ひとつあるとなにかと便利な土鍋。
料理やごはんがおいしく作れるのはもちろんですが、インテリア好きにとっては炊飯器がいらなくなることのメリットがあると思ってます。
というのも、炊飯器を置く場所って、キッチンの中でも目立ついい場所になりがちじゃないですか?
そこを自分好みのディスプレイに変えるだけで、いい意味で生活感の少ないスタイリングにできるかと。
ちなみにぼくは炊飯器を置くであろう場所はワイヤーバスケットを置いてコーヒーコーナーにしてます。
土鍋はひとり何役もこなせるので省スペースになるし、炊飯器のない景色が手に入るしで、ぼくにとってはメリットの方が大きいですね🤗
・
https://shinterior.tokyo/2018/12/08/土鍋の便利さと、炊飯器のない景色%E3%80%82/
ひとつあるとなにかと便利な土鍋。
料理やごはんがおいしく作れるのはもちろんですが、インテリア好きにとっては炊飯器がいらなくなることのメリットがあると思ってます。
というのも、炊飯器を置く場所って、キッチンの中でも目立ついい場所になりがちじゃないですか?
そこを自分好みのディスプレイに変えるだけで、いい意味で生活感の少ないスタイリングにできるかと。
ちなみにぼくは炊飯器を置くであろう場所はワイヤーバスケットを置いてコーヒーコーナーにしてます。
土鍋はひとり何役もこなせるので省スペースになるし、炊飯器のない景色が手に入るしで、ぼくにとってはメリットの方が大きいですね🤗
・
https://shinterior.tokyo/2018/12/08/土鍋の便利さと、炊飯器のない景色%E3%80%82/