リビング階段の小さな小さな納戸を 資源ごみ置き場にしています。 上の空間には突っ張り棒を設置して ゴミ袋を入れるかごを置いています。 (燃えるごみ、プラごみ、破砕ごみなど種類ごとに) 中段には、荷造りセット、梱包材、紙袋、空き箱。 下段には、段ボール、紙類をストッカーに入れていてごみ回収の日を待ちます。 狭いスペースだったけど、上下の空間を区切ったことで、資源ごみの管理がラクになりました♪
arika_919
arika_919
家族
PR
楽天市場
anさんの実例写真
スリムなkcudクードのゴミ箱は隙間にピッタリ!! 資源ごみを入れるのに活躍してます。 奥のゴミ箱には燃えるゴミを。 マグネット付きなので冷蔵庫に引っ付けられて、すごく便利です!!
スリムなkcudクードのゴミ箱は隙間にピッタリ!! 資源ごみを入れるのに活躍してます。 奥のゴミ箱には燃えるゴミを。 マグネット付きなので冷蔵庫に引っ付けられて、すごく便利です!!
an
an
2LDK | 家族
marokichiさんの実例写真
もえるごみが2つに分かれているのは、 我が家のゴミが多く、入りきらないこともあるので、 臭わないゴミと臭いがあるゴミ(生ゴミなど)に 分けて入れています*
もえるごみが2つに分かれているのは、 我が家のゴミが多く、入りきらないこともあるので、 臭わないゴミと臭いがあるゴミ(生ゴミなど)に 分けて入れています*
marokichi
marokichi
家族
erichinさんの実例写真
イベントに参加し損ねましたがあげますね。 玄関の靴箱に資源ゴミ(ビン、発泡トレー、ペットボトル、缶、チラシ類、牛乳パック)を置いています。 紙類は、段ボールと雑紙もあるのですが、エントランスのポストにチラシがよく入ってて邪魔なので、帰宅するとここにポイと入れて部屋に持ち込まないようにしています。 上には猫缶、左側には猫のカリカリを置いてあるのですが、本当はここにサーキュレーターを収納してました。 暖房と併用するので空きスペースになってて、やっぱりついもの置いちゃいますね。
イベントに参加し損ねましたがあげますね。 玄関の靴箱に資源ゴミ(ビン、発泡トレー、ペットボトル、缶、チラシ類、牛乳パック)を置いています。 紙類は、段ボールと雑紙もあるのですが、エントランスのポストにチラシがよく入ってて邪魔なので、帰宅するとここにポイと入れて部屋に持ち込まないようにしています。 上には猫缶、左側には猫のカリカリを置いてあるのですが、本当はここにサーキュレーターを収納してました。 暖房と併用するので空きスペースになってて、やっぱりついもの置いちゃいますね。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
nasieさんの実例写真
こちらはパントリーの1番下。 カインズのキャリコは資源ごみのごみ箱に。IKEAのラベルシールで家族でも分かりやすく分別しています。
こちらはパントリーの1番下。 カインズのキャリコは資源ごみのごみ箱に。IKEAのラベルシールで家族でも分かりやすく分別しています。
nasie
nasie
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする工夫14 『資源ゴミの袋購入と廃棄』 ゴミ捨てにくくられる家事ですが、ゴミ捨てまでの項目の一つのゴミ袋の購入は隠れがちではないでしょうか?袋代も地味にかさむ… また、捨てる曜日が決まっている。その日を逃してしまった時の歯痒さとぶつけようのない怒り…1週間、目もあてられない… そこで、買い物のスーパーで資源ゴミの回収があるところが増えているので、スーパーにもっていく方向に切り替えました。(近くに缶びんを回収するスーパーはないので、これは指定袋で週1で出しています。) ゴミ箱がわりにネットバッグで分別しています。缶びん、ペットボトル、プラスチックトレイの3種類です。 ゴミ箱洗いをしなくていいし、通気性がいいので、完全に乾ききらないうちにネットに入れても嫌なにおいもなく、自然乾燥できます。浮かせているのでルンバ様の邪魔にもならない☆ ペットボトルとプラスチックトレイがたまってきたら、車に入れておいて、買い物ついでに廃棄するので、指定された曜日に縛られない☆ 袋代とゴミの曜日縛りにサヨナラしました☆ 場所はキッチンの勝手口にセリアの吸盤フックにひっかけています☆
名もなき家事をラクにする工夫14 『資源ゴミの袋購入と廃棄』 ゴミ捨てにくくられる家事ですが、ゴミ捨てまでの項目の一つのゴミ袋の購入は隠れがちではないでしょうか?袋代も地味にかさむ… また、捨てる曜日が決まっている。その日を逃してしまった時の歯痒さとぶつけようのない怒り…1週間、目もあてられない… そこで、買い物のスーパーで資源ゴミの回収があるところが増えているので、スーパーにもっていく方向に切り替えました。(近くに缶びんを回収するスーパーはないので、これは指定袋で週1で出しています。) ゴミ箱がわりにネットバッグで分別しています。缶びん、ペットボトル、プラスチックトレイの3種類です。 ゴミ箱洗いをしなくていいし、通気性がいいので、完全に乾ききらないうちにネットに入れても嫌なにおいもなく、自然乾燥できます。浮かせているのでルンバ様の邪魔にもならない☆ ペットボトルとプラスチックトレイがたまってきたら、車に入れておいて、買い物ついでに廃棄するので、指定された曜日に縛られない☆ 袋代とゴミの曜日縛りにサヨナラしました☆ 場所はキッチンの勝手口にセリアの吸盤フックにひっかけています☆
m.m
m.m
家族
rohiさんの実例写真
右から、 ①燃えるゴミ用 ②プラスチックゴミ用 ③紙類 ④資源ごみ用(上からペットボトル、缶、瓶) 紙類が蓋付き引き出し式のゴミ箱じゃないのは、子どもたちが工作で好きな紙類を取りやすいように。 キッチン横の作り付け棚の可動式棚を移動させて、一番下のスペースをゴミ箱スペースに。
右から、 ①燃えるゴミ用 ②プラスチックゴミ用 ③紙類 ④資源ごみ用(上からペットボトル、缶、瓶) 紙類が蓋付き引き出し式のゴミ箱じゃないのは、子どもたちが工作で好きな紙類を取りやすいように。 キッチン横の作り付け棚の可動式棚を移動させて、一番下のスペースをゴミ箱スペースに。
rohi
rohi
家族
rhythmさんの実例写真
最下段はペットボトル、電池など資源ゴミを入れておくための一時保管場所です。
最下段はペットボトル、電池など資源ゴミを入れておくための一時保管場所です。
rhythm
rhythm
家族
75さんの実例写真
キッチンの家電棚。 最上段にかごを並べて、資源ゴミ入れにしています。 ショッピングモールで開催されていたスペイン雑貨市で衝動買いしたカーキのカゴ。 やっと使い道が定まりました💦 何故3つも衝動買いしたんだ? !と自問自答しておりましたが、ここに使う運命だったのね💦
キッチンの家電棚。 最上段にかごを並べて、資源ゴミ入れにしています。 ショッピングモールで開催されていたスペイン雑貨市で衝動買いしたカーキのカゴ。 やっと使い道が定まりました💦 何故3つも衝動買いしたんだ? !と自問自答しておりましたが、ここに使う運命だったのね💦
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
teruterubozさんの実例写真
我が家は人が多いので資源ゴミを大きいのにして、ペットボトルと缶は中で仕切っています!
我が家は人が多いので資源ゴミを大きいのにして、ペットボトルと缶は中で仕切っています!
teruteruboz
teruteruboz
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜教えて!あなたの収納テクニック〜 資源ゴミの収納を一番ゴミが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) カラーボックスの中にlike-itさんのコンテナーを置き、前後を入れ替える事によって来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 右隣のダストボックス (無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(1番下、隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー(like-it) 上段には店頭回収に出す食品トレーと卵パック、下段は雑紙。 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
〜教えて!あなたの収納テクニック〜 資源ゴミの収納を一番ゴミが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) カラーボックスの中にlike-itさんのコンテナーを置き、前後を入れ替える事によって来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 右隣のダストボックス (無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(1番下、隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー(like-it) 上段には店頭回収に出す食品トレーと卵パック、下段は雑紙。 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
sumiko
sumiko
4LDK
mii0404さんの実例写真
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
資源ゴミ分別ワゴン② ここの壁の幅にピッタリ、スイッチにも触らないちょうど良い高さです♪ 奥行きも28cmほどなので、通るのにも邪魔になりません😄 ウチでは、燃やせないゴミ、ペットボトル、雑紙を入れます。 写真左手がキッチンなのですが、引き戸の中にカン、ビンのゴミ箱はあるので、これで完璧です👍✨
資源ゴミ分別ワゴン② ここの壁の幅にピッタリ、スイッチにも触らないちょうど良い高さです♪ 奥行きも28cmほどなので、通るのにも邪魔になりません😄 ウチでは、燃やせないゴミ、ペットボトル、雑紙を入れます。 写真左手がキッチンなのですが、引き戸の中にカン、ビンのゴミ箱はあるので、これで完璧です👍✨
Hannah
Hannah
家族
chinatsuさんの実例写真
かご・バスケット¥890
前の写真と同じ角度から。 無印のステンレスユニットシェルフを買いました。作業台兼収納です。 やわらかポリエチレンケースは食品ストック入れです。蓋があると中身を確認する手間が増えるので、なしで。 紙袋は資源ゴミ入れ。最初はゴミ箱を買おうかと思っていたのですが、そのまま回収に持って行けるのでとても便利です。 忙しい毎日、なるべく手間を省き、楽に楽しく暮らしたいものです…
前の写真と同じ角度から。 無印のステンレスユニットシェルフを買いました。作業台兼収納です。 やわらかポリエチレンケースは食品ストック入れです。蓋があると中身を確認する手間が増えるので、なしで。 紙袋は資源ゴミ入れ。最初はゴミ箱を買おうかと思っていたのですが、そのまま回収に持って行けるのでとても便利です。 忙しい毎日、なるべく手間を省き、楽に楽しく暮らしたいものです…
chinatsu
chinatsu
4LDK | 家族
nico86さんの実例写真
山崎実業のtowerランドリーワゴン単品に、蓋をつけた無印良品やわらかポリエチレンケースの深と大を置いて資源ゴミを入れてます。深はペットボトル、大はビン・缶用にしてます。towerのランドリーワゴンは動きが軽いのと見た目の圧迫感がないので選びました。
山崎実業のtowerランドリーワゴン単品に、蓋をつけた無印良品やわらかポリエチレンケースの深と大を置いて資源ゴミを入れてます。深はペットボトル、大はビン・缶用にしてます。towerのランドリーワゴンは動きが軽いのと見た目の圧迫感がないので選びました。
nico86
nico86
4LDK | 家族
Chi-homeさんの実例写真
ゴミ袋はメッシュバックにいれてます。粉ミルク缶カバーってなぜ市販されていないんでしょうね。すごい重要あると思うんだけどなぁ
ゴミ袋はメッシュバックにいれてます。粉ミルク缶カバーってなぜ市販されていないんでしょうね。すごい重要あると思うんだけどなぁ
Chi-home
Chi-home
家族
matsuayahomeさんの実例写真
【すべらない話】 今日は、ビン、カンのゴミの日だから、出してね。 割れちゃうから、そっと置いて。 敏感だからね、ってお願いしたら、三男に「逆に感心するわ」って評価されました。 写真はセリアのスノコと取手で作った資源ゴミ入れ。 右にペットボトル 左にビン、カンを。 キャスターつきなので こちらはめちゃ、すべります。
【すべらない話】 今日は、ビン、カンのゴミの日だから、出してね。 割れちゃうから、そっと置いて。 敏感だからね、ってお願いしたら、三男に「逆に感心するわ」って評価されました。 写真はセリアのスノコと取手で作った資源ゴミ入れ。 右にペットボトル 左にビン、カンを。 キャスターつきなので こちらはめちゃ、すべります。
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
ieterior
ieterior
家族
もっと見る