RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

物干し金物

114枚の部屋写真から46枚をセレクト
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 56〗物干し竿 先程の逆側から。 朝焼けを眺めながら☆ 普段は物干し竿3本端から端まで干してます。 冬は日中に取り込める時でないと外には干せないので(夜露で湿ってしまうので)部屋干し&乾燥機でこなしてます( *'罒'* )
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 56〗物干し竿 先程の逆側から。 朝焼けを眺めながら☆ 普段は物干し竿3本端から端まで干してます。 冬は日中に取り込める時でないと外には干せないので(夜露で湿ってしまうので)部屋干し&乾燥機でこなしてます( *'罒'* )
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
shimoamさんの実例写真
☆もの集め☆ 二階ホールに設置している物干し金物です。 以前は、シルバーの物を使用していましたが、他に設置しようと購入していた物が設置できなくなってしまったので、こちらで使うことにしました♪ 白くて、さわるとツルツルしていて、気持ちが良くて、洗濯を干すやる気アップします(๑˃̵ᴗ˂̵)
☆もの集め☆ 二階ホールに設置している物干し金物です。 以前は、シルバーの物を使用していましたが、他に設置しようと購入していた物が設置できなくなってしまったので、こちらで使うことにしました♪ 白くて、さわるとツルツルしていて、気持ちが良くて、洗濯を干すやる気アップします(๑˃̵ᴗ˂̵)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
kana38さんの実例写真
kana38
kana38
3LDK | カップル
nonさんの実例写真
雪が積もってます((+_+))
雪が積もってます((+_+))
non
non
1LDK | 一人暮らし
hi-koさんの実例写真
物干し竿とかぶってしまうので、最近旦那さんに取り付けてもらったキッチンの物干し金物。2000円かからない程度でホームセンターで購入、カットしてもらえます。セリアのフックにぴったり合います。布巾やレシピかけに大活躍中です。
物干し竿とかぶってしまうので、最近旦那さんに取り付けてもらったキッチンの物干し金物。2000円かからない程度でホームセンターで購入、カットしてもらえます。セリアのフックにぴったり合います。布巾やレシピかけに大活躍中です。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
misacoさんの実例写真
1階のカバードポーチに施主支給で物干し金物を付けてもらいました。なので2階にはベランダがありません(*^^)一階で洗濯して、二階のベランダに干しに行き、一階のクローゼットにしまう。ズボラな私にはできそうにないので^^;
1階のカバードポーチに施主支給で物干し金物を付けてもらいました。なので2階にはベランダがありません(*^^)一階で洗濯して、二階のベランダに干しに行き、一階のクローゼットにしまう。ズボラな私にはできそうにないので^^;
misaco
misaco
家族
toricotさんの実例写真
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
toricot
toricot
3LDK
Minteaさんの実例写真
ラグのカバーを洗いました☀️ 毎日よだれとミルクの吐き戻しが‥ 丸洗いできてすぐ乾くのでありがたいです 我が家はベランダがないのですが、人目につかないお家の裏側の壁に、物干し金物をつけて貰いました 折りたためてすっきりデザインのナスタのAir+Arm 靴とかテントとか、お外に干したいものって結構あるので、つけて良かったな〜と思っています♪
ラグのカバーを洗いました☀️ 毎日よだれとミルクの吐き戻しが‥ 丸洗いできてすぐ乾くのでありがたいです 我が家はベランダがないのですが、人目につかないお家の裏側の壁に、物干し金物をつけて貰いました 折りたためてすっきりデザインのナスタのAir+Arm 靴とかテントとか、お外に干したいものって結構あるので、つけて良かったな〜と思っています♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
karinnさんの実例写真
綿ロープで部屋干し 外には干せない近所の環境
綿ロープで部屋干し 外には干せない近所の環境
karinn
karinn
kanaさんの実例写真
ちょっと狭めですが、ランドリールームと言う名の縁側部分に物干し金物が付きました!右に見えているのは障子です! 白い物干し竿をネットで見付けて、設置(^^)いい感じ♪ これで和室は完全におもちゃスペースになって、洗濯は縁側に* ここの壁紙は、縁側に見えないように、また大好きな色ということでブルーグレーを使いました!正面のクロスはリボン柄でちょっとかわいく、、、(*´ω`*)
ちょっと狭めですが、ランドリールームと言う名の縁側部分に物干し金物が付きました!右に見えているのは障子です! 白い物干し竿をネットで見付けて、設置(^^)いい感じ♪ これで和室は完全におもちゃスペースになって、洗濯は縁側に* ここの壁紙は、縁側に見えないように、また大好きな色ということでブルーグレーを使いました!正面のクロスはリボン柄でちょっとかわいく、、、(*´ω`*)
kana
kana
家族
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」物干し金物
投稿企画「モノ集め!」物干し金物
maiiki
maiiki
家族
H.N.johnさんの実例写真
ベランダの直ぐそばの天井に物干し金物を固定で取り付けました。
ベランダの直ぐそばの天井に物干し金物を固定で取り付けました。
H.N.john
H.N.john
家族
sonaさんの実例写真
明日から天気が悪そうなので外干しは今日までかな… 我が家の物干し竿は見にくいですが2本使ってます この写真はほとんど取り込んで乾いてないのだけが残ってるだけで、朝は2本とも服でぎゅんぎゅん(笑) 新築当初、物干し竿が湾曲…(゚Д゚;) そこで壁付けの物干し金物、両端だけだったのを後から追加してもらって3つつけてあります! これでたくさん干しても物干し竿が曲がらなーい\(°∀° )/
明日から天気が悪そうなので外干しは今日までかな… 我が家の物干し竿は見にくいですが2本使ってます この写真はほとんど取り込んで乾いてないのだけが残ってるだけで、朝は2本とも服でぎゅんぎゅん(笑) 新築当初、物干し竿が湾曲…(゚Д゚;) そこで壁付けの物干し金物、両端だけだったのを後から追加してもらって3つつけてあります! これでたくさん干しても物干し竿が曲がらなーい\(°∀° )/
sona
sona
2LDK | 家族
tmmさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥1,500
新しいエアコンが来て、工務店さんにエアコンハンガーはエアコンが落ちるのでやめてください、と言われたのでこれ!すごくいい!!
新しいエアコンが来て、工務店さんにエアコンハンガーはエアコンが落ちるのでやめてください、と言われたのでこれ!すごくいい!!
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
rizumamaさんの実例写真
ホスクリーンEK型 設置しました。
ホスクリーンEK型 設置しました。
rizumama
rizumama
家族
usamaruさんの実例写真
竿受けの位置が低かったのでその名も「サオアップ」付けてます。 物干し竿が風でズレないように止めてるピンチは大木制作所の物。
竿受けの位置が低かったのでその名も「サオアップ」付けてます。 物干し竿が風でズレないように止めてるピンチは大木制作所の物。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
またまた洗濯事情。。 家事動線を考え、洗濯物は2階に 干していますが、布団やシーツなどの 大物は、3階で干してます☺︎ 3階南側にベランダを作るスペースが 取れなかったので窓に物干し金物つけて 干してます。 ちなみに3階の窓、4箇所につけてます。 まだ子供も一緒に寝てるので寝室位しか 使ってませんが^^; 窓の開け閉めがあるので、干しやすいとは 言えませんが、大量の洗濯物がある時は やっぱり便利です☺︎ 近隣に3階建てがないのでよく乾きます☺︎ . . お布団は布団乾燥機やレイコップ を使ったり、気分によってお手入れ変わります^^;
またまた洗濯事情。。 家事動線を考え、洗濯物は2階に 干していますが、布団やシーツなどの 大物は、3階で干してます☺︎ 3階南側にベランダを作るスペースが 取れなかったので窓に物干し金物つけて 干してます。 ちなみに3階の窓、4箇所につけてます。 まだ子供も一緒に寝てるので寝室位しか 使ってませんが^^; 窓の開け閉めがあるので、干しやすいとは 言えませんが、大量の洗濯物がある時は やっぱり便利です☺︎ 近隣に3階建てがないのでよく乾きます☺︎ . . お布団は布団乾燥機やレイコップ を使ったり、気分によってお手入れ変わります^^;
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
amr.77.skyさんの実例写真
洗濯機&洗面台エリア いつもはなにかしら洗濯物がある状態… 物干し金物はステンレスオンリー。 大きいのはニトリ、小さいサークル状はダイソーです!
洗濯機&洗面台エリア いつもはなにかしら洗濯物がある状態… 物干し金物はステンレスオンリー。 大きいのはニトリ、小さいサークル状はダイソーです!
amr.77.sky
amr.77.sky
1K | 一人暮らし
iduminさんの実例写真
洗濯物を取り込んだついでに。 モノ集め、第4弾! 川口技研 室外用物干しと ステンレス製物干し竿。 物干しは、高さ調整ができて、 折りたたむこともできますが、 1年中このままです。
洗濯物を取り込んだついでに。 モノ集め、第4弾! 川口技研 室外用物干しと ステンレス製物干し竿。 物干しは、高さ調整ができて、 折りたたむこともできますが、 1年中このままです。
idumin
idumin
2LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※物干し金物※ こちらは、インナーバルコニーの物干し金物♪ この上部分が、和室からのロフトになってます(*^^*)
モノ集め‼ ※物干し金物※ こちらは、インナーバルコニーの物干し金物♪ この上部分が、和室からのロフトになってます(*^^*)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
『もの集め』 物干し金物。 インナー側のホスクリーンと外側のこれ 何ていうのかな~笑 両方あって助かります(ღ˘⌣˘ღ)
『もの集め』 物干し金物。 インナー側のホスクリーンと外側のこれ 何ていうのかな~笑 両方あって助かります(ღ˘⌣˘ღ)
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
物干しスペース。 物干し金物といえば川口技研さんのホスクリーンがかなりの採用率高いと思います。 我が家は紙巻やハンドルのメーカーで有名なカワジュンさんの金物を使っています。 シンプルなデザインでとても気に入ってます。 物干し竿はホームセンターで発見したブラックのステンパイプをチョイス。 向かって左の棚が家族4人分の下着収納ボックス。色は統一してます。 洗面室は湿度が高くなりがちなため温湿度計も置いて湿度管理。 右下の棚の後ろから換気システムの外部の新鮮な空気が常に供給され天井にある排気口から湿気を24時間排出してくれますので、1年通して乾きは抜群に良いです。 もちろん部屋干し特有の嫌な匂いもしませんので梅雨も怖くありません。 壁は天然漆喰仕上げなので、調湿消臭してくれます。 右下の棚ボックスは、自分で作成しましたが家族のパジャマ入れです。 脱ぐ→洗う→干す→しまうの動線がとても楽です。 窓枠上のBluetooth対応のスピーカーで音楽を流しながらやれば洗濯を干すのも楽しくなります。 物干しスペースも工夫次第でとても楽しい空間になるなぁと感じています😊
物干しスペース。 物干し金物といえば川口技研さんのホスクリーンがかなりの採用率高いと思います。 我が家は紙巻やハンドルのメーカーで有名なカワジュンさんの金物を使っています。 シンプルなデザインでとても気に入ってます。 物干し竿はホームセンターで発見したブラックのステンパイプをチョイス。 向かって左の棚が家族4人分の下着収納ボックス。色は統一してます。 洗面室は湿度が高くなりがちなため温湿度計も置いて湿度管理。 右下の棚の後ろから換気システムの外部の新鮮な空気が常に供給され天井にある排気口から湿気を24時間排出してくれますので、1年通して乾きは抜群に良いです。 もちろん部屋干し特有の嫌な匂いもしませんので梅雨も怖くありません。 壁は天然漆喰仕上げなので、調湿消臭してくれます。 右下の棚ボックスは、自分で作成しましたが家族のパジャマ入れです。 脱ぐ→洗う→干す→しまうの動線がとても楽です。 窓枠上のBluetooth対応のスピーカーで音楽を流しながらやれば洗濯を干すのも楽しくなります。 物干しスペースも工夫次第でとても楽しい空間になるなぁと感じています😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
おはようございます! ベランダ下に欲しかったホスクリーンを昨日夫に取り付けて貰いました✨ これでちょっと怪しい天気の日も外干し出来るので嬉しいです🎵
おはようございます! ベランダ下に欲しかったホスクリーンを昨日夫に取り付けて貰いました✨ これでちょっと怪しい天気の日も外干し出来るので嬉しいです🎵
yukana
yukana
4LDK | 家族
もっと見る

物干し金物の投稿一覧

75枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

物干し金物

114枚の部屋写真から46枚をセレクト
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 56〗物干し竿 先程の逆側から。 朝焼けを眺めながら☆ 普段は物干し竿3本端から端まで干してます。 冬は日中に取り込める時でないと外には干せないので(夜露で湿ってしまうので)部屋干し&乾燥機でこなしてます( *'罒'* )
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 56〗物干し竿 先程の逆側から。 朝焼けを眺めながら☆ 普段は物干し竿3本端から端まで干してます。 冬は日中に取り込める時でないと外には干せないので(夜露で湿ってしまうので)部屋干し&乾燥機でこなしてます( *'罒'* )
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
shimoamさんの実例写真
☆もの集め☆ 二階ホールに設置している物干し金物です。 以前は、シルバーの物を使用していましたが、他に設置しようと購入していた物が設置できなくなってしまったので、こちらで使うことにしました♪ 白くて、さわるとツルツルしていて、気持ちが良くて、洗濯を干すやる気アップします(๑˃̵ᴗ˂̵)
☆もの集め☆ 二階ホールに設置している物干し金物です。 以前は、シルバーの物を使用していましたが、他に設置しようと購入していた物が設置できなくなってしまったので、こちらで使うことにしました♪ 白くて、さわるとツルツルしていて、気持ちが良くて、洗濯を干すやる気アップします(๑˃̵ᴗ˂̵)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
kana38さんの実例写真
kana38
kana38
3LDK | カップル
nonさんの実例写真
雪が積もってます((+_+))
雪が積もってます((+_+))
non
non
1LDK | 一人暮らし
hi-koさんの実例写真
物干し竿とかぶってしまうので、最近旦那さんに取り付けてもらったキッチンの物干し金物。2000円かからない程度でホームセンターで購入、カットしてもらえます。セリアのフックにぴったり合います。布巾やレシピかけに大活躍中です。
物干し竿とかぶってしまうので、最近旦那さんに取り付けてもらったキッチンの物干し金物。2000円かからない程度でホームセンターで購入、カットしてもらえます。セリアのフックにぴったり合います。布巾やレシピかけに大活躍中です。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
misacoさんの実例写真
1階のカバードポーチに施主支給で物干し金物を付けてもらいました。なので2階にはベランダがありません(*^^)一階で洗濯して、二階のベランダに干しに行き、一階のクローゼットにしまう。ズボラな私にはできそうにないので^^;
1階のカバードポーチに施主支給で物干し金物を付けてもらいました。なので2階にはベランダがありません(*^^)一階で洗濯して、二階のベランダに干しに行き、一階のクローゼットにしまう。ズボラな私にはできそうにないので^^;
misaco
misaco
家族
toricotさんの実例写真
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
toricot
toricot
3LDK
Minteaさんの実例写真
ラグのカバーを洗いました☀️ 毎日よだれとミルクの吐き戻しが‥ 丸洗いできてすぐ乾くのでありがたいです 我が家はベランダがないのですが、人目につかないお家の裏側の壁に、物干し金物をつけて貰いました 折りたためてすっきりデザインのナスタのAir+Arm 靴とかテントとか、お外に干したいものって結構あるので、つけて良かったな〜と思っています♪
ラグのカバーを洗いました☀️ 毎日よだれとミルクの吐き戻しが‥ 丸洗いできてすぐ乾くのでありがたいです 我が家はベランダがないのですが、人目につかないお家の裏側の壁に、物干し金物をつけて貰いました 折りたためてすっきりデザインのナスタのAir+Arm 靴とかテントとか、お外に干したいものって結構あるので、つけて良かったな〜と思っています♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
karinnさんの実例写真
綿ロープで部屋干し 外には干せない近所の環境
綿ロープで部屋干し 外には干せない近所の環境
karinn
karinn
kanaさんの実例写真
ちょっと狭めですが、ランドリールームと言う名の縁側部分に物干し金物が付きました!右に見えているのは障子です! 白い物干し竿をネットで見付けて、設置(^^)いい感じ♪ これで和室は完全におもちゃスペースになって、洗濯は縁側に* ここの壁紙は、縁側に見えないように、また大好きな色ということでブルーグレーを使いました!正面のクロスはリボン柄でちょっとかわいく、、、(*´ω`*)
ちょっと狭めですが、ランドリールームと言う名の縁側部分に物干し金物が付きました!右に見えているのは障子です! 白い物干し竿をネットで見付けて、設置(^^)いい感じ♪ これで和室は完全におもちゃスペースになって、洗濯は縁側に* ここの壁紙は、縁側に見えないように、また大好きな色ということでブルーグレーを使いました!正面のクロスはリボン柄でちょっとかわいく、、、(*´ω`*)
kana
kana
家族
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」物干し金物
投稿企画「モノ集め!」物干し金物
maiiki
maiiki
家族
H.N.johnさんの実例写真
ベランダの直ぐそばの天井に物干し金物を固定で取り付けました。
ベランダの直ぐそばの天井に物干し金物を固定で取り付けました。
H.N.john
H.N.john
家族
sonaさんの実例写真
明日から天気が悪そうなので外干しは今日までかな… 我が家の物干し竿は見にくいですが2本使ってます この写真はほとんど取り込んで乾いてないのだけが残ってるだけで、朝は2本とも服でぎゅんぎゅん(笑) 新築当初、物干し竿が湾曲…(゚Д゚;) そこで壁付けの物干し金物、両端だけだったのを後から追加してもらって3つつけてあります! これでたくさん干しても物干し竿が曲がらなーい\(°∀° )/
明日から天気が悪そうなので外干しは今日までかな… 我が家の物干し竿は見にくいですが2本使ってます この写真はほとんど取り込んで乾いてないのだけが残ってるだけで、朝は2本とも服でぎゅんぎゅん(笑) 新築当初、物干し竿が湾曲…(゚Д゚;) そこで壁付けの物干し金物、両端だけだったのを後から追加してもらって3つつけてあります! これでたくさん干しても物干し竿が曲がらなーい\(°∀° )/
sona
sona
2LDK | 家族
tmmさんの実例写真
新しいエアコンが来て、工務店さんにエアコンハンガーはエアコンが落ちるのでやめてください、と言われたのでこれ!すごくいい!!
新しいエアコンが来て、工務店さんにエアコンハンガーはエアコンが落ちるのでやめてください、と言われたのでこれ!すごくいい!!
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
rizumamaさんの実例写真
ホスクリーンEK型 設置しました。
ホスクリーンEK型 設置しました。
rizumama
rizumama
家族
usamaruさんの実例写真
竿受けの位置が低かったのでその名も「サオアップ」付けてます。 物干し竿が風でズレないように止めてるピンチは大木制作所の物。
竿受けの位置が低かったのでその名も「サオアップ」付けてます。 物干し竿が風でズレないように止めてるピンチは大木制作所の物。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
またまた洗濯事情。。 家事動線を考え、洗濯物は2階に 干していますが、布団やシーツなどの 大物は、3階で干してます☺︎ 3階南側にベランダを作るスペースが 取れなかったので窓に物干し金物つけて 干してます。 ちなみに3階の窓、4箇所につけてます。 まだ子供も一緒に寝てるので寝室位しか 使ってませんが^^; 窓の開け閉めがあるので、干しやすいとは 言えませんが、大量の洗濯物がある時は やっぱり便利です☺︎ 近隣に3階建てがないのでよく乾きます☺︎ . . お布団は布団乾燥機やレイコップ を使ったり、気分によってお手入れ変わります^^;
またまた洗濯事情。。 家事動線を考え、洗濯物は2階に 干していますが、布団やシーツなどの 大物は、3階で干してます☺︎ 3階南側にベランダを作るスペースが 取れなかったので窓に物干し金物つけて 干してます。 ちなみに3階の窓、4箇所につけてます。 まだ子供も一緒に寝てるので寝室位しか 使ってませんが^^; 窓の開け閉めがあるので、干しやすいとは 言えませんが、大量の洗濯物がある時は やっぱり便利です☺︎ 近隣に3階建てがないのでよく乾きます☺︎ . . お布団は布団乾燥機やレイコップ を使ったり、気分によってお手入れ変わります^^;
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
amr.77.skyさんの実例写真
洗濯機&洗面台エリア いつもはなにかしら洗濯物がある状態… 物干し金物はステンレスオンリー。 大きいのはニトリ、小さいサークル状はダイソーです!
洗濯機&洗面台エリア いつもはなにかしら洗濯物がある状態… 物干し金物はステンレスオンリー。 大きいのはニトリ、小さいサークル状はダイソーです!
amr.77.sky
amr.77.sky
1K | 一人暮らし
iduminさんの実例写真
洗濯物を取り込んだついでに。 モノ集め、第4弾! 川口技研 室外用物干しと ステンレス製物干し竿。 物干しは、高さ調整ができて、 折りたたむこともできますが、 1年中このままです。
洗濯物を取り込んだついでに。 モノ集め、第4弾! 川口技研 室外用物干しと ステンレス製物干し竿。 物干しは、高さ調整ができて、 折りたたむこともできますが、 1年中このままです。
idumin
idumin
2LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※物干し金物※ こちらは、インナーバルコニーの物干し金物♪ この上部分が、和室からのロフトになってます(*^^*)
モノ集め‼ ※物干し金物※ こちらは、インナーバルコニーの物干し金物♪ この上部分が、和室からのロフトになってます(*^^*)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
『もの集め』 物干し金物。 インナー側のホスクリーンと外側のこれ 何ていうのかな~笑 両方あって助かります(ღ˘⌣˘ღ)
『もの集め』 物干し金物。 インナー側のホスクリーンと外側のこれ 何ていうのかな~笑 両方あって助かります(ღ˘⌣˘ღ)
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
物干しスペース。 物干し金物といえば川口技研さんのホスクリーンがかなりの採用率高いと思います。 我が家は紙巻やハンドルのメーカーで有名なカワジュンさんの金物を使っています。 シンプルなデザインでとても気に入ってます。 物干し竿はホームセンターで発見したブラックのステンパイプをチョイス。 向かって左の棚が家族4人分の下着収納ボックス。色は統一してます。 洗面室は湿度が高くなりがちなため温湿度計も置いて湿度管理。 右下の棚の後ろから換気システムの外部の新鮮な空気が常に供給され天井にある排気口から湿気を24時間排出してくれますので、1年通して乾きは抜群に良いです。 もちろん部屋干し特有の嫌な匂いもしませんので梅雨も怖くありません。 壁は天然漆喰仕上げなので、調湿消臭してくれます。 右下の棚ボックスは、自分で作成しましたが家族のパジャマ入れです。 脱ぐ→洗う→干す→しまうの動線がとても楽です。 窓枠上のBluetooth対応のスピーカーで音楽を流しながらやれば洗濯を干すのも楽しくなります。 物干しスペースも工夫次第でとても楽しい空間になるなぁと感じています😊
物干しスペース。 物干し金物といえば川口技研さんのホスクリーンがかなりの採用率高いと思います。 我が家は紙巻やハンドルのメーカーで有名なカワジュンさんの金物を使っています。 シンプルなデザインでとても気に入ってます。 物干し竿はホームセンターで発見したブラックのステンパイプをチョイス。 向かって左の棚が家族4人分の下着収納ボックス。色は統一してます。 洗面室は湿度が高くなりがちなため温湿度計も置いて湿度管理。 右下の棚の後ろから換気システムの外部の新鮮な空気が常に供給され天井にある排気口から湿気を24時間排出してくれますので、1年通して乾きは抜群に良いです。 もちろん部屋干し特有の嫌な匂いもしませんので梅雨も怖くありません。 壁は天然漆喰仕上げなので、調湿消臭してくれます。 右下の棚ボックスは、自分で作成しましたが家族のパジャマ入れです。 脱ぐ→洗う→干す→しまうの動線がとても楽です。 窓枠上のBluetooth対応のスピーカーで音楽を流しながらやれば洗濯を干すのも楽しくなります。 物干しスペースも工夫次第でとても楽しい空間になるなぁと感じています😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
おはようございます! ベランダ下に欲しかったホスクリーンを昨日夫に取り付けて貰いました✨ これでちょっと怪しい天気の日も外干し出来るので嬉しいです🎵
おはようございます! ベランダ下に欲しかったホスクリーンを昨日夫に取り付けて貰いました✨ これでちょっと怪しい天気の日も外干し出来るので嬉しいです🎵
yukana
yukana
4LDK | 家族
もっと見る

物干し金物の投稿一覧

75枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ