部屋全体 ホスクリーン

452枚の部屋写真から46枚をセレクト
hotaboさんの実例写真
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
ichisanさんの実例写真
入居前
入居前
ichisan
ichisan
hoshikoさんの実例写真
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
hoshiko
hoshiko
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
ホスクリーン快適♡
ホスクリーン快適♡
momo
momo
2LDK | 家族
beach thugsさんの実例写真
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
beach thugs
beach thugs
funikoさんの実例写真
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
funiko
funiko
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
maaaako_home
maaaako_home
家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
nakakuroさんの実例写真
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
nakakuro
nakakuro
fumie1201さんの実例写真
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
fumie1201
fumie1201
4LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
【川口技研/ホスクリーン竿付きセット】 ホスクリーンシリーズで断トツ人気No.1の「SPC型標準サイズが2本」と、専用の「四角い物干し竿」がセットになったすぐに使えるお得な室内物干しセットです♪ 梅雨が近づくこの時期、部屋干し方法を模索している方が多いかと思います。 ホスクリーンは、DIY初心者の方でも簡単に設置が出来る天井取付けタイプの室内物干しになります。 使わない時は、着脱可能で空間を広く使えてインテリアの邪魔もしません。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1244/047_spc-w_ql-15?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=spc-w_ql-15
【川口技研/ホスクリーン竿付きセット】 ホスクリーンシリーズで断トツ人気No.1の「SPC型標準サイズが2本」と、専用の「四角い物干し竿」がセットになったすぐに使えるお得な室内物干しセットです♪ 梅雨が近づくこの時期、部屋干し方法を模索している方が多いかと思います。 ホスクリーンは、DIY初心者の方でも簡単に設置が出来る天井取付けタイプの室内物干しになります。 使わない時は、着脱可能で空間を広く使えてインテリアの邪魔もしません。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1244/047_spc-w_ql-15?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=spc-w_ql-15
LDK_plus
LDK_plus
KMTさんの実例写真
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
KMT
KMT
4LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
沢山頂きました。ユーカリ。 ポポラスと、もう1種類。 もう一つの方が名前が解らないらしいですが、とってもいい香り^ ^ 2階の吹き抜け横の廊下にぶら下げて、ドライ中です。 私はアレルギー持ちな事もあり100%部屋干しなので、いろんなところに部屋干しユニットが付いてます。 素敵なドライになればいいな。
沢山頂きました。ユーカリ。 ポポラスと、もう1種類。 もう一つの方が名前が解らないらしいですが、とってもいい香り^ ^ 2階の吹き抜け横の廊下にぶら下げて、ドライ中です。 私はアレルギー持ちな事もあり100%部屋干しなので、いろんなところに部屋干しユニットが付いてます。 素敵なドライになればいいな。
ojyo
ojyo
家族
aoha01さんの実例写真
ラグ¥2,666
リビングのコタツテーブル 気にいるのなくてとりあえず置き 違和感しかない‥
リビングのコタツテーブル 気にいるのなくてとりあえず置き 違和感しかない‥
aoha01
aoha01
家族
shimoamさんの実例写真
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
Minori
Minori
家族
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
chikohiroさんの実例写真
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
chikohiro
chikohiro
akiko-ovさんの実例写真
ちょびっと… お引越し🪴🪴🪴
ちょびっと… お引越し🪴🪴🪴
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
Tomomi-tmtmtさんの実例写真
カウチソファ¥158,000
やっと晴れてきましたーー♡ 今日は洗濯日和。洗濯機フル回転です! ホスクリーンとるの忘れてたー(;_;)
やっと晴れてきましたーー♡ 今日は洗濯日和。洗濯機フル回転です! ホスクリーンとるの忘れてたー(;_;)
Tomomi-tmtmt
Tomomi-tmtmt
家族
tachimamaさんの実例写真
生活感!! 今から洗濯物干します👕 奥にはバスタオルも。
生活感!! 今から洗濯物干します👕 奥にはバスタオルも。
tachimama
tachimama
3LDK | 家族
-shi-na-desu-さんの実例写真
2階の廊下は洗濯物を干すスペースに。 物干しのすぐ横に換気口もしっかりあります。
2階の廊下は洗濯物を干すスペースに。 物干しのすぐ横に換気口もしっかりあります。
-shi-na-desu-
-shi-na-desu-
4LDK | 家族
mahaloさんの実例写真
我が家のアイロンスペースは、 ミシン台をリメイクして作った台です。 ベランダ横に設置♡コマがついてるので、 可動しやすいです。 ワイシャツの場合 洗濯とり取入れ→ホスクリーンにかける→アイロンかけ→ホスクリーンにかける→着る→洗濯→干す のローテーション♡
我が家のアイロンスペースは、 ミシン台をリメイクして作った台です。 ベランダ横に設置♡コマがついてるので、 可動しやすいです。 ワイシャツの場合 洗濯とり取入れ→ホスクリーンにかける→アイロンかけ→ホスクリーンにかける→着る→洗濯→干す のローテーション♡
mahalo
mahalo
3LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 ホスクリーンの投稿一覧

306枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2349
1
29
1/9ページ

部屋全体 ホスクリーン

452枚の部屋写真から46枚をセレクト
hotaboさんの実例写真
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
一番日当たりの良い、2階の吹き抜け上が部屋干しスペースです。 冬の間、寒さに当てられないように部屋に移動させた植物の置き場所にもなっています(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
ichisanさんの実例写真
入居前
入居前
ichisan
ichisan
hoshikoさんの実例写真
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
夜のうちにしに干して 朝はそのまま外へ干すだけ(^^) http://yasashi-kimochi.blogspot.jp/
hoshiko
hoshiko
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
ホスクリーン快適♡
ホスクリーン快適♡
momo
momo
2LDK | 家族
beach thugsさんの実例写真
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
2階上がってすぐの空間。 ホスクリーンです
beach thugs
beach thugs
funikoさんの実例写真
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
家を建てるときに、キッズスペースにホスクリーンを付けてもらいました。 シーツを干すのに主に使っています。 見た目がすっきりしていて、電動じゃなくても普段ひもが垂れてない(重要)ものが良くてホスクリーンにしました☆ 乾燥対策になるかなと思って、リビングの一部のこの場所に設置しました♫
funiko
funiko
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
ダイニングのホスクリーン。結局ここが1番乾きます(笑)
maaaako_home
maaaako_home
家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
nakakuroさんの実例写真
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
7畳程の寝室。 南東の角部屋ですが寝室で腰窓等は必要ないかなと言う話になり、全く光が差し込まないのも嫌だったので、部屋の上の方に窓をつけました。 夏場は寝る時に開けておくと涼しい風が入り防犯的にも開けていても大丈夫なのでクーラーいらずで寝ています。 写ってはいませんがこの部屋にはバルコニーに出られるシャッター付きの窓もあります。 布団を干したりする時以外は閉めきっています。 ホスクリーンもつけているので取り込んだ洗濯物を干したり、冬場の乾燥対策に役立っています。
nakakuro
nakakuro
fumie1201さんの実例写真
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
fumie1201
fumie1201
4LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
我が家の洗濯スペース★ シトシト雨が降っている時はここに干してサーキュレーターを回しています。 布団は手前の手すりに♪(ピンクのカバーが布団です♪)
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
【川口技研/ホスクリーン竿付きセット】 ホスクリーンシリーズで断トツ人気No.1の「SPC型標準サイズが2本」と、専用の「四角い物干し竿」がセットになったすぐに使えるお得な室内物干しセットです♪ 梅雨が近づくこの時期、部屋干し方法を模索している方が多いかと思います。 ホスクリーンは、DIY初心者の方でも簡単に設置が出来る天井取付けタイプの室内物干しになります。 使わない時は、着脱可能で空間を広く使えてインテリアの邪魔もしません。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1244/047_spc-w_ql-15?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=spc-w_ql-15
【川口技研/ホスクリーン竿付きセット】 ホスクリーンシリーズで断トツ人気No.1の「SPC型標準サイズが2本」と、専用の「四角い物干し竿」がセットになったすぐに使えるお得な室内物干しセットです♪ 梅雨が近づくこの時期、部屋干し方法を模索している方が多いかと思います。 ホスクリーンは、DIY初心者の方でも簡単に設置が出来る天井取付けタイプの室内物干しになります。 使わない時は、着脱可能で空間を広く使えてインテリアの邪魔もしません。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1244/047_spc-w_ql-15?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=spc-w_ql-15
LDK_plus
LDK_plus
KMTさんの実例写真
加湿器¥7,980
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
いいお天気なのに...今日も部屋干し。 花粉がなかったら最高の季節☆
KMT
KMT
4LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
沢山頂きました。ユーカリ。 ポポラスと、もう1種類。 もう一つの方が名前が解らないらしいですが、とってもいい香り^ ^ 2階の吹き抜け横の廊下にぶら下げて、ドライ中です。 私はアレルギー持ちな事もあり100%部屋干しなので、いろんなところに部屋干しユニットが付いてます。 素敵なドライになればいいな。
沢山頂きました。ユーカリ。 ポポラスと、もう1種類。 もう一つの方が名前が解らないらしいですが、とってもいい香り^ ^ 2階の吹き抜け横の廊下にぶら下げて、ドライ中です。 私はアレルギー持ちな事もあり100%部屋干しなので、いろんなところに部屋干しユニットが付いてます。 素敵なドライになればいいな。
ojyo
ojyo
家族
aoha01さんの実例写真
リビングのコタツテーブル 気にいるのなくてとりあえず置き 違和感しかない‥
リビングのコタツテーブル 気にいるのなくてとりあえず置き 違和感しかない‥
aoha01
aoha01
家族
shimoamさんの実例写真
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
先日、モニターさせて頂いたつっぱりカーテン!とても便利ですよ🙂写真は2階の4畳ほどの納戸です(^ ^) 1階のロールスクリーンをつけた際、丈夫なレースカーテンが空いたので、つけてみたらなんともスッキリ!ドアを開けたままにしても気にならないので換気と目隠しが叶いました。 取り付けが簡単なのが魅力♡ ちなみに奥にはホスクリーンでハンガーラックをつくりさらにスッキリしました。
Minori
Minori
家族
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
chikohiroさんの実例写真
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
chikohiro
chikohiro
akiko-ovさんの実例写真
ちょびっと… お引越し🪴🪴🪴
ちょびっと… お引越し🪴🪴🪴
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
Tomomi-tmtmtさんの実例写真
カウチソファ¥158,000
やっと晴れてきましたーー♡ 今日は洗濯日和。洗濯機フル回転です! ホスクリーンとるの忘れてたー(;_;)
やっと晴れてきましたーー♡ 今日は洗濯日和。洗濯機フル回転です! ホスクリーンとるの忘れてたー(;_;)
Tomomi-tmtmt
Tomomi-tmtmt
家族
tachimamaさんの実例写真
生活感!! 今から洗濯物干します👕 奥にはバスタオルも。
生活感!! 今から洗濯物干します👕 奥にはバスタオルも。
tachimama
tachimama
3LDK | 家族
-shi-na-desu-さんの実例写真
2階の廊下は洗濯物を干すスペースに。 物干しのすぐ横に換気口もしっかりあります。
2階の廊下は洗濯物を干すスペースに。 物干しのすぐ横に換気口もしっかりあります。
-shi-na-desu-
-shi-na-desu-
4LDK | 家族
mahaloさんの実例写真
我が家のアイロンスペースは、 ミシン台をリメイクして作った台です。 ベランダ横に設置♡コマがついてるので、 可動しやすいです。 ワイシャツの場合 洗濯とり取入れ→ホスクリーンにかける→アイロンかけ→ホスクリーンにかける→着る→洗濯→干す のローテーション♡
我が家のアイロンスペースは、 ミシン台をリメイクして作った台です。 ベランダ横に設置♡コマがついてるので、 可動しやすいです。 ワイシャツの場合 洗濯とり取入れ→ホスクリーンにかける→アイロンかけ→ホスクリーンにかける→着る→洗濯→干す のローテーション♡
mahalo
mahalo
3LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 ホスクリーンの投稿一覧

306枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2349
1
29
1/9ページ