コメント5
riiiko
珪藻土のブロック入れました。ピンク色は石川県産の珪藻土だとか。思いがけず地元のものを買っていたことにびっくり

この写真を見た人へのおすすめの写真

jononon5656さんの実例写真
10年くらい使ってた調味料ポットが壊れたから、気になってたニトリのものに買い換え☆珪藻土の乾燥剤も欲しいなー!欲を言えば珪藻土のバスマットも。
10年くらい使ってた調味料ポットが壊れたから、気になってたニトリのものに買い換え☆珪藻土の乾燥剤も欲しいなー!欲を言えば珪藻土のバスマットも。
jononon5656
jononon5656
4DK | 家族
Omarupさんの実例写真
扉と庫内。 こなものにはsoilの珪藻土ブロックと計量スプーンをそれぞれ入れて使いやすく。
扉と庫内。 こなものにはsoilの珪藻土ブロックと計量スプーンをそれぞれ入れて使いやすく。
Omarup
Omarup
4LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
最近買ったセリアのオイルボトル。 使いやすいので追加購入して他の調味料も詰め替え♪ ラベルもテプラからオシャレなのに張り替えました♡  棚は、玄関で使っていたセリアの発泡スチロール製のブロックと黒のマステでリメイクしたセリアの板を使ってます。
最近買ったセリアのオイルボトル。 使いやすいので追加購入して他の調味料も詰め替え♪ ラベルもテプラからオシャレなのに張り替えました♡  棚は、玄関で使っていたセリアの発泡スチロール製のブロックと黒のマステでリメイクしたセリアの板を使ってます。
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
koyuriさんの実例写真
今まで買った袋にクリップだった砂糖 塩 ほんだし をやっとやっとやっとお家に入れてあげました! 瓶の中でガチガチに固まってしまうのがイヤで…サラサラに保てるという貝殻型の珪藻土が入ってます。かわいい♡
今まで買った袋にクリップだった砂糖 塩 ほんだし をやっとやっとやっとお家に入れてあげました! 瓶の中でガチガチに固まってしまうのがイヤで…サラサラに保てるという貝殻型の珪藻土が入ってます。かわいい♡
koyuri
koyuri
3DK | 家族
Smileberryさんの実例写真
正面はこんな感じに♪ 水道ビチャビチャで曇ってる。。(〃_ _)σ∥ 磨いてから撮れば良かった(ノ_<。)
正面はこんな感じに♪ 水道ビチャビチャで曇ってる。。(〃_ _)σ∥ 磨いてから撮れば良かった(ノ_<。)
Smileberry
Smileberry
4LDK | 家族
millsukeさんの実例写真
気になっていた珪藻土の乾燥ブロックをやっと購入しました! お米に入れたかったので私は大きいものをセレクト。 4つあるので、あとはクレイジーソルトとお砂糖、コンソメに使ってみたいと思います(*^ω^) 大好きなフォロワーさんのお墨付きなので、きっといい働きをしてくれるはず!! これで心置きなく瓶でのお米の保存が出来ますヽ(´▽`)ノ
気になっていた珪藻土の乾燥ブロックをやっと購入しました! お米に入れたかったので私は大きいものをセレクト。 4つあるので、あとはクレイジーソルトとお砂糖、コンソメに使ってみたいと思います(*^ω^) 大好きなフォロワーさんのお墨付きなので、きっといい働きをしてくれるはず!! これで心置きなく瓶でのお米の保存が出来ますヽ(´▽`)ノ
millsuke
millsuke
4LDK | 家族
ika213さんの実例写真
調味料の置き場所に困っていたのでつっぱり棒+ワイヤーネットで収納を作りました♪ また、コンロの奥のスペースが余っていたので、セリアの発泡スチロールブロック+木板で簡易ラックを作りました( ´∀`)
調味料の置き場所に困っていたのでつっぱり棒+ワイヤーネットで収納を作りました♪ また、コンロの奥のスペースが余っていたので、セリアの発泡スチロールブロック+木板で簡易ラックを作りました( ´∀`)
ika213
ika213
2LDK | 家族
tongarihouseさんの実例写真
キッチン収納事情
キッチン収納事情
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
PR
楽天市場
pekoyamaさんの実例写真
新居に来てから1週間。スパイス類が充実してきました。 セリアのDrinkMeボトルのミニが1本だけあり、何かに使えないか考えていたところ、どなたかのを参考に調味料類を入れることにしました。 つい買い足してしまった…… 湿気防止に、カインズの珪藻土タブレット「karari」を1個ずつ入れてあります。 粒子の細かい調味料類は、移し替える自信がないので(汗)もともとかわいいパッケージのを買いました。 S&Bいい仕事する。
新居に来てから1週間。スパイス類が充実してきました。 セリアのDrinkMeボトルのミニが1本だけあり、何かに使えないか考えていたところ、どなたかのを参考に調味料類を入れることにしました。 つい買い足してしまった…… 湿気防止に、カインズの珪藻土タブレット「karari」を1個ずつ入れてあります。 粒子の細かい調味料類は、移し替える自信がないので(汗)もともとかわいいパッケージのを買いました。 S&Bいい仕事する。
pekoyama
pekoyama
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
湿気をとってくれる珪藻土のスプーン。300円くらい。 http://happyliving.blog.jp/archives/13884775.html
湿気をとってくれる珪藻土のスプーン。300円くらい。 http://happyliving.blog.jp/archives/13884775.html
nao
nao
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
瓶がとにかく好き…♡ キャンドゥで、まとめ買いした大小の瓶によく使う調味料入れてます(*^_^*) 各瓶の中に、soilの乾燥剤ブロックいれてます☆
瓶がとにかく好き…♡ キャンドゥで、まとめ買いした大小の瓶によく使う調味料入れてます(*^_^*) 各瓶の中に、soilの乾燥剤ブロックいれてます☆
non
non
2LDK | 家族
akieeeさんの実例写真
使ってみたかったやつ。
使ってみたかったやつ。
akieee
akieee
3LDK | 家族
sayumamaさんの実例写真
100円の容器に入れて湿気取りスプーン入れただけです。 でも、それなりに見える!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
100円の容器に入れて湿気取りスプーン入れただけです。 でも、それなりに見える!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
sayumama
sayumama
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
ねこ型の珪藻土乾燥ブロック❤︎ 近所の100均で見かけて思わず買っちゃいました(*´╰╯`๓) 最近100均や300均で珪藻土の雑貨をよく見かけるようになりましたよね* お砂糖とほんだしにポンッしました♪ 元々お砂糖にはsoilの珪藻土ブロック入れてたので、+ねこちゃんで使おうと思います(*´˘`*) ねこモチーフ、おうちモチーフにはどうしても弱くてついつい買っちゃう(*´꒳`*)‧⁺✧︎*
ねこ型の珪藻土乾燥ブロック❤︎ 近所の100均で見かけて思わず買っちゃいました(*´╰╯`๓) 最近100均や300均で珪藻土の雑貨をよく見かけるようになりましたよね* お砂糖とほんだしにポンッしました♪ 元々お砂糖にはsoilの珪藻土ブロック入れてたので、+ねこちゃんで使おうと思います(*´˘`*) ねこモチーフ、おうちモチーフにはどうしても弱くてついつい買っちゃう(*´꒳`*)‧⁺✧︎*
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
BELLECLOCHE_KIDさんの実例写真
ニトリデコホームに行ってきましたー。 珪藻土スティック白追加とグレー初、スプーンも初購入♡ 我が家ではよく固まる&よく使うトップ3のかつおだしとコンソメと鶏ガラにスプーンをIN♩ 良い良い♡何よりお手頃安心価格。 あとは砂糖と塩にグレースプーン突っ込みます!
ニトリデコホームに行ってきましたー。 珪藻土スティック白追加とグレー初、スプーンも初購入♡ 我が家ではよく固まる&よく使うトップ3のかつおだしとコンソメと鶏ガラにスプーンをIN♩ 良い良い♡何よりお手頃安心価格。 あとは砂糖と塩にグレースプーン突っ込みます!
BELLECLOCHE_KID
BELLECLOCHE_KID
4LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kuさんの実例写真
RC見ながら調味料入れ替え少しずつやりました。一応珪藻土入れたりして様子見です。
RC見ながら調味料入れ替え少しずつやりました。一応珪藻土入れたりして様子見です。
ku
ku
3LDK | 家族
cloverさんの実例写真
近所のドラッグストアに入ってるナゾの100均で珪藻土の乾燥ブロックが売ってました♥ しかも猫型の二つ入り( ΦωΦ ) 早速、瓶に移し替えてる調味料に入れてみまーす 写ってないけど、猫型の珪藻土のコースターも買っちゃった(笑)
近所のドラッグストアに入ってるナゾの100均で珪藻土の乾燥ブロックが売ってました♥ しかも猫型の二つ入り( ΦωΦ ) 早速、瓶に移し替えてる調味料に入れてみまーす 写ってないけど、猫型の珪藻土のコースターも買っちゃった(笑)
clover
clover
3DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
cubeglassさんの実例写真
先ほどの珪藻土スプーンは向かって右のお塩に。本当は砂糖に使いたかった~(^^;お砂糖にはセリアで買ったミルクパン型の計量スプーン。かわいい 調味料の入れ物はカインズで買った「片手で開けられる密閉容器」。楽です。良い仕事しますよ
先ほどの珪藻土スプーンは向かって右のお塩に。本当は砂糖に使いたかった~(^^;お砂糖にはセリアで買ったミルクパン型の計量スプーン。かわいい 調味料の入れ物はカインズで買った「片手で開けられる密閉容器」。楽です。良い仕事しますよ
cubeglass
cubeglass
majorlazerdazeさんの実例写真
少し変えました!
少し変えました!
majorlazerdaze
majorlazerdaze
3LDK | 家族
Chisatoさんの実例写真
調味料入れの底が、直接キッチンにつくのが気になったのと、キッチンカウンターに置いていたのをスッキリさせるため、ワイヤーラックと粘着フックで調味料棚作りました! キッチンカウンターの裏側だから、リビング側からは見えないように
調味料入れの底が、直接キッチンにつくのが気になったのと、キッチンカウンターに置いていたのをスッキリさせるため、ワイヤーラックと粘着フックで調味料棚作りました! キッチンカウンターの裏側だから、リビング側からは見えないように
Chisato
Chisato
4LDK | 家族
Mitsueさんの実例写真
キャンドゥのドリンクボトルだった調味料入れをセリアのドレッシングボトルに変更してみた。 中に珪藻土の棒みたいなやつ入れてて湿気対策。 片手で開け閉め出来てサラサラ出てきて使い勝手バツグン( ◠‿◠ ) 最初からこっちにしとけばよかったわ(笑)
キャンドゥのドリンクボトルだった調味料入れをセリアのドレッシングボトルに変更してみた。 中に珪藻土の棒みたいなやつ入れてて湿気対策。 片手で開け閉め出来てサラサラ出てきて使い勝手バツグン( ◠‿◠ ) 最初からこっちにしとけばよかったわ(笑)
Mitsue
Mitsue
1LDK | 一人暮らし
azu2213さんの実例写真
最近のオススメ用品 最近リアルがめちゃくちゃ忙しくて 全く家のことが出来てません(´xωx`) 仕事変えようかなと思うほど 皆さんのところに行けなくてごめんなさい この珪藻土スティック 調味料入れにピッタリ! もちろん100均
最近のオススメ用品 最近リアルがめちゃくちゃ忙しくて 全く家のことが出来てません(´xωx`) 仕事変えようかなと思うほど 皆さんのところに行けなくてごめんなさい この珪藻土スティック 調味料入れにピッタリ! もちろん100均
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kotoさんの実例写真
スパイスラック 調味料は収納派でしたが、料理のモチベーションアップのために、出す派に変えました。 セリアの油はねガードを使って油はねは防止してます。すぐ近くに調味料があるのはやはり楽ですね。 ニトリのコンロ横ラック使用で、 iwaki のフタ付オイル差し(M)が4本ちょうど入るので、倒れないのでこの配置にしました。 砂糖やダシ、鶏ガラの素は、ダイソーのSKキッチンポット ホワイト 使用です。 砂糖以外はニトリの珪藻土スティックを入れてます。やっぱり瓶よりこのタイプが1番使いやすい。
スパイスラック 調味料は収納派でしたが、料理のモチベーションアップのために、出す派に変えました。 セリアの油はねガードを使って油はねは防止してます。すぐ近くに調味料があるのはやはり楽ですね。 ニトリのコンロ横ラック使用で、 iwaki のフタ付オイル差し(M)が4本ちょうど入るので、倒れないのでこの配置にしました。 砂糖やダシ、鶏ガラの素は、ダイソーのSKキッチンポット ホワイト 使用です。 砂糖以外はニトリの珪藻土スティックを入れてます。やっぱり瓶よりこのタイプが1番使いやすい。
koto
koto
3LDK | 家族
haryu1202さんの実例写真
最近の購入品で愛用しているもの紹介! 珪藻土のスプーン🥄⭐️ 瓶はIKEAで昔買ったものです🥰 元々、調味料を入れていたのですが 砂糖や塩など時間が経つと固まる… いざ!使おうとすると使いにくく スプーンひとつ使うし、そのまま 味見して、また足したい時にどうしよう😭 と、瓶を振ったり、シンクに当てて 衝撃を加えて何とか固まった 調味料たちをほぐしてから使ったり… とにかく、見た目が好きで買ったものの 使い勝手悪い〜😭と感じながらも インテリアにこだわって使っていました。 新居でも使いたい!!と思って綺麗に 洗って乾かしていましたが、 ニトリでこんなもの見つけて 早速使ってみると〜!!! なんという事でしょう…😭(匠のBGM) サラサラー!料理がスムーズ! これこそー!私が必要としていた物! ちなみに、IKEAの瓶は たっぷり入るし、斜め置きも縦置きも 出来ちゃう優れもの! 私は塩、砂糖、鶏ガラ、コンソメ、本だし を入れて使っています✨ すっごく好きだった調味料入れが 珪藻土スプーンのおかげで使い勝手良く なり大満足ですーーーー! …と感動したお話でした(*´ω`*)
最近の購入品で愛用しているもの紹介! 珪藻土のスプーン🥄⭐️ 瓶はIKEAで昔買ったものです🥰 元々、調味料を入れていたのですが 砂糖や塩など時間が経つと固まる… いざ!使おうとすると使いにくく スプーンひとつ使うし、そのまま 味見して、また足したい時にどうしよう😭 と、瓶を振ったり、シンクに当てて 衝撃を加えて何とか固まった 調味料たちをほぐしてから使ったり… とにかく、見た目が好きで買ったものの 使い勝手悪い〜😭と感じながらも インテリアにこだわって使っていました。 新居でも使いたい!!と思って綺麗に 洗って乾かしていましたが、 ニトリでこんなもの見つけて 早速使ってみると〜!!! なんという事でしょう…😭(匠のBGM) サラサラー!料理がスムーズ! これこそー!私が必要としていた物! ちなみに、IKEAの瓶は たっぷり入るし、斜め置きも縦置きも 出来ちゃう優れもの! 私は塩、砂糖、鶏ガラ、コンソメ、本だし を入れて使っています✨ すっごく好きだった調味料入れが 珪藻土スプーンのおかげで使い勝手良く なり大満足ですーーーー! …と感動したお話でした(*´ω`*)
haryu1202
haryu1202
3LDK | 家族
Tataさんの実例写真
1Kキッチン リメイク中( 'ч' ) リメイクシートで全体を白から黒に
1Kキッチン リメイク中( 'ч' ) リメイクシートで全体を白から黒に
Tata
Tata
1K
hoshirinさんの実例写真
塩・ほんだし・コンソメ・ガラスープをフレッシュロックに入れています。 ニトリの珪藻土スプーンを入れて湿気予防! スプーンはホワイトの他にグレーもありました。
塩・ほんだし・コンソメ・ガラスープをフレッシュロックに入れています。 ニトリの珪藻土スプーンを入れて湿気予防! スプーンはホワイトの他にグレーもありました。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
ballyさんの実例写真
珪藻土で脱臭・消臭してくれる壁
珪藻土で脱臭・消臭してくれる壁
bally
bally
家族
Daiさんの実例写真
セリアのガラスボトル。 中にはニトリの珪藻土スプーンを入れました
セリアのガラスボトル。 中にはニトリの珪藻土スプーンを入れました
Dai
Dai
2DK | 一人暮らし
neko_loveさんの実例写真
コンロ横の長っぽそい引き出し収納。 前は、ステンレス製の蓋のガラスの瓶にお塩とお砂糖入れて使っていましたが、密封はされるけど使いにくい!と思ってパカっと開けるだけの容器に変えました。 やー楽。珪藻土スティック入れてるから湿気らないし。 欲を言うと取っ手があるものが良かったけど、ピタッと気持ちよく収まる理想の容器がなかった。。。 引き出し奥(画像右)の取り外せるスパイスラックは、100円ショップのあのスパイス入れです。 1列6個収まります♡全部で12個収納できます♡♡ ‥料理嫌いの主婦にはそんなに調味料は使いこなせないので、、あと6個スペースどうしましょ。。
コンロ横の長っぽそい引き出し収納。 前は、ステンレス製の蓋のガラスの瓶にお塩とお砂糖入れて使っていましたが、密封はされるけど使いにくい!と思ってパカっと開けるだけの容器に変えました。 やー楽。珪藻土スティック入れてるから湿気らないし。 欲を言うと取っ手があるものが良かったけど、ピタッと気持ちよく収まる理想の容器がなかった。。。 引き出し奥(画像右)の取り外せるスパイスラックは、100円ショップのあのスパイス入れです。 1列6個収まります♡全部で12個収納できます♡♡ ‥料理嫌いの主婦にはそんなに調味料は使いこなせないので、、あと6個スペースどうしましょ。。
neko_love
neko_love
4LDK | 家族
nakazuさんの実例写真
我が家のニッチ。調味料を見せる収納にぴったりです。振りかけるタイプの調味料入れはフランフランで、すくうタイプの調味料入れは、セリアで買いました。今はこのタイプのものがプラスチックになってしまいましたが、前はガラス製で100円❣️大切に使ってます。調味料をすくうスプーンはニトリの珪藻土スプーンを入れっぱなし😆便利です。
我が家のニッチ。調味料を見せる収納にぴったりです。振りかけるタイプの調味料入れはフランフランで、すくうタイプの調味料入れは、セリアで買いました。今はこのタイプのものがプラスチックになってしまいましたが、前はガラス製で100円❣️大切に使ってます。調味料をすくうスプーンはニトリの珪藻土スプーンを入れっぱなし😆便利です。
nakazu
nakazu
1LDK
PR
楽天市場
aho51さんの実例写真
調味料ゾーン☆ 今まではすべてしまっていたけど、全部出し&詰め替えれる物はすべて詰め替えに。 ◆Francfranc・ニトリ・セリアを使用◆ 毎回毎回、引き出しの中から取り出していたけど、これでスムーズに出来るかな♫ ふりかけは、いつもジッパーのとこにたくさんついちゃって何気にプチストレス。 セリアの調味料ボトルへ詰め替え。 よく使うゴマ、青のり、だしは、セリアのドレッシングボトルへ詰め替え。 ◇ふりかけ達は、セリアの強力マグネット   で壁収納。ほんとに強力で使い勝手抜群  す。
調味料ゾーン☆ 今まではすべてしまっていたけど、全部出し&詰め替えれる物はすべて詰め替えに。 ◆Francfranc・ニトリ・セリアを使用◆ 毎回毎回、引き出しの中から取り出していたけど、これでスムーズに出来るかな♫ ふりかけは、いつもジッパーのとこにたくさんついちゃって何気にプチストレス。 セリアの調味料ボトルへ詰め替え。 よく使うゴマ、青のり、だしは、セリアのドレッシングボトルへ詰め替え。 ◇ふりかけ達は、セリアの強力マグネット   で壁収納。ほんとに強力で使い勝手抜群  す。
aho51
aho51
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 調味料 ⓷ ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 調味料収納 ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ コンロ下右側の小引き出し スパイス系を スパイスボトルとフリフリボトルに 密封されるタイプやけど 珪藻土スティックを入れて更に湿気防止 たっぷり使う粗塩、砂糖は 無印良品のガラス保存容器に ガラス製は 煮沸消毒できるので好きー♡
☺︎ 調味料 ⓷ ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 調味料収納 ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ コンロ下右側の小引き出し スパイス系を スパイスボトルとフリフリボトルに 密封されるタイプやけど 珪藻土スティックを入れて更に湿気防止 たっぷり使う粗塩、砂糖は 無印良品のガラス保存容器に ガラス製は 煮沸消毒できるので好きー♡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
yuzu_gingerさんの実例写真
調味料の保存容器を変えてみて ふたが透明だと残量が一目で分かるので、 料理中の調味料切れという事故(笑)が減りました! だしの素系は中に珪藻土小さじも入れちゃってます。 ▶︎ https://ameblo.jp/yuzu-gingerale/entry-12675285225.html
調味料の保存容器を変えてみて ふたが透明だと残量が一目で分かるので、 料理中の調味料切れという事故(笑)が減りました! だしの素系は中に珪藻土小さじも入れちゃってます。 ▶︎ https://ameblo.jp/yuzu-gingerale/entry-12675285225.html
yuzu_ginger
yuzu_ginger
2LDK | 家族
RiRiKAさんの実例写真
調味料入れを新調しました(˶• ֊ •˶) この時期湿度が高いので珪藻土の計量スプーンを入れてたり、して対策をしてます.‎˖٭*
調味料入れを新調しました(˶• ֊ •˶) この時期湿度が高いので珪藻土の計量スプーンを入れてたり、して対策をしてます.‎˖٭*
RiRiKA
RiRiKA
家族
Chay-rabiさんの実例写真
ダイソーのワンプッシュキャニスター よく使う調味料を入れてコンロサイドの引き出しへ。 完全密閉ではないので珪藻土soilを入れて保存してみる୧( "̮ )୨✧ᐦ̤
ダイソーのワンプッシュキャニスター よく使う調味料を入れてコンロサイドの引き出しへ。 完全密閉ではないので珪藻土soilを入れて保存してみる୧( "̮ )୨✧ᐦ̤
Chay-rabi
Chay-rabi
家族
ayak_028さんの実例写真
1kのキッチンです✨ 狭くて使いづらかったので、水切りカゴを調味料ラック+珪藻土マットにしたり。 調味料ラックをコンロ後ろに置いて、ツール類は吊るして使う様にしたら楽になりました😌💓
1kのキッチンです✨ 狭くて使いづらかったので、水切りカゴを調味料ラック+珪藻土マットにしたり。 調味料ラックをコンロ後ろに置いて、ツール類は吊るして使う様にしたら楽になりました😌💓
ayak_028
ayak_028
1K | 一人暮らし
moco-hanamaruさんの実例写真
   硝子リメイクした窓辺 調味料棚と飾り棚を兼ねて使っていたので、 生活感アリの調味料など戻したバージョン
   硝子リメイクした窓辺 調味料棚と飾り棚を兼ねて使っていたので、 生活感アリの調味料など戻したバージョン
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
PR
楽天市場
prettychieさんの実例写真
3COINSの入れ物にいれてよく使うものは見せる収納にしています✨ ひとつひとつにダイソーの珪藻土の小さじスプーンを入れています。
3COINSの入れ物にいれてよく使うものは見せる収納にしています✨ ひとつひとつにダイソーの珪藻土の小さじスプーンを入れています。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
もっと見る