iwashi1121さんの部屋
ON
カーテンアクセサリー トーソー カーテンレール TOSO グレイス11 ポールセット(壁面付) 0.9m(グレイス11ポール・壁面ブラケット)
カーテンレール¥3,861
川口技研 室内用ホスクリーン SPC型【SPC-W/ホワイト】【2本セット】【耐荷重8kg/標準サイズ】
ホスクリーン¥6,400
ラスト3。〇。SALE。anvaiインテリア陶器ランプシェード ペンダントライト【ボール型】LED対応S53F
ペンダントライト¥5,500
天窓 ベルックス VSE-M04-FS W776×H975mm VS電動タイプ FS ソーラーブラインドプリーツ付き
ブラインド¥220,580
コメント1
iwashi1121
我が家のランドリールームです。写真奥の扉が洗面所に繋がっています。3.6m×1.8mの縦長空間です。勾配天井にし天窓を入れています。家の端に位置する部屋なので、吹き抜けなんですが天井高は1.5階相当です。照明付けるための足場を確保する為に、四隅には斜めに梁が通っています。そこからホスクリーンを生やしています。ホームセンターで買った4m物干し竿を通し、一列に並べて干しています。家の構造上、というか、ウッドデッキ上の屋根のおかげで南からの採光が取れない場所ですが、天窓のおかげで明るいです。普段使いではないため窓はAPW330にしています。キッチン同様、TOSOグレイスを壁付し、びっくりカーテンのレースリンゲ ブルーを上部筒縫いし、暖簾風に取り付けてます。照明はcreemaで購入した陶器のシェードです。優しい風合いが気に入っています。ドレープカーテンは取り付けていません。普段使いする部屋ではないので、開け閉めが面倒でして…笑透明ガラスですが、ある程度のプライバシー確保は出来ています。そのうちすりガラス調のフィルム貼るかもしれません笑窓の下にカウンターが鎮座し、干し終わった服が(乱雑に)置かれています。その隣に洗濯機が置いてあります。カウンター下には衣装ケースと除湿機を置いています。除湿機についてはまた別の写真で説明しますね!当初は洗面所側に洗濯機を置く設計で、洗面所とランドリーが半々というサイズ感でした。洗濯機をこちらに移動したことで、洗面所側の生活感を廃止でき、ランドリー側の物干し容量を増やすことができました。リビング→洗面所→ランドリーという配置なので、お客さんが洗面所に用がある時でも気を使わずに干せますし、深夜音が気になると言うこともありません。照明の奥にはリビングのエアコンの配管が通っています。予め設計しているものの、業者さんのナイスな施工に感謝です。

この写真を見た人へのおすすめの写真