コメント7
tao
うちには水差しがありません。500mlのペットボトル3本とミスト1本にお水を何回も入れて水やりに限界きました(笑)ダイソーのアウトドア用の給水タンクを試しに買ってみました!3ℓ入るので、もう何回も水汲み行かなくて良くなった〜😭✨加湿器にも給水出来る〜✨グリーンで、部屋にも馴染んでるのでこれでしばらくいけるな♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

HEIHEITOさんの実例写真
トイレの水がじゃばじゃば出るところ。埃はたまって掃除がめんどうだなーってことで ニセ葉っぱを置きました。これなら ニセ葉っぱだけ洗えばいいし♪楽チン! ついでに 家に羊と豚がいたので ここでくつろいでもらうことにしました。
トイレの水がじゃばじゃば出るところ。埃はたまって掃除がめんどうだなーってことで ニセ葉っぱを置きました。これなら ニセ葉っぱだけ洗えばいいし♪楽チン! ついでに 家に羊と豚がいたので ここでくつろいでもらうことにしました。
HEIHEITO
HEIHEITO
家族
syk.o9o2_ekimaeさんの実例写真
子供が朝、喉が痛い〜と 咳をしながら起きてくるので、、 加湿器を新調しました。 BRUNOの JET MIST 植木鉢のようなオブジェのような不思議な形。 マメな作業が苦手な面倒くさがり 主婦にとっては、 大容量のとって付きバケツ型タンクは給水も楽チンで助かります( ̄▽ ̄) JET MISTモードにすると、 子供が興奮するくらいモクモク ミストが出てきます! おやすみモードもついてるし、 手で蓋を回して噴射口?の位置を好きに 変えられるし、 魅力たっぷりです(о´∀`о) 今年の冬は、心も体も カサつきませんように…。笑
子供が朝、喉が痛い〜と 咳をしながら起きてくるので、、 加湿器を新調しました。 BRUNOの JET MIST 植木鉢のようなオブジェのような不思議な形。 マメな作業が苦手な面倒くさがり 主婦にとっては、 大容量のとって付きバケツ型タンクは給水も楽チンで助かります( ̄▽ ̄) JET MISTモードにすると、 子供が興奮するくらいモクモク ミストが出てきます! おやすみモードもついてるし、 手で蓋を回して噴射口?の位置を好きに 変えられるし、 魅力たっぷりです(о´∀`о) 今年の冬は、心も体も カサつきませんように…。笑
syk.o9o2_ekimae
syk.o9o2_ekimae
4LDK | 家族
amさんの実例写真
( ノ゚Д゚)おはよう〜ございます〜 買うだけ買って放置されたのを消費していこうと、とりあえず久々のアーミー。 ダイソーのチビタンクをアーミー風に❤︎ 下のデカイ方は随分前にやったので、所々下地が出てきてます(((*≧艸≦)ププッ チビタンクは家中に散らばる植物達の水やり用に使います(๑•̀ㅂ•́)و
( ノ゚Д゚)おはよう〜ございます〜 買うだけ買って放置されたのを消費していこうと、とりあえず久々のアーミー。 ダイソーのチビタンクをアーミー風に❤︎ 下のデカイ方は随分前にやったので、所々下地が出てきてます(((*≧艸≦)ププッ チビタンクは家中に散らばる植物達の水やり用に使います(๑•̀ㅂ•́)و
am
am
makiさんの実例写真
家の西側の駐車場です♪ 雨水タンクを設置しました☺︎ 市から9割補助金が出るため、10,000円程で設置できました✨ 畑や花壇の水やり、水道代を気にせずザーザー出して水遊びもできますよ♪
家の西側の駐車場です♪ 雨水タンクを設置しました☺︎ 市から9割補助金が出るため、10,000円程で設置できました✨ 畑や花壇の水やり、水道代を気にせずザーザー出して水遊びもできますよ♪
maki
maki
家族
sora.fuh.yumeさんの実例写真
sora.fuh.yume
sora.fuh.yume
4LDK | 家族
sora.fuh.yumeさんの実例写真
トイレをタンクレスにしました すごく大変で途中何度もくじけて、、、(涙) なんとか完成
トイレをタンクレスにしました すごく大変で途中何度もくじけて、、、(涙) なんとか完成
sora.fuh.yume
sora.fuh.yume
4LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
ストーブの上のケトルが加湿してくれるのでリビングに置いてるプラズマクラスターがおとなしくなりました。 「タンクに水を入れてくださいね」ってお姉さんが言うので息子返事してたのに…笑 給水ペース減って楽ちん。 ケトルからの蒸気が影に…♡
ストーブの上のケトルが加湿してくれるのでリビングに置いてるプラズマクラスターがおとなしくなりました。 「タンクに水を入れてくださいね」ってお姉さんが言うので息子返事してたのに…笑 給水ペース減って楽ちん。 ケトルからの蒸気が影に…♡
Joe.
Joe.
家族
tsutawarimasuさんの実例写真
タンク給水方法のご説明 写真は同梱されていた専用給水パイプにシャワートイレ用分岐金物を付けたところ。 取り回し考えトイレタンク用は下向きに(正解でした) 手前がシャワートイレ用 奥側がリトイレタンク用 タンクは便器に乗せて便器側のジャバラホースとタンク穴がピタリ合うようにして乗せます。 注…この作業、カタカナ部材の名称使って取説みるとくどくど書いていますが「…と異なる場合には」なんてややこしいこと書くのやめて直接手ではめ込む必要があるなら便器に付けとくな! 便器にホース付けとくなら「ネジ穴合わせるだけでジャストフィット」できるよう構造考えて欲しかったです。 うちの場合、この注意見落としタンク上からネジ穴めがけ下ろしただけですが結果「何回流しても1滴も漏れない」ならばうまくフィットしたものと判断します。
タンク給水方法のご説明 写真は同梱されていた専用給水パイプにシャワートイレ用分岐金物を付けたところ。 取り回し考えトイレタンク用は下向きに(正解でした) 手前がシャワートイレ用 奥側がリトイレタンク用 タンクは便器に乗せて便器側のジャバラホースとタンク穴がピタリ合うようにして乗せます。 注…この作業、カタカナ部材の名称使って取説みるとくどくど書いていますが「…と異なる場合には」なんてややこしいこと書くのやめて直接手ではめ込む必要があるなら便器に付けとくな! 便器にホース付けとくなら「ネジ穴合わせるだけでジャストフィット」できるよう構造考えて欲しかったです。 うちの場合、この注意見落としタンク上からネジ穴めがけ下ろしただけですが結果「何回流しても1滴も漏れない」ならばうまくフィットしたものと判断します。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
puriyuzuさんの実例写真
お天気良くて暑いです☀️💦 三日間家を留守にするので、植物カラカラになってしまうのが心配です。 ガーデニング用の給水キャップを買って、市販の空きペットボトルにつけました。 初めて使うので、心配ですが、やらないよりは良いと思って、沢山準備中です。 あと何本必要なのか、数えてみないとですよ〜〜 これで、無事乗り切って欲しいです。 \\\\٩( 'ω' )و ////
お天気良くて暑いです☀️💦 三日間家を留守にするので、植物カラカラになってしまうのが心配です。 ガーデニング用の給水キャップを買って、市販の空きペットボトルにつけました。 初めて使うので、心配ですが、やらないよりは良いと思って、沢山準備中です。 あと何本必要なのか、数えてみないとですよ〜〜 これで、無事乗り切って欲しいです。 \\\\٩( 'ω' )و ////
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
koppeさんの実例写真
たくさん飲んでくれるようになりました!
たくさん飲んでくれるようになりました!
koppe
koppe
1K | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
無印良品のアクアポットは、毎日水をやらなくてもいいので、すぐに植物を枯らしてしまう私でも元気に育ってくれます☺︎
無印良品のアクアポットは、毎日水をやらなくてもいいので、すぐに植物を枯らしてしまう私でも元気に育ってくれます☺︎
Megumi
Megumi
1LDK | 一人暮らし
chaluさんの実例写真
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 昨日やっとホースリール届きました𓍣 我が家はアイボリーにしましたっ! 買って良かったぁ〜♡˒˒ 持ち運びも収納も楽ちん⌄̈⃝˒˒ 昨日までホース繋いで〜片付ける時は毎回 ぐるぐる〜って束ねてまじで邪魔臭かった!☚(笑) 色々売ってるホースリールも、 色合いが気に入らんくて中々買えずにいたし、 やっと買えて良かった◟⌣̈⃝◞♩.* これで掃除も水遣りもプールに水入れるのも楽になる(笑) 愛用品 楽天roomに載せてます ___✍︎
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 昨日やっとホースリール届きました𓍣 我が家はアイボリーにしましたっ! 買って良かったぁ〜♡˒˒ 持ち運びも収納も楽ちん⌄̈⃝˒˒ 昨日までホース繋いで〜片付ける時は毎回 ぐるぐる〜って束ねてまじで邪魔臭かった!☚(笑) 色々売ってるホースリールも、 色合いが気に入らんくて中々買えずにいたし、 やっと買えて良かった◟⌣̈⃝◞♩.* これで掃除も水遣りもプールに水入れるのも楽になる(笑) 愛用品 楽天roomに載せてます ___✍︎
chalu
chalu
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
ダイニングチェア¥34,560
アイビーのツタも根もガンガン伸びたのでプランターをDIY。 家にあるペットボトルと100均ダイソーのカゴで吊るすディスプレイが完成。 紐で装飾すればモダンな鉢カバーに。 このプランターちょっとした仕掛けがあります。 ペットボトルの蓋に穴を開け紐を通し毛細血管現象を利用した自動給水装置です。 水遣りの手間が省けお手入れもしやすいプランターに。 階段を上がるときアイビーがチラリと見えます。 ブログ更新→プランターDIY。ペットボトル×100均カゴで自動給水するハンギングプランター https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/24/063000
アイビーのツタも根もガンガン伸びたのでプランターをDIY。 家にあるペットボトルと100均ダイソーのカゴで吊るすディスプレイが完成。 紐で装飾すればモダンな鉢カバーに。 このプランターちょっとした仕掛けがあります。 ペットボトルの蓋に穴を開け紐を通し毛細血管現象を利用した自動給水装置です。 水遣りの手間が省けお手入れもしやすいプランターに。 階段を上がるときアイビーがチラリと見えます。 ブログ更新→プランターDIY。ペットボトル×100均カゴで自動給水するハンギングプランター https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/24/063000
mashley
mashley
家族
Joe.さんの実例写真
ピンク氷でてきた♥ ダイソーの氷cleanで製氷機のお掃除。給水タンクに入れるだけで手の届かない内部も洗浄除菌。クエン酸の力って本当にすごい。
ピンク氷でてきた♥ ダイソーの氷cleanで製氷機のお掃除。給水タンクに入れるだけで手の届かない内部も洗浄除菌。クエン酸の力って本当にすごい。
Joe.
Joe.
家族
PR
楽天市場
teechanさんの実例写真
エルズの加湿器はとってもお気に入り♪ 本当に買ってよかったです! 給水もお手入れもらくらくで、 連続運転時間も長い!! そしてなんといっても可愛い(*^o^*) 加湿機能もしっかりしていて、 音も静かです(^^)
エルズの加湿器はとってもお気に入り♪ 本当に買ってよかったです! 給水もお手入れもらくらくで、 連続運転時間も長い!! そしてなんといっても可愛い(*^o^*) 加湿機能もしっかりしていて、 音も静かです(^^)
teechan
teechan
3LDK | カップル
Ryoさんの実例写真
雨水が雨どいを通ってタンクに120リットルほど貯まります。普段は泥汚れをこの水で落としたり、庭の水やりに使っています。いざという時の生活用水が日々確保できるのは安心なので戸建ての家庭にはおすすめです。 さらに夫のアイデアで2階の浴室からホースをつなげて残り湯もこのタンクへ送るシステムを作り、洗車や夏場の水やりで大量に水を使う時にはかなり節水になってます。
雨水が雨どいを通ってタンクに120リットルほど貯まります。普段は泥汚れをこの水で落としたり、庭の水やりに使っています。いざという時の生活用水が日々確保できるのは安心なので戸建ての家庭にはおすすめです。 さらに夫のアイデアで2階の浴室からホースをつなげて残り湯もこのタンクへ送るシステムを作り、洗車や夏場の水やりで大量に水を使う時にはかなり節水になってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hacoralさんの実例写真
無印の底面給水鉢の観葉植物。 水やりを忘れがちな我が家でも、ちゃんと元気です✨ しばらくしたら、いつの間にかうっすらハート型になってました💚
無印の底面給水鉢の観葉植物。 水やりを忘れがちな我が家でも、ちゃんと元気です✨ しばらくしたら、いつの間にかうっすらハート型になってました💚
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
¥38,500
雨水タンクのおかげで水やりは水道代がかからず、子どもでも手軽に使えています。この水で泥汚れを落としたり、なにかと重宝しています。
雨水タンクのおかげで水やりは水道代がかからず、子どもでも手軽に使えています。この水で泥汚れを落としたり、なにかと重宝しています。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
kayochan526さんの実例写真
雨水タンク設置完了! 雨樋からの雨水をこのタンクに溜めて、 普段はお花の水やりや こどもの水遊び、洗車用に。 災害時は、トイレの水に使用。 雨水タンク助成で安く済みそう。
雨水タンク設置完了! 雨樋からの雨水をこのタンクに溜めて、 普段はお花の水やりや こどもの水遊び、洗車用に。 災害時は、トイレの水に使用。 雨水タンク助成で安く済みそう。
kayochan526
kayochan526
3LDK | 家族
keeさんの実例写真
お家の観葉植物にすぐ水やりを忘れてしまいます。このキレイなガラスが自動で水やりやってくれるそうです😆可愛いしキレイだし便利便利〜
お家の観葉植物にすぐ水やりを忘れてしまいます。このキレイなガラスが自動で水やりやってくれるそうです😆可愛いしキレイだし便利便利〜
kee
kee
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
今年買って良かったもの なんといってもこれ!!! 雨水タンクです☺️ 我が家の外の水道は駐車場にあり 庭の花壇や鉢植えに水やりをする時に 駐車場からホースを伸ばして水やりをし またホースをもどすのが毎日だとやはり面倒くさいなぁ…と思っていて 庭に雨水タンクを設置しました。 設置したら水やりがかなり楽チン 雨水タンクの真下が雨水枡なので蓋を開けてガーデニンググッズを洗ったりもできる なにより雨水なので水土代がかからない 良いことばっかり😆😆😆 雨水タンク設置を検討している方オススメです!!!
今年買って良かったもの なんといってもこれ!!! 雨水タンクです☺️ 我が家の外の水道は駐車場にあり 庭の花壇や鉢植えに水やりをする時に 駐車場からホースを伸ばして水やりをし またホースをもどすのが毎日だとやはり面倒くさいなぁ…と思っていて 庭に雨水タンクを設置しました。 設置したら水やりがかなり楽チン 雨水タンクの真下が雨水枡なので蓋を開けてガーデニンググッズを洗ったりもできる なにより雨水なので水土代がかからない 良いことばっかり😆😆😆 雨水タンク設置を検討している方オススメです!!!
akipu
akipu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Netemosametemo-amiさんの実例写真
引越し先はシンクが小さかったので、思い切って食洗機を買いました。 タンク式になのでダイソーのジャクジーでタンクに水を入れています。 置いとくだけていいのでさほど不便は感じません。 何より手荒れが無くなったし、時間にもゆとりが出来ました。 水道代も安くなった気がします。 食器乾燥機の方は水切り棚に使っているので捨てられないでいます😅
引越し先はシンクが小さかったので、思い切って食洗機を買いました。 タンク式になのでダイソーのジャクジーでタンクに水を入れています。 置いとくだけていいのでさほど不便は感じません。 何より手荒れが無くなったし、時間にもゆとりが出来ました。 水道代も安くなった気がします。 食器乾燥機の方は水切り棚に使っているので捨てられないでいます😅
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
ystyleさんの実例写真
水やり器具 発明!? 水やりシャワーを探していてネットで検索したが壊れるとか水圧がないとか電源必要等あり。灯油ポンプでいいんじゃない?と思い100均DAISOに行き横にじょうろも売っていたのでちょうどいいと思い買い、じょうろの先っぽを付けたらなんとシンデレラフィット🌟でした。 水入れの手間も無く、ジャバラが伸びるのでかなり使えそうです。
水やり器具 発明!? 水やりシャワーを探していてネットで検索したが壊れるとか水圧がないとか電源必要等あり。灯油ポンプでいいんじゃない?と思い100均DAISOに行き横にじょうろも売っていたのでちょうどいいと思い買い、じょうろの先っぽを付けたらなんとシンデレラフィット🌟でした。 水入れの手間も無く、ジャバラが伸びるのでかなり使えそうです。
ystyle
ystyle
2DK | 家族
tsuunattsuさんの実例写真
我が家の水道代節約術は 雨水タンク🚰 ガーデニングやるならマストだと思っていたので、お家建ててすぐに購入🪣 普段の水やりの他に、夏は子供の水鉄砲やら水風船🔫🎈 ジャブジャブ使っても怒らなくていーから これはあってよかったなって思う💡 非常用にも使えるし💡
我が家の水道代節約術は 雨水タンク🚰 ガーデニングやるならマストだと思っていたので、お家建ててすぐに購入🪣 普段の水やりの他に、夏は子供の水鉄砲やら水風船🔫🎈 ジャブジャブ使っても怒らなくていーから これはあってよかったなって思う💡 非常用にも使えるし💡
tsuunattsu
tsuunattsu
家族
hauzarさんの実例写真
イベント参加用です⭐︎ リビングに観葉植物としてストレチアを置いているのですが、我が家は水受け皿を辞めて、底面給水の鉢、レチューザを使用し始めました。 水受け皿にゴミやホコリが付いていたのですが、水受け皿を辞めてからはその問題が解消されただけではなく、底面灌水システムにより定期的な水やりも不要になりました。一度満水にすれば最長12週間もちます。 植物が必要な時に自分で水を吸い上げてくれるので、根腐れの心配からも解放されました⭐︎
イベント参加用です⭐︎ リビングに観葉植物としてストレチアを置いているのですが、我が家は水受け皿を辞めて、底面給水の鉢、レチューザを使用し始めました。 水受け皿にゴミやホコリが付いていたのですが、水受け皿を辞めてからはその問題が解消されただけではなく、底面灌水システムにより定期的な水やりも不要になりました。一度満水にすれば最長12週間もちます。 植物が必要な時に自分で水を吸い上げてくれるので、根腐れの心配からも解放されました⭐︎
hauzar
hauzar
家族
coco518さんの実例写真
コストコで見つけた自動給水器。 ガラスでめっちゃ可愛い💕 テラコッタからじわりじわりとお水が出てるみたいなんだけど、じわりじわり過ぎてて真夏はこれじゃ間に合わないかなぁ。。。 家の中のエバーフレッシュにも使ってるけど、サスティ(水分計)がほんのり青さを保ってるか保ってないかな感じだから本当に微量に出てる感じかな😅
コストコで見つけた自動給水器。 ガラスでめっちゃ可愛い💕 テラコッタからじわりじわりとお水が出てるみたいなんだけど、じわりじわり過ぎてて真夏はこれじゃ間に合わないかなぁ。。。 家の中のエバーフレッシュにも使ってるけど、サスティ(水分計)がほんのり青さを保ってるか保ってないかな感じだから本当に微量に出てる感じかな😅
coco518
coco518
家族
lovepeaceさんの実例写真
先程の寄りで。 Room clipショッピングで買った 加湿器。 ・タンクを99.9%抗菌で ヌメリや赤カビの発生源となる雑菌の繁殖から守る。 ・抗菌で常にきれいな水で加湿することができるので空気もきれい。 ・付属のアロマバッドにアロマオイルを入れると好みの香りを楽しめる。 ・上部給水でストレスフリー ・1.3.6時間のオフタイマー ・お手入れが楽チン 届いてから毎日使ってるけど オススメです👌
先程の寄りで。 Room clipショッピングで買った 加湿器。 ・タンクを99.9%抗菌で ヌメリや赤カビの発生源となる雑菌の繁殖から守る。 ・抗菌で常にきれいな水で加湿することができるので空気もきれい。 ・付属のアロマバッドにアロマオイルを入れると好みの香りを楽しめる。 ・上部給水でストレスフリー ・1.3.6時間のオフタイマー ・お手入れが楽チン 届いてから毎日使ってるけど オススメです👌
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
プランター・植木鉢¥1,850
IKEAの鉢カバー、1つ増えました! 水漏れしなくて水耕栽培や底面給水にいいし、 脚の突起が引っかかってハシゴから落ちないようにできるのも気に入ってる。
IKEAの鉢カバー、1つ増えました! 水漏れしなくて水耕栽培や底面給水にいいし、 脚の突起が引っかかってハシゴから落ちないようにできるのも気に入ってる。
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ダイソーの給水タンク。災害時用に購入しましたが、今はお風呂の水を汲み置いて、庭の水やりに使っています。 ひっくり返したプラカゴの上に乗ってるタンクには20ℓ入ります。コックをひねると水が出るので、ここで写ってるじょうろやバケツに汲んで、玄関前や庭に水撒きに行きます。 畳めるバケツもダイソーです。 この浴室は2階にあって、玄関は同じ2階ですぐそこにあるけど、斜面地に建ってるのでそれでも3段階段があって、庭は一階部分にあるから、重い水を両手に持って、時には何回か階段を上り下りしないといけません。 退職して、RCで色々教えてもらって、野菜や植物を前よりたくさん育てるようになったので、今までいい加減にしていた水やりをみっちりしないといけません。 で、洗濯以外にお風呂の水を最大限使うようになりました。運動と思って頑張ろう😅
ダイソーの給水タンク。災害時用に購入しましたが、今はお風呂の水を汲み置いて、庭の水やりに使っています。 ひっくり返したプラカゴの上に乗ってるタンクには20ℓ入ります。コックをひねると水が出るので、ここで写ってるじょうろやバケツに汲んで、玄関前や庭に水撒きに行きます。 畳めるバケツもダイソーです。 この浴室は2階にあって、玄関は同じ2階ですぐそこにあるけど、斜面地に建ってるのでそれでも3段階段があって、庭は一階部分にあるから、重い水を両手に持って、時には何回か階段を上り下りしないといけません。 退職して、RCで色々教えてもらって、野菜や植物を前よりたくさん育てるようになったので、今までいい加減にしていた水やりをみっちりしないといけません。 で、洗濯以外にお風呂の水を最大限使うようになりました。運動と思って頑張ろう😅
jiji
jiji
家族
PR
楽天市場
yasuyo66さんの実例写真
プラントハンガーでグリーンを吊るして育てたいと思い始めてから 気がかりだったのが〝水遣りってどうすんの?〟でした 🪴🚿 ⁡ 目線より高いところに吊るすと 土の乾き具合を確かめるのには脚立が必要になってしまうなぁ…ちょっと面倒かもなぁ🤔…って思ったり、 土を使わず水だけで育てられる子にするという選択肢もあるなぁと思ったり ⁡ 鉢はできるだけ軽い方が扱いやすいし、 万が一の落下の心配もしてました ⁡ 【その日】のために買っておいた レールフックの耐荷重は5kg⚖️ だけど、ダクトレール自体が天井から落ちるってコトはないのか? ⁡ 〝◯◯かもしれない〟妄想が頭をグルグル(@_@) ⁡ 石橋を叩き過ぎて 渡る前に壊すヤツになりかけて いっそフェイクグリーンにしてしまおうか?と思った矢先 見つけたのがノーマークだったMUJI ⁡ ✐無印良品 ⁎底面給水鉢の観葉植物・3号 ワイヤープランツ ⁡ 鉢はテイクアウト用のドリンクカップのようなプラで軽く、 二重になっていて 外側のポットに水を入れておくと 内側のポットの底からブラーーーンと出ている給水ヒモが水を吸い上げる仕組み ⁡ 水がなくなったら補給すれば良し👌🏻 水の減り具合も半透明だから見やすいです (プラントカバーは外しました) 心配だった問題が一気に解決✨ ⁡ あとは、枯らさずに垂れるほど育ってくれるのを祈るのみ🙏🏻 ⁡ ⁡
プラントハンガーでグリーンを吊るして育てたいと思い始めてから 気がかりだったのが〝水遣りってどうすんの?〟でした 🪴🚿 ⁡ 目線より高いところに吊るすと 土の乾き具合を確かめるのには脚立が必要になってしまうなぁ…ちょっと面倒かもなぁ🤔…って思ったり、 土を使わず水だけで育てられる子にするという選択肢もあるなぁと思ったり ⁡ 鉢はできるだけ軽い方が扱いやすいし、 万が一の落下の心配もしてました ⁡ 【その日】のために買っておいた レールフックの耐荷重は5kg⚖️ だけど、ダクトレール自体が天井から落ちるってコトはないのか? ⁡ 〝◯◯かもしれない〟妄想が頭をグルグル(@_@) ⁡ 石橋を叩き過ぎて 渡る前に壊すヤツになりかけて いっそフェイクグリーンにしてしまおうか?と思った矢先 見つけたのがノーマークだったMUJI ⁡ ✐無印良品 ⁎底面給水鉢の観葉植物・3号 ワイヤープランツ ⁡ 鉢はテイクアウト用のドリンクカップのようなプラで軽く、 二重になっていて 外側のポットに水を入れておくと 内側のポットの底からブラーーーンと出ている給水ヒモが水を吸い上げる仕組み ⁡ 水がなくなったら補給すれば良し👌🏻 水の減り具合も半透明だから見やすいです (プラントカバーは外しました) 心配だった問題が一気に解決✨ ⁡ あとは、枯らさずに垂れるほど育ってくれるのを祈るのみ🙏🏻 ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
節約のためにしていること。 お風呂の残り湯を活用しています。 ダイソーの給水タンク2つに残り湯を溜めて、植物の水やりや外回りの掃除や拭き掃除の水として使っています。 また、洗濯にも使っています。 ポンプ(⭐︎1)を使えばバケツに洗面器で水を足してやれば目を離しても水がタンクに貯まっていくので、楽ちんです。 2枚目は玄関先の水やりに、タンクからジョウロに水を移しているところで、再掲です。 ⭐︎1 灯油ポンプ、原型はドクター中松が中学時代に発明したそうです。醤油ちゅるちゅるが正式名称だそうです⁉️
節約のためにしていること。 お風呂の残り湯を活用しています。 ダイソーの給水タンク2つに残り湯を溜めて、植物の水やりや外回りの掃除や拭き掃除の水として使っています。 また、洗濯にも使っています。 ポンプ(⭐︎1)を使えばバケツに洗面器で水を足してやれば目を離しても水がタンクに貯まっていくので、楽ちんです。 2枚目は玄関先の水やりに、タンクからジョウロに水を移しているところで、再掲です。 ⭐︎1 灯油ポンプ、原型はドクター中松が中学時代に発明したそうです。醤油ちゅるちゅるが正式名称だそうです⁉️
jiji
jiji
家族
yunyumさんの実例写真
おはようございます☆ 昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました✨ いつもお世話になっているカインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎ フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。 ピンクの氷が出なくなったら🆗🙆‍♀️ これからの暑い日を元気で外で過ごす子どもたちのためのルーティーンです😊
おはようございます☆ 昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました✨ いつもお世話になっているカインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎ フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。 ピンクの氷が出なくなったら🆗🙆‍♀️ これからの暑い日を元気で外で過ごす子どもたちのためのルーティーンです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
amo3.dolceさんの実例写真
ぷくぷくちゃん🫧 家を空けてる時間も長いので、ガラスの給水機を採用 フォルムが可愛くてお気に入り🤍
ぷくぷくちゃん🫧 家を空けてる時間も長いので、ガラスの給水機を採用 フォルムが可愛くてお気に入り🤍
amo3.dolce
amo3.dolce
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,880
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
sumiko
sumiko
4LDK
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
feltzw5さんの実例写真
食洗機は小さいタイプでも置くと調理できないので、100均の木材にビスを多めに打って食洗機台を作り、滑り止めを敷いてカウンターに設置しました!下に洗剤や排水溝ネット等置けます♪ 工事不要でタンクなし奥行きスリムタイプ。バケツに溜めた水を汲み上げる仕様で床に置いちゃってます。これはオートオープンなので、スタート押せば洗って乾いてる! 5人用の大容量。1人暮らしですが3食分+ボールとかで1日1回回してちょうどいいです。 洗剤はすぐに湿気るので、ダイソーのパッキン付き密閉容器に入れたらベストでした! 楽だし良く汚れが落ちるし最高です!排水溝があまり汚れなくなったのも良かった点です。
食洗機は小さいタイプでも置くと調理できないので、100均の木材にビスを多めに打って食洗機台を作り、滑り止めを敷いてカウンターに設置しました!下に洗剤や排水溝ネット等置けます♪ 工事不要でタンクなし奥行きスリムタイプ。バケツに溜めた水を汲み上げる仕様で床に置いちゃってます。これはオートオープンなので、スタート押せば洗って乾いてる! 5人用の大容量。1人暮らしですが3食分+ボールとかで1日1回回してちょうどいいです。 洗剤はすぐに湿気るので、ダイソーのパッキン付き密閉容器に入れたらベストでした! 楽だし良く汚れが落ちるし最高です!排水溝があまり汚れなくなったのも良かった点です。
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
hatsugaさんの実例写真
今年はレモンが沢山獲れそうです🍋 この時期にアナベルが乾燥気味になっているのはやはり暑いから💦以前は9月頃こんな状態になってたのに夏前中の時期に乾燥気味!温暖化じわじわと感じています💦 お家の裏に設置した雨水タンク、一年中大活躍です、夕方、蚊に刺されながらお庭にお水あげてます! このジョーロもお気に入り^ ^最近モニターになっていたホースもずっと使っています。RCにもお店が参加しています、自由が丘のお店には可愛いセンスのよいドライやリースなんかも♡
今年はレモンが沢山獲れそうです🍋 この時期にアナベルが乾燥気味になっているのはやはり暑いから💦以前は9月頃こんな状態になってたのに夏前中の時期に乾燥気味!温暖化じわじわと感じています💦 お家の裏に設置した雨水タンク、一年中大活躍です、夕方、蚊に刺されながらお庭にお水あげてます! このジョーロもお気に入り^ ^最近モニターになっていたホースもずっと使っています。RCにもお店が参加しています、自由が丘のお店には可愛いセンスのよいドライやリースなんかも♡
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
もっと見る