7さんの部屋
カモ井加工紙 マスキングテープ mt CASA 50mm 50mm幅×10m巻き マットホワイト MTCA5086
2021年2月5日10
7さんの部屋
2021年2月5日10
カモ井加工紙 マスキングテープ mt CASA 50mm 50mm幅×10m巻き マットホワイト MTCA5086
カモ井加工紙マスキングテープ-
コメント2
7
配線固定方法貼り付けたい場所にマステを貼る→マステの上にコードクリップを貼り付ける以上アリエクで買った20個入り129円のコードクリップを使いましたセリアで売ってる同じ形式のものより大容量でコスパ良かったですカラバリも黒、白、クリアの3種ありhttps://a.aliexpress.com/_mLoQ5lJ

この写真を見た人へのおすすめの写真

rubbertreeさんの実例写真
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
ikumariさんの実例写真
我が家は電話のアンテナを指すコンセントはなぜか天井にあります… 配線を伸ばしてコの金具で留めてこのようになっています♪ フレームの裏にモデムを置いています(^ ^)板の下にコンセントカバーをネジで留めて、延長コンセント作りました♪ その下にFAXがあります(^ ^)コンセントが丸見えなので、早く蓋をつけなきゃ( ̄▽ ̄) FAX台はリメイク途中で早く出来上がりたいな♪
我が家は電話のアンテナを指すコンセントはなぜか天井にあります… 配線を伸ばしてコの金具で留めてこのようになっています♪ フレームの裏にモデムを置いています(^ ^)板の下にコンセントカバーをネジで留めて、延長コンセント作りました♪ その下にFAXがあります(^ ^)コンセントが丸見えなので、早く蓋をつけなきゃ( ̄▽ ̄) FAX台はリメイク途中で早く出来上がりたいな♪
ikumari
ikumari
3DK | 家族
hanamarinさんの実例写真
テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
ごちゃごちゃ見苦しい写真ですいません笑 床をすっきりさせるためにテレビ台裏収納を作りました。 キッチン用品売り場にあった焼き網を曲げてコンセント置き場に。引っ掛ける金具でテレビ台に固定してコードを結束バンドでゆるめに固定しました。緩めじゃないと熱がたまりやすいのでゆるっとを心がけました◡̈⃝⋆* 焼き網.固定金具.結束バンド大 あとは家にあった材料で材料費300円。 すっきりして良かった〜♪屈んで作業していたからか少しお腹が張ってしまいましたのでゆっくりします◟́◞̀♪
ごちゃごちゃ見苦しい写真ですいません笑 床をすっきりさせるためにテレビ台裏収納を作りました。 キッチン用品売り場にあった焼き網を曲げてコンセント置き場に。引っ掛ける金具でテレビ台に固定してコードを結束バンドでゆるめに固定しました。緩めじゃないと熱がたまりやすいのでゆるっとを心がけました◡̈⃝⋆* 焼き網.固定金具.結束バンド大 あとは家にあった材料で材料費300円。 すっきりして良かった〜♪屈んで作業していたからか少しお腹が張ってしまいましたのでゆっくりします◟́◞̀♪
Minori
Minori
家族
uniさんの実例写真
テレビ台裏の配線です。 テレビ台裏の床面の掃除をしやすくするため、ケーブル類をまとめました。 かなり大雑把ですが ‥ セリアのワイヤーラティス、 ワイヤーラティス用固定フック、 結束バンドなどを使用しています☻*✰
テレビ台裏の配線です。 テレビ台裏の床面の掃除をしやすくするため、ケーブル類をまとめました。 かなり大雑把ですが ‥ セリアのワイヤーラティス、 ワイヤーラティス用固定フック、 結束バンドなどを使用しています☻*✰
uni
uni
家族
aluminiumさんの実例写真
igのお友達がやっていて教えてもらいながらやりました!掃除が最高にしやすくなった♡教えてくれてありがとうー
igのお友達がやっていて教えてもらいながらやりました!掃除が最高にしやすくなった♡教えてくれてありがとうー
aluminium
aluminium
ishiikeさんの実例写真
Wi-Fiの配線は箱に入れて箱ごと椅子の裏にネジで固定
Wi-Fiの配線は箱に入れて箱ごと椅子の裏にネジで固定
ishiike
ishiike
2LDK | 家族
shirley-ttさんの実例写真
ダンボールで隠して、マグネットで固定しました
ダンボールで隠して、マグネットで固定しました
shirley-tt
shirley-tt
家族
PR
楽天市場
izabel13okさんの実例写真
掃除しやすく&息子のいたずら防止の為 配線コードは出来るだけ床から浮かせてます。 マグネット多用⚠︎⚠︎⚠︎
掃除しやすく&息子のいたずら防止の為 配線コードは出来るだけ床から浮かせてます。 マグネット多用⚠︎⚠︎⚠︎
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
gyudonさんの実例写真
配線のイベント用に。 100均のワイヤーネットに適当に配線! 普段そんなにいじらないのでもう固定← 結束バンドとワイヤーネットがあれば簡単にできます◎
配線のイベント用に。 100均のワイヤーネットに適当に配線! 普段そんなにいじらないのでもう固定← 結束バンドとワイヤーネットがあれば簡単にできます◎
gyudon
gyudon
1K | 一人暮らし
hanamarinさんの実例写真
ずっと気になっていたテレビ裏の配線をスッキリさせました 掃除もとても楽になりました ネットは100均です たくさんの方からの 【いいね!】ありがとうございます꒰*´∀`*꒱
ずっと気になっていたテレビ裏の配線をスッキリさせました 掃除もとても楽になりました ネットは100均です たくさんの方からの 【いいね!】ありがとうございます꒰*´∀`*꒱
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
nnramさんの実例写真
どうしても見えてしまう配線は、壁に沿わせて板で隠しています。 板は色を塗って、マステ+両面テープで固定しています。 巾木より高さがある板にしているので、壁と板の間に巾木の厚さ分の隙間ができて、巾木の上に配線を置く感じになります。 その上からセリアのフェイクグリーンをバラしてはめ込んでいます。
どうしても見えてしまう配線は、壁に沿わせて板で隠しています。 板は色を塗って、マステ+両面テープで固定しています。 巾木より高さがある板にしているので、壁と板の間に巾木の厚さ分の隙間ができて、巾木の上に配線を置く感じになります。 その上からセリアのフェイクグリーンをバラしてはめ込んでいます。
nnram
nnram
家族
Pe-peさんの実例写真
白の壁にグレーの配線コード。 正面から見える所だけ、白のビニールテープでグルグル巻き。 そして画鋲で固定。
白の壁にグレーの配線コード。 正面から見える所だけ、白のビニールテープでグルグル巻き。 そして画鋲で固定。
Pe-pe
Pe-pe
家族
s-sawadaさんの実例写真
s-sawada
s-sawada
1R | 家族
me082さんの実例写真
これ全部穴を開けずに飾ってます。 ひっつき虫を使うと軽い額や発泡スチロールなら壁に穴を開けずに貼れますよ♡ 重たくない額はセリアがオススメ PRADAmarfaは発泡スチロールにマスキングテープで額風に飾りました♡CHANELはDM用のペーパーを額に入れただけです!
これ全部穴を開けずに飾ってます。 ひっつき虫を使うと軽い額や発泡スチロールなら壁に穴を開けずに貼れますよ♡ 重たくない額はセリアがオススメ PRADAmarfaは発泡スチロールにマスキングテープで額風に飾りました♡CHANELはDM用のペーパーを額に入れただけです!
me082
me082
家族
kozzzz____さんの実例写真
配線を結束バンドでまとめて、コードフックを壁にマステの上に取り付けて、床掃除をしやすくしました\(^o^)/ とても床がスッキリ♪気持ちがいいです♡ ちなみにコードフックは白くて大きめ(Lサイズ・3本まとめる為)が良くて、金属のをダイソーで買って、白いマステ(ダイソー)でコーティングしました! 延長コードは取り外し可能で引っ掛けてあります。
配線を結束バンドでまとめて、コードフックを壁にマステの上に取り付けて、床掃除をしやすくしました\(^o^)/ とても床がスッキリ♪気持ちがいいです♡ ちなみにコードフックは白くて大きめ(Lサイズ・3本まとめる為)が良くて、金属のをダイソーで買って、白いマステ(ダイソー)でコーティングしました! 延長コードは取り外し可能で引っ掛けてあります。
kozzzz____
kozzzz____
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Foggsさんの実例写真
賃貸アパートですが、「ラブリコ」を使ってテレビを壁掛けに。 床や配線がすっきりしました。 材料費の総額は1.5万円程度です。
賃貸アパートですが、「ラブリコ」を使ってテレビを壁掛けに。 床や配線がすっきりしました。 材料費の総額は1.5万円程度です。
Foggs
Foggs
2LDK | 一人暮らし
hassakYさんの実例写真
イベント参加用です。 現在我が家のテレビ台はニトリさんのカラーボックス6段です。横向きにして動かせるようにコマをつけています。 我が家ではテレビ、インターネットやケーブルテレビのモデム、ミニコンポをつなげているので配線がとても多く、ワイヤーネットにs字フックや結束バンドで固定しています。 モデムなどのACアダプターの固定にはダイソーさんやセリアさんの30センチの結束バンドを使用しています。多分この長さでないとACアダプターは固定できないと思います。 コンセントなど線の長いものはマジックテープで束ねて固定し、掃除の時に伸ばせるようにしています。 おかげ様で掃除の際は動かして後ろまで簡単にストレスなく掃除が出来ています ╰(*´︶`*)╯♡
イベント参加用です。 現在我が家のテレビ台はニトリさんのカラーボックス6段です。横向きにして動かせるようにコマをつけています。 我が家ではテレビ、インターネットやケーブルテレビのモデム、ミニコンポをつなげているので配線がとても多く、ワイヤーネットにs字フックや結束バンドで固定しています。 モデムなどのACアダプターの固定にはダイソーさんやセリアさんの30センチの結束バンドを使用しています。多分この長さでないとACアダプターは固定できないと思います。 コンセントなど線の長いものはマジックテープで束ねて固定し、掃除の時に伸ばせるようにしています。 おかげ様で掃除の際は動かして後ろまで簡単にストレスなく掃除が出来ています ╰(*´︶`*)╯♡
hassakY
hassakY
2DK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
riririさんの実例写真
私はコンセントの線が床に付かないように配線カバーでまとめています。 トイレは便器が邪魔でなかなか奥まで掃除をするのが大変なので、クイックルワイパーで簡単に掃除できるようにしています。 これをしておくととても楽です。
私はコンセントの線が床に付かないように配線カバーでまとめています。 トイレは便器が邪魔でなかなか奥まで掃除をするのが大変なので、クイックルワイパーで簡単に掃除できるようにしています。 これをしておくととても楽です。
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
sho-muffinさんの実例写真
ケーブルボックス・ケーブルホルダー¥3,260
2020東京オリンピック前にテレビを買い換えました~ しかしデッキ2台にSwitch3台、WiFiや固定電話…… 配線地獄のテレビ裏をワイヤーネットを使ってスッキリまとめてみました。 これでテレビ台の下にお掃除ロボが入っていっても綺麗にお掃除できます!
2020東京オリンピック前にテレビを買い換えました~ しかしデッキ2台にSwitch3台、WiFiや固定電話…… 配線地獄のテレビ裏をワイヤーネットを使ってスッキリまとめてみました。 これでテレビ台の下にお掃除ロボが入っていっても綺麗にお掃除できます!
sho-muffin
sho-muffin
家族
riraさんの実例写真
ミシン糸の収納 配線カバーがボビンにぴったりサイズで嬉しい☻
ミシン糸の収納 配線カバーがボビンにぴったりサイズで嬉しい☻
rira
rira
家族
mimi__chambreさんの実例写真
気になりつつも、後回しにしてた配線問題。笑 やっとやる気を出していざ行動。 なんかごちゃごちゃしてるけど、床についてないから掃除はしやすくなった◎ ワイヤーが重くて押しピンじゃ支えられないから、とりあえず洗濯バサミで応急処置。 なにか対策を考えなくちゃ。
気になりつつも、後回しにしてた配線問題。笑 やっとやる気を出していざ行動。 なんかごちゃごちゃしてるけど、床についてないから掃除はしやすくなった◎ ワイヤーが重くて押しピンじゃ支えられないから、とりあえず洗濯バサミで応急処置。 なにか対策を考えなくちゃ。
mimi__chambre
mimi__chambre
1DK | 一人暮らし
kztさんの実例写真
スマホ充電用に枕元まで3mケーブルのOAタップを引いてみました。 ケーブルは、ケーブルレールで隠して壁紙用の剥がせる両面テープで固定しました。 タップ部は桐製のケーブルボックスを設置。かなりスッキリしましたよ★
スマホ充電用に枕元まで3mケーブルのOAタップを引いてみました。 ケーブルは、ケーブルレールで隠して壁紙用の剥がせる両面テープで固定しました。 タップ部は桐製のケーブルボックスを設置。かなりスッキリしましたよ★
kzt
kzt
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
denphal_houseさんの実例写真
*ひかりノベーション モニター当選ありがとうございます❤︎ 電源まわりをすっきりさせました🌟 ①外壁に穴をあけたくない、、、 👉🏻無印良品 「アルミフック・マグネットタイプ・小」 で固定することができました! ②コンクリートやタイルで コードを土に埋めることができない、、、 👉🏻ダイソー 「配線カバー 口径16mm用 ホワイト」 で少しコード感が緩和されました!
*ひかりノベーション モニター当選ありがとうございます❤︎ 電源まわりをすっきりさせました🌟 ①外壁に穴をあけたくない、、、 👉🏻無印良品 「アルミフック・マグネットタイプ・小」 で固定することができました! ②コンクリートやタイルで コードを土に埋めることができない、、、 👉🏻ダイソー 「配線カバー 口径16mm用 ホワイト」 で少しコード感が緩和されました!
denphal_house
denphal_house
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
1つ前の投稿の TV裏の配線アップ セリアのワイヤーラティス使って 結束バンド 磁石付きコンセントケーブルや ケーブルタイ ネット専用フック を使って整理してます。 ワイヤーネットの固定は TVボードに穴開けるの嫌だったので メタルフック5個入り(セリア)を使って引っ掛けてます
1つ前の投稿の TV裏の配線アップ セリアのワイヤーラティス使って 結束バンド 磁石付きコンセントケーブルや ケーブルタイ ネット専用フック を使って整理してます。 ワイヤーネットの固定は TVボードに穴開けるの嫌だったので メタルフック5個入り(セリア)を使って引っ掛けてます
mm
mm
3LDK | 家族
b4Nさんの実例写真
バルコニーシェード・・*・・♡・・*・・♡・・* 昨年5月にベランダに取り付けたシェード。 付属の紐ではなく、配線などをまとめるためのバンドを使って固定しています。 どんな強風でも1度もゆるむことなく、日光で劣化する様子もなく、現在に至ります。
バルコニーシェード・・*・・♡・・*・・♡・・* 昨年5月にベランダに取り付けたシェード。 付属の紐ではなく、配線などをまとめるためのバンドを使って固定しています。 どんな強風でも1度もゆるむことなく、日光で劣化する様子もなく、現在に至ります。
b4N
b4N
3DK | 家族
LUMIXさんの実例写真
イベント用に再投稿
イベント用に再投稿
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sakaさんの実例写真
プロジェクターの定位置の棚を設置。 賃貸なので壁に押しピンで固定するヤツです。 配線はフェイクグリーンでカモフラージュ。
プロジェクターの定位置の棚を設置。 賃貸なので壁に押しピンで固定するヤツです。 配線はフェイクグリーンでカモフラージュ。
saka
saka
1R | 一人暮らし
Kさんの実例写真
デスク下の配線整理を紹介します! メッシュ型のケーブルトレーを、鬼目ナットを使ってデスク裏に固定しています。 その中に、エレコムの電源タップを入れて、パナソニックのローリングタップというものを使って、様々な角度にコンセントを調整して差し込んでいます。 コンセントの根本には、マスキングテープで何のコンセントか名前を付けているので、簡単に識別可能です👌 配線整理は中々大変ですが、火事防止になったり掃除しやすくなるので本当におすすめです! 快適なリモートワークの環境を作りましょう
デスク下の配線整理を紹介します! メッシュ型のケーブルトレーを、鬼目ナットを使ってデスク裏に固定しています。 その中に、エレコムの電源タップを入れて、パナソニックのローリングタップというものを使って、様々な角度にコンセントを調整して差し込んでいます。 コンセントの根本には、マスキングテープで何のコンセントか名前を付けているので、簡単に識別可能です👌 配線整理は中々大変ですが、火事防止になったり掃除しやすくなるので本当におすすめです! 快適なリモートワークの環境を作りましょう
K
K
1LDK | 一人暮らし
aomaさんの実例写真
白いダイソーのボックスにテレビのルーター?を隠していて、(前はwi-fiルーターもこの中に入ったけど会社変えたら大きくて入らなくなってしまった😭)その横にコンセントがあって配線が丸見えなのでドライフラワーで隠してます💐
白いダイソーのボックスにテレビのルーター?を隠していて、(前はwi-fiルーターもこの中に入ったけど会社変えたら大きくて入らなくなってしまった😭)その横にコンセントがあって配線が丸見えなのでドライフラワーで隠してます💐
aoma
aoma
3LDK | 家族
elegia88さんの実例写真
模様替えで置き場所がなくなったルーターをデスクの下に壁美人とワイヤーネットで設置。もう少し綺麗に配線を並べられないか思案中。
模様替えで置き場所がなくなったルーターをデスクの下に壁美人とワイヤーネットで設置。もう少し綺麗に配線を並べられないか思案中。
elegia88
elegia88
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
ocean_yokoさんの実例写真
モール付け。 貼ってはがせるテープ、とか、跡が残らない壁紙用テープ、とか。 数年後にそれが過剰文句と知って激しく後悔することも、それを恐れてこまめに剥がして確認することも、やってらんない。 (壁紙にもよると思いますが、うちの壁紙の場合)ホチキスなら全く目立ちません。穴がどこかも分からないレベルです。 何かで使って余った厚手の壁紙をモールの幅に切ってホチキスでバシバシ壁に留め、その上から両面テープでモールを設置。 ホチキスの芯が通るものなら、100均にもあるPPシートでも良いかもですね◎ ホチキスなので上下の負荷には強いですが、床と水平方向には激弱なので、延長コード持ち上げたらモールが手前側に引っ張られポチポチポチ、、、!!……と、順に剥がれていったので、最後尾数十センチは5mm感覚で打ち込みました。 無理に引っ張らない限り、取れなくなりました。 ホチキスの穴がどれほどのものか確認してから、お試しあれ^_^
モール付け。 貼ってはがせるテープ、とか、跡が残らない壁紙用テープ、とか。 数年後にそれが過剰文句と知って激しく後悔することも、それを恐れてこまめに剥がして確認することも、やってらんない。 (壁紙にもよると思いますが、うちの壁紙の場合)ホチキスなら全く目立ちません。穴がどこかも分からないレベルです。 何かで使って余った厚手の壁紙をモールの幅に切ってホチキスでバシバシ壁に留め、その上から両面テープでモールを設置。 ホチキスの芯が通るものなら、100均にもあるPPシートでも良いかもですね◎ ホチキスなので上下の負荷には強いですが、床と水平方向には激弱なので、延長コード持ち上げたらモールが手前側に引っ張られポチポチポチ、、、!!……と、順に剥がれていったので、最後尾数十センチは5mm感覚で打ち込みました。 無理に引っ張らない限り、取れなくなりました。 ホチキスの穴がどれほどのものか確認してから、お試しあれ^_^
ocean_yoko
ocean_yoko
zmr.lさんの実例写真
イベ@テレビ周りの収納 数年前まで大きなTV台を使用。 物量を見直し最低限の収納で事足りるようになりTVスタンドに替えました! □2枚目→SSDに熱移りしないよう固定器で浮かせています。 ポールに配線も通りスッキリ(´ㅅ`) □3枚目→本体を利用しゲームの箱は置くだけ、電源タップは引っ掛けて正面からの見栄えを良くしました◎
イベ@テレビ周りの収納 数年前まで大きなTV台を使用。 物量を見直し最低限の収納で事足りるようになりTVスタンドに替えました! □2枚目→SSDに熱移りしないよう固定器で浮かせています。 ポールに配線も通りスッキリ(´ㅅ`) □3枚目→本体を利用しゲームの箱は置くだけ、電源タップは引っ掛けて正面からの見栄えを良くしました◎
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
テレビ周りの収納📺 すべり込み💦 我が家のテレビボードはもう20年以上使ってます😨 テレビがブラウン管時代だった時のサイズで奥行き60㎝、かさばるけどもたくさん物が入ります🤭(pic①) テレビ横にはWi-Fiのごちゃごちゃしたコードをルーター収納BOXにまとめて入れてます✨この収納をしてからとても快適です😊(pic②) テレビボードはキャスターが付いており、掃除の時は動かすことができますが、配線が床についてるとやる気が削がれるので、配線関係は全てワイヤーネットに固定し、掃除しやすくしています。(pic③) テレビボードの中はたくさん物がはいります。 引き出し左側には家族がよく使う体温計や爪切り薬関係をパッと取れるようにしています。右側は私のさっとするお化粧品入れ🪞朝はバタバタするのでいつからかドレッサーに座ることが出来ず、身支度をリビングでする習慣になりました😅
テレビ周りの収納📺 すべり込み💦 我が家のテレビボードはもう20年以上使ってます😨 テレビがブラウン管時代だった時のサイズで奥行き60㎝、かさばるけどもたくさん物が入ります🤭(pic①) テレビ横にはWi-Fiのごちゃごちゃしたコードをルーター収納BOXにまとめて入れてます✨この収納をしてからとても快適です😊(pic②) テレビボードはキャスターが付いており、掃除の時は動かすことができますが、配線が床についてるとやる気が削がれるので、配線関係は全てワイヤーネットに固定し、掃除しやすくしています。(pic③) テレビボードの中はたくさん物がはいります。 引き出し左側には家族がよく使う体温計や爪切り薬関係をパッと取れるようにしています。右側は私のさっとするお化粧品入れ🪞朝はバタバタするのでいつからかドレッサーに座ることが出来ず、身支度をリビングでする習慣になりました😅
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
前回ソファの下に取り付けた電源タップの配線コードがダラーんてなるのをこのコードフックで解決しております👏 ソファ下だから写真が上手く撮れない💦 ボヤけておりますがピッタリと固定されてます!!
前回ソファの下に取り付けた電源タップの配線コードがダラーんてなるのをこのコードフックで解決しております👏 ソファ下だから写真が上手く撮れない💦 ボヤけておりますがピッタリと固定されてます!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
我が家のここ、見直しました! 三連休2日目✨ 今日は家族は各々遊びに行き、やっとがっつり家事ができるリセットDAYでした🧼 お天気がいいのでラグを洗ったら床掃除したいスイッチが入ってしまいケルヒャーしました🫧 以前、見直したテレビ裏配線、、お掃除の時もこんなに楽です✨スッキリ見直せて良かったな〜と感じてます😊
我が家のここ、見直しました! 三連休2日目✨ 今日は家族は各々遊びに行き、やっとがっつり家事ができるリセットDAYでした🧼 お天気がいいのでラグを洗ったら床掃除したいスイッチが入ってしまいケルヒャーしました🫧 以前、見直したテレビ裏配線、、お掃除の時もこんなに楽です✨スッキリ見直せて良かったな〜と感じてます😊
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
preciousstoneさんの実例写真
ダイソー「フラットコーナーラック」×3と「配線カバー」で超簡単diy! 配線カバーの両面テープで浮かして壁にも貼れそうです!
ダイソー「フラットコーナーラック」×3と「配線カバー」で超簡単diy! 配線カバーの両面テープで浮かして壁にも貼れそうです!
preciousstone
preciousstone
pecoさんの実例写真
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 目隠しアイデア ✌︎ イベント参加します◎ 空き箱でコンセント&配線を目隠ししています☺️ pic② 外すとこんな感じ..🥹 pic③空き箱に、余ってた壁紙を貼っています✄ pic④普段はこのように水筒乾かしスペースになっています☺️ 家にあった物で作ったので、材料費0円 ✌︎ ·͜· ✌︎ ✨ 見てくださりありがとうございます☺️🌷 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 目隠しアイデア ✌︎ イベント参加します◎ 空き箱でコンセント&配線を目隠ししています☺️ pic② 外すとこんな感じ..🥹 pic③空き箱に、余ってた壁紙を貼っています✄ pic④普段はこのように水筒乾かしスペースになっています☺️ 家にあった物で作ったので、材料費0円 ✌︎ ·͜· ✌︎ ✨ 見てくださりありがとうございます☺️🌷 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
peco
peco
家族
spacecat_369さんの実例写真
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
以前3枚目、4枚目に載せた既出picですが ダイソーの、 はさんでガッチリ止まるフック https://share.google/7pbhaaqMVR1EYInkZ を使ってワイヤーネットを固定してテレビ裏の配線をまとめています。 いままで粘着フックをいくつかとっかて使ってましたが…重みで落ちてしまったけどこれで解決しました。 1個売りを2個使ってます。
以前3枚目、4枚目に載せた既出picですが ダイソーの、 はさんでガッチリ止まるフック https://share.google/7pbhaaqMVR1EYInkZ を使ってワイヤーネットを固定してテレビ裏の配線をまとめています。 いままで粘着フックをいくつかとっかて使ってましたが…重みで落ちてしまったけどこれで解決しました。 1個売りを2個使ってます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る