コメント1
sa-ma
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」があちこちにあります!しかも吸盤として使ってるところはゼロご覧の通り!笑ただ、壁に傷をつけたくないからという理由本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑

この写真を見た人へのおすすめの写真

loloさんの実例写真
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
mouseionさんの実例写真
ダイソーの吸盤フック大活躍
ダイソーの吸盤フック大活躍
mouseion
mouseion
3LDK | 家族
miemieさんの実例写真
miemie
miemie
家族
misatoさんの実例写真
スポンジを意味なく支えてる吸盤フックは風呂桶用だったんだけど、重さに耐えられなかったからこうなりました。
スポンジを意味なく支えてる吸盤フックは風呂桶用だったんだけど、重さに耐えられなかったからこうなりました。
misato
misato
1LDK | カップル
iさんの実例写真
¥290
この間載せたタオルバーの上には歯磨きコーナーがあります。 吸盤がくっつかなかった為吸盤補助シールを使用してます!
この間載せたタオルバーの上には歯磨きコーナーがあります。 吸盤がくっつかなかった為吸盤補助シールを使用してます!
i
i
1K | 一人暮らし
ayumiさんの実例写真
子供の補助便座はサイドに吸盤をつけてそこに引っかけてます^ ^ 直には置きたくなかったので^ ^
子供の補助便座はサイドに吸盤をつけてそこに引っかけてます^ ^ 直には置きたくなかったので^ ^
ayumi
ayumi
4LDK | 家族
Miyu tanさんの実例写真
ダイソーで買ったクロームメッキトレーが、スポンジ&歯ブラシ置きにベストだった(^○^) 吸盤でシンク周りにくっつけるタイプのものはたくさん売ってるけど、吸盤の中や周りがカビるし、ちょこちょこ落ちてくる。 置くタイプの物は下にぬめりが発生する。 ボトルラックに引っ掛けたらぴったりで、掃除が楽になって最高でした♬
ダイソーで買ったクロームメッキトレーが、スポンジ&歯ブラシ置きにベストだった(^○^) 吸盤でシンク周りにくっつけるタイプのものはたくさん売ってるけど、吸盤の中や周りがカビるし、ちょこちょこ落ちてくる。 置くタイプの物は下にぬめりが発生する。 ボトルラックに引っ掛けたらぴったりで、掃除が楽になって最高でした♬
Miyu tan
Miyu tan
3LDK | 家族
yuuraさんの実例写真
ゴミ袋の収納をキッチン下の扉裏にしました〜!! 賃貸なので、吸盤補助シールの裏側にマスキングテープを貼り付けています◡̈ 取り出しやすくて、ストレスが1つ減った⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ゴミ袋の収納をキッチン下の扉裏にしました〜!! 賃貸なので、吸盤補助シールの裏側にマスキングテープを貼り付けています◡̈ 取り出しやすくて、ストレスが1つ減った⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
yuura
yuura
1LDK | カップル
PR
楽天市場
ryu23naさんの実例写真
セリアの石膏ボード壁用補助板を取り付けてみました! うちはリビング階段なので上から来る冷気遮断のためにカーテンを付けています。 でも、どうしてもカーテンの隙間風が気になっていたので、なるべく壁とピタッとくっつけられるように 補助板とマグネット付きカーテンクリップを付けてみたら、GOOD! 子供でも開け閉め簡単。 やっといい方法が見つかりました。
セリアの石膏ボード壁用補助板を取り付けてみました! うちはリビング階段なので上から来る冷気遮断のためにカーテンを付けています。 でも、どうしてもカーテンの隙間風が気になっていたので、なるべく壁とピタッとくっつけられるように 補助板とマグネット付きカーテンクリップを付けてみたら、GOOD! 子供でも開け閉め簡単。 やっといい方法が見つかりました。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
Risaさんの実例写真
トイレの補助便座の置き場所。 西松屋で補助便座フックを買って取り付け、そこに掛けてみました😊 この補助便座フックは吸盤式です。 箱に載っている写真ではトイレの側面に取り付けられていたので、うちもそのつもりで買いましたが、うちのトイレでは高さが低すぎて便座が床につく…💦 それに子どもが自分で補助便座を取りたがるので、奥まで手を伸ばして取るのは大変😓 てことで、いい場所発見✨ ここならスッと取れます👍🌸 踏み台に近いけどとくに当たる様子もない⭕️ 3歳2ヶ月。 昨日から急にトイレでできるようになったんです😆 一昨日の夜、湯船につかっているとモジモジしていて「もしかしてオシッコでそう?」って聞くと「うん」。 その時は湯船から出てそのまま洗い場でさせたのですが、出そうというところで我慢できたのがすごい進歩で✨ その日はその後寝てしまったのですが、翌日新しく買ったウルトラマンのパンツを履かせてからは、トイレに自分から何度も行き、そのたびに出る出る😳 間に合わずに廊下やトイレの床もびしょびしょにしながら(笑) 今日お出かけしましたが、外出先でもできました🌸 まだ自分からトイレに行きたいとは言ってくれないので、時間をみてこちらから声を掛けてという感じですが😅 外出先のトイレでひとり大はしゃぎし、周りにいた人たちに思わず「この子はじめて外でできたんです!」と言ってしまい、そこに居合わせた皆さんがたくさん息子を褒めてくださいました😂 恥ずかしい思いさせてごめん…(笑) 照れ臭そうに、でも嬉しそうにしていた息子の姿が頭から離れず、思い出すだけで涙がでます、親バカです(笑)
トイレの補助便座の置き場所。 西松屋で補助便座フックを買って取り付け、そこに掛けてみました😊 この補助便座フックは吸盤式です。 箱に載っている写真ではトイレの側面に取り付けられていたので、うちもそのつもりで買いましたが、うちのトイレでは高さが低すぎて便座が床につく…💦 それに子どもが自分で補助便座を取りたがるので、奥まで手を伸ばして取るのは大変😓 てことで、いい場所発見✨ ここならスッと取れます👍🌸 踏み台に近いけどとくに当たる様子もない⭕️ 3歳2ヶ月。 昨日から急にトイレでできるようになったんです😆 一昨日の夜、湯船につかっているとモジモジしていて「もしかしてオシッコでそう?」って聞くと「うん」。 その時は湯船から出てそのまま洗い場でさせたのですが、出そうというところで我慢できたのがすごい進歩で✨ その日はその後寝てしまったのですが、翌日新しく買ったウルトラマンのパンツを履かせてからは、トイレに自分から何度も行き、そのたびに出る出る😳 間に合わずに廊下やトイレの床もびしょびしょにしながら(笑) 今日お出かけしましたが、外出先でもできました🌸 まだ自分からトイレに行きたいとは言ってくれないので、時間をみてこちらから声を掛けてという感じですが😅 外出先のトイレでひとり大はしゃぎし、周りにいた人たちに思わず「この子はじめて外でできたんです!」と言ってしまい、そこに居合わせた皆さんがたくさん息子を褒めてくださいました😂 恥ずかしい思いさせてごめん…(笑) 照れ臭そうに、でも嬉しそうにしていた息子の姿が頭から離れず、思い出すだけで涙がでます、親バカです(笑)
Risa
Risa
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
洗面台下の壁面にも収納! マグネットの補助板を壁に貼ってマグネット缶をペタ。 マグネット補助板はいろいろなところで大活躍!2つ入りのDAISOでいつも購入してます(ღ˘ㅂ˘ღ) ちなみに、こちらもダイソーで買った綿棒ケースには 綿棒、歯間ブラシ、ピン留を入れてます。 その後ろのブリキ缶の中は2軍コスメを入れています。 ここはまだまだ整理できそう。捨てたいものもある……
洗面台下の壁面にも収納! マグネットの補助板を壁に貼ってマグネット缶をペタ。 マグネット補助板はいろいろなところで大活躍!2つ入りのDAISOでいつも購入してます(ღ˘ㅂ˘ღ) ちなみに、こちらもダイソーで買った綿棒ケースには 綿棒、歯間ブラシ、ピン留を入れてます。 その後ろのブリキ缶の中は2軍コスメを入れています。 ここはまだまだ整理できそう。捨てたいものもある……
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
akipu
akipu
4LDK | 家族
Sasasa101さんの実例写真
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
guutarankoさんの実例写真
\吸盤が落ちないアイテム/  こんばんは。ぐうたらんこです☺️  吸盤って落ちますよねぇ??  落ちちゃう時は、吸盤補助板を使ってたけど、  以前、扉裏に取り付けた吸盤補助板を剥がそうとして、補助板と一緒に塗装まで剝げてしまってから、吸盤アイテムを敬遠してました😭  ぴたっとピール って知ってました? 以前からある商品みたいなんですが、私は全く知らんかった🌀  ツルツルした面だけでなく、壁紙や木製品にも吸盤を付けることができる優秀アイテムなんです。  剥がすときは、ツルンとフィルムのように剥がれるので、壁紙でも傷がつきませんでした✨  壁紙に使用する際の注意点など、ブログで詳しくご紹介中です。 👉🏻家がどんどん好きになる👈🏻 で検索してみて下さい🤗
\吸盤が落ちないアイテム/  こんばんは。ぐうたらんこです☺️  吸盤って落ちますよねぇ??  落ちちゃう時は、吸盤補助板を使ってたけど、  以前、扉裏に取り付けた吸盤補助板を剥がそうとして、補助板と一緒に塗装まで剝げてしまってから、吸盤アイテムを敬遠してました😭  ぴたっとピール って知ってました? 以前からある商品みたいなんですが、私は全く知らんかった🌀  ツルツルした面だけでなく、壁紙や木製品にも吸盤を付けることができる優秀アイテムなんです。  剥がすときは、ツルンとフィルムのように剥がれるので、壁紙でも傷がつきませんでした✨  壁紙に使用する際の注意点など、ブログで詳しくご紹介中です。 👉🏻家がどんどん好きになる👈🏻 で検索してみて下さい🤗
guutaranko
guutaranko
3LDK
missyさんの実例写真
¥2,948
ダイソーのステンレス補助プレートに磁石でなんでもくっつけてみました
ダイソーのステンレス補助プレートに磁石でなんでもくっつけてみました
missy
missy
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
pipisanさんの実例写真
pipisan
pipisan
3LDK | 家族
Kobamiさんの実例写真
スポンジ変えました。シンクがツルツルじゃないから吸盤落ちがち。 リシェルコンセントないのが唯一残念だったので、延長コード買ってタイル壁に吸盤補助の貼って剥がせるシート貼って両面テープで延長コードをくっつけました。コンロ使ってても影響なく、充電しながら動画見れるのでいい感じ。 泡ハンドソープ入れてる容器(セリア)の下に置いてる珪藻土(セリア)の下には、傷つき防止のゴムシール?(セリア)つけてます。水捌けも良くなっていい感じ。
スポンジ変えました。シンクがツルツルじゃないから吸盤落ちがち。 リシェルコンセントないのが唯一残念だったので、延長コード買ってタイル壁に吸盤補助の貼って剥がせるシート貼って両面テープで延長コードをくっつけました。コンロ使ってても影響なく、充電しながら動画見れるのでいい感じ。 泡ハンドソープ入れてる容器(セリア)の下に置いてる珪藻土(セリア)の下には、傷つき防止のゴムシール?(セリア)つけてます。水捌けも良くなっていい感じ。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
前に買ったつっぱり棒ずれ防止マット 補強したつもりでしたがリメイクシートでは 落ちる事が判明しました(тωт。`) ダイソーでこちらの商品を発見したので ホチキスでつけてみました! 確実に落ちません!! 石膏ボードベニア板じゃないと 使えないのですが石膏ボードには 効果バツグンです(*´艸`*)
前に買ったつっぱり棒ずれ防止マット 補強したつもりでしたがリメイクシートでは 落ちる事が判明しました(тωт。`) ダイソーでこちらの商品を発見したので ホチキスでつけてみました! 確実に落ちません!! 石膏ボードベニア板じゃないと 使えないのですが石膏ボードには 効果バツグンです(*´艸`*)
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
puchiさんの実例写真
娘が二歳になったためそろそろトイレトレーニングを始めようと補助便座を買ってきました。 踏み台は3COINSで購入(500円商品)し補助便座は西松屋で購入した吸盤タイプのフックで補助便座を吊るしています。
娘が二歳になったためそろそろトイレトレーニングを始めようと補助便座を買ってきました。 踏み台は3COINSで購入(500円商品)し補助便座は西松屋で購入した吸盤タイプのフックで補助便座を吊るしています。
puchi
puchi
3LDK | 家族
yamaさんの実例写真
歯ブラシ収納を更新 吸盤首振りフックと吸盤補助シール(共にダイソー)で作成 水が持ち手の方に落ちないので収納部分も汚れず衛生的
歯ブラシ収納を更新 吸盤首振りフックと吸盤補助シール(共にダイソー)で作成 水が持ち手の方に落ちないので収納部分も汚れず衛生的
yama
yama
sugarさんの実例写真
久しぶりにお風呂のpicです(๑•᎑•๑) 台風10号の被害もまた大変でしたね… 被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。 幸い、私は避難していた実家もふだん住んでいるアパートも車も無事でした💦 ただ、昨日の朝起きた時には停電していて、7~8時間停電してました💧 明るい時間だったことと風がだいぶ収まり少し涼しかったのが救いでした(>︿<。) 念の為、アパートのお風呂に水を張っていたので、今日はこれを沸かし直してゆっくり湯船に浸かろうと思います(*´―`*)🍀
久しぶりにお風呂のpicです(๑•᎑•๑) 台風10号の被害もまた大変でしたね… 被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。 幸い、私は避難していた実家もふだん住んでいるアパートも車も無事でした💦 ただ、昨日の朝起きた時には停電していて、7~8時間停電してました💧 明るい時間だったことと風がだいぶ収まり少し涼しかったのが救いでした(>︿<。) 念の為、アパートのお風呂に水を張っていたので、今日はこれを沸かし直してゆっくり湯船に浸かろうと思います(*´―`*)🍀
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
beenさんの実例写真
コマンドフックには補助便座ご引っかかってくれなかったので、色々考えました。 コマンドフックにステンレススポンジホルダーの吸盤を外してコラボ‼️ バッチリ引っかかってくれました! どうしても引っ掛け収納にしたかったので満足です‼️ 色もグリーンがうちのクロスと似た色で満足です!
コマンドフックには補助便座ご引っかかってくれなかったので、色々考えました。 コマンドフックにステンレススポンジホルダーの吸盤を外してコラボ‼️ バッチリ引っかかってくれました! どうしても引っ掛け収納にしたかったので満足です‼️ 色もグリーンがうちのクロスと似た色で満足です!
been
been
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tamaさんの実例写真
我が家のドライヤー収納は洗面台の扉の裏。 極力物が見えないように収納する事を心がけています。 吸盤なので、たまに落ちかけて焦ります(笑) ちなみにこのサロニアのドライヤー、安いのに風量めちゃ強くてお気に入り♡
我が家のドライヤー収納は洗面台の扉の裏。 極力物が見えないように収納する事を心がけています。 吸盤なので、たまに落ちかけて焦ります(笑) ちなみにこのサロニアのドライヤー、安いのに風量めちゃ強くてお気に入り♡
tama
tama
家族
sawa.rararaさんの実例写真
特に床に散らかりがちな取説&公共料金の紙類を納戸の棚に入れています。 以前取説の写真投稿でとても沢山のかたに保存していただきビックリ👀。 今回は少し引きの写真を撮ってみました📷️ もともとそんなにマメじゃないんですよ~😆 ケースに入れてしまうと両手でケースを出して戻して、、とそれだけで面倒になってしまう💦💦 だから、しまう時、探す時、戻す時に少しでも楽なようにしています。 前にストッパーがないファイルを使用しています。片手で出し入れができてすごく楽チン✨✨ 取説はまずリビング、キッチン、、と場所別に分けて、それから個々のラベリング。これだとすぐに見つかります😊 学校や塾のスケジュール、提出書類は扉にマグネット補助板を設置。ペタっと貼りつけていつでも見れます✨✨ ウェブ化も進んで紙類は減りつつあるけど、じっくり見たい時はやっぱり紙かな~と思う。両方のよいところを自分に合った方法で管理したいですね😘👍
特に床に散らかりがちな取説&公共料金の紙類を納戸の棚に入れています。 以前取説の写真投稿でとても沢山のかたに保存していただきビックリ👀。 今回は少し引きの写真を撮ってみました📷️ もともとそんなにマメじゃないんですよ~😆 ケースに入れてしまうと両手でケースを出して戻して、、とそれだけで面倒になってしまう💦💦 だから、しまう時、探す時、戻す時に少しでも楽なようにしています。 前にストッパーがないファイルを使用しています。片手で出し入れができてすごく楽チン✨✨ 取説はまずリビング、キッチン、、と場所別に分けて、それから個々のラベリング。これだとすぐに見つかります😊 学校や塾のスケジュール、提出書類は扉にマグネット補助板を設置。ペタっと貼りつけていつでも見れます✨✨ ウェブ化も進んで紙類は減りつつあるけど、じっくり見たい時はやっぱり紙かな~と思う。両方のよいところを自分に合った方法で管理したいですね😘👍
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
yumiさんの実例写真
★紙コップ置き場★ ウォーターサーバー用の紙コップ ウォーターサーバー置いてある場所はコロコロ変わってて、以前はコップ置き場や小さい紙コップ置き場があったのですが今は置く場所がなくなってしまったので、どうしよ??と悩んでダイソーへ 吸盤ボトルホルダー、これに丁度良い紙コップ♪これでしょ!と言うことで購入。 帰ってきてから早速とりつけ。 これでまた子供たちが水を飲み始めます コップのあるのに紙コップがあるとそっちでわざわざ飲み始めます。なんか楽しいんだろうね(*≧∀≦)
★紙コップ置き場★ ウォーターサーバー用の紙コップ ウォーターサーバー置いてある場所はコロコロ変わってて、以前はコップ置き場や小さい紙コップ置き場があったのですが今は置く場所がなくなってしまったので、どうしよ??と悩んでダイソーへ 吸盤ボトルホルダー、これに丁度良い紙コップ♪これでしょ!と言うことで購入。 帰ってきてから早速とりつけ。 これでまた子供たちが水を飲み始めます コップのあるのに紙コップがあるとそっちでわざわざ飲み始めます。なんか楽しいんだろうね(*≧∀≦)
yumi
yumi
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
突っ張り棒と補助板を使って吊り下げ収納場所を増やしました★ 階段下の上の部分のスペースが、ずっともったいないなぁと思っていました。階段下なので天井が斜めになっていて突っ張り棒も付けられないし…と思っていましたが「つっぱり補助板 コーナー用」というものを発見👀 本来はコーナーに取り付ける物ですが、これは使える‼️と思って斜めの天井に取り付けてみました😊 思った通り、斜めにもピッタリ〜♫ 耐荷重は4Kgまで。ホッチキスで取り付けるので簡単でした。 今まで気になっていたデッドスペースに洋服が掛けられるようになって大満足です😊
突っ張り棒と補助板を使って吊り下げ収納場所を増やしました★ 階段下の上の部分のスペースが、ずっともったいないなぁと思っていました。階段下なので天井が斜めになっていて突っ張り棒も付けられないし…と思っていましたが「つっぱり補助板 コーナー用」というものを発見👀 本来はコーナーに取り付ける物ですが、これは使える‼️と思って斜めの天井に取り付けてみました😊 思った通り、斜めにもピッタリ〜♫ 耐荷重は4Kgまで。ホッチキスで取り付けるので簡単でした。 今まで気になっていたデッドスペースに洋服が掛けられるようになって大満足です😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
kojikoさんの実例写真
歯みがきコップとコンタクトケースを浮かせて乾燥✨
歯みがきコップとコンタクトケースを浮かせて乾燥✨
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
maro
maro
家族
shiokoさんの実例写真
久しぶりのトイレはすっかり子供仕様。補助便座とステップの存在感がありすぎですが、記念に(笑) 補助便座は西松屋の吸盤付きのフックで付けてます。
久しぶりのトイレはすっかり子供仕様。補助便座とステップの存在感がありすぎですが、記念に(笑) 補助便座は西松屋の吸盤付きのフックで付けてます。
shioko
shioko
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kurukuruさんの実例写真
我が家の洗面台のティッシュ置き場です。 かなり簡易的ですが、まったく外から見えないし付けえも楽ちん。 100円ショップの強力磁石と磁石補助盤を使っています。 洗面台もスリム化。
我が家の洗面台のティッシュ置き場です。 かなり簡易的ですが、まったく外から見えないし付けえも楽ちん。 100円ショップの強力磁石と磁石補助盤を使っています。 洗面台もスリム化。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
srjaさんの実例写真
鏡裏の収納、断捨離しました〜♪ 歯磨き粉が何回も倒れるのにイラッと、、 セリアの歯磨き粉ホルダー、 ダイソーの吸盤補助シールで やっとくっつきました^ ^ ごちゃごちゃしてる、ゴムなど セリアの常備薬ケースに♪ ごちゃごちゃが少し、 スッキリしました♪
鏡裏の収納、断捨離しました〜♪ 歯磨き粉が何回も倒れるのにイラッと、、 セリアの歯磨き粉ホルダー、 ダイソーの吸盤補助シールで やっとくっつきました^ ^ ごちゃごちゃしてる、ゴムなど セリアの常備薬ケースに♪ ごちゃごちゃが少し、 スッキリしました♪
srja
srja
家族
Erinさんの実例写真
洗濯にお風呂のお湯取りをする時に便利なのが、 ダイソーの「吸盤シャワーホルダー」です。 お風呂の縁に吸盤で固定して、ホースをはめて使います。 お湯が少なくなっても、しっかり下までホースが届きますし、ホースも暴れなくてすみます。 ホースがホルダーより細い場合は、ビニールテープを巻いて太さを調整するといいです。
洗濯にお風呂のお湯取りをする時に便利なのが、 ダイソーの「吸盤シャワーホルダー」です。 お風呂の縁に吸盤で固定して、ホースをはめて使います。 お湯が少なくなっても、しっかり下までホースが届きますし、ホースも暴れなくてすみます。 ホースがホルダーより細い場合は、ビニールテープを巻いて太さを調整するといいです。
Erin
Erin
4LDK | 家族
yukimidaifukuさんの実例写真
¥2,399
補助便座は専用の掛けるフックに、タンクと壁の幅が狭くて掛けれないので上に乗せるようにして使っていたのですが、吸盤なので頻繁に落ちてイライラすることも多く…😭 騙し騙し使っていたのですが、大きめのS字フックを購入してきて掛けてみたら、前より全然使いやすくなりました😂✨ 多分、持ち手の付いていないタイプの補助便座だったら問題無く掛けられたんだろうな…😅 今度から専用って言葉に騙されて何も考えずに買うのはやめて、ちゃんと事前にサイズを測って、自分の家にあったものを購入するようにしたいです😂💦
補助便座は専用の掛けるフックに、タンクと壁の幅が狭くて掛けれないので上に乗せるようにして使っていたのですが、吸盤なので頻繁に落ちてイライラすることも多く…😭 騙し騙し使っていたのですが、大きめのS字フックを購入してきて掛けてみたら、前より全然使いやすくなりました😂✨ 多分、持ち手の付いていないタイプの補助便座だったら問題無く掛けられたんだろうな…😅 今度から専用って言葉に騙されて何も考えずに買うのはやめて、ちゃんと事前にサイズを測って、自分の家にあったものを購入するようにしたいです😂💦
yukimidaifuku
yukimidaifuku
家族
cochonさんの実例写真
暮らしに役立つ100均アイテム🍀 ダイソーの「レバー式吸盤 洗面器キャッチ」が便利です😊 家族で使いやすく、しっかり水が切れて防カビに💡
暮らしに役立つ100均アイテム🍀 ダイソーの「レバー式吸盤 洗面器キャッチ」が便利です😊 家族で使いやすく、しっかり水が切れて防カビに💡
cochon
cochon
3LDK | 家族
saaaaao0929さんの実例写真
セリアのアイアンバーにセリアのドライヤーホルダーつけて、これまたセリアの石膏ボード用のピンでとめました。 またまたセリアでマグネット用石鹸置きと貼って剥がせるマグネット補助板みたいなのでコンタクトケース置き場に◡̈ ♡ 出しっぱなしが楽ちん♩*。
セリアのアイアンバーにセリアのドライヤーホルダーつけて、これまたセリアの石膏ボード用のピンでとめました。 またまたセリアでマグネット用石鹸置きと貼って剥がせるマグネット補助板みたいなのでコンタクトケース置き場に◡̈ ♡ 出しっぱなしが楽ちん♩*。
saaaaao0929
saaaaao0929
4LDK | 家族
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
PR
楽天市場
h3さんの実例写真
よく倒れる電動歯ブラシにイライラして でも電動歯ブラシがささるスタンドって 意外にないもんだ みなさんどーしてますか? ダイソーで吸盤の歯ブラシホルダーを購入して 受け皿はセリアの珪藻土で しっくりきて満足満足( ᐛ )
よく倒れる電動歯ブラシにイライラして でも電動歯ブラシがささるスタンドって 意外にないもんだ みなさんどーしてますか? ダイソーで吸盤の歯ブラシホルダーを購入して 受け皿はセリアの珪藻土で しっくりきて満足満足( ᐛ )
h3
h3
もっと見る