eregonさんの部屋
salut!(サリュ) ライフスタイル 【Old garden house】両開きキャビネット その他
その他¥8,800
salut!(サリュ) インテリア 【Old garden house】ガラス両開きキャビネット その他
その他¥8,800
コメント1
eregon
元は上下別々のキャビネット。重ねたらイイ感じの食器棚になるじゃん!と衝動買い。ここまま使うか、墨黒に塗り直すかで思案中。

この写真を見た人へのおすすめの写真

sachi_homeさんの実例写真
我が家のなんちゃってキッチンカウンター。 カラーボックス横置き✖️2段。 右はこども用のお皿・コップ・箸スプーンなど。 「自分で取ってね〜」方式。 下段は… 【左】紙皿・紙コップ 【中】食品ストック 【右】水筒類
我が家のなんちゃってキッチンカウンター。 カラーボックス横置き✖️2段。 右はこども用のお皿・コップ・箸スプーンなど。 「自分で取ってね〜」方式。 下段は… 【左】紙皿・紙コップ 【中】食品ストック 【右】水筒類
sachi_home
sachi_home
家族
akkorosukeさんの実例写真
あまりオサレ写真ではありませんが… ニトリの食器重ねる網が シンデレラフィットしてとても気持ちいいです✨ 取りづらかった食器もこれで出番が増えそうです!
あまりオサレ写真ではありませんが… ニトリの食器重ねる網が シンデレラフィットしてとても気持ちいいです✨ 取りづらかった食器もこれで出番が増えそうです!
akkorosuke
akkorosuke
家族
ysmk2117さんの実例写真
セリアのキッチンワイヤーディッシュラックを4段重ねてタワー式に。結束バンドで固定させるだけです。超カンタン(・ω・)ノ
セリアのキッチンワイヤーディッシュラックを4段重ねてタワー式に。結束バンドで固定させるだけです。超カンタン(・ω・)ノ
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
pokoftbさんの実例写真
カラーボックスを横置きにして2つ重ねて食器棚代わりに
カラーボックスを横置きにして2つ重ねて食器棚代わりに
pokoftb
pokoftb
1K | 一人暮らし
Yukichiさんの実例写真
両手鍋¥498
台所下の食器収納です。 ニトリの棚を使いました。水道管を避けて設置できるので便利です。右側に使用頻度が高いもの、左側に低いものを置いています。 同じ種類の食器をなるべく重ねず、一列に置くことで、みやすさ、取りやすさを重視しています。
台所下の食器収納です。 ニトリの棚を使いました。水道管を避けて設置できるので便利です。右側に使用頻度が高いもの、左側に低いものを置いています。 同じ種類の食器をなるべく重ねず、一列に置くことで、みやすさ、取りやすさを重視しています。
Yukichi
Yukichi
1LDK | 一人暮らし
mogさんの実例写真
キッチンのシンクの後ろ側にはkitchenhouseの食器収納を選びました 引き出しの食器収納はたっぷり入って奥の食器も取り出しやすく、ストレス知らず♫ 本当におすすめです♡
キッチンのシンクの後ろ側にはkitchenhouseの食器収納を選びました 引き出しの食器収納はたっぷり入って奥の食器も取り出しやすく、ストレス知らず♫ 本当におすすめです♡
mog
mog
megさんの実例写真
年末からコツコツと整理して、ようやく落ち着きました。
年末からコツコツと整理して、ようやく落ち着きました。
meg
meg
家族
minakoさんの実例写真
キッチン改造計画〜♪ 棚が1段増えました〜♪👏🏼👏👏🏽 (上段) 奥行15cm…ほぼほぼディスプレイ棚に使用 (中・下段) 奥行25cm…2段にしたことによって 真ん中の棚にもダイソーの吊り下げラックを使って 食器を収納するスペースを増やしました! 今まではスペースがなくてたくさん重ねていたお皿を ラックで分けたので取り出しやすくなりました〜♪(お洒落な食器じゃないので普段はクロスで隠します(^-^;) 山善さんのキャセロールミニグリル鍋のモニターに応募しました!デザインが可愛くて 見せる収納ができるので 収納場所は棚中段の右側の大皿スペースを1つあけて そこに置きたいな〜♪色は悩みましたがマットブラックを選びました!当たるといいな〜♪
キッチン改造計画〜♪ 棚が1段増えました〜♪👏🏼👏👏🏽 (上段) 奥行15cm…ほぼほぼディスプレイ棚に使用 (中・下段) 奥行25cm…2段にしたことによって 真ん中の棚にもダイソーの吊り下げラックを使って 食器を収納するスペースを増やしました! 今まではスペースがなくてたくさん重ねていたお皿を ラックで分けたので取り出しやすくなりました〜♪(お洒落な食器じゃないので普段はクロスで隠します(^-^;) 山善さんのキャセロールミニグリル鍋のモニターに応募しました!デザインが可愛くて 見せる収納ができるので 収納場所は棚中段の右側の大皿スペースを1つあけて そこに置きたいな〜♪色は悩みましたがマットブラックを選びました!当たるといいな〜♪
minako
minako
4LDK | 家族
PR
楽天市場
maiikkooさんの実例写真
食器棚を作ってます。 作ってますといっても、りんご箱を重ねただけだけど😅 前よりはスッキリさせる予定!
食器棚を作ってます。 作ってますといっても、りんご箱を重ねただけだけど😅 前よりはスッキリさせる予定!
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ビルドイン食洗機を新設したら、キッチン収納が無くなったので、模様替え
ビルドイン食洗機を新設したら、キッチン収納が無くなったので、模様替え
yuko
yuko
家族
anさんの実例写真
結局、食器棚は全部持って行くことにしました。 以前は横に並べて置いていたものを、縦に重ねて置くことに… 中の棚も増やしたので収納力は抜群です!! それから冷蔵庫も新調。 念願の白!! 部屋が明るくなりました(*´◒`*)
結局、食器棚は全部持って行くことにしました。 以前は横に並べて置いていたものを、縦に重ねて置くことに… 中の棚も増やしたので収納力は抜群です!! それから冷蔵庫も新調。 念願の白!! 部屋が明るくなりました(*´◒`*)
an
an
2LDK | 家族
aya_aya1128さんの実例写真
ピカピカに磨いた鍋をりんご箱に移動。
ピカピカに磨いた鍋をりんご箱に移動。
aya_aya1128
aya_aya1128
3LDK | 一人暮らし
rikubo-さんの実例写真
食器棚イベント参加。 1枚目の参加なのに、いきなり2段目picです(笑) 我が家はカップボードは家電を1列に並べたかったので、全て引き出しタイプにしました。 トクラスのリファインドモカという色です。 食器の引き出し収納は初めてだったのですが、収納容量の小ささにビックリ!!!!!!⚡️ 元々食器少ない我が家ですが、 収納に悩んだところです。 普段使い食器は、詰め込まず、 あまり重ねず(というか高さもないからそんなに重ねられない)、余裕を持たせて取り出しやすいようにしています。 ニトリや引き出物やカタログギフトでいただいたものがほとんどです💦お恥ずかしい💦 奥はあまり使わない弁当箱(←使えよw)やタッパー類、コンビニでもらった割り箸やぷらスプーンなどを保管してます。 ごちゃついてるように見えるけど一応整理してパズルのように並べてあります(笑) なかなかカラフルで統一感なく、生活感あります🤣🤣🤣 食器棚もスッキリ統一感あるお家に憧れまーす😂😱😭🤣
食器棚イベント参加。 1枚目の参加なのに、いきなり2段目picです(笑) 我が家はカップボードは家電を1列に並べたかったので、全て引き出しタイプにしました。 トクラスのリファインドモカという色です。 食器の引き出し収納は初めてだったのですが、収納容量の小ささにビックリ!!!!!!⚡️ 元々食器少ない我が家ですが、 収納に悩んだところです。 普段使い食器は、詰め込まず、 あまり重ねず(というか高さもないからそんなに重ねられない)、余裕を持たせて取り出しやすいようにしています。 ニトリや引き出物やカタログギフトでいただいたものがほとんどです💦お恥ずかしい💦 奥はあまり使わない弁当箱(←使えよw)やタッパー類、コンビニでもらった割り箸やぷらスプーンなどを保管してます。 ごちゃついてるように見えるけど一応整理してパズルのように並べてあります(笑) なかなかカラフルで統一感なく、生活感あります🤣🤣🤣 食器棚もスッキリ統一感あるお家に憧れまーす😂😱😭🤣
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
prepre_festさんの実例写真
使わなくなったテレビ台を2台重ねて、ミルクペイントを塗って作った食器棚。 中身は丸見え。笑 丸見えなので使いやすいです。 隠さない収納派。
使わなくなったテレビ台を2台重ねて、ミルクペイントを塗って作った食器棚。 中身は丸見え。笑 丸見えなので使いやすいです。 隠さない収納派。
prepre_fest
prepre_fest
3LDK | カップル
Sachiさんの実例写真
今まで食器を重ねて収納してましたが、取り出しにくく面倒だったため立てる収納に変更しました✨ 何か良い方法はないかと💦 すべて100均で揃えました。 使用したのはDAISOさんのキッチンジョイントラックとレトルトスタンドです。 小皿や長方形のお皿を立てるのにレトルトスタンドがちょうど良いサイズです😅 次は同じ作りのA4ジョイントラックでお茶碗等の収納を作ろうと思います✨
今まで食器を重ねて収納してましたが、取り出しにくく面倒だったため立てる収納に変更しました✨ 何か良い方法はないかと💦 すべて100均で揃えました。 使用したのはDAISOさんのキッチンジョイントラックとレトルトスタンドです。 小皿や長方形のお皿を立てるのにレトルトスタンドがちょうど良いサイズです😅 次は同じ作りのA4ジョイントラックでお茶碗等の収納を作ろうと思います✨
Sachi
Sachi
2DK | カップル
mm.musicaさんの実例写真
ワンルームの限られた収納スペースでなるべくたくさん食器を収納したい…と考えていて思いついたアイデアがこれ。 作りつけの吊り棚の中に、100均(キャンドゥ)のB5サイズ書類棚を重ねてお皿を収納。一番下には引き出しも組み合わせてカトラリーを。 デッドスペースを活かせるだけでなく、積み重ね防止にもなります。低身長の私には、上の棚から積み重ねたお皿を取るのはかなり危なっかしかったのが、これで解決。
ワンルームの限られた収納スペースでなるべくたくさん食器を収納したい…と考えていて思いついたアイデアがこれ。 作りつけの吊り棚の中に、100均(キャンドゥ)のB5サイズ書類棚を重ねてお皿を収納。一番下には引き出しも組み合わせてカトラリーを。 デッドスペースを活かせるだけでなく、積み重ね防止にもなります。低身長の私には、上の棚から積み重ねたお皿を取るのはかなり危なっかしかったのが、これで解決。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
イベント用に再投稿 上の段は高さがないので 種類の違うものを奥から取るのに 低いトレーで引き出すようにしています😊 ガラス保存容器は同じ大きさのものだけ重ね、容器と蓋を別々に収納 蓋はセリアのハンカチスタンドと 無印良品のアクリルデスクトップ仕切りスタンドを使っています😉 ガラス容器はレンジもオーブンも使え 食卓にも出せるので とても便利です😆
イベント用に再投稿 上の段は高さがないので 種類の違うものを奥から取るのに 低いトレーで引き出すようにしています😊 ガラス保存容器は同じ大きさのものだけ重ね、容器と蓋を別々に収納 蓋はセリアのハンカチスタンドと 無印良品のアクリルデスクトップ仕切りスタンドを使っています😉 ガラス容器はレンジもオーブンも使え 食卓にも出せるので とても便利です😆
love1017
love1017
3LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
食器棚 正面から お皿をたくさん重ねちゃうと結局1番上のお皿ばっかり使っちゃう…っての解消したくて、なるべく種類の違うお皿は重ねないように、どこに何があるか見渡せるように段差をつけて棚を作りました。 真ん中の段にだけ白いクロスを敷いてメリハリつけてみました•*¨*•.¸¸♪
食器棚 正面から お皿をたくさん重ねちゃうと結局1番上のお皿ばっかり使っちゃう…っての解消したくて、なるべく種類の違うお皿は重ねないように、どこに何があるか見渡せるように段差をつけて棚を作りました。 真ん中の段にだけ白いクロスを敷いてメリハリつけてみました•*¨*•.¸¸♪
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tomasanさんの実例写真
食器棚三段目。ここはタッパー類と水筒などを入れています。一番深いので、DAISOの収納BOXを二段に重ねて。見えない二段目は、使用頻度の少ないタッパーなどを入れています。
食器棚三段目。ここはタッパー類と水筒などを入れています。一番深いので、DAISOの収納BOXを二段に重ねて。見えない二段目は、使用頻度の少ないタッパーなどを入れています。
tomasan
tomasan
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
食器棚の1番下の引き出しにはお皿をたてて収納しています。 以前は重ねて収納してたのでこれにしてからすごく使いやすくなりました✨
食器棚の1番下の引き出しにはお皿をたてて収納しています。 以前は重ねて収納してたのでこれにしてからすごく使いやすくなりました✨
mami
mami
家族
pontaさんの実例写真
キッキン背面の壁面 お気に入りを飾っています。
キッキン背面の壁面 お気に入りを飾っています。
ponta
ponta
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
使って良かった収納グッズはトトノのディッシュスタンドです♪ 以前はお皿を重ねて収納していたので、下のものが取りにくかったり、欠けてしまってた事も…(⁠+⁠_⁠+⁠) 今年食器棚を新調したのを機に、1番下の引き出しはこちらのディッシュスタンドに変えました。 1枚ずつ使いたいものをサッととれるしすごく便利で使いやすいです✨ 隙間にもピッタリサイズな収納ケースをいれてワイングラス収納してます♪
使って良かった収納グッズはトトノのディッシュスタンドです♪ 以前はお皿を重ねて収納していたので、下のものが取りにくかったり、欠けてしまってた事も…(⁠+⁠_⁠+⁠) 今年食器棚を新調したのを機に、1番下の引き出しはこちらのディッシュスタンドに変えました。 1枚ずつ使いたいものをサッととれるしすごく便利で使いやすいです✨ 隙間にもピッタリサイズな収納ケースをいれてワイングラス収納してます♪
mami
mami
家族
75さんの実例写真
あってよかった収納グッズ 食器棚にセットした食器収納アイテムは、優れものだと思います。 ◎種類の違う食器を重ねず、種類毎に整頓 ◎棚の空間を余さず使用できる ◎取り出しやすい ◎見た目スッキリ ◎金属製で長く使える 白いアイテムは住み替え前の家で使用していたもの。ベルメゾンで購入して10年?15年?は使用しています。 食器収納アイテムを本当は黒で統一したいのですが、壊れないしサイズも合うので、まだ使ってます。
あってよかった収納グッズ 食器棚にセットした食器収納アイテムは、優れものだと思います。 ◎種類の違う食器を重ねず、種類毎に整頓 ◎棚の空間を余さず使用できる ◎取り出しやすい ◎見た目スッキリ ◎金属製で長く使える 白いアイテムは住み替え前の家で使用していたもの。ベルメゾンで購入して10年?15年?は使用しています。 食器収納アイテムを本当は黒で統一したいのですが、壊れないしサイズも合うので、まだ使ってます。
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
dahliaさんの実例写真
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ないマグカップ・グラス類 中段…丼、シリアルボウル、シチュー皿、カレー・パスタ皿、醤油入れ 下段…メインコップ類
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ないマグカップ・グラス類 中段…丼、シリアルボウル、シチュー皿、カレー・パスタ皿、醤油入れ 下段…メインコップ類
dahlia
dahlia
qinoさんの実例写真
食洗機使い始めて買い替えした食器たち。 まぁほぼニトリw 皿を立ててるのはトトノとカインズのスキット😊
食洗機使い始めて買い替えした食器たち。 まぁほぼニトリw 皿を立ててるのはトトノとカインズのスキット😊
qino
qino
3LDK | 家族
Naoさんの実例写真
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
Nao
Nao
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
   ♡食器収納♡ お茶碗や小さなお皿の収納にお椀スタンドやダイソーで購入したブックスタンドを使用して出し入れし易いように工夫して収納しています⭐ 中段の棚は縦長の同じ形のもので揃えすっきりとした見た目にして使用頻度が少ないので重ねて収納しています⭐ ブックスタンドを使用した収納は立てて収納することができるのでかさばりがちな食器をスマートに収納することができて我が家のような小さな食器棚でも余裕のある収納が叶い取り出しやすくて気に入っています
   ♡食器収納♡ お茶碗や小さなお皿の収納にお椀スタンドやダイソーで購入したブックスタンドを使用して出し入れし易いように工夫して収納しています⭐ 中段の棚は縦長の同じ形のもので揃えすっきりとした見た目にして使用頻度が少ないので重ねて収納しています⭐ ブックスタンドを使用した収納は立てて収納することができるのでかさばりがちな食器をスマートに収納することができて我が家のような小さな食器棚でも余裕のある収納が叶い取り出しやすくて気に入っています
tomo
tomo
3LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
食器は子供分を除いてこちらへ収まるだけ… 奥ならまだ置けそうやけど取り出しにくくなるからと我慢。 またどうしても欲しいお皿ができた時にはラックとかトレーを追加するかも? ま、しばらくはこの並べ方で様子見! もっとスペースに余裕があればティーマのプラターも重ねたかったー
食器は子供分を除いてこちらへ収まるだけ… 奥ならまだ置けそうやけど取り出しにくくなるからと我慢。 またどうしても欲しいお皿ができた時にはラックとかトレーを追加するかも? ま、しばらくはこの並べ方で様子見! もっとスペースに余裕があればティーマのプラターも重ねたかったー
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
maric323さんの実例写真
おはようございます☀ 先日、大皿を食器棚にしまおうとしたところ、他の小皿にぶつけてしまい、北欧皿一枚割ってしまいました😱😱😱😱 なんたることだ! そのショックを教訓に、大皿は取りやすくしまいやすくしようと考えた末、近くの引き出しのサイズがちょうど良かったこともあり、お皿立てを購入。 立てて収納する事にしました✨ 元々ランチョンマットやトレーなどを仕舞ってたんですが、それを食器棚に移動。 おかげでスムーズに食事の準備や片付けができるようになりました。
おはようございます☀ 先日、大皿を食器棚にしまおうとしたところ、他の小皿にぶつけてしまい、北欧皿一枚割ってしまいました😱😱😱😱 なんたることだ! そのショックを教訓に、大皿は取りやすくしまいやすくしようと考えた末、近くの引き出しのサイズがちょうど良かったこともあり、お皿立てを購入。 立てて収納する事にしました✨ 元々ランチョンマットやトレーなどを仕舞ってたんですが、それを食器棚に移動。 おかげでスムーズに食事の準備や片付けができるようになりました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
doremiさんの実例写真
シンク下収納¥2,200
以前RCショッピングで購入したtowerディッシュラック♡ ただ重ねていたお皿たちが断然取り出しやすくなりました🙌💕 ラック自体が動かないよう粘着ジェルで棚に固定しています✩.*˚ 使い勝手良かったので、towerラックは違うサイズも買い足して反対側の扉の棚でも活用してます➰🤍 ̖́-‬
以前RCショッピングで購入したtowerディッシュラック♡ ただ重ねていたお皿たちが断然取り出しやすくなりました🙌💕 ラック自体が動かないよう粘着ジェルで棚に固定しています✩.*˚ 使い勝手良かったので、towerラックは違うサイズも買い足して反対側の扉の棚でも活用してます➰🤍 ̖́-‬
doremi
doremi
家族
dO_ukaTさんの実例写真
dO_ukaT
dO_ukaT
PR
楽天市場
tokonekoさんの実例写真
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘キッチン収納 収納は変わり映えしませんが 新たにゲゲゲの鬼太郎丼が仲間入り 夫が妖怪とか好きで😨鬼太郎も好きで😨 駅弁フェアで見つけてきたものです💦 うう…かなりお気に入りのご様子 毎日使うものなので一軍入りです
⌘キッチン収納 収納は変わり映えしませんが 新たにゲゲゲの鬼太郎丼が仲間入り 夫が妖怪とか好きで😨鬼太郎も好きで😨 駅弁フェアで見つけてきたものです💦 うう…かなりお気に入りのご様子 毎日使うものなので一軍入りです
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
冷蔵庫横のカップボード 2段目に小鉢類 1段目にカトラリー&布類 食器は出来るだけ同じ器だけを重ねる よう整えたことで 使いやすくなりました〜🍴 自分が使いやすい収納を見つけられると 台所仕事が動きやすくなりました✨
冷蔵庫横のカップボード 2段目に小鉢類 1段目にカトラリー&布類 食器は出来るだけ同じ器だけを重ねる よう整えたことで 使いやすくなりました〜🍴 自分が使いやすい収納を見つけられると 台所仕事が動きやすくなりました✨
Re_
Re_
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
tama
tama
家族
hihaさんの実例写真
マグカップ¥3,298
重ねてスッキリ(*´艸`*) 全部並べるのも目の保養になりますが、普段使いする食器はほぼ一軍のお気に入りばかりにしてキッチンの吊り棚やカウンターに重ねて「見せる収納」にしています。 嫌いな洗い物や苦手なお料理も好きな器に囲まれて気分が上がります⤴⤴
重ねてスッキリ(*´艸`*) 全部並べるのも目の保養になりますが、普段使いする食器はほぼ一軍のお気に入りばかりにしてキッチンの吊り棚やカウンターに重ねて「見せる収納」にしています。 嫌いな洗い物や苦手なお料理も好きな器に囲まれて気分が上がります⤴⤴
hiha
hiha
2LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
気に入りのゴミ箱はずっと愛用しているキッチンの物〜❤︎ ゴミ箱を棚下などに隠したい気持ちもあったのですが、収納スペースが少ないので難しく。。 なのでゴミ箱もオシャレに見せていこう〜と🗑️✨ インテリアに馴染むホワイトを選んだり、 また縦に3段並べることで場所もとらない〜😆 似たようなタイプの物もありましたが、 理想の容量や、我が家のキッチン幅にピッタリなものがこのゴミ箱でした💕
気に入りのゴミ箱はずっと愛用しているキッチンの物〜❤︎ ゴミ箱を棚下などに隠したい気持ちもあったのですが、収納スペースが少ないので難しく。。 なのでゴミ箱もオシャレに見せていこう〜と🗑️✨ インテリアに馴染むホワイトを選んだり、 また縦に3段並べることで場所もとらない〜😆 似たようなタイプの物もありましたが、 理想の容量や、我が家のキッチン幅にピッタリなものがこのゴミ箱でした💕
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
キャンドゥでプレートスタンド 買ってきました。 お皿を立てて収納できるスタンド。 3枚目 今までは引き出しに重ねて収納してたので下のお皿が取りにくかった。 4枚目 食器棚上の吊り戸棚に お皿を立てて収納しました。 お皿が取りやすくなって 良かった👍️ キャンドゥで買いましたが セリアにもあるみたいです。
キャンドゥでプレートスタンド 買ってきました。 お皿を立てて収納できるスタンド。 3枚目 今までは引き出しに重ねて収納してたので下のお皿が取りにくかった。 4枚目 食器棚上の吊り戸棚に お皿を立てて収納しました。 お皿が取りやすくなって 良かった👍️ キャンドゥで買いましたが セリアにもあるみたいです。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
umiohouseさんの実例写真
ラクシーナのカップボードの中です。   食器を重ねると、下の方にある食器を取り出すのが面倒で使わなくなるので、 思い切って、このスタイルに。   毎日使う、お茶碗、汁椀、おかず鉢、小鉢がここにまとまっています。   取り出すのも片付けるのもすごく楽になりました。
ラクシーナのカップボードの中です。   食器を重ねると、下の方にある食器を取り出すのが面倒で使わなくなるので、 思い切って、このスタイルに。   毎日使う、お茶碗、汁椀、おかず鉢、小鉢がここにまとまっています。   取り出すのも片付けるのもすごく楽になりました。
umiohouse
umiohouse
家族
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
ダイニングの食器棚😊 少しずつお皿が変わっていますが😂 重ねるものはなるべく同じもの、普段使いは中段から下、奥のものは引き出し式にと基本は同じです😉
ダイニングの食器棚😊 少しずつお皿が変わっていますが😂 重ねるものはなるべく同じもの、普段使いは中段から下、奥のものは引き出し式にと基本は同じです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
もっと見る